このページのスレッド一覧(全14256スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2000年8月14日 00:03 | |
| 0 | 1 | 2000年8月12日 22:39 | |
| 0 | 5 | 2000年8月13日 23:07 | |
| 0 | 0 | 2000年8月10日 17:20 | |
| 0 | 3 | 2001年6月27日 01:47 | |
| 0 | 1 | 2000年8月8日 15:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
NECのLaVieのDVDモデルってSシリーズだけになって
もうCシリーズには出ないのでしょうか?
450J14DVの後継が出ればほしいのですが、Sシリーズは
とても買う気になれず、RWよりもDVDを搭載してほしいです。
0点
2000/08/13 18:17(1年以上前)
素直にCD−RWでしょう。
DVDはDVD−RWとの互換性ないし
ソニー・フィリップスは青色レーザー(20GB?)とか1.3GB
のCD−RWを発表してるから先行き不透明です。
DVDは今”H”系しか使い道なさそう。
液晶が1600*1200になり起動が速くなってからでいいんじゃ
ないでしょうか?
ノートPCなんて寿命が短いですし(有機EL液晶待ち)今はPS2
でいいんじゃないでしょうか?
書込番号:31479
0点
2000/08/14 00:03(1年以上前)
えーとラヴイのNX LA650J/25DならDVD-ROMに一応交換可能、ただ実売で50万は誰も買わないと言う欠点はありますが、ノートとしての視野角が広く群を抜いて性能がすごいので少しもったいないな。
書込番号:31537
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SR9/K
31174の長野様、早速の返事ありがとう
このコーナーはやはりすごいですね 5分後には返事頂けるなんて
ややこしいの好きじゃないけど 老骨ムチ打ってがんばります
それにしてもやはり、初心者及び老眼というミス犯しました
除いて/覗いて FDDが/FDDに LAN似て/LANにて
でした
0点
2000/08/12 22:39(1年以上前)
お礼の返事は、そのスレッドに付けた方がいいですよ。
そうすることによって過去ログが流れるのをふせげますので
書込番号:31215
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1XG
これだけ値段が下がってくるとそろそろ来るかな?とは思ってい
ましたが、今秋、VAIO-C1に新型(?)CPUクルーソを搭載してくる
ようですね。バッテリ駆動時間は現行の1.5〜2.5倍だとか。
悩みどころですねぇ(^^;
0点
2000/08/12 15:53(1年以上前)
そうなんですよね。
今までのバッテリーでも3〜5時間保つんですよね。
ってことはLバッテリーを使えば10時間近く保つかもしれませんね。
ところでクルーソーの性能ってどんなもんなんでしょうか?
セレロンと同じくらいなんでしょうか?
SR9売って買おうかな(爆)
書込番号:31160
0点
2000/08/13 02:29(1年以上前)
今20万円握りしめて何を買おうか、きょろきょろしています。
とりあえずミニノートかB5で、C1XGが最有力候補だったのですが、
Sakiさんの書き込みを見てドキッとしまして。
クルーソー搭載機は来年だろうと思っていたのですが、この秋にも出
るのですか?もうすこし詳しくわかったら教えてくれませんか?
うわさ程度でも。
書込番号:31350
0点
2000/08/13 04:36(1年以上前)
まだ、詳細は出ていないみたいです。
次期C1は、クルーソー搭載ってことと
一部の機種でAMDのCPUを採用するってことですね。
これがきまったのは、今月の第1週だそうですから。
書込番号:31384
0点
2000/08/13 05:50(1年以上前)
●カーさんへ。
ハッキリしたことは言えませんが、こんな記事が出ています
のでご参考まで。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?
CID=onair/biztech/gen/109616
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000811/so
ny.htm
書込番号:31398
0点
2000/08/13 23:07(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
ウオッチのサイトはなるべく読むようにしていたのですが
この記事は読んでいませんでした。
うーん、これはクルーソー搭載機待ちですねえ。
実は小型のノートが欲しいのは最近リアルプロデューサー
の高帯域モードで次々映画をPCに取り込んでいるためです。
384kbpsで取り込むと2時間の映画が300メガバイトほどで
取り込めます。画質もノートで見るならまあまあです。
年末商戦モデルならハードディスクも18ギガバイトくらいあっても
不思議でないし、それならC1に映画を30本くらい入れて好きなとき
に見られます。早くそうならないかなあ。
書込番号:31513
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505GR/K
モデム切断後、音がする件に関して、
8/10よりVCLホームページ
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/index.html
にて
Note Modem Driver 2.13.12 for Windows 2000 アップデートプログラムが
アップされています。
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MJ140M
2000/08/09 16:34(1年以上前)
別に買い替えること自体は馬鹿げてるとは思いませんが、BJ-140Mが12.1インチSVGA表示液晶を搭載したマシンであることはちょっと調べれば分かることなのに、なぜそれをしなかったが非常に不思議です。(分かった上で購入し、やっぱりSVGAでは不便だな、というのなら話は別です。)
SVGA表示はボクの使い方ではもともと論外なので、XGA表示の機種を乗り換えながら使っています。できればサブノートクラスでSXGA表示のノートが出て欲しいのですが…
書込番号:30426
0点
2000/08/09 16:40(1年以上前)
あ、なんか下の方にも書き込みがあったのね…(^^;
やっぱり、買い替え時の持ち出しになるお金のことを考えると、勿体無いという感じがしますね。
でもボクもCF-M1VからCF-B5Rにわずか半年で買い換えているので、人のことは言えません(^^;
(M1Vは購入してから売却までの7ヶ月で、11万円分価値が目減りしました。)
パソコンの価値は刻一刻とどんどん減っていきますから、買い換えるなら早めの方がいいですよ〜
書込番号:30427
0点
2001/06/27 01:48(1年以上前)
良いと思います。
書込番号:204519
0点
2000/08/08 15:02(1年以上前)
小川電機は4月中旬、香港マフィアが偽造カードで購入した製品を、事情を知りながら買い取ってそれを販売していた疑いにより、捜索を受けました。以上。
書込番号:30105
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



