このページのスレッド一覧(全14256スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2000年6月14日 00:26 | |
| 0 | 5 | 2000年6月15日 12:57 | |
| 0 | 0 | 2000年6月10日 03:42 | |
| 0 | 5 | 2000年6月29日 08:59 | |
| 0 | 3 | 2000年6月22日 16:28 | |
| 0 | 2 | 2000年6月9日 04:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PJ120H、どこかにないかね〜、と探していて、
春夏冬さんのページを覗いてみたら、
PJ100Hが14台も入荷されてる…。
ナニこれ?どーゆー事?
PJ100Hは超品薄じゃなかったのか?
0点
2000/06/14 00:26(1年以上前)
ありゃりゃ・・・
本当に在庫がある・・・何故だろう・・
PC-PJ120Hの間違いかな?
明日、お店に行って来ます。あったら絶対に欲しい!!
ここのお店って結構不思議ですね?何度か行ってますが結構値段が安いし・・プロパイダも安いし・・対応も良かったです。(^^)
書込番号:15929
0点
どうしてもVAIOノートのN505ASかN505A/BPがよくて探しているのですが、どの店でも当たり前のように「ありません。」と言われ続けて早一月以上経ちますが新機種のSRは作りが今一つなのが気に入らず購入する気になりません。どなたかN505シリーズを売っている店を知っている方教えて下さい。よろしくお願いします。
0点
2000/06/13 02:00(1年以上前)
中古でもOKですか?
中古なら、MAXとかOTTO、カクタソフマップに出ていますが。
中古でもOKなら明日にでもURLお知らせします。
今日はもうオネムの時間ですので。
書込番号:15644
0点
2000/06/13 10:57(1年以上前)
ポンポンコピーさんありがとうございます。よろしければURLを是非教えて下さい。ただ私自身、中古のノートパソコンを購入した経験がありませんのでどの様なものなのかわからないのですが・・・。バッテリー類は新規購入してもいいのですが、どういう所に注意して選べばよいのでしょうか。
書込番号:15720
0点
2000/06/14 01:01(1年以上前)
MAX http://www3.tky.3web.ne.jp/~maxpc/tokka.html
OTTO http://www.ottonet.co.jp/ から中古価格へ
Sofmap http://used.sofmap.com/used/tenpo/t_tokyo_k.aspからカクタソフマップ ノートフロア在庫一覧へ
毎日更新されますので、気をつけて見てみて下さい。
安心なのは、やはり、大型店のソフマップのように思います。
そんなに古い機種ではありませんので、バッテリーのことはあまり気にしなくて良いと思います。
前所有者が乱暴に扱っていたかそうかは、本体のキズの有無や、キズの大きさで大体判断できると思います。背面や裏面(下面)も十分に見て下さい。
また、全てのキーに問題がないか、全てのキー一度押してみることをお勧めします。
また、中古品は購入前に、電源を入れて動作確認をし、購入から二週間まで、初期不良交換が出来ます。しかし、MS OfficeやDV Gate Motion等、代表的なソフトを立ち上げてみて、本当に動作がおかしくないか、確認した方が良いと思います。
書込番号:15945
0点
2000/06/14 01:08(1年以上前)
なお、ソフマップには、チェンジアップシステムと言うのがあり、購入二週間以内なら、購入した機器より高い価格の機器に、一度だけ、交換することが出来ます。ですから、買ってみたものの、ちょっと気に入らないな、と思ったら、より高価な機種へなら、買い替えが可能です。交換は、中古から中古でも、中古から新品でも良いようです。ただし、一度だけ。
かつて、ソフマップで、Power Book 550Cの中古を購入したのですが、帰宅後、液晶がVGAであることがわかり、このシステムを利用して、SVGAのPower Book 1400C/133へ、交換した経験があります。
書込番号:15953
0点
2000/06/15 12:57(1年以上前)
色々と教えて頂ありがとうございました。オットーにN505/BPの中古があったのですが、CD-DRIVEとFDが欠品だったので今回は諦めました。もう少し探してみます。あるHPではN505の復活の為の署名運動をしていました。復活してくれたら、絶対購入するのになぁ。
書込番号:16312
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1XG
C1の次のやつはspeedstep対応のpentiumVで来るらしいですが、
windows2000は搭載するのでしょうか。
マルチメディアとか言っても、
ぶちぶち強制終了の嵐で作業出来ないwindows98では、
メモリ増設も虚しいだけです。
ぜひ、ソフトをwindows2000対応だけにはしておいて欲しい。
2000は自分で入れるから。
0点
2000/06/09 09:47(1年以上前)
たしかに…。
私も現在、win2k搭載を検討中です。
win98は強制終了が多すぎ!
作業中はかなり痛い目にあいました。
書込番号:14543
0点
2000/06/09 10:26(1年以上前)
無責任発言かもしれませんが、
今夏発表の上位モデルのほとんどがWin2000搭載で、
Sonyさんも、オリジナルのソフトはほとんど
Win2000に対応させる、と謳ってますから、
新しいC1がWin2000搭載で発売されるとしたら、
当然ソフトも対応したのが乗っかってくるのでは?
書込番号:14547
0点
2000/06/11 12:12(1年以上前)
私もC1がPenVでwin2kになったら購入しようと考えています。
いつ頃でるのでしょうか?
インテルが新しい製品を今月中に発表とのこと。
今月中にでないかな、ボーナスももらったことだし・・・
書込番号:15106
0点
2000/06/29 08:59(1年以上前)
再来週にでも買いに行こうかと思いましたが、もうちょっと待ってみよう。(^^;)
書込番号:19872
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1124 2609-53J
待ちに待ったi1124を昨日ゲッチュしました♪
PCを発売日に買うなんてしたことなかったのでちょっと嬉しかったです。
43Jほどの画期的な変更点はありませんでしたが、
色が240の黒からiのグレーになったのはちょっと違和感を感じましたね。
とりあえずパーティションを切り直して、
再インストールするところからはじめますか。
このキーボード配列に早く慣れなきゃね・・・。
0点
2000/06/08 21:21(1年以上前)
いいなぁーーー!!
僕は1124が出るまで待ってたんですけど、
あの色がどうも好きになれなかったので、
43Jのほうを買うことを決意しました。
来週ぐらいには買っちゃうかも。
それから240の43Jからi1124になって
パワーアップした所はCPUだけでしょうか??
でもCPUがアップしたのにも関わらず、バッテリーのもちが
よくなるのはなぜでしょうか??
同じセレロンでも、新型なのかなあ???
ところで、今度240を買った際、CDROMドライブは
純正のものを買ったほうがいいのでしょうか??
お店でIBMの純正のCDROMはまだみたことがありません。
とりよせてもらうことになるのでしょうか??
あとパーテーションの切り方とか、まだよくわからないので、
教えてもらえればうれしいです。
書込番号:14410
0点
2000/06/11 02:29(1年以上前)
>それから240の43Jからi1124になって
>パワーアップした所はCPUだけでしょうか??
基本的にそう考えていいと思います。
インターネットボタンがつきましたが
これはパワーアップとは言えないですね。
私も43Jでもよかったんですが
実売価格が1万円も違わなく、
通販ではなかなか手に入らない可能性があるので
i1124を買いました。
>でもCPUがアップしたのにも関わらず、バッテリーのもちが
>よくなるのはなぜでしょうか??
>同じセレロンでも、新型なのかなあ???
これは、よくわからないですけどビデオカードとかの
影響もあるのかもしれないですね
>ところで、今度240を買った際、CDROMドライブは
>純正のものを買ったほうがいいのでしょうか??
>お店でIBMの純正のCDROMはまだみたことがありません。
>とりよせてもらうことになるのでしょうか??
私は昔から使っているメルコ製のCDROMを使っています。
多少の知識が必要ですが、CDROMの会社のHPと
ThinkPadのQ&Aを取り扱っているHP、
そしてリカバリCDについてくるヒントを読めば
まず純正でなくてもリカバリに使えるようになると思います。
私はこれに1日近く費やしてしまいましたが^^;
>あとパーテーションの切り方とか、まだよくわからないので、
>教えてもらえればうれしいです。
起動ディスクの中にfdisk.exeというファイルがあるので
これをdos上で実行すればできます、
純正品は英語で書かれているんで、どこかで日本語版を
手にいれることができればもっとわかりやすいですけどね。
書込番号:15010
0点
2000/06/22 16:28(1年以上前)
240からi1124への変更点はCPUがアップしただけではありません、ベースクロックが100に変更されています。したがって、対応するメモリも違いますので注意が必要です。240から240X
への変更点も同じです。
書込番号:18215
0点
つい最近ノートPCの購入を思い立ちましたが
どこのSHOPも予約注文ばかりで どうして供給不足なのでしょうか?
液晶やモバイルCPUの供給不足は前に聞いたことがありましたが
今もそうなんでしょうか
0点
2000/06/09 00:03(1年以上前)
部品が共通化されすぎているというのが現状です。
つまり、全世界で数社しかない部品メーカーに対し、全世界の
コンピューターメーカーからオーダーがいくものだから部品メー
カーの生産能力が追いついていないという話ですよ。
書込番号:14462
0点
2000/06/09 04:45(1年以上前)
みなさんレスありがとう 納得しました
確かにスペックみればほとんどメーカーの差がないですから
インテルもゲイツも日本電産ももうかるはずです
書込番号:14519
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



