このページのスレッド一覧(全14256スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2000年5月19日 12:06 | |
| 0 | 0 | 2000年5月16日 23:38 | |
| 0 | 0 | 2000年5月16日 21:22 | |
| 0 | 5 | 2000年5月18日 09:42 | |
| 0 | 4 | 2000年5月17日 15:01 | |
| 0 | 0 | 2000年5月15日 17:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ぱんださんはじめ、以前私の質問に答えてくださった皆様、ありがとうござい
ました。先週PC-MJ140を(春夏冬さんで)購入しました。使用レポートでも良
かったのですが、まだ良いとも悪いともいえません。なのでその他にしまし
た。
私はDTIをプロバイダーとして使っているのですが、どうも相性が悪いらし
く、ネット等への接続設定にかなりの時間を割いてしまいました。内臓モデム
(HSP系って言うそうですが)用にATコマンドを設定するよう指示されて、よ
うやくここに書き込みを出来るようになりました。この点が不満なのですが、
PCのせいではないですよね。ただ、ちょっといらいらした日が続き、PCへの正
当な評価を下すことが出来ないでいます。正直今までのPCと比べ、快適で文句
はありません。ただ、前述の内容から、良いも悪いも言いにくくなっていま
す。ですが液晶の大きさや、画像、満足のいく内容です。おいおい充実感で満
たされることは間違いないと思います。以上でレポートを終わりたいと思いま
す。
0点
2000/05/17 02:04(1年以上前)
>この点が不満なのですが、
>PCのせいではないですよね。
おっしゃる通り、多分、PCが原因では無いです。
56Kモデムはノイズに非常に弱く、電話回線の状態で速度が大きく上下します(搭載されているのがソフトウェアモデムだと思うので、なお更です)。
安定させるためには速度を落として、通信するわけですがこの判断をモデムが誤る場合が有ります。
そのため、ATコマンドで速度を強制的に下げて通信すると安定して接続出来るようになるのです。
この現象が出やすいのは、電話回線のノイズが有る場合(といっても本当に些細なものが影響します)などです。
つまり、PCのせいというより56Kモデムの特性がもともとそういうもので有るという事と、電話回線の状態が主な原因だと思われます(向上させる方法はいくつか有ります)。
書込番号:8237
0点
2000/05/17 14:35(1年以上前)
ノイズに関しては回線速度を落とす要因ですが、多少の改善方法として
一.できるだけ電話線を短くすることと。
二.シールドの太い電話線を使うこと。
三.ノイズを出しやすい機器(例えばTV)を近くに置かないこと。
以上が私が経験して改善している方法ですが、プロパイダー側のリモートアクセスサーバーの相性も多少はあると思います。ただほとんどの大手プロパイダーはルーセントテクノロジ社のMAXシリーズを導入しているはずなのであまり問題になることはないと思われます。
ただ先々のことを考えてISDN回線を入れて64kbpsで接続することをおすすめします。
私の場合は、TAモデムの場所から離れているのでワイヤレスでインターネットをしています。使いすぎで電話代が高いよ(TT)
所有はPC-PJ2-X5ですが、出先でもモデムで比較的50kbps以上で接続していますので上記の部分を改善されればよくなると思います。
書込番号:8355
0点
2000/05/18 15:53(1年以上前)
ぱんださん、フォロー有難うございます。
更に付け加えると、安定性や速度アップの方法には
・電話線の分岐などはしない
・延長ジャック、延長ケーブルなどは使わない(2m+2mより5mのケーブル1本の方がノイズを受けにくかったりします)
なども有ります。
通信が不安定な方や、もっと接続速度を上げてみたい方もお試し下さい。
しかし、ISDNならば、ぱんださんもオススメしている通り、モジュラーを20mにしようが、アナログポートにFAXを計2台つなごうが、「接続速度」は落ちませんからこれがダイヤルアップでは一番、楽でなおかつ快適です。
書込番号:8620
0点
2000/05/18 23:11(1年以上前)
ISDNって詳しいことわからないですけど、お金がかかりそうで足踏みしています。いろいろと勉強になります。ありがとうございました。
書込番号:8691
0点
2000/05/19 12:06(1年以上前)
>お金がかかりそうで足踏みしています。
基本料金は月1,000円ほど(オプションによって上下します)高くなりますが、TAや電話機を自分で設置すれば工事費2,000円+契約料800円ほどです。
TAは最新のUSB付の物で6,00円台から有りますから
http://www.mdcnw.co.jp/isdn/
工事費を入れて、1万円しないで出来ます。外付けの56Kモデム買うのとたいして違わない価格です。
もちろん、現在の速度と安定性両方に満足されているならば、変える必要は無いですけどね。
書込番号:8807
0点
今回のソニーの新製品は、一体何なんでしょうか。高性能CPUの数量確保が出来なくて、あのようなラインナップになったのでは?Win2000では、誰でも買いませんからね。
食指ではないのですが、買指が全く動きません。SRの最廉価版も表示がSVGAだし。FDも別売り。
0点
2000/05/17 00:25(1年以上前)
>?Win2000では、誰でも買いませんからね。
↑理由をお聞かせください。
私にはVAIOのようにリソースを大量消費し、
動作不安定になりやすいマシンこそ、
Win2000の方がよろしいかと思いますが。
まっメーカーが二つのOS別に
機種を設定してくれればいいんですけどね。
書込番号:8205
0点
2000/05/17 00:53(1年以上前)
私もWin2000大歓迎!(でもソニーはもう買いませんが)
書込番号:8220
0点
2000/05/17 10:51(1年以上前)
>(でもソニーはもう買いませんが)
s2000sxさん、どんな事情でそう思うようになったのでしょうか?
是非教えて下さい。自分はソニーのPC買うことはまずないので
その辺の話あまり知らないんですよ。
今後の反撃材料(対ソニー擁護派)になりますのでよろしゅう(笑)
書込番号:8298
0点
2000/05/18 04:24(1年以上前)
サムソンさんへ
ソニーノートですが、ソフト入り過ぎて遅いです。
(P3-500使用してます)
メンテナンスCDバックアップになっており、WINのみからのインストール不可と
言ったところですね。
書込番号:8522
0点
2000/05/18 09:42(1年以上前)
なるほど、なるほど。ハタ坊さん、サンクスです!
書込番号:8546
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MJ140M
先日ecap24というところでオークションで落札した新品のMJ120R
ですが、一週間もしたのに全然送られてこないので問い合わせの電話を
したら、納品が25日になってしまうとのこと。あまりの遅さと、
オークションに出品しているのに在庫がないとはどういうことだと
怒りました。もちろん品物はキャンセルしました。
それはさておき、代わりの120Rを探さないとと思ってここに載っている
各社に電話をかけてみましたが、結構在庫切れのところが多いみたい
です。あるところに電話して、「もしかして140Rというのが出るんで
すか?」と訪ねたところ、「もう出ていますが在庫を切らしてしまい
ました」と言われました。在庫が切れているので値段も言えないとの
こと。しかしシャープのホームページを見ても140R/Vというのは
まだ載っていません。これはどういうことなのでしょう。お店の人の
勘違いだったのでしょうか。
もし出ているとしたら140Rでもいいかなとは思っています。ただ、
120Rと比べて、仕様上でバッテリ稼働時間が20分少なくなっているの
が気になります。他にスペックダウンのところはないですよねぇ・・・。
0点
2000/05/15 19:07(1年以上前)
>もし出ているとしたら140Rでも
って、これはまだ発表もされていないモデルでわ?
GW明け→夏ボ商戦向けの新機種、って話を聞きました。
出る(発表する)のはもう少し先だと思います。
しかし、いい加減な店員さんですなあ(^^;)。
まさか、私の勘違いで、もう出まわっているのかな…?
もしそうなら、ごめんなさい。
書込番号:7927
0点
2000/05/15 22:43(1年以上前)
まだ販売はされてませんがその型番は事実です。
基本的にはR型は6月になるんじゃないですか...
スペックもCD−R付以外は基本的には変わらないはずですよ。
でもSHARPはこれからの新製品が楽しみです・・・・
書込番号:7967
0点
2000/05/16 01:16(1年以上前)
MJ140Mは出ていますが、その他の機種はまだ出ていません。
また、R/Dのどちらかは出ないと聞いています。
どっちだったかは忘れました…
書込番号:7999
0点
2000/05/17 15:01(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
別のお店によると、確かに6月初旬の出荷らしいです。最近
各社新製品発表ラッシュなので、そろそろ発表になるんで
しょうね。できればBurn-Proofを使ったRが出てくれれば
いいのですが・・・。
昨日発表されたVAIOも捨てがたいけど、メビウスの同レベルの
機種に比べると値段が数万円も高いですからね。余分な
お金があったらほしいところです。
書込番号:8358
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



