このページのスレッド一覧(全14256スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2000年5月6日 09:21 | |
| 0 | 0 | 2000年5月4日 15:52 | |
| 0 | 1 | 2000年5月5日 18:19 | |
| 0 | 5 | 2000年5月4日 01:43 | |
| 0 | 4 | 2000年5月9日 20:44 | |
| 0 | 3 | 2000年4月30日 19:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2000/05/05 23:15(1年以上前)
5月中旬にソニーから夏モデルの発表があるはずなので、その時にC1の新作も発表されると思います。詳しいスペックを知っている人(ソニーの人)もいるとは思いますが、こういう場で発表できません。クビになるだけじゃ済まないと思いますので…
書込番号:6189
0点
2000/05/06 00:50(1年以上前)
>虫の息さん
その通りですよね。
誰もこのような場所では話してくれないでしょうね(笑)
ただ、5月中旬に発売というのは間違いで、5月中旬発表、末発売
と私は聞いています。
ただ、今もC1XFは生きている(生産停止ではない)ので、これも
発売は遅めの可能性が…(また憶測)
憶測の理由は…
ソニーは生産が完了したから販売が停止されるわけではなく、販売
店からの受注終了後に残った受注分を作り、最終的に生産が終わっ
た時点で「生産終了」となるそうです。
ですから、それを頭にいれてソニーのサイトを見ると結果的にそう
なってしまうのです…。
書込番号:6217
0点
2000/05/06 01:07(1年以上前)
補足です。
ソニーの夏モデルについては5月〜9月までの予定が
入っています。
ですから、夏モデルとして発売される時期が遅いかも…という
憶測です。
あくまでも憶測ですよ。お・く・そ・く
書込番号:6222
0点
2000/05/06 03:01(1年以上前)
みなさん、情報ありがとうございました!
詳しいスペックの情報はいらないんです。
聞いてもあんまり理解出来ないと思うので(笑)。
でも、どうせ買うなら新しいのが欲しかったので、情報は
凄く助かりました。
XE以来の大きな変更点があると嬉しいですね。
しっかり予約を入れて買おうと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:6239
0点
2000/05/06 09:21(1年以上前)
息の虫さん、ごめんなさい。
悪気があったわけじゃないです。
昨夜は酔ってましたので m(_ _)m
書込番号:6264
0点
To kimbuさんへ
このトピックとは関係ないですがOSが英語のウィンつかってれば
日本語、中国語、韓国語の読み書きできますよ。マイクロソフトの
ページでダウンロードしてみてはいかがでしょう?私も日本語が
書けなかった時代がありましたから。ラングェッジパックってゆうのを
インストールしてみてください。
http://www.microsoft.com/msdownload/iebuild/ime5_win32/en/ime5_win
32.htm
0点
昨日、秋葉原の石丸電気に行ったところ、
VAIOコーナーの展示機が全て無くなり、
「ソニーのVAIO現機種は、メーカーから生産終了との
連絡がありました。なお、今月末に次の機種が発表される
とのこと。」
という張り紙が貼ってありました。
新機種はどんなか、今から楽しみです。
0点
私も急な仕事の関係でバイオノートを探していたのですが、どこへ行っても生産完了の文字ばかりで困っていました。今月末に新型が出るんですか?なら、大人しく待つ事にします。楽しみですね。
書込番号:6139
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-PJ100H
私も欲しくて探したのですが・・・
4月30日にシャープのページを見たら4/27に製造中止になった。
との書き込みがPJ100S/Hの所に書いてありました。
作ってないのでは手に入れ様がないです。(T-T
あきらめます・・・残念、無念
0点
2000/05/02 18:47(1年以上前)
確かにその通りです。
でも、次期モデルが登場予定なのでもうしばらく待ってみればどうでしょうか?
私はPC-PJ2-X5を使っていますがなかなかの物です。特に液晶の綺麗さといえば他の機種と比べても比較になりません。
まあ・・後は他のメーカと同様レベルです。
あと約25日前後まてばPC−PJ1?0Hが発表??・・・・・
PV600MHz MEM128MB HDD15GB BlackTFT12.1XGA 内蔵ソフト等はPC-PJ100Hと一緒と聞いています。
価格はわかりませんがPC-PJ100H位の予定と聞いています。
書込番号:5625
0点
2000/05/02 18:56(1年以上前)
PC-PJ2-X5と比べて次モデルは熱対策FANが付いてます。
書込番号:5626
0点
2000/05/03 02:28(1年以上前)
ぱんださん、25日くらい待ってようやく発表ですか?
100H/Sは4月発売で2月の段階で発表があったから
発売はどれくらいになるんでしょうね。
100H手に入るなら欲しいです。
俺も電気屋を探して回ろうかな。
Bambooさんみたいにすぐ見つかると良いけど。
(多分無理くさい)
書込番号:5698
0点
2000/05/03 11:45(1年以上前)
PC-PJ100Hの後継機は5月末〜6月中旬のようです。
そういう意味でぱんださんの言う発表時期は正しいと思います。
ただ、シャープは発表しない商品も多々あります…
例)PC-SJ127R,PC-PJ2-X5,PC-SJ102M,PC-BJ120M,PC-BJ140M
発表されずに店頭に並ぶことも考えられるのでご注意を…。
書込番号:5755
0点
2000/05/04 01:43(1年以上前)
次期モデルってグラフィックチップは変わらないのかな。
シンクパッドの次期ハイグレードモデル(A20p)は
『Mobility 128』積むそうで、いいなぁと思いまして。
書込番号:5889
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE A1 CF-A1EV
とりあえずHD入れ替えレポート。
ちょいと6Gじゃあ足りないので入れ替えました。
Letsは77あたりから6G以上でもOKだそうですが、基本ベースが66Mz
のA1はちょいと心配でした・・・
とりあえずIBMの12G、9.5mmに変行! 気をつけるのはキーボードの下
にねじが3本、これに気づかないと泣きますわ。
それ以外は何のことは無く簡単に付きますよ。
心配をよそに、12GのHDがまんま付いて動きます。はい。
先ほどWin98リストア終了、今Windows2000インストールの途中ですわ。
さて、次はredhat行きますかな。
以上、追加れぽでした〜
0点
2000/05/01 00:19(1年以上前)
CF-A1EVいいですね。win2000で使いたいんだけど、周辺機器の対応が心配で・・。win2000入れるとどうですかね?
書込番号:5342
0点
2000/05/08 10:06(1年以上前)
とりあえず連休、チェックしてました。
機能の方ですが、モデムおよびPHSポートはまだ未確認です。
PHSは使えないかもしれません(今「!」マークが1つ)。
あと、Windows2000ログオン画面の前に、画面にゴミが入ります(ちょこっとなので、問題は無いですね)。
それ以外は全く問題なしですね(EVですけど)。
ERは不明(赤外線の関係がヤバイような気もしたのでEVにしたんですけどね)。
しいて言えば、NeoMagicのドライバーをパナソニックさんに作って欲しいなあ〜、という程度です。
あと、UpDateは必ずして下さいね。
ACPIのドライバーも一緒に付いて来ます。これが無いと正確に電源が落ちないどころか、ストップエラーの原因になります。
対応周辺機器ですが、ソフトウェア利用タイプはまず無理です。
TDKのダブル系はまだ公開前でした(実際持っていて使えないDFL3200・・・)。
私の場合は2000乗換えを見越していたので、LANはUSB-Lanを利用しています。
詳しくは持っているPCカードのメーカーHPで公開しています。
それと注意が1点。
ダイヤルアップネットワークの設定の際、モデムの多数選択ができますが、これは危険です。
IBMのDubleJackではエラーで使えませんでした(Aiwaのモデムと共用設定にて)。
面倒でも1つづつやっておいたほうがいいです。
ソフトウェアではソフトウェアドライバーはまだ不安定&動かないです。これはNT4と、同様ですけど。
VSC88を今度試そうかと思っていますが、WinGrooveはドライバーとして入りませんでした(というか、設定が必要なのかな?)。
ということでゲーム系のMidiは結構辛いです(とはいえ、デフォルトでWindowsソフトウェアシンセサイザーが付いているけど)。
ちなみに私はCD革命でCDをバインドしてゲームしてます。
結構対応しているもの、ありますね。但し、CD革命自体にちょっとエラーがあるので(CDのドライブ変更した時)、ファームウェアバージョンアップは毎日チェックですけど。
回避方法はコンパネの管理ツールでドライブ位置を変えればOKです(ドライブ数変更は効いてるみたい)。
あとは開発者向けに。
Delphi4はインストール時にエラー起きました(5を買いに行きましょう・・・って対応してるかな?)。
VCは問題なしです。
Adobeも(私の使っているのは)問題なしです。
3D StudioMaxはだめです(エラーでます)。
LightWave、メタセコなんかはOKです。
また、富士通のペンスキャン、USBキャプチャーは同時にインストールしたとき、2000シャットダウン出来ない現象出ました(というか、賭けでWin98ドライバー入れたのが失敗?)・・・
あとは・・・まあ、挙げればきりないのでこれくらい。
とにかく、2000はNTと思って使ってください。
今でもモバイル用&新オプション利用専用にWin98使ってます。
Win98ではパワーマネジメントのCPU利用率設定が強引に出来ますからね。
SystemCommanderなんかがあると、トラブル生じた時にWin98を最後に起動して、コマンダーだけアンインストールして再度コマンダーをインストールするとWin98のセットアップせずに2000を切れます。
2000インストール時のブートメニューには前のも出てますが、コマンダー切り替えならOKでしょうから。
まあ、インストールしてみてください。
ちなみに私はこの連休で8回、2000をインストールしてチェックしてます(^^;;;
ああ、会社の同僚と学校の生徒がLetsの死亡回数をカウントしてる〜
以上
書込番号:6624
0点
2000/05/09 18:40(1年以上前)
ちょっと教えてほしいのですが・・・
今、W98とW2000のデュアルブートなのですが、
SystemCommanderがなくても
LINUXを加えてトリプルブートにできますでしょうか?
雑誌を見てもW2000との共存については書いてなくて・・・。
書込番号:6855
0点
2000/05/09 20:44(1年以上前)
すまんっす、これ、だれが教えてくださいっす。
さすがにLiloのインストール説明に、「DOSブート領域以外へのインストール・・・」という危険な文章を本で読んだことありますので・・・ちょっと怖いです(会社&学校のデータだけで6G・・・今の所、CとDに分けているのでフォーマットがCだけ、と逃げている現状です・・・)。
なにせ2000のブートがきついので(2000インストール後、SystemCommanderの検出に失敗すると、2000は二度と起動しなくなる・・・)ちょっと試す勇気は無いです。
RedHatの6.2がDosのFat領域にインストール出来るらしいので、それから試そうかと思っていますが、それでもSystemCommanderを使わないと怖いので・・・
どなたか、教えてくだされ〜
書込番号:6877
0点
PC−PJ100Hについて情報を頂いた
大介さん、ネオさん、鷹キチしぶにょんさんどうもありがとうございました。
4月29日(土)PC−PJ100Hを購入することが出来ました。
大阪恵美須町から日本橋方面に道路西サイドをローラー作戦で入荷有無を聞い
ていったところ、
ほとんどの店舗は1台も入荷していなくて、
一部で1台だけ入荷したが予約客に販売したとのことでしたが、
ニノミヤPC−TOWNで最後の一台を購入することが出来ました。
金曜日に2台だけ入荷したそうです。
価格は279800円表示でしたが、勉強してもらえました。
店員さんの対応も非常に良かったです。
とにかく入手出来て幸せです。
0点
2000/04/30 10:55(1年以上前)
やっぱりこれは「品薄」か?
書込番号:5235
0点
2000/04/30 11:36(1年以上前)
>やっぱりこれは「品薄」か?
「H」の方は品薄っておっしゃってますよ。
前言ってたのは「S」が品薄か否かです。
書込番号:5239
0点
2000/04/30 19:36(1年以上前)
うぎゃ、すいません。頭の中でごっちゃになってました。
書込番号:5282
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



