ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14256スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホンマの話?

2000/04/25 12:25(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 トラックボーラーさん

今年の夏にレッツノートのトラックボール・NEWモデルが出るという
話が日経PC5月号の戸田覚氏のコラムの文中にありましたが、これっ
てホンマの話ですか?
ご存知の方がいれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4454

ナイスクチコミ!0


返信する
s2000sxさん

2000/04/25 13:02(1年以上前)

でます。

書込番号:4461

ナイスクチコミ!0


ogwtakさん

2000/04/28 11:20(1年以上前)

今秋葉に出回っているCF-S23じゃなくて、新型ですか?
NiftyのFPANAPCにもその話は出ていないようですが。

XGAなのかどうか、B5なのかA5なのか、気になる・・・

書込番号:4938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Fシリーズ連休明けに新製品?

2000/04/24 12:39(1年以上前)


ノートパソコン > SONY

スレ主 AKIDESUさん

昨日、某ショップにバイオノートのF50を探しに行ったら
生産終了で、連休明けに新製品が出るとのこと。
スペックは不明ですが 多分CPUのアップとのこと。

書込番号:4284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

VAIOのうわさ

2000/04/22 15:30(1年以上前)


ノートパソコン

NEW505シリーズに低価格で
SVGA(ポリシリコン)仕様が出るらしいです。
おそらく5月頃には発売かな??
大ヒットの予想ですね!

書込番号:3963

ナイスクチコミ!0


返信する
足助さん

2000/04/22 22:23(1年以上前)

ポリシリコンを 教えて下さい

書込番号:4002

ナイスクチコミ!0


あくせるさん

2000/04/22 22:30(1年以上前)

SXGAならブレイクするかもですね。(それはないか・・)

書込番号:4003

ナイスクチコミ!0


トシキ@東京さん

2000/04/22 22:51(1年以上前)

SXGAの間違いですか?

SVGAでは全然珍しくないです・・・

書込番号:4007

ナイスクチコミ!0


DBZさん

2000/04/22 23:53(1年以上前)

N505系での新機種になると想定されます。世間では16万前後で
の格安ノートが流行してますがVAIOでこの市場に参入したらかな
りヒットするでしょう。
ただしVAIOなりの特色をもってないと現状では難しいですね。
従来機種にCPUを上げて、HDDを増量しただけではSVGA画面
というネックによりあまり売れないという状況になる醸せ入れませ
ん。
最低でもPC100ベースのセレロン450搭載、12gbのHD
D、VRAMは4MB以上、外付けCD−ROM、ソフトてんこ盛り
で15万きったらかいますね。

書込番号:4024

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideさん

2000/04/23 05:55(1年以上前)

現状初心者用低価格帯505では
SVGAで低価格なら売れると思います
10インチ程度ではXGAはチト見づらいのでは
今でもSVGAタイプ旧505は結構な値段が付いてるし。

書込番号:4084

ナイスクチコミ!0


Kowさん

2000/04/23 21:02(1年以上前)

売れるでしょうね。多分。
世の中には「VAIO」と名前が付いていれば良い、という
人種もかなり居られるでしょうから。
その様な信者にはSVGAだろうがなんだろうが、関係無い
でしょう。ノートパソコンを買う、のでは無くてVAIOを
買うのですから。

実売価格で¥158000とかなのでしょうか?

書込番号:4145

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideさん

2000/04/24 07:44(1年以上前)

ポリシリコンは通常外付けの液晶ドライバー
回路を液晶内部に内蔵する為、通常より
精細な画面に出来ます。
10.4インチのXGAはポリシリコンでないと無理でしょう

書込番号:4249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CF-L1ESは?

2000/04/22 00:35(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック

企業モデルのCF-L1ESの購入を考えていたのに、全然価格が発表されなく
なりました。
最近では、型番が表から消える始末・・・・・・
あるサイトに見積もり依頼だしたら、メーカ終息品のため入荷できませ
んっって
返事がありました。発表から3ヶ月程度で終息するものなんでしょうか?
それとも、重大なバグがあるとか、上位機種がでるとか・・・・?
ごぞんじの方おられれば、教えてください!

書込番号:3903

ナイスクチコミ!0


返信する
s2000sxさん

2000/04/22 00:49(1年以上前)

>上位機種がでるとか・・・・?

というか、もう出てます。
CF-L1ERというのが、LANが内蔵されていて、
企業向けといえば企業向けかな。
でも、なぜ企業モデルにこだわるのでしょうか?
私はL1EAにLANカードをさして使っています。

書込番号:3909

ナイスクチコミ!0


FUMBLEさん

2000/04/22 01:29(1年以上前)

ZEROさんのおっしゃるのはL1EAからOFFICE2000を
省き、代わりにLANを付けたモデルですよね?OFFICE200
0を既に持っている人にとっては重複を避けらられるうえに(^^;
L1−ERのLANが付くというメリットがあります。
私もちょっと欲しかったのですがパナソニックのホームページに行く
と個人の人は市販モデルを買ってくださいとの冷たい注意書きがある
んですよね(TT。ERは高いですし。

書込番号:3921

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZEROさん

2000/04/22 23:04(1年以上前)

やっぱL1ERが上位製品なんでしょうかね?ちょっと高いので手
がでません。
単純にOfficeは持ってるし、1つしかないCPカードスロットを
LANで優先
されるのは困るな〜ってことでL1ESを考えてたんですけどね。

書込番号:4010

ナイスクチコミ!0


ogwtakさん

2000/04/23 14:06(1年以上前)

私もこのモデルが一番いいと思ってました。
先週まで秋葉原卸売り・・で23万程度でありましたが
昨日のチラシからは残念ながら消えてました。
あと、OTTOは先月CF-L1Sを入れていたので、
ESも入荷しているかもしれません。

LAOXデジタル館では27万弱ですが、
売り切れと張ってなかったのでまだあるようです。
高くてもよければどうぞ。

しかしまあ無理に買わなくても、
LANはUSBから使うという手もありますかね・・・

書込番号:4121

ナイスクチコミ!0


katutakeさん

2000/05/04 20:35(1年以上前)

ここには、始めてきましたが情報の早さがすごいですね。
ただ、L1ESは、3月中は人気があって、内部でもどこも取り合いだったそうです。ようやくなんとか手にはいるようになったみたいです。
ERはやはりちょっと高いですね。
LANポートがあるのは、コネクターを壊す心配が少なくて良いですよ。
希望者がたくさんいれば少し考えます。

書込番号:6022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者厳禁!! VAIO Note Clean Setup

2000/04/21 11:09(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 Spitfireさん

私も以前,VAIOノート PCG-803使用していました。
しかし,出荷状態のVAIOのリソースの少なさは皆さんが指摘されるとおりで,とても使い物になるようなものではありませんでした。
そこで,最初はスタートアップやプリインストール・アプリを削ったりして使っていたのですが,不要になったインフォメーションファイルやレジストリ情報などがWindowsに残留しているのではないか?そのために,システムが不安定になってしまうのではないか?,と精神衛生的にもよろしくないところがありました。
ある日,リカバリーCDの中身を見てみるとディスプレイ等の各種ドライバが圧縮されずに入っているではないですか!そこで,市販のWindows98を使用し,
(1) FDISKで領域を確保
(2) HDDをformat
(3) Win98のSetup
(4) リカバリーCDからのドライバのInstall
といった手順でのセットアップをし,無事Win98のみのスリムな環境の構築に成功しました。
注意事項としては,Win98のSetupが終了した後,最初のWindowsのブート時はマウス及びタッチパッドが事実上 使用不可の状態となっているとおもうので,まず最初にキーボードを駆使してマウスドライバをInstallしなければならない点です。
以上が,私がかつて試みたVAIOのClean Setup法の概略です。
今現在のVAIOのリカバリーCDの中身がどのようになっているのかは,私は知りませんが,ドライバが圧縮されずに収録されているのであれば同様の方法でセットアップできるのではないかと思います。
最後に,この方法は他社のノート等でもできる可能性がありますが,実行する場合は,VAIOノートの場合も含めて,各人の責任のもとで行って下さい。
また,リカバリーCDのセットアップ以外でHDDの領域確保したり,フォーマットしたりすると2度とリカバリーCDが使用できなくなるメーカ及び機種もあるという噂を聞いたことがあるので,その点にも注意して下さい。

以上です。題名にも書いてありますが,くれぐれも初心者の方,Setup法に疑問のある方は,実行しないようにお願いします。
このSetup法について,当方では責任は持てませんので自己責任であることを,再度ここに明記しておきます。
VAIOのリソース問題で困っている人が多いみたいでしたので,参考までに。

書込番号:3813

ナイスクチコミ!0


返信する
PAYさん

2000/04/21 14:06(1年以上前)

お見事!
VIAO NOTE PCG-505R で試した。
大成功!

書込番号:3837

ナイスクチコミ!0


ぽんちきさん

2000/04/21 17:39(1年以上前)

VAIOのクリーンインストールはWin98のCDを用意しなくても付
属のリカバリーCDからできます。やり方は
http://www.din.or.jp/~tamai/
に書いてあります。
それ以外にもいろいろなVAIO情報が載っていて大変便利ですよ。
私もわからないことがあるとよく覗いています。
VAIOユーザーの方は参考にしてみてはどうでしょうか。

書込番号:3858

ナイスクチコミ!0


スレ主 Spitfireさん

2000/04/21 18:12(1年以上前)

ぽんきちさん,貴重な情報ありがとうございました。
こんな方法もあったのですね。
私は,自作のデスクトップを持っていたので上記の方法でクリーンセ
ットアップを行っていましたが,これでVAIO Onlyの人でもできます
ね。
参考になりました。

もっとも,もう私はVAIOユーザではありませんが…(^.^;

書込番号:3861

ナイスクチコミ!0


スレ主 Spitfireさん

2000/04/21 19:15(1年以上前)

ぽんきちさん>ぽんちきさん
ですね。
ハンドルネームを間違ってすみませんでした。

書込番号:3866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「Fn」キー

2000/04/20 02:24(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ

みなさんにちょっとお尋ねしたいのですが、
ノートパソコンのキーボードの左下にある「Fn」キーって、どう思います
か?
私はあのキーがとても邪魔で、左下には「Ctrl」キーがないと嫌なので
す。
でも、現状で左下に「Ctrl」キーがあるのは、バイオ系とダイナブック系
のみで、大半は「Fn」キーとなってしまっています。
今はそっちの方が主流なのでしょうか?
私もそっちに馴れた方がよいのかなぁ?とも考えるのですが…
現在ノートパソコンの購入を考えており、メビウスやレッツノートなども候補
にしたいのですが、キーボードの都合、選択し難くなっています。
ノートはキーボード交換できませんからねぇ(^^;;
よろしければご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:3575

ナイスクチコミ!0


返信する
R間さん

2000/04/20 10:47(1年以上前)

私はctrキーをあまり使わないので、気になりません。
でも、調整用のキーなんですから、何もそんな所に
詰め込む事もありませんよね。

また、私の場合リターンキーのすぐ右側に隙間を空けずに
キーを配置するのを止めて欲しいです。
展示機で試しに打ってみましたが
十中八九、誤打してしまいました。
「リターンキーは端にあるもの」と言う感覚から
脱出するのには時間がかかりそうですから。

書込番号:3608

ナイスクチコミ!0


おえしさん

2000/04/20 14:05(1年以上前)

私は松下のLet's Note CF-L1Aを使っています。
ctrlは慣れてしまえば特に困りませんが、
カナ打ちなのでshiftを多用する私としては
右shiftキーが小さくて真横に「↑」キーがあるのが
とても困ります(~_~;)。
「どうせ右シフトなんて使ってないだろ」
とでもメーカーさんは思っているのかなぁ(-_-;)
ただでさえ小指使うと押しにくいのに・・
これ以外はとても気に入ってます。L1A。

書込番号:3638

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング