ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921424件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

バッテリーの充電最大量は変えられる?

2025/07/14 19:27(3ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dell > Dell 16 Plus Core Ultra 7 258V・32GBメモリ・1TB SSD・2.5Kディスプレイ搭載モデル(DB16250) [アイスブルー]

ずっと国産ノートPCを使ってきましたが、性能面からこの機種の購入を考えています。
外へ持ち出すことは皆無に近く、基本的にAC電源でしか使用しないので、常に充電は80%に設定して使いたいです。
国産機種にはバッテリーのユーティリティソフトがついているので容易に設定できますが、このDELL16PLUS(DB16250)には付いていなさそうです。やはり外国産機種は100%充電でしか使えないのでしょうか?

書込番号:26237619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29805件Goodアンサー獲得:4573件

2025/07/14 19:57(3ヶ月以上前)

2in1であるDB06250の方にはそのためのアプリであるMyDellが用意されています。
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/dell-db06250-2-in-1-laptop/dell_16_plus_2n1_db06250_om/dell-16-plus-2-in-1-db06250%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97?guid=guid-ffd97a1e-631c-4910-890d-26cd2813c5d5&lang=ja-jp

一般的なノートPCで同様なことをしたいのであればLenovo Vantageアプリで対応できるLenovoの方がいいかもしれません。

書込番号:26237642

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60657件Goodアンサー獲得:16183件

2025/07/14 20:03(3ヶ月以上前)

Dell Optimizwerもダウンロード・インストール出来ます。
https://www.dell.com/support/product-details/ja-jp/product/dell-db16250-laptop/drivers

>新しいDell Optimizerへの移行
>概要: 次の記事では、Dell Optimizerアプリケーションの最新バージョンについて説明します。MyDellおよびDell Optimizerの古いバージョンから、最新のDell Optimizerバージョン6.0以降に移行します。
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000226259/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84dell-optimizer%E3%81%B8%E3%81%AE%E7%A7%BB%E8%A1%8C

なお、質問する際は、その他アイコンではなく質問アイコンでお願いします。

書込番号:26237647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 Dell 16 Plus Core Ultra 7 258V・32GBメモリ・1TB SSD・2.5Kディスプレイ搭載モデル(DB16250) [アイスブルー]のオーナーDell 16 Plus Core Ultra 7 258V・32GBメモリ・1TB SSD・2.5Kディスプレイ搭載モデル(DB16250) [アイスブルー]の満足度3

2025/07/15 11:33(3ヶ月以上前)

DellOptimizer@

DellOptimizerA

一応、所有者として情報を提供させていただきます。
Dellのパソコンは初めてですので、使い方が良く分かってないですが、
ご希望のように80%まで、など数値の設定は出来ないような?気がします。
とにもかくにも、最適化を信じて設定中です。
DellSupportAssistで何度か、Biosおよびドライバアップデートがありましてバッテリー消費や発熱も少し抑えられたような気がします。

書込番号:26238181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/07/21 01:35(3ヶ月以上前)

>ニックネームに1時間さん
お返事、ありがとうございます。

> ご希望のように80%まで、など数値の設定は出来ないような?気がします。
やはりそうなんですね・・・調べ尽くした限り、この機種からMyDELLやらPower Managerなどのユーティリティソフトは走らないように思いますし、機能統合されたというDell Optimizwerにも、充電閾値の設定機能は存在しないようにしか思えません。

ソフトの名称が同じだけで、実際のメニュー?機能?は違うのではないかと思います。


>キハ65さん

> なお、質問する際は、その他アイコンではなく質問アイコンでお願いします。
初めて質問したのですが、質問アイコンなるものがどこにあるかが見つけられませんでした。
ご迷惑をおかけしたならすみませんでした。

量販店で実機を見てきたのですが、MyDELLにもDell Optimizwerにも、充電閾値の設定機能は見当たりません。
キハ65さんは新型DELL 16 PLUS(DB16250)をお使いで、実際に充電閾値の設定を使われている、ということなのでしょうか?


>ありりん00615さん
ご助言ありがとうございます。
2in1であるDB06250にはあるのに、DB16250になると使えない?っていうことなんですね。DELLのやること、意味不明です・・・

でも、タッチパネルは画面が汚れるし、そもそも必要のない機能が載っているだけで数万円も価格が上がるんで選択肢にはないんです。そしてLenovoは中国製なのでちょっと避けたいです。あの国はまったくもって信用できないので・・・

書込番号:26243108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29805件Goodアンサー獲得:4573件

2025/07/21 03:46(3ヶ月以上前)

Dell Optimizerにはダイナミック充電ポリシーという機能があります。
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/dell-optimizer/dell-optimizer-6.x_ug/%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%81%A8%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC?guid=guid-4dbd5cf0-70b0-40a0-9ac2-c81a78d59efc&lang=ja-jp

しかし、インテル第12世代以降のシステムでは利用できないという謎の制限があります。

書込番号:26243129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/07/21 16:03(3ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

> しかし、インテル第12世代以降のシステムでは利用できないという謎の制限があります。
そういう事だったのですね。ユーティリティソフト側の問題ではなく、Intelがそういう機能を受け付けない仕様になっているのでしょうね。
まさしく「謎の縛り」ですね。
バッテリーを早くダメにして買い換えさせたいのかな・・・(-_-;

いろいろとご教示いただき、ありがとうございます。

DELL 16 PLUS、価格/スペックがリーズナブルで気に入っているんですがね。。
2.5Kでディスプレイも綺麗でした。

書込番号:26243498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29805件Goodアンサー獲得:4573件

2025/07/21 16:50(3ヶ月以上前)

MyDellがDell Optimizerに置き換えられてしまった機種もあるようでDellは厳しいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040801/SortID=26208018/

MyDell自体は2023年にリニューアルされており、Microsoft Storeにあるものは古い機種向けです。
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000207721

そのため、機種別のダウンロードから消されたら入手手段がなくなります。

なお、下記の様にThinkpadはUS政府でも使われているし、NEC PCもIdeapadベースです。
https://techtoday.lenovo.com/us/en/government

書込番号:26243536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/07/23 02:58(3ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
および他の皆さん

結論が出ました。DELLに直接問い合わせたところ、

「バッテリーの充電を100%まで充電しない設定への変更はでない仕様である」

という返答でした。


ここらは推測になりますが、Core Ultra シリーズのCPUおよびその基幹システムには、バッテリーユーティリティソフトのレベルでは制御できないか、制御の保証ができない可能性が高いんでしょうね。
或いは、敢えてその機能を載せないことで高価なバッテリーの買い替え需要の喚起を狙っているのかもしれません。DELLならやりそうなことかな、と。


ちなみに、PanasonicのLet's noteでも、最新機種では充電閾値の設定ができないらしいですね。


ま、他社製品でメモリが32G SSDが1Tっていうスペックで16inch 16:10のディスプレイ搭載モデルを探しても、このマシンほどの低価格ではゲットできないようですしね。
どうせ外に持ち出して何時間も使うことはないので、バッテリーが1時間も保てば日常はAC電源での使用なのでこの機能は諦めます。
(わざわざ12世代のCPU搭載モデルから探すなんていうのは愚かすぎるので。)


いろいろとご教示いただき、ありがとうございました。

書込番号:26244818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29805件Goodアンサー獲得:4573件

2025/07/23 14:28(3ヶ月以上前)

少なくともLenovoはCore Ultraでも可能なので方式が違うのでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001621100/SortID=26080543/

書込番号:26245171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリー交換

2025/07/05 14:56(3ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > HP 14s-dk0000 価格.com限定 AMD Ryzen5/8GBメモリ/128GB SSD+1TB HDD/14型フルHD液晶搭載 スタンダードモデル

クチコミ投稿数:96件 WebMagazine「AnimaSolaris」 

2019年購入。最近バッテリー充電が3%しか出来なくなったので交換することに。
HPのホームぺージで診断ソフトをダウンロードして調べると、バッテリー内部の断線らしい。
ググると楽天の互換バッテリーが4000円弱と一番安かったです。
交換のキモは、ゴム脚の下に隠れたビス5本を外すことと、パネルの間に突っこむ、ヘラがあるとやりやすいです。カードでも代用できますが。
古いのを手前に引っ張って外して、新しいのをはめ込めば、完了。
交換後、一月経ちますが今のところ100%充電と表示されてます。
以上、何かの参考になれば。

書込番号:26229382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 7 価格.com限定・Core Ultra 5 125H・32GBメモリー・256GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21MRCTO1WW [アークティックグレー]

クチコミ投稿数:1217件 ThinkBook 14 Gen 7 価格.com限定・Core Ultra 5 125H・32GBメモリー・256GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21MRCTO1WW [アークティックグレー]のオーナーThinkBook 14 Gen 7 価格.com限定・Core Ultra 5 125H・32GBメモリー・256GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21MRCTO1WW [アークティックグレー]の満足度5

現在購入してまだ日が浅いため、もう少し使い込んでから改めてレビューを投稿する予定ですが、使用中に不便だと感じた点があったため、先にクチコミとして共有いたします。

■発生している現象
・ノートPCの蓋を閉じた状態で、外付けモニター・キーボード・マウスを接続して使用している際にスリープ状態に入ると、外付けのキーボードやマウスからスリープを解除できない。

■状況と考察
・スリープ解除時、外付けキーボードやマウスがPC本体と接続した旨のランプ表示になっている。
・ノートPCの蓋を開けて内蔵モニターを表示させると、スリープ中にキーボードやマウスで入力された操作が反映されている。

これらの挙動から、S0スリープ中に外部出力デバイスの情報が失われてしまい、結果、スリープ解除時に出力先が存在しないと判断され、モニターに映像が表示されないのではないかと推測しています。

また、恐らくS0スタンバイの仕様による挙動と考えられるため、Lenovo製ノートPCに限らず、S0仕様を採用している他社製品でも発生するのではないかと思われます(Lenovoだけが悪いとは言い切れないと考えています)。

■回避策
・本モデルはS0専用であり、レジストリ変更によるS3スタンバイへの強制切り替えができないため、ノートPCの蓋を閉じずに使用する。
・外部モニターを使用する際は、「2のみ表示(外部モニターのみ表示)」の設定にして運用する。

以上となります。

これまで使用していたノートPCはS3スタンバイを採用していたためこのような問題に悩まされることはありませんでしたが、蓋を開けたまま使用しなければならない点で、設置スペースをとってしまうので、やや残念に感じています。

書込番号:26228370

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

定番モデルという位置づけに疑問

2025/06/30 14:01(4ヶ月以上前)


ノートパソコン > VAIO > VAIO F16 Core i5搭載 2023年3月発表モデル

購入者が購入時に光学ドライブの装備 非装備 も選択できてこその定番だと思います。

エプソンはこの点は優秀で選択ができるモデルがあることが定番モデルだと思います。基本がわかっているメーカーと感じます。

外付けもいざ使うときは面倒です。

書込番号:26224974

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40475件Goodアンサー獲得:5696件

2025/06/30 14:26(4ヶ月以上前)

光学ドライブがすでに定番ではないので…

書込番号:26224995

ナイスクチコミ!8


tomt5さん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:80件

2025/06/30 15:31(4ヶ月以上前)

世の中の動向としては、光学ドライブは無しが定番じゃないですか?
個人的にはブルーレイとか、7〜8年は書き込みはおろか読み込んだこともないですねぇ。

書込番号:26225039

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NTTー]ストアーの

2025/06/24 23:58(4ヶ月以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK PH50/J3 FMVP50J3H [ストームグレー]

スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:888件

X-DAYにて、109800円で4台です。
明日の午後12時開始です。

書込番号:26219604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 富士通 AH53/J3 イコライザーはどこ?

2025/06/24 20:21(4ヶ月以上前)


ノートパソコン

クチコミ投稿数:15件

【困っているポイント】題名通りです。

【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
ほんと、どこにあるのでしょうか?
WMP(ウインドウズメディアプレーヤー)では、三本線にありましたが。
youtubeとかでは、どこに?もしかして、ないタイプですか?

書込番号:26219429

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60657件Goodアンサー獲得:16183件

2025/06/24 20:45(4ヶ月以上前)

質問するときは、書込分類はその他(他)でなく質問(質)にして下さい。

書込番号:26219447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/06/24 20:46(4ヶ月以上前)

>キハ65さん
確かに、そうでした。失礼致しました(・_・)(._.)

書込番号:26219449

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング