
このページのスレッド一覧(全14255スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  購入サポートを利用してみたら | 0 | 0 | 2025年5月30日 13:09 | 
|  新モデルが出ましたね | 0 | 0 | 2025年5月29日 22:50 | 
|  CromeOSFlexを入れてみました | 1 | 0 | 2025年5月25日 09:26 | 
|  NPUが非搭載です | 30 | 10 | 2025年5月28日 15:02 | 
|  発売日間違ってます | 1 | 6 | 2025年5月21日 19:26 | 
|  DDR5に期待できないです | 15 | 7 | 2025年5月19日 19:32 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 7 価格.com限定・Core Ultra 5 125U・16GBメモリー・256GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21MRCTO1WW [アークティックグレー]
タッチパネルモデル探してると、11万円台のこのモデルを見つけました。でもSSDが少ない。512はないか探すが検索などしても見つけにくく、直販サイトに行ってもさらに混乱する。すると下の方に購入サポートの電話番号を見つけかけて見ました。
 すぐにつながり男性が出る。
 いくつか情報を得たのでせっかくなのでここで共有。
●さっき言ったように、直販サイトの機種選択がわかりにくい。
●購入サポートはすぐつながり便利
●512GBカスタマイズは13万程度で可能。まだ安い。
●使い方サポート体制を聞くと、電話サポートは1ヶ月。ほんと?プレミアムサポートつけるとできるらしい。
●このモデルは法人向けなのでサポート短い。個人向け同スペックモデルはない。タッチパネルモデルは少ないんですよー、と言ってた。
●メールサポートもない 
ということで買うに至らず
 0点
0点



ノートパソコン > Acer > Spin 1 SP111-32N-A24Q
Windows10の期限が迫っているなか、自分は回避策を使ってWindows11で使ってましたが、別のOSで試してみました。
【LinuxMint】
LiveUSBでの起動は可能でしたが、インストールするとgrubのインストールで失敗してうまくいれられませんでした。grubだけ個別にセットアップすれば行けそうな気がしますが、chrootしたり、そこそこ難易度が高そうな気がします。
【ChromeOSFlex】
インストールすると、SecureBootのエラーで起動できませんでした。
BIOSの「Boot」でSecure BootをDisableにすると無事起動しました。ここで一苦労したのが、SecureBootの設定がありますが、最初は変更できません。「Security」で「SupervixorPassword」でBIOSにパスワード設定を入れることで、SecureBootの設定変更が可能になります。ここにたどり着くまで半日くらいかかりました・・
ChromeOSFlexを軽く触ってみた感じでは特に不具合はありません。
タッチパネルも使え、Youtubeで音もでます。Bluetooth、Wifiも使えてますので、日常使いには問題なさそうです。
メモリは2Gほど消費され、余裕があり、起動もWindowsより全然早く、15秒ほどでログイン画面が出てきます。
シャットダウンも数秒なので、起動・停止については非常によくなりました。
ChromeOSFlexを触るのは初めてなので、これを使っていろいろ勉強してみたいと思います。
 1点
1点



ノートパソコン > HP > ProBook 465 G11 Notebook PC Ryzen 5・32GBメモリ・256GB SSD・Windows 11 Home搭載 価格.com限定モデル
将来を見据えて 購入したつもりが Windows12のシステム要件を満たしていないと わかりました
他のパソコンも同様ですが NPUの要件を満たしていないんですよね
このまま Windows11で使い続けるなら 6万円台のノートパソコンでも良かったです。
 2点
2点

まだ公表されてないのに
システム要件を満たしていないのが分かったってどういうことなんでしょうね。
書込番号:26188753
 8点
8点

NPU搭載のノートPCはあるね。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec015=1&pdf_Spec315=50&pdf_so=p1
Windows12で使えるのかどうかは知りませんが。
書込番号:26188778
 0点
0点

>あさとちんさん
このパソコンの NPUは Windows12のシステム要件を満たしていますね
AMD Ryzen AI
50 TOPS
最低推奨 40 TOPS だそうです
メモリーも 16GBの DDR5 ですので大丈夫ですね
最低システム要件を満たしています
あとは Windows12にバージョンアップしたらBIOSを更新する程度ですね
書込番号:26188933
 0点
0点

>Windows12のシステム要件
どこでつかんだんだ?そのガセネタ
書込番号:26188953
 2点
2点

>プロヘッショナルさん
Windows12のシステム要件は YouTubeで参考にしてから ネット検索しました
ご自分で確認してください
かぜねた か 信じるかは 人それぞれですが
Windows 12の対応スペックは以下の通りです:
メモリ: 最低8GB以上。 
2
プロセッサ: 1GHz以上で2コア以上の64ビット互換プロセッサ。 
1
ストレージ: 64GB以上のストレージ。 
1
TPM: TPM2.0が必要。 
1
NPU性能: 40 TOPSのNPUが推奨される。 
1
これらの要件は、Windows 11よりも高く設定される予定です。 
1
書込番号:26189024
 0点
0点

>NPU性能: 40 TOPSのNPUが推奨される。
いつの間にか「推奨」が「必須」に変換されてますけど大丈夫ですか?
書込番号:26189030
 1点
1点

>NPU性能: 40 TOPSのNPUが推奨される。
それはただCopilot+が使えるかどうかというだけで、使えなくてもOSは動作します。
それがなければWindows12が使えないなら殆どすべてのデスクトップPCが12を使えなくなります。
そんな縛りのOS作っても誰も使わないし、Microsoftもさすがにそれはしないでしょう。
自分で調べるのは結構ですがこういう場に適当な情報書くのはやめましょうね。
書込番号:26189050
 6点
6点

元記事に関する記事を見てもWindows12ではNPUが必須でないことがわかります。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2401/01/news029_3.html
Copilot+の要件としてCPUのAI機能を必要とするのと変わらないと思います。どちらにしてもMicrosoftからはWindows 12に関する具体的な情報は何一つ発せられていません。
なお、Copilot+対応のAMD搭載HP16インチともなると価格は約倍になります。
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/omnibook_5_ag/
書込番号:26189054
 2点
2点

>ありりん00615さん
>MIFさん
>あさとちんさん
>Solareさん
Windows12のシステム要件は マイクロソフトから正式な発表はなく、推測で投稿されていますね
Windows12の発売が楽しみですが、今現在のほとんどのパソコンがWindows12とAIの機能をフルに発揮できなくなるかもは不安です
書込番号:26189119
 1点
1点



ノートパソコン > Dynabook > dynabook A5/Y P1A5YZEB [ブラック]
メーカーのHPと発売日が違います。
各店舗のやつも違います。
オフィス2024ならば、2024年10月に発売されているので、このパソコンが2024年5月の発売なわけないですよね
書込番号:26186088 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

間違ってないようですよ
カタログの最後にこの記載内容は2025年4月現在のものですって書いてるし
https://dynabook.com/c/catalog/dbi-548.pdf
書込番号:26186118 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

あれ1年違うんじゃないか
書込番号:26186127 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

これ通常モデルが2024年5月発売でビックカメラグループ専売モデルの発表日が2025年4月なんだな
書込番号:26186134 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

なるほど
わかりにくいですね
新しいように見せてオフィス以外は1年前の仕様なんですね
書込番号:26186148 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

再度詳しく調べたらCPUのグレードとOfficeが少しグレードアップしてるようですね
インテルCore i5-1334U プロセッサー
→
インテルCore i5-1340P プロセッサー
Microsoft Office Home & Business 2021・Microsoft 365 Basic
→
Microsoft 365 Basic + Office Home & Business 2024
にグレードアップしてます
書込番号:26186172 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

旧モデルのカタログ
https://dynabook.com/c/catalog/dbi-494.pdf
新モデルのカタログ
https://dynabook.com/c/catalog/dbi-548.pdf
書込番号:26186175 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



ノートパソコン > HP > ProBook 465 G11 Notebook PC Ryzen 5・32GBメモリ・256GB SSD・Windows 11 Home搭載 価格.com限定モデル
今後 Windows12とAIが主流になるかなと思い 先行投資しました
以前のCPUは Ryzen 5 7530U・DDR4 16GBメモリ・512GB SSDです
今回はRyzen 5・DDR5 32GBメモリ・256GB SSDです
体感できるような処理速度は期待ハズレでした
 0点
0点

そりゃまぁ体感できるような処理をさせなきゃ体感は出来ないでしょ。
DDR4の転送速度上限を超える処理させたらきっと体感できるよ。
書込番号:26182999
 7点
7点

用途的に重視すべきなのはSSDの速度かと。その点では、HP Pavilion 16-agシリーズを選ぶべきだったのだと思います。
https://thehikaku.net/pc/hp/24Pavilion16-ag.html#paformance
上記機種にはメモリスロットが無いので、増設を考えている人には向きません。
あと、据え置きで利用するならデスクトップの方が机上を広く使えて便利です。
書込番号:26183063
 1点
1点

AIが主流になると思うなら、なぜわずか1世代だけ新しくなった(NPUも装備してない)CPUのマシンで、DDR5も最低速度のもののPCを買ったのか、疑問でならないですね、
先行投資するならば、せめてNPU搭載マシンでなおかつ、メモリーの速度も倍は必要じゃないですかね、
自分なら、先行投資するならそれくらいのものを買うべきだと思いますし、実際そのようなマシンを買っています、
まあ、まだNPUをまともに使えるソフトが出ていないので、体感はできないですが。
書込番号:26183078
 3点
3点

https://kakaku.com/item/K0001679825/
この辺からの乗り換えってことですかね?
そりゃCPUスコアで1割も変わってないんだから体感差があるわけないですよ。
これくらいにすれば体感差はあったでしょう。先行投資ならこれくらい投資しましょう。
https://kakaku.com/item/K0001688318/
書込番号:26183144
 3点
3点

>KIMONOSTEREOさん
>あらまーこまったねさん
>ありりん00615さん
>MIFさん
クチコミ ありがとうございました
今日 HPからBIOSの更新がありました
このノートパソコンは 家庭用ですが、他の6万円台の安いパソコンでも同等の体感的性能はあるので 
位置づけが、中華製を避けて DDR5の32GBのメモリーにこだわっる人向きかもね
今思えば ワンランク下の HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネルにしておけば良かったです
書込番号:26183973
 1点
1点

同じスペックの製品に買い替えるぐらいなら、前のノートを使い続けたほうが無難です。
Lenovo PCは米政府でも使われているほど信頼性の高いものです。
https://techtoday.lenovo.com/us/en/government
但し、現行大統領はアメリカファーストと中国にもうけさせないことを大前提としていたので、今後どうなるのかはわかりません。相互関税問題が落ち着くまでは何も起こらないとは思いますが。
書込番号:26184024
 0点
0点

>ありりん00615
前に使用していた Lenovoのノートパソコンは 1年前に75000円で購入して、個人情報が盗まれるのではないかと気になっていて、ヤフーオークションで送料別で50,000円で落札されてしまったので、新たに買った次第です。
Lenovoの前はDellのノートパソコン、その前はダイナブックを使用していました
どうやら 32GBのDDR5 っていう単語にひかれてしまったようです
このノートパソコンの メモリーは サムスン製です
書込番号:26184098
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
 





満足度4.75





 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 








 
 
 
 
 
 
 
 
 

