このページのスレッド一覧(全14254スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 0 | 2025年3月9日 00:27 | |
| 0 | 0 | 2025年3月4日 10:24 | |
| 19 | 13 | 2025年2月24日 17:50 | |
| 1 | 0 | 2025年2月24日 08:06 | |
| 0 | 2 | 2025年2月13日 17:17 | |
| 1 | 0 | 2025年2月5日 19:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 Ryzen 7・16GBメモリ・1TB SSD・マウス付 価格.com限定モデル
レビューに記載しました不具合について改善がみられましたので記載しておきます。
もしかしたら私だけかもしれませんが。
※作業される場合は、必ずWindowsの復元ポイントを作成してから行ってください。
私は、Windows初期化 → hpアプリは一切クリックせず(起動させず)下記作業を行っています。
作業する場合は、最悪「初期化」覚悟で自己責任で行ってください。
まぁ、PCが壊れる事はないですが(笑)
因みに、「初期化」のみでは直りませんでした。
●youtube、ニコ動の再生時の音声ノイズ、途切れが不定期で発生する。
chrome、edge、Firefoxで発生。この機種のみで発生。結構、気分悪い。
・これはやはりHP独自のアプリがスタートアップ、バックグラウンドプロセスで動いているのが原因と思われます。
解決策:「myhp」のスタートアップ、プロセスを停止。
※myhpにてオーディオ等の調整されている場合は、好みに調整確認後に下記作業を開始すれば、設定値は保存されている様です。
windows設定画面 → アプリ→スタートアップ → myhp system tray
・「このアプリをバックグラウンドで実行する」を常にオフ
・「ログイン時に実行する」をオフ
・「このアプリと関連するプロセスを直ちに終了します」の終了をクリック
その後、「myhp」は使わない事。誤って起動させた場合は、上記を再度行えば停止するはず。
バックグラウンド動作を確認したい場合は、タスクマネージャーで確認してください。
再起動しても動かないはずです。
・まだNGの場合
再起動するとタスクスケジューラーで稼働を始めている可能性もありますので、
タスクバーの「スタート」→ アプリ → windowsツール → コンピューターの管理
→ タスクスケジューラ下の「タスクスケジューラ ライブラリ」にある目的のタスクをクリック
→右側の「操作」の下の方にある項目で「手動」に。「手動」がなければ「無効化」
私は「myhp」の停止のみで効果ありましたが、HPはやたら独自アプリが多いので、他のアプリが影響しているかもしれません。
※アンインストールはおすすめしないです。この機種にインストールされているバージョンは配布されていない模様。
Microsoft storeで配布されている物は別物です。
一度アンインストールすると、初期化すれば再度インストールされますが、逆に言えば初期化しないと
手に入りません。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●無線LANルーターの設定画面を開く際、この機種のみ異常に読み込みが遅い。
・こちらも上の解決策で改善しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●誤った保証期間が登録されている。
・こちらについては、LINEチャットで問い合わせし、システムエラーだったとのことで修正できました。(それが普通ですけどね)
余談ですが、海外メーカーはこういうの多いのかな?
asusの無線ルーターも保証期間が工場出荷からの起算になってましたね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●HPサイトにログインし、ダッシュボードを開くと頻繁に海外HPサイトや、関係ない製品ページに飛ばされる。
・edgeの場合:inPrivateモードでタブを開きログイン
・chromeの場合:シークレットタブで開きログイン
これで上手く表示されそうです。
というか、やばいサイトに引っかかったかと思うぐらい酷い。HPの質を疑う。
購入から5か月経って、ようやく気持ちよく使えそうな感じになってきました(笑)
以上、ご報告まで。
7点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X13 2-in-1 Gen 5 価格.com限定・Core Ultra 7 155U・32GBメモリー・256GB SSD・13.3型WUXGA液晶搭載 マルチタッチ対応 21LWCTO1WW [ブラック]
以下の仕様のノートpcを探している中で、このモデルの安さが際立つ気がしました。
メモリ32gb
タブレットになる(=コンバーチブルだとか2in1という機能呼称)
タッチパネル
重量1.3kg
そこそこ、信頼感のあるメーカー
URL
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec060=1&pdf_Spec109=1&pdf_Spec303=-1.3&pdf_Spec308=32-&pdf_so=Spec311_d
この条件ですとPanasonicのレッツノートの40万!!だとかが対象となる中、当機が新しいのにも関わらず20万をきってくれてます!!
CPUスコアが脆弱感がある(16812)のが気になりますが。
カスタマイズ可能ということで。
F社にはいつも、”新しいCPUを早く導入してくださいーー”という感じなのですが。
Lenovoはやはりなんか、スピーディーですよね。
かなり購入前向きです!!
ある程度サクサク動いて、場合によってはタブレットの代わりに成り得る気がします!!
また長期保証も4万ぐらい覚悟すればつけれると思います。
(年数とかで当然、金額は変化します。5年ならざっくりこんな金額イメージです。)
Lenovoさん、期待できる機種のリリースのお礼申し上げます!!
0点
Dynabook T451/58EB 現在Win10 Win11インストールの準備をしています。
TPM 2.0がサポートされていません。 セキュアブートがサポートされていません。 と出る。
BIOSを開いてみても、TPMの場所 と セキュアブートの場所が表示されません。
BIOSモードも、レガシーからUEFIに変更したいのですが、手順がわかりません。
素人なので、わかりやすく指導していただける方、お願いします。
0点
CPUも第2世代のもので、MSは8世代CPUからの対象としています。
自分も7世代CPU/マザーを使用してましたが、試したところ撥ねられました。
そもそも無理ですので、2025年までのWindows10で頑張った後は買い替えましょう。
書込番号:24320214
4点
よくわかりました。私もしばらくWin10 で頑張ってみます。親切に感謝しています。ありがとうございました。
書込番号:24320229
0点
>わたさん55さん
どうしてもやりたければ、YouTubeで
もっと古い機種でやられている方いますから
覗いてみればどうですか
書込番号:24320234
1点
Windows 11 ISOファイルで有れば、Windows 11 システム要件外のPCでもWindows 11へアップグレード出来るかもしれません。
勿論Microsoftサポート対象外です。
>Windows 11、「古いPCでもインストール可能」の期待に落とし穴
https://project.nikkeibp.co.jp/idg/atcl/19/00001/00275/
書込番号:24320235
1点
非対応機でもインストールできたと、ユーチューブに多くアップされています。
T451/58EB が、できるか解りませんが...
私のデルのノートも非対応機種ですがインストールできました、
書込番号:24320247
1点
>Windows 11、「古いPCでもインストール可能」の期待に落とし穴
この記事の翻訳、いやらしいなぁ…
>しかしこの方法には、その後の更新をWindows Updateで適用できないという大きな落とし穴があることが分かった。
may disableを、出来ない可能性があるとは翻訳せずに、出来ないと書く。
内容も、既に出てきた短い文章の解釈レベルの話をいじくって記事にしているだけ。推測から一本記事をでっち上げているだけで、確定していることなんか何も無し。
…そもそもで言えば。MSが「might not(かもしれない)」なんて曖昧な言葉を使うのが一番悪いんだけどね。
逆に言えば、すべてが"かもしれない"話なのです。
書込番号:24320284
2点
わからないなら、やらない方が良い。
Win11→Win10に戻せるのは、10日以内だけです。それを過ぎると、クリーンインストールで入れ直しです。
余ったPCなら良いですが、メインで使ってるPCだとトラブル出ても対処しようが無いです。
古いPC数台で、Win10からアップグレードやクリーンインストールなど試していますが(sandybridge以降)、無理ということは出ていません。
書込番号:24320296
5点
いろいろ返信くださった皆さん、ありがとうございます。
皆さんのお言葉通り、古いPCでもインストールできることがわかりましたが、MS社はインストール後は非対応で、アップデートも出来ないとのことでした。ただ、Win10をそのまま使い続けることができるそうで、とりあえず、PCは使い続けることが出来そうです。
たくさんの返信、ありがとうございました。感謝感謝です。
書込番号:24320466
1点
ところで私が所有しているNEC LaVie LL870/WGでWindows 10へアップデートしているmSATA SSDを入れ替え、Windows 11インストールメディアからWindows 11へアップデートしようとしましたが、アップしたようなダイアログボックスが出て玉砕しました。
NEC LaVie LL870/WG
https://kakaku.com/item/K0000081130/spec/
書込番号:24320528
3点
Dynabook T451/58WB でWin11 インストールできました。 非対応のPCでもUPできる道が出来ました。
UPdate もしっかりやっています。 一安心です。
皆さんありがとうございました。
書込番号:24426027
1点
結局セキュアブートやTPM2.0に関してはどの様にしたらインストールできたのでしょうか?
書込番号:26084827
0点
>TPM 2.0
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CHCQQX95
TPM2.0は、ハードとして実装されているべき物なので。使っているPCについていないのなら、上記の様なカードを買ってきて刺すか(刺すところがあるのなら)。無理なら、そのPCでの素のインストールについては諦めるしかありません。
上記対策が無理ということなら、デフォルトではWindows11のインストールは不可ということになりますが。
セキュアブートを回避する裏技でのインストール方法はあるようですが。MSもこれをやって良いことにしたいのか禁止したいのか、出来たり出来なかったりします。
例>TPM 2.0・セキュアブート|Windows 11 24H2のシステム要件を回避してクリーンインストールする方法
https://note.com/4ddig_partition/n/nce2bbe045313
ここのやり方なら、記事が2025/1/13ですので、まだ使えるのでは?と。
書込番号:26087621
0点
ノートパソコン > MSI > Claw-A1M-002JP [ブラック]
Claw 8 AI+ A2VM
https://www.1-s.jp/products/detail/298483
159800
Claw 7 AI+ A2VM
https://joshinweb.jp/pc/69736/4711377289481.html
139800
書込番号:26073485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
性能はいいみたいですが
ビックカメラとか予約受付終了になってるうーん
書込番号:26073500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Full HD ウルトラ フレーム生成on 60fps以上で、
ワイルズが快適に出来ればなぁ−(>_<)
そんなポータブル機を待っています。m(__)m
書込番号:26073604
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH78/JA FMVA78JA
Windows11 23h2までは特に設定を変えずにアップデートできていましたが、
24H2は、アップデートすると必ず「起動メディア 無し」となり、再インストールで復帰させていました。
ネットで色々調べるとセキュアブートを無効にするとアップデート出来るとあったので、BIOSの変更を試みましたが
セキュアブートの項目がグレーアウトして変更できませんでした。
少し調べてみると、セキュアブートを無効にするには、パスワードを設定しないといけないとの情報があり、その通りに作業しました。
再度、アップデートを実施すると何事もなかったようにすんなりアップデート出来ました。
いろいろと情報を掲げていてくれた方々のおかげで無事アップデートできました。
もちろん非対応機なので正規のものではありませんが、個人的趣味でやっているのでご容赦を・・・
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)






