ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921378件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > HP > HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]

クチコミ投稿数:1112件 HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]のオーナーHP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]の満足度4

hpの15.6型を歴代結構買ってきてはいるんですが、このモデルのレビューが著しく低いですね。
レビュアーの母数がそもそも少ないというのもあると思いますが、私、昨日発注しました。
使ってみてまたレビュー書いてみようと思います。

書込番号:26311159

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1112件 HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]のオーナーHP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]の満足度4

2025/10/12 14:04

レビュー書いてみました。投稿する際に値段が安くなってました。
こんなに価格下がるなら言っといてよ!とちょっと後悔。でもDELLと価格差はほぼ無くなりました。
黒いPCならDELL、あっちはSDカードも差さる。
hpはカメラのスライドカバーと指紋認証がついていること。指紋認証は地味に便利だから私はhp推し。

色は黒がいいんですけどね。

あと、価格.comのこのアイコンもっと選べないのかな。

書込番号:26314318

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40472件Goodアンサー獲得:5696件

2025/10/12 14:52

性能がやりたいことに対して低いとか、重たいとか。買う前に分かることで後から低い評価つけるのは、ちと頭が悪いですね。

15インチはモバイル向けでは無いですが。6.5万なら十分なスペックではないかと。

書込番号:26314345

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1112件 HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]のオーナーHP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]の満足度4

2025/10/12 20:02

>KAZU0002さん
 ですよね、6.5万円で16GB、512GBSSDなら十分なコスパですよね。
 数年前に5万円台で買えていた頃は8GBの256SSDあたりの性能だったので、順当な価格設定だと思われます。
 CPUの演算速度も、液晶画面も及第点、打鍵も問題ないですし、キーストローク、キーピッチともに十分で、良い機体だと思います。これで不満が出る人は求めている初手が違うと。

書込番号:26314526

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2025/10/13 16:12

レビューがあまりに低すぎるのは、例えば政治の世界によくあるような、相手方に対するネガティブキャンペーンのようにも映ります。一般のユーザーが本当にそう感じてレビューしているのかは疑問な場合もありますね。

低いレビューの内容が不正確であったり、度が過ぎていたりして、かえって不自然な感じも受けたりもします。そんなレビューには不信感も感じますね。

書込番号:26315161

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1112件 HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]のオーナーHP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]の満足度4

2025/10/13 19:51

>つあらー爺さん
そうですね。本当そう思います。あとその商品の前のモデルの批評を現行を買ったかのようにするとかも違うよなと思ったり。

あたりが悪い場合もあるとは思いますが、他の方の購入参考になるように心がけてまた人柱します!

書込番号:26315376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ57

返信14

お気に入りに追加

標準

どういうこと?早すぎる。

2025/07/19 11:07(3ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 7 8840HS・16GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(300nit)

クチコミ投稿数:2195件

悩んでいたらキャンペーン期間が終わりそうでした。
観念して発注しました。74,977円にまで価格が下がっても痛いものは痛い。
マイクロソフトのOSアップデートには信頼を全く置いてないから仕方なし。

しかしどういうことでしょう。
即納品に設定したわけではないはずなのに昨日19:00過ぎに発注したのにさっき到着しました。
この異常な早さは考えられない。
地域によるところもあるでしょうがネットショッピングでこの早さは異常だと感じています。

インプレッションどころではなく完全に面喰っていています。
DELLノートPCはこれで3台目ですがだいたい2週間程度の納期でした。
在庫方法でもなにか変えたんでしょうかね。

過去、即納品にはいい思い出がありません。
どうみても訳あり商品というものが届きました。
すぐに返却処理をした記憶がよみがえりました。
だから納期に余裕をみてカスタマイズ品を発注したと思っていたのに・・・
大丈夫なのだろうか。


書込番号:26241605

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40472件Goodアンサー獲得:5696件

2025/07/19 11:15(3ヶ月以上前)

納品が早いから驚いたってだけですか。

大丈夫かどうかを確認してから書き込んでください。

書込番号:26241613

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4471件Goodアンサー獲得:346件

2025/07/19 12:01(3ヶ月以上前)

即、納品されて文句言う!!
私の地域なんて『2、3日中』で一週間掛かるだけで嘘つきってレベルなのに。

羨ましいわ!
(-_-)

書込番号:26241641

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19374件Goodアンサー獲得:1797件 ドローンとバイクと... 

2025/07/19 12:46(3ヶ月以上前)

>大丈夫なのだろうか。

使ってみて問題なければ大丈夫なのでは。
即納が嫌なら未開封のまま返品すれば良いかと。

DELLで注文から2週間程度かかるのは、中国から送られてくる場合です。
国内在庫品の場合は通常、翌日配送ですよ。

早いといえば、Amazonなんかは朝注文して夕方届くことはありますね。
我が家は関西地方の郊外でのどかな地域ですが、それでも早く届けてくれるのは助かってます。(^^)v

書込番号:26241670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19374件Goodアンサー獲得:1797件 ドローンとバイクと... 

2025/07/19 12:50(3ヶ月以上前)

ご注文の品はこれでしょう?
即納モデルで当日出荷と書いてるやん…σ(^_^;)

書込番号:26241671

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:52件

2025/07/19 13:19(3ヶ月以上前)

暑いからか、変な書き込みが多いですね・・

書込番号:26241692

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2195件

2025/07/19 13:32(3ヶ月以上前)

あれ?即納モデルでしたか。カスタマイズモデルかと思い込んでいました。失礼しました。
佐川急便から受け取る際に躊躇しましたが不審な点が見つけられなかったので受領しました。
まだ封を開けただけで他の準備をやっているところですがPCの引っ越し準備を到着までに徐々にやろうと思っていたので
思いっきり計画が狂った感じです。

使用中の端末はInspiron 5405ですので比較はしてみようと思います。
これまでInspironは3147→5405→5445 と流れてきました。
最初のInspironでパコパコキーボードに悩まされ続け、またあまりにも速度が遅いと感じ始めたので5405へ切り替え。
パコパコキーボードが改善されたことに加えバックライトキーボードは思った以上に便利でした。
しかしpgup/pgdnのキー配置には本当に苦しめられ続けてきました。
現在なぜかHPの方がこの配置になっていて本当にあり得ないと思いました笑

そして今回の5445はキー配置は改善されましたが天板が再びプラスチックに先祖返り、
そしてキーボードバックライトもなくなりました。
3147は昔流行りの2 in 1モデルでキーボード自体に耐水性がありました。
5405にそんな機能があるはずもなくなぜか数字キーの反応だけがおかしくなってきていました。
ホコリやらなにやらの影響もあるのかなと感じていましたので今回の5445はどうなるか。

3147はとても小さくて見づらいけど電源LEDがありました。
しかし5405にはそれがなく代わりにバックライトキーボードで判別していました。
5445ではそれもなくなりどのように運用していこうか思案中です。

キーボードはさほど変わらないのかなと思っていましたが打鍵感にパコパコ感はほぼ感じずホッとしています。
またキーの幅が広がりキーサイズも5405より大きくなったので打ちやすくなった印象です。
改悪することもあれば改善することもあるということでしょうか。

あまり知らないのですが前モデルはメモリーが基盤直付けになっていたとか。
5445は5405と変わりないように思うので意識していませんでした。

外観はよくよく見ればプラスチックの質感が主張してきますが5405を知っている身からすれば
キーボード打鍵感が遜色なければアルミ筐体でなくてもさほどきにならないだろうと感じています。

サイズは横幅ばかり気にしていましたが奥行きがだいぶ大きくなっています。
よくよく考えたらディスプレイのアスペクト比が変わったのだから当たり前のことでした。
その上プラスチック筐体になったのに重さは5405と遜色ないように感じるし筐体がよわよわという印象もなくむしろ好印象です。
昔から変わらず廉価版PCなのに相当改善されてるんだなと感じているところです。

まだ電源を入れる段階に至っていないところまでの感想を長々と書きました。失礼します。

書込番号:26241702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:156件

2025/07/19 15:42(3ヶ月以上前)

dell直販はやはり安いですね Inspiron 15を去年ヤマダで買いました
私のも安かった エクセルなども入っていて7.2万ほど

書込番号:26241791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2195件

2025/07/19 17:04(3ヶ月以上前)

私はUSB-C端子を使う4Kモニターを購入してしまったのでどうしてもPD給電とDisplay出力が必要でした。
Inspironの15インチはその機能が省かれているのでコスパは良いのですが選択肢になり得ませんでした。orz

電源を入れてみましたが相変わらずWindowsはウザいですね。
またInspironも相変わらずのCPU FANの音と放熱で逆に安心しています笑
基本設計と構造がほぼ変わらないのでしょうね。
発熱はすぐにキーボード全体に広がります。
背面も相変わらずの発熱度合いなのでこの季節はやはりFANが要りそうです。
もう余計な出費は避けたいのですがね。

またいつもながらDELLはUSB周りが何とも頼りないのは知っていましたが
これはOSとの関係もあるのだろうか。
USBメモリーを認識しますがリムーブが非常にわかりにくいしよくわからない挙動を見せます。
やっぱり・・・というのが正直な感想です。
2つあるうちの1つがなんかおかしいというのがいつものパターン。
だからUSB-C端子依存になることが多いですね。


書込番号:26241853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:44件

2025/07/22 15:22(3ヶ月以上前)

なんだかんだ不満がおありのようで、、、
安さにつられて買っています?
DELLのノートパソコンは持ち運び用には不向きだと思いますね。

書込番号:26244388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2195件

2025/07/26 22:23(3ヶ月以上前)

常時見てないので返信遅れました。

スレを見てわかる通り、私が即納を見落としたのが悪かった、というだけです。苦笑
あと不満と言えばMicrosoftに対してです。
特に5405で問題がないのに新たにPCを半強制で購入させられた、ことです。

それは個人的理由ではないかとの批判はあると思いますが、もしOSアップデートで文鎮化されると
被害というかそれはもう壊滅的な状況になりますので。
Androidの頻繁なアップデートよりMicrosoftの信頼性は底の底以下です笑

既述していますが
5445で残念なのはバックライトキーボードがなくなったことが一番大きいです。分かっていたことですが。
アルミ天板からオールプラスティックにも不安がありました。
キーの打鍵感が若干カシャカシャという音になりましたがまぁ許容範囲と感じています
打鍵でパコパコすることもないように思います。

このPCへの不満が目立つように感じられたのは恐らくこれまでDELLのPCを渡り歩いてきたので差が見えやすいということに起因していると思いますのでご容赦ください。

今はWindowsと格闘中です。結局こうなるので勝手にOSアップするのは本当にやめて欲しいと。
Microsoftは学習能力がないんだから苦笑

書込番号:26248178

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40472件Goodアンサー獲得:5696件

2025/07/28 07:30(2ヶ月以上前)

かっこいいと思っている?>苦笑

書込番号:26249250

ナイスクチコミ!4


P4P800EDさん
クチコミ投稿数:74件

2025/09/28 15:58

おおお、、さん
初めまして。私もInspiron 5405からの買い替えを考えています。
同じ機種からの買い替えなのでおおお、、、さんの投稿が大変参考になります。

もしOSアップデートで文鎮化されると→5405をWin11にUPDATEしたら文鎮化したのでしょうか?

今はWindowsと格闘中です。結局こうなるので勝手にOSアップするのは本当にやめて欲しいと。→5445のWindowsUpdateで不具合が起きているのですか?

よろしくお願いします。

書込番号:26302432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2195件

2025/10/03 02:34

>P4P800EDさん

すみません、頻繁に覗きにこないので返事が遅れました。
文鎮化についてはかれこれ30年くらいWindowsと付き合ってきた経験や様々な情報から、
特にサーバー用OSと統合されるWindowsXP以前のOSでの惨状をたくさん聞いてきた経験から
しかもまあまあ長く使ってきたPCだといろいろゴミがたまっていたりして何かと不具合の素がたくさんあるのだろうという私の危険予知がMicrosoftのOSバージョンアップに対する対応の行動になっている、というだけです。
例えばOSドライブが知らぬうちに容量が少なくなっていたりするとどのような挙動するのか見当もつかないし、何度かOSバージョンアップとは関係なくいろいろなPCでいきなり文鎮化したことも経験してますので、リスクはできるだけ下げたいという判断です。
これに関してはいろいろ意見があると思いますが私の知識ではできるだけトラブルを起こさないやり方を選択しておいたほうがよさそうと考えています。

現在はまだデータ移行などまで完了してないので5405はWindows10のままですし、最悪これはこれでそのままにしておこうかなとも考えています。あえて文鎮化する可能性を選択しても意味がないと判断しています。
結局のところPCを買い替えるたびに起こる問題は今まで使えていたものが使えなくなったということがそれなりに多いということでその対処にそれなりに時間を取られます。そして新しいPCで問題ないレベルまで環境が整えば古いPCはまず起動することはなくなります。すでにDELLのノートPCがこれで3台部屋にあってうち2台はホコリにまみれることになりますがそれでも何かあった際には、というところでしょうか。5405含め2台もWindows10なのでそろそろ処分も考えたいですね。双方とも純正のSSDは即交換して運用していたので純正に戻せばOSの古さ以外は元通りです笑
しかし今回の5445は純正で1TBで十分すぎるしこのところの物価上昇で買い増ししても詮無きことかと考えこのまま使うことにしました。

5405から5445への変更で個人的に感じたのは、知ってはいましたが削除された機能、やっぱりあったほうがいいなというものがありました。
バックライトキーボードは念願叶って5405で初めて経験しました。最近のDELLのノートPCは電源インジゲーターがないのでバックライトキーボードが点灯することで動作状態がある程度わかるのも便利でしたが当然ながら5445では無理ですね。
暗所や手暗がりなどでキーが見えなくなる対処はやっすいLEDスタンドをPCの上側に設置して上から照らすことで対処できています。
Windows Helloに関しては5405では私は指紋認証付きを購入したので顔認証はなくても指紋認証で代用できましたが精度がいまいちだったので結局ログインパスワードもPINコードも設定せずにそのまま起動という運用でした。
しかし5445はかならずPINコードの入力が要求されるようです。このコードを削除する項目があるのですがアクティブになってないので選択できないようです。
残るは物理セキュリティキーというものがありました。これはいったいなんだろう?ということで別スレで質問を挙げたところです。


以上、お役に立てるかどうかわかりませんが・・・

書込番号:26306179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2195件

2025/10/13 19:02

Windows10サポート終了を明日に控えやるつもりはなかったのですがやっぱりトライしておくかと
5405のOSアップデートを行いました。
Windows8.1やWindows10へのバージョンアップ、過去のバージョンアップとは全く印象が違いました。
OSの更新アップデートのような印象で無事完了して拍子抜けしています。
しかも無償だったので結局OSバージョン番号が変わった程度なのかと感じています。

Windows10自体の大型のアップデートが過去にあったように記憶しておりますがそれよりも短時間で無事終了。
ここまで何もないのは逆に心配だったりますが笑 結果としてはPCを買い替えなくてもOKだった環境に変貌。
ただこの時期でもPCが相当熱くなったしくたびれ感が最近になって急に感じていたこともあるし
なぜかアルミ天板キーボードの5405より5445の打鍵感の方が快適なのでメインPCを戻さずに扱えそうです。
打鍵時のカシャカシャ音が気になりますがパコパコキーボードの3147とはまるで違います。
プラスチック天板になってもキーボードの改良を期待して5445を購入しましたがまぁ正解だったと考えています。
おそらくキーボードの幅を拡張したのも打ちやすくなった要因だと感じています。
3147はバックアップ端末として全く活用されることなく眠っていますが5405はまだ併用していけそうです。


書込番号:26315322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

win11 24H2

2025/08/30 01:57(1ヶ月以上前)


タブレットPC > マウスコンピューター > mouse E10-VL 10.1型HD液晶搭載 #2206E10-VL-celGLKCG

このバージョンはeMMCを全部Cドライブにしている場合、空き容量に余裕プラス7GBほどないとインストールがされません。アプリを入れていたらまず無理です。アドバイスが出ますがそれから先は進めないです(達人は進めるかも)今まで入れていた更新ファイルがドライブ容量をかなり占めています。まるでゴミ的な存在のようです。

クリーンインストールをすると24H2にできました。機械自体調子はあまり良くないけどだましだましです。、MSの手抜きと感じられる点が、設定の一部、細かな部分が英語表示でなんかちぐはぐでとってつけたような嫌な感じです。MSサイトでのダウンロード版でのことです。

書込番号:26276821

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10610件

2025/08/30 20:11(1ヶ月以上前)

インストール直後のCドライブは、約23.5GBくらいです。更新ファイルで容量は、増えてゆきます。

25H2が控えていますが普通でのアップデートは空き容量20GB以上でないと無理ではないかと思います。なのでクリーンインストールしかないかもしれません。電源スイッチを入れたらマウスロゴが出る前にF7キーを押すとブート画面が出てくるので繋げているUSBドライブを指定すればインストールが始まります。

書込番号:26277480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10610件

2025/10/09 09:02

この機器へのアプリのインストールは最小限にとどめることがポイントだと思います。WIN11のバージョンアップグレードは、まっさらインストールしかないです。不満な点はいろいろあれど使いかつては良いと感じるからです。スタンドにもなる取っ手はこの機種しかありません。

書込番号:26311648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11171件Goodアンサー獲得:1898件

2025/10/09 10:17

外部ストレージ(SDカード、USBメモリー、USB外付けSSD 等)に
OSをインストール or クローンし、それからブートするように
すれば、容量不足を解消できます。

SDカードからブートできれば、場所も取られずスッキリします。
速度は、USB外付けSSD、USBメモリー、SDカードの順かな。

DiskGeniusというソフトで、USBブート可能なクローンができるそうです。
※私は試したこと無いです。
・DiskGenius
https://www.diskgenius.com/

USBメモリーやUSB外付けSSDへのクリーンインストールは、
RufusのWindows To Go機能で。

私はその昔、eMMC 32GBのネットブックで、USB外付けHDDに
Windows 10 Pro 32bitをインストールしていました。
内蔵ストレージより起動は速く、動作もキビキビしていました。

書込番号:26311710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > HP > OmniBook 7 14 Core Ultra 7 255U・16GBメモリ・1TB SSD・WUXGA・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [SAKURA]

クチコミ投稿数:1400件 OmniBook 7 14 Core Ultra 7 255U・16GBメモリ・1TB SSD・WUXGA・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [SAKURA]のオーナーOmniBook 7 14 Core Ultra 7 255U・16GBメモリ・1TB SSD・WUXGA・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [SAKURA]の満足度3

SSD2台搭載スペース

サービスマニュアルを見ると、SSDが2台搭載できる設計になっています。
残念ながら現行機は、2台目SSDスペースは空いているものの、
M.2コネクタがプライマリー側にしか取り付けられていませんでした。

マイナーチェンジの余地を残してあるのでしょう。

書込番号:26311230

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60649件Goodアンサー獲得:16182件

2025/10/08 19:05

the比較には下記のように書かれています。

>空いているM.2スロットあり
>底面カバーを開けると、搭載されているSSDの他に、空いているM.2スロットがあり、ここにSSDを増設することができます。ただし、パーツの増設は自己責任でお願いします。
https://thehikaku.net/pc/hp/25OmniBook7-14-fr.html

ただ、メモリーはオンボードなので、増設・換装が不可なのが残念、

書込番号:26311275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件 OmniBook 7 14 Core Ultra 7 255U・16GBメモリ・1TB SSD・WUXGA・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [SAKURA]のオーナーOmniBook 7 14 Core Ultra 7 255U・16GBメモリ・1TB SSD・WUXGA・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [SAKURA]の満足度3

2025/10/08 20:09

>キハ65さん
私の個体がセール品だったからか、開けてみたところ、2台目SSDのスロット自体が
半田付けされていませんでした。もちろん銅の放熱カバーもありません。

ご紹介いただいた個体はSSDさえ用意すればデュアルにできそうですね。
外付けSSDでは500MByte/sec程度なので、内蔵なら4倍の速度が出せたでしょう。

書込番号:26311327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J3 KC_WU2J3_A069 Windows 11 Pro・大容量バッテリ・Core Ultra 7・32GBメモリ搭載モデル [ピクトブラック]

電池すぐ無くなる

しかし、Wi-Fiの法が自宅のケーブルテレビよりも早い
上り550、下りでも400くらい出てる

しかし、設定変えてCPU33%位で動かしてネット見てても
電池2時間くらいでなくなっちゃう
これはどのWi-Fiでも一緒かな?

そうかといえば、黙って待機させとく分には、一週間置いておいても95%とかだし
カセットのようにぽんと換えれて、その一瞬スタンバイとかできる仕様ならいいんだけど
そうじゃない限りはもう少し、電池に余力が欲しい

モバイルモデルだとしょっちゅう充電してるようじゃないかな?

とはいえ軽さは武器です!
意味も無く持ち歩いてます!

書込番号:26310777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:216件 FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J3 KC_WU2J3_A069 Windows 11 Pro・大容量バッテリ・Core Ultra 7・32GBメモリ搭載モデル [ピクトブラック]のオーナーFMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J3 KC_WU2J3_A069 Windows 11 Pro・大容量バッテリ・Core Ultra 7・32GBメモリ搭載モデル [ピクトブラック]の満足度5

2025/10/08 07:11

自己レス

CPU遅くすると3時間くらいは持ちそうw

書込番号:26310797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > HP > HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]

クチコミ投稿数:1件

買ったばかりの本機で自宅 WiFi につなげたところ異常に遅く、解決までしばらく要したので、情報共有まで。

■1日目
ネットが異常に遅いことにすぐ気が付く(Chrome をダウンロードしようとしても接続エラーになる)。
ファイアウォールの設定が「パブリックネットワーク」だったのを「プライベートネットワーク」にしたら直った気がした。

■2日目
上記で問題が解決したと思ったけど、やはり今日も遅い。Google画像検索すると、検索結果の途中までは画像が出るが途中から画像が表示されない。

ipconfig や nslookup を打ってみると、IPv4 のアドレスに交じって、見慣れぬ IPv6 形式のアドレスが......

■解決策
Win + R → ncpa.cpl → ネットワークアダプターを右クリック → 「プロパティ」

「インターネット プロトコル バージョン 6 (TCP/IPv6)」のチェックを外す

再起動後、ブラウジング速度を確認

普通の速度になった!

書込番号:26306123

ナイスクチコミ!22



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング