ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バイオ

2000/05/23 22:44(1年以上前)


ノートパソコン > SONY

スレ主 さん

SRを見たときにはビビビときて、N505A/BPをうっぱらってSRに
かえようかとおもいましたが、まさか下位機種はSVGAとは。
てっきりXGAだとばかり。

なんか軽くて薄くて持ち運びできるっていう要求を満たさな
いような・・・。重くなって厚くなって。

書込番号:9951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

panasonic夏モデル

2000/05/23 19:00(1年以上前)


ノートパソコン

パナソニックの夏モデルが発表されました。
http://biztech.nikkei.co.jp/
リンク全部書きたいのですが切れてしまうのでご容赦ください。

書込番号:9895

ナイスクチコミ!0


返信する
syusyuさん

2000/05/23 19:13(1年以上前)

補足:老婆心ながら。
Panasonic夏モデルに関する記事は、正しくは
http://biztech.nikkeibp.co.jp/ ですね。
待望のトラックボール搭載版もあります。
スペック等の詳細はhttp://www.panasonic.co.jp/corp/topics.html
にも掲載されていました。 買うぞー!

書込番号:9899

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUMBLEさん

2000/05/23 19:14(1年以上前)

間違えたー。すみません(T_T)
http://biztech.nikkeibp.co.jp/
「bp」が抜けていました。

書込番号:9901

ナイスクチコミ!0


B-2さん

2000/05/23 19:42(1年以上前)

待ちに待った・・・て言いたいところだけど
なぜNeoMagicなんだぁぁぁぁ。しかも10.4インチのままだし。
PJ-120Hとどっち買おうかなぁ。

書込番号:9903

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUMBLEさん

2000/05/23 20:38(1年以上前)

syusyuさん、フォローありがとうございます。
タッチの差だったのですが(^^;;
現在は、パナソニックのホームページも更新されているようです。
これからの方は直接いかれるのがよろしいかと。
個人的にはOFFICEを省きLANを搭載したL1-XSが注目です。
セカンドマシンとしては理想的な内容ではないでしょうか。

書込番号:9909

ナイスクチコミ!0


ぬーのさん

2000/05/23 20:57(1年以上前)

「PanasonicPCオンライン」ってのもレッツノート・ユーザーのため
に始まるようですね。どんなサービスが受けられるのかユーザーとし
てはとても楽しみです。

http://www.pc.panasonic.co.jp/pc/member/index.html

書込番号:9911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VAIOの在庫探してます。

2000/05/22 15:02(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 R-田中一郎さん

VAIOノートPCG-N505AS新品探してます。
もし、在庫しているお店が在りましたら
ご一報お願いします。

書込番号:9593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

WIN2000の押し売り?!

2000/05/17 04:21(1年以上前)


ノートパソコン > SONY

スレ主 わかだんなさん

やっと、やっと待ちに待った夏モデルが発表された!
...が、なにこれ。上位モデルは全部WIN2000のみ?PostPet非対応!
おいこらSONY!ハイスペックモデルでは、ポスペ使ったらあかんのか!
せっかく買おうと思ってたのに、がっかり。レッツノートにしよかな。

書込番号:8261

ナイスクチコミ!0


返信する
hideさん

2000/05/17 06:31(1年以上前)

VAIO R70にて
ポスペは win2000のbeat ver.では問題なく使えますよ

書込番号:8270

ナイスクチコミ!0


しぶさん

2000/05/17 12:33(1年以上前)

企業向けじゃないんだからWin2000モデルのみというのはないような
気がします。本当にWin2000が使いたい人はVAIOを選ばないと思うの
は私でけでしょうか?

書込番号:8321

ナイスクチコミ!0


NCさん

2000/05/17 13:02(1年以上前)

Sonyオリジナルのソフトはほとんど対応させた、
と言うわりには、Win2000に正式対応してないんですね、
ポスペ。
でもSonyが本気でWin2000への移行を考えているなら、
近いうちに対応するんじゃないですか?
ポスペ。
個人的にはNavin’YouがWin2000に
対応になったので、非常に喜んでおりますが…(^^;)。

わかだんなさんが使うソフトによって
機種は選んだ方がいいと思いますが、
ポスペってある意味、Sonyの目玉商品ですよね?
私なら対応するまで待ちますが…。
でなければ、SonyStyleあたりで、
Win98SEモデルが通販されるのを待つか…。
どっちにしても、ポスペを新VAIOハイスペックモデルで
使いたいなら、待つしかないんですかねえ…(-_-;)。

やる気があるなら、実力でWin98にしてしまう、
ってことも出来ないことはないんでしょうが、
ドライバ絡みとか、結構大変そうですね(^^;)。

書込番号:8328

ナイスクチコミ!0


スレ主 わかだんなさん

2000/05/18 03:59(1年以上前)

hideさん、しぶさん、NCさん、アドバイス有難うございます。
レトラさんのコメントも勉強になりました。
今回の商品構成で、SONYへの落胆は依然拭えませんが、これからじっくり考えたいと思います。
ちなみに、so-netに問い合わせたところ、「ポスペのWIN2000対応は、現時点では予定なし。」との回答でした。


書込番号:8521

ナイスクチコミ!0


やいちさん

2000/05/19 00:38(1年以上前)

えっと。。。私は、NECのサブノート(PentIII400)ですけど、
Windows2000をいれて、ポスペ、問題なく、使えていたりします(^^;
NT4の時も、自作のデスクトップで、問題なく動いてましたし、
サポートを受けることを、諦めれば、多分、新VAIOでも、
使えてしまうのでは、と、思ったりもしてます。

書込番号:8730

ナイスクチコミ!0


スレ主 わかだんなさん

2000/05/19 05:42(1年以上前)

やいちさん、情報有難うございます。
so-netによると、「WIN2000で使った場合、画面上の文字が欠けたりすることがある」との事でしたが、そういう事はありませんでしたか?よければ教えてくださいね。
WIN2000については、ポスペだけでなく他の市販ソフトの対応や、周辺機器の動作など、現時点で一般消費者が安心して導入できる(またはその必然性がある)ものとは思えません。事実、NECも富士通もニュ―モデルは殆どWIN98SEで、一部WIN2000も選べますよという状態です。今はこれが正解じゃないでしょうか、むしろVAIOを好むような人にとっては。

書込番号:8788

ナイスクチコミ!0


しぶさん

2000/05/19 23:20(1年以上前)

Win2Kにした理由なんて、多分リソース不足に頭を痛めた結果なんだ
と思うけど、対応が安直過ぎやしないかなぁ?

書込番号:8940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC-PJ120H

2000/05/19 13:01(1年以上前)


ノートパソコン

過去ログにもありますがPC-PJ120Hついに発表しましたね。
100Hは欲しくても買えなかったので今度は買えるといいなぁ。
VAIOは扱いにくそうだし・・・。今度は予約してでも買おうかと思います。
本当はヨドバシで買いたいんだけど

書込番号:8819

ナイスクチコミ!0


返信する
NCさん

2000/05/19 18:23(1年以上前)

>スペクトラルブルーとかいう色
は、PJ100Hと同じ色ですね。
実機を見てないんでどんな色かよくわかりませんが、
なんか車のボディーカラーみたいな名前ですね(^^;)。

>PJシリーズの2代目くらいの時にあった玉虫色のやつ
って、PC−PJ2につけられた限定品、
「モバイルジャケット」のことですか?
あーゆー遊び心、欲しいですねぇ。

で、玉虫色で思い出したんですが、こんなの(↓)もあります。
http://www.nifty.ne.jp/forum/fsharp/museum/ufo_12.htm
シャープの公式ページにも載ってたと思います。
そっちはザウルスだったかな?

書込番号:8885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PC-MJ140M

2000/05/17 00:57(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ

ぱんださんはじめ、以前私の質問に答えてくださった皆様、ありがとうござい
ました。先週PC-MJ140を(春夏冬さんで)購入しました。使用レポートでも良
かったのですが、まだ良いとも悪いともいえません。なのでその他にしまし
た。
私はDTIをプロバイダーとして使っているのですが、どうも相性が悪いらし
く、ネット等への接続設定にかなりの時間を割いてしまいました。内臓モデム
(HSP系って言うそうですが)用にATコマンドを設定するよう指示されて、よ
うやくここに書き込みを出来るようになりました。この点が不満なのですが、
PCのせいではないですよね。ただ、ちょっといらいらした日が続き、PCへの正
当な評価を下すことが出来ないでいます。正直今までのPCと比べ、快適で文句
はありません。ただ、前述の内容から、良いも悪いも言いにくくなっていま
す。ですが液晶の大きさや、画像、満足のいく内容です。おいおい充実感で満
たされることは間違いないと思います。以上でレポートを終わりたいと思いま
す。

書込番号:8222

ナイスクチコミ!0


返信する
PJ2さん

2000/05/17 02:04(1年以上前)

>この点が不満なのですが、
>PCのせいではないですよね。
おっしゃる通り、多分、PCが原因では無いです。

56Kモデムはノイズに非常に弱く、電話回線の状態で速度が大きく上下します(搭載されているのがソフトウェアモデムだと思うので、なお更です)。

安定させるためには速度を落として、通信するわけですがこの判断をモデムが誤る場合が有ります。

そのため、ATコマンドで速度を強制的に下げて通信すると安定して接続出来るようになるのです。

この現象が出やすいのは、電話回線のノイズが有る場合(といっても本当に些細なものが影響します)などです。

つまり、PCのせいというより56Kモデムの特性がもともとそういうもので有るという事と、電話回線の状態が主な原因だと思われます(向上させる方法はいくつか有ります)。

書込番号:8237

ナイスクチコミ!0


ぱんださん

2000/05/17 14:35(1年以上前)

ノイズに関しては回線速度を落とす要因ですが、多少の改善方法として
一.できるだけ電話線を短くすることと。
二.シールドの太い電話線を使うこと。
三.ノイズを出しやすい機器(例えばTV)を近くに置かないこと。

以上が私が経験して改善している方法ですが、プロパイダー側のリモートアクセスサーバーの相性も多少はあると思います。ただほとんどの大手プロパイダーはルーセントテクノロジ社のMAXシリーズを導入しているはずなのであまり問題になることはないと思われます。
ただ先々のことを考えてISDN回線を入れて64kbpsで接続することをおすすめします。
私の場合は、TAモデムの場所から離れているのでワイヤレスでインターネットをしています。使いすぎで電話代が高いよ(TT)
所有はPC-PJ2-X5ですが、出先でもモデムで比較的50kbps以上で接続していますので上記の部分を改善されればよくなると思います。

書込番号:8355

ナイスクチコミ!0


PJ2さん

2000/05/18 15:53(1年以上前)

ぱんださん、フォロー有難うございます。

更に付け加えると、安定性や速度アップの方法には
・電話線の分岐などはしない
・延長ジャック、延長ケーブルなどは使わない(2m+2mより5mのケーブル1本の方がノイズを受けにくかったりします)

なども有ります。

通信が不安定な方や、もっと接続速度を上げてみたい方もお試し下さい。

しかし、ISDNならば、ぱんださんもオススメしている通り、モジュラーを20mにしようが、アナログポートにFAXを計2台つなごうが、「接続速度」は落ちませんからこれがダイヤルアップでは一番、楽でなおかつ快適です。

書込番号:8620

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANTSさん

2000/05/18 23:11(1年以上前)

ISDNって詳しいことわからないですけど、お金がかかりそうで足踏みしています。いろいろと勉強になります。ありがとうございました。

書込番号:8691

ナイスクチコミ!0


PJ2さん

2000/05/19 12:06(1年以上前)

>お金がかかりそうで足踏みしています。
基本料金は月1,000円ほど(オプションによって上下します)高くなりますが、TAや電話機を自分で設置すれば工事費2,000円+契約料800円ほどです。

TAは最新のUSB付の物で6,00円台から有りますから
http://www.mdcnw.co.jp/isdn/
工事費を入れて、1万円しないで出来ます。外付けの56Kモデム買うのとたいして違わない価格です。

もちろん、現在の速度と安定性両方に満足されているならば、変える必要は無いですけどね。

書込番号:8807

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング