- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんなB5ノートが欲しい。あくまで希望。
OSは付属しない。付属するのはwin9x/2000/LIUNX系のドライバ
CPU 600Mhz以上
メモリ 128MB
HDD 12G
ビデオメモリ 8MB
PCカード 2
USB 2以上
で、バッテリーは5時間以上。
説明書は最低限・電話サポートはなし。
↑コスト軽減のため
わがままのカタマリですな。
でも、面白いノートができるかも。
A4はまだしも、B5は自作ができないのでもう少し自由が欲しい。
だから何?っていわれたら、なんでもないです。(笑)
0点
2000/05/17 19:24(1年以上前)
僕だったらMMXペンチ266〜モバイルセル300がいいな〜。(発熱対策)
ノートに全てを期待してないからね。
んで1Kg以下。
バッテリーは2つ内蔵できて、電源ONでも(片方づつなら)交換できるの☆
...ってそれはシンクパッド235やん。(^ ^;
書込番号:8406
0点
2000/05/18 00:09(1年以上前)
さすがにOSなしでは初期不良が判断できないんじゃないですか?
単純にBTOでハード構成とOSが選べれば一番良いと思いますけど。
それとノート用の拡張ベイにメーカに依存しない標準規格なんか
があるとうれしいんですけど無理なんでしょうねぇ。
書込番号:8470
0点
2000/05/18 23:29(1年以上前)
OSを入れた後に解る・・・ってのは駄目ですか?(笑)
ま、大手メーカが出すとは思えませんが。。。
tanomi.comでも行こうかな。
うつきさんの言うとおり、1kg以下ってのも魅力ですね。
重いノートはちょっと。。。
CPUのスペックが良いのは、一日中起動してエンコードや
CGのライティングを行わせようかぁと。
特に、AVIからMPEG2へのエンコードとか。
デスクトップだと、消費電力が高すぎて。。。
書込番号:8704
0点
今回のソニーの新製品は、一体何なんでしょうか。高性能CPUの数量確保が出来なくて、あのようなラインナップになったのでは?Win2000では、誰でも買いませんからね。
食指ではないのですが、買指が全く動きません。SRの最廉価版も表示がSVGAだし。FDも別売り。
0点
2000/05/17 00:25(1年以上前)
>?Win2000では、誰でも買いませんからね。
↑理由をお聞かせください。
私にはVAIOのようにリソースを大量消費し、
動作不安定になりやすいマシンこそ、
Win2000の方がよろしいかと思いますが。
まっメーカーが二つのOS別に
機種を設定してくれればいいんですけどね。
書込番号:8205
0点
2000/05/17 00:53(1年以上前)
私もWin2000大歓迎!(でもソニーはもう買いませんが)
書込番号:8220
0点
2000/05/17 10:51(1年以上前)
>(でもソニーはもう買いませんが)
s2000sxさん、どんな事情でそう思うようになったのでしょうか?
是非教えて下さい。自分はソニーのPC買うことはまずないので
その辺の話あまり知らないんですよ。
今後の反撃材料(対ソニー擁護派)になりますのでよろしゅう(笑)
書込番号:8298
0点
2000/05/18 04:24(1年以上前)
サムソンさんへ
ソニーノートですが、ソフト入り過ぎて遅いです。
(P3-500使用してます)
メンテナンスCDバックアップになっており、WINのみからのインストール不可と
言ったところですね。
書込番号:8522
0点
2000/05/18 09:42(1年以上前)
なるほど、なるほど。ハタ坊さん、サンクスです!
書込番号:8546
0点
SONYのN505夏モデルは、CPUがアップしましたが期待したほどでは
ないように感じます。
WIN2000になり、WIN98からの乗り換え人は現状では使いにくい?
FDは、まだまだ重宝しているのに別売りになりました。すごくがっかり!
今、私が使用しているN505NRにも不満はありますが(ポートリプリケー
タが別売り、初心者には分かり難いため、せめて標準装備にしてほしかっ
た。)好きで購入したのでしかたないと思います。
IBMのように、最初の起動時にWIN2000とWIN98SEが選択出る
ようにしてほしいと思うのは私だけ?
0点
2000/05/18 01:58(1年以上前)
ソニーはユーザーのはリソース不足や安定性のなさの不満を
解消するためWIN2000を選択したと思われます。
WIN2000なら、リソースの概念がないのでVAIOといえど
かなり安定するかと思われます。
基本的な操作はWIN98と変らないので、そんなに気にする
こともないのではないでしょうか。
まあ、対応してないデバイスやソフトウェアはあるのかも
しれませんが。
FDに関してはやはり、そろそろ脱却の時期にきていると
思われます。
でも、ちょっとしたファイルのやりとりには便利なんですけどね…
書込番号:8507
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MJ140M
先日ecap24というところでオークションで落札した新品のMJ120R
ですが、一週間もしたのに全然送られてこないので問い合わせの電話を
したら、納品が25日になってしまうとのこと。あまりの遅さと、
オークションに出品しているのに在庫がないとはどういうことだと
怒りました。もちろん品物はキャンセルしました。
それはさておき、代わりの120Rを探さないとと思ってここに載っている
各社に電話をかけてみましたが、結構在庫切れのところが多いみたい
です。あるところに電話して、「もしかして140Rというのが出るんで
すか?」と訪ねたところ、「もう出ていますが在庫を切らしてしまい
ました」と言われました。在庫が切れているので値段も言えないとの
こと。しかしシャープのホームページを見ても140R/Vというのは
まだ載っていません。これはどういうことなのでしょう。お店の人の
勘違いだったのでしょうか。
もし出ているとしたら140Rでもいいかなとは思っています。ただ、
120Rと比べて、仕様上でバッテリ稼働時間が20分少なくなっているの
が気になります。他にスペックダウンのところはないですよねぇ・・・。
0点
2000/05/15 19:07(1年以上前)
>もし出ているとしたら140Rでも
って、これはまだ発表もされていないモデルでわ?
GW明け→夏ボ商戦向けの新機種、って話を聞きました。
出る(発表する)のはもう少し先だと思います。
しかし、いい加減な店員さんですなあ(^^;)。
まさか、私の勘違いで、もう出まわっているのかな…?
もしそうなら、ごめんなさい。
書込番号:7927
0点
2000/05/15 22:43(1年以上前)
まだ販売はされてませんがその型番は事実です。
基本的にはR型は6月になるんじゃないですか...
スペックもCD−R付以外は基本的には変わらないはずですよ。
でもSHARPはこれからの新製品が楽しみです・・・・
書込番号:7967
0点
2000/05/16 01:16(1年以上前)
MJ140Mは出ていますが、その他の機種はまだ出ていません。
また、R/Dのどちらかは出ないと聞いています。
どっちだったかは忘れました…
書込番号:7999
0点
2000/05/17 15:01(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
別のお店によると、確かに6月初旬の出荷らしいです。最近
各社新製品発表ラッシュなので、そろそろ発表になるんで
しょうね。できればBurn-Proofを使ったRが出てくれれば
いいのですが・・・。
昨日発表されたVAIOも捨てがたいけど、メビウスの同レベルの
機種に比べると値段が数万円も高いですからね。余分な
お金があったらほしいところです。
書込番号:8358
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




