このページのスレッド一覧(全14255スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2024年1月28日 11:25 | |
| 4 | 2 | 2024年1月26日 23:33 | |
| 49 | 0 | 2024年1月26日 13:18 | |
| 22 | 1 | 2024年1月24日 12:29 | |
| 0 | 1 | 2024年1月20日 15:48 | |
| 5 | 1 | 2024年1月15日 16:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > ideapad 710S Plus Core i3搭載モデル
● 型番 ideapad 710S Plus 80VU0009JP
レノボでは 【 710S Plus-13ISK Laptop (ideapad) - Type 80VU 】 となっています。
ちなみに、80VU0001JP と 80VU0002JP は、メモリ8GB との事。
私は外出先で使う持ち出し用なので、メモリ4GBで充分ですが、
少しパワーに不安な人はメモリ8GBの方が良いです。
3000円の中古PCに、うん万円のMS Office Pro版 と
10万円のMS Visioなどを入れているという仕様になっています。
● 取り説など メーカーのHP 【 ガイドとマニュアル 】
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/laptops-and-netbooks/700-series/710s-plus-13isk/80vu/document-userguide/doc_userguide
私は昔の人間なので、ブ厚いガイドブックに慣れているのですが、
この【 ユーザーガイド - Lenovo ideapad 710S Plus-13ISK, 710S Plus-13IKB 】の薄さには泣けてきます。
例えば、HDMI機器と繋ぐには、こういう方法での繋ぎ方があるとかの説明が一切無いですから。
まぁ〜、自分で勉強するしかないですね。
● 備考 シリアル番号は、どこかにメモしておいた方が良いです。 念の為。
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW [アークティックグレー]
HP 14 Ryzen 5 7530U/16GBメモリ/512GB SSD/フルHD/IPSパネル搭載 価格.com限定モデル \64,800と迷っています。
仕様差異はディスプレイが少し大きくて、インターフェースがType-Cが2個ある(HPはType-Cは1個)の違いぐらいでしょうか。
HPのノートは以前から使っているので、見た目の質感の割には安く仕上がっているであろうことは想像がついているのですが、
こちらはどうなんでしょうか?
他にも、こんな仕様差がある、とか、あれば教えてください。
2点
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001543297_K0001572962&pd_ctg=0020
メーカースペック表
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/portables/personal/spec_pdf/hp_14_em.pdf
https://p2-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20230926-tb14g6amd-web1.pdf
実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/hp/23hp14-em.html
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23ThinkBook14-Gen6-amd.html
メーカースペックや実機レビューについては説明しないけれど、単純にフルHDのHP 14-em0000よりやや縦長(WUXGA (1920x1200))のThinkBook 14 Gen 6 AMDを推す。
書込番号:25598896
2点
>キハ65さん
詳細な情報を整理して頂き、ありがとうございます。
ThinkBookは16GBメモリ1枚差しにコストゼロでカスタマイズできるみたいなので、ThinkBookにすることにします。
製品が届いたらインプレッションを書き込みます。
書込番号:25599076
0点
ノートパソコン > HP > HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]
これとThinkBook 14 Gen6 AMDと迷っています
スペックはディスプレイを除いてほぼ同じ
重さもほぼ同じ
端子の数が少しlenovoの方が多いぐらい
値段は3000円位こちらの方が安い
他に、こういう点が違ってますよ、などあれば教えて下さい
(あるいは個人的なおすすめポイントなどでもよいです)
よろしくお願いします。
書込番号:25598341 スマートフォンサイトからの書き込み
49点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 5 Light Gen 8 82XS000EJP [クラウドグレー]
タブレットに慣れてしまった私には,パソコンの立ち上げ速度が速くなったとはいえ,遅く感じます。もちろん今のパソコンは,昔のパソコンの速さは大違いですが,それでも,もどかしくなってしまいます。タッチパネルではないので,ついつい画面に触ってしまいます。軽量化のためでしょうけど,プラスチック部分が多く,ふにゃふにゃな感じが不安になります。
2点
タブレット触っとけばいいと思うよ?
書込番号:25595661 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6
無線を有効にしてルーターにつないでもすぐに無効になる現象になりました。ドライバなど更新してもダメでした。OSはWindows10で思い切ってWindows11にしたら直るかなと思ってアップデートしてみましたが、やはり改善せず同じ症状。ハード的な問題かなと諦めました。現在は有線でつないで使用しています。とりあえず家の中で持ち運ぶこともないのでこの使い方で行こうと思います。
0点
自己レス
wireless console3というソフトが入っているのですが、
これをアンインストールしたところ無線LANが無効にならなくなりました。
もしかしたら過去の書き込みであったかもしれませんが、念のため記載しておきます。
書込番号:25590837
0点
タブレットPC > ASUS > Chromebook CM30 Detachable(CM3001) CM3001DM2A-R70008 SIMフリー [フォグシルバー]
欲しかったLTEモデルのhp X2 11が製造終了で、LTEモデルを待っていました。
ちょっと非力なスペックですが、購入契約しました。
auからの購入は初めて。12月29日納品でお願いしています。
そういえばASUSも初めてになります。
自分はahamoユーザーでデータプラスのmicroSIMを挿して使う予定です。
3点
年末に納品され使い始めました。
ポートがUSB-Cだけですので6-in-1 USB-C HUBを使っています。
問題なくdocomo(ahamo)のmicroSIMで使えています。
因みにOSバージョンは120.0.6099.23になっています。
書込番号:25585239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



