このページのスレッド一覧(全14253スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2025年9月30日 19:28 | |
| 3 | 2 | 2025年9月23日 11:43 | |
| 1 | 4 | 2025年9月15日 19:16 | |
| 4 | 0 | 2025年9月1日 17:48 | |
| 1 | 0 | 2025年8月30日 01:36 | |
| 0 | 1 | 2025年8月30日 01:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo YOGA C630 81JL0012JP SIMフリー
知人宅で動いている C630はWindows10のままなので、
本日 Windows11にアップデートしてきました。
UFSの容量を確保して、通常のアップデートを試みましたが、
2時間たっても5%のダウンロード。
やってられないので、用意したARM版isoを書き込んたUSBメモリ
から setup.exeを実行。
何度かの再起動時に、見たこともない小窓が開くが、エンターでOK
なんとか正常にWindows11が起動。
残っているアップデートを適応、Lenovo System(BIOSか?)を
適応して再起動で完全にハング。
心臓に悪いです、電源長押しので対処、その後 正常起動。
付属のOffice2019も起動します。
メモリ4GBでも、結構スカスカ動きますね。
いや スナドラPCは、ハラハラ・ドキドキで面白い。
1点
ノートパソコン > HP > ENVY x360 13-bf Core i7/1TB SSD/16GBメモリ/2.8K OLEDタッチパネル/360度回転 価格.com限定モデル
アップデートでWifi6Eに対応すいるようですがさくねんお9月から総務省に確認中のまま
音沙汰がないのでこのまま塩漬けされてWifi6Eに対応しないような気がします。
Wifi6E対応をうたっているのであれば10ケ月も経っているので状況ぐらいアナウンスしてもいい気がしますが・・・
PC買い替え検討中ですが家のルータを6E対応のに変えたのでせっかくなので
6E対応のを探してるところです。このPC他のスペックはいい感じなので残念です!
3点
6E対応よりもIntel無線LAN内蔵を優先したほうが、安定した速度が出せると思います。
富士通は6e対応情報を掲載してはいますが、スペックに無線LANメーカーは掲載されていません。
https://azby.fmworld.net/support/info/20221209/
書込番号:25287808
0点
私もENVI x360 2-in-1 Laptop 13-bf0002TUを2023/7に購入しました。自宅のWifiを6Eに変えたのにつながりませんでした。最初はBuffaloとチャットしましたが、解決しませんでしたので、HPに問い合わせました。そうしたらなんと、ハード的に実現できなかったという回答でした。結局、2年以上経過していましたが、公式サイトで購入していたので全額返金となりました。もし、同じような状況なら相談されてはいかがでしょうか?
書込番号:26297890
0点
ノートパソコン > iiyama > LEVEL∞ Core i7 14650HX・RTX 4060・16GBメモリ・1TB NVMe M.2 SSD・15インチ フルHD・カスタマイズ対応・LEVEL-15FX165-i7-RM4X
ゲーミングじゃないノートパソコンで、ゲームをする程度の初心者です。
このゲーミングPCの騒音は、他のゲーミングPCと比べて、どんな感じでしょうか。
メーカーや製品によって、騒音はかなり違うものなのでしょうか。
このPCを使用している方のご意見を伺えれば、幸いです。
0点
>お買い得でしたね^^さん
>メーカーや製品によって、騒音はかなり違うものなのでしょうか
メーカーや製品でも変わるし、PCの設定でも変わるし、ゲーム品質によっても変わるし
>このPCを使用している方のご意見を伺えれば、幸いです。
このPCを持っていなくても、ほぼ常識的な話かと思いますよ
書込番号:26291005
1点
左上の顔が、なぜ怒っているのかわかりません。><
直せないので、こっちで普通の顔にしておきます。
書込番号:26291007
0点
返信、ありがとうございました。
ちなみになのですが、このPCで、原神やFORTNITEをやったときは、
原神はさほどファンの音はうるさくないけど、FORTNITEで戦闘中はかなりファンの音がうるさい感じでしょうか。
それとも、原神でもバトル中は、かなりファンはうるさくなる感じですか。
まさか、ゲーム中はずっとファンは、うるさく鳴っている・・・それがゲーミングPCですか。
イヤホンじゃ無理。ヘッドホンなら気にならない。とかの意見を、
どなたか、お分かりになる方、お返事をお願いします。
書込番号:26291042
0点
ゲーム品質によっても変わる
軽量、標準、高画質でも変わるし
細かい設定を変えても変わりますよ
書込番号:26291160
0点
ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA RL7C-R45-5N 価格.com限定モデル Core i7 13620H・RTX 4050・15.6インチ フルHD液晶 165Hz・16GBメモリ・1TB SSD K/18535-11a
「夏のセール」と銘打っていますが、9月1日現在も32GBメモリ増設モデルが
17万(送料込み17万3千円)で、まだ売られてます。
ちなみに、Microsoft Office2024もつけると20万を少し超える程度です。
(パッケージ版を買う予定でしたが、使ってしまえばどちらも変わらないなと思い、
プレインストール版にしました)
現在、使ってますが、とにかく動作の速さと作動音の静かさに驚かされます。
前のPCが東〇製の2023年販売モデルでしたが、ここまで違うものか、と。
自分はゲームはしませんが、動画編集を行うので、
このスペックでオーサリングやライティングにどれぐらいパワーを発揮するのか
楽しみです。
※One Driveは、使う予定がない人は、いの一番にアンインストールすることをお勧めします。
これが勝手に動き出したことで、インストールしたソフトのシステムファイルが色んなところに散らばり、
数回初期化をやり直しました。
※キーボードのキー配置、右半分がちょっと特殊なので慣れるまで時間がかかるかもしれません。
4点
タブレットPC > Dynabook > dynabook KZ20/Y Celeron N4500・8GBメモリ・256GB フラッシュメモリ・タッチパネル付き10.1型WXGA 価格.com限定モデル W6KZ2YCUAB-K [ブラック&ベージュ]
自動的にオンの状態になっています。設定中からドライブCは暗号化されています。MSにアカウント登録していればキーも分かるとは言われていますが、必要としない方は解除をしておいたほうが良いと思います。設定で簡単にできます。解除には少し時間を要します。
最初のこまごま設定の時にするかしないかくらいの問いかけ項目を設けてほしいものです。ロッカーの必要性は必要かもしれないが選択は使う人にあるのだから強制というのはいかがなものかと感じました。homeは分からないので確認したほうがいいです。
1点
Windows11にアップグレードしましたが、今までインストールしていた、StuartMenuXが反応しなくなりました。開けには開けますが再起動で戻ってしまいます。
classicShellなら使えたのでclassicShellに変えましたが、やはりスタートメニューは(Windows 7からずっと)使いにくいですね。
書込番号:26276759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Windows 11における不具合は7.77で直ったことになっています。
https://www.startmenux.com/checkupdates.php?run=firsttime&ver=5.30free
書込番号:26276799
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




