このページのスレッド一覧(全14255スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 6 | 2023年8月30日 18:25 | |
| 0 | 3 | 2023年8月28日 13:49 | |
| 3 | 0 | 2023年8月27日 19:58 | |
| 2 | 0 | 2023年8月20日 11:16 | |
| 0 | 0 | 2023年8月8日 18:30 | |
| 0 | 1 | 2023年8月6日 20:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 170 AMD Ryzen 5 7520U・8GBメモリー・256GB SSD・14型フルHD液晶搭載モデル
知らずにTN買っちゃうと捨てたくなりますしね
書込番号:25232136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>目に厳しそう
そんなことは無いです。
TN液晶は一日中作業出来ますよ。
物によるけど、基本的に目に優しい。
HPのトンボの目潰し液晶よりは、遥かにましでしょう。
書込番号:25232477
6点
まぁ液晶は利用用途によるでしょうね。
https://www.youtube.com/watch?v=Vt92SI4id_o
を見た感じ、左右はともかく上下の視野角は狭そうだしちょっと暗そうではありますが、正面メインで使う分ならあまり気にならないかなということで、今日は楽天リーベイツでlenovoのPCが20%還元、たまたまこの激安ノートを見つけてポチってしまいました。
昔のTN液晶に比べたらずっとましに感じましたし。
液晶は多少妥協感はありますが、このスペックで実質4万円切りはそこそこないので。
書込番号:25290036
2点
IPS液晶なら、同じ値段で、
https://kakaku.com/item/K0001519095/
か、+5000円で、
https://kakaku.com/item/K0001520081/
って選択もありましたね。
これが実質40000〜44000円は安い。
ちなみに明後日納品ってメールが来ましたが、受け取れるのは週末になりそうです。
書込番号:25290454
2点
7520Uってのも、なにげにイケてないところですよね...
似た型番でも7530Uとは雲泥といって良いほどの差があります。
だからこそ、時々ぼろくその叩値で売られているのですね。
シヌほどまでダメってワケじゃありませんが...
だから、Celeronとかに手を出してしまうことに比べたら、
それはぜんぜん良いと思いますよ。
但し、TN液晶が大丈夫な人でさえあれば、ですけど。
VAパネルとうっかり間違えそうになってしまったりですとか...
とにかくややこしいですからね。
自分的には、TN<VA<IPSと捉えてます。
あくまで視野角の側面からです。
VAとIPSは画質面での好みが分かれるようですが...
それでVAの方が良いという人は確かにいるようですけども、
TNが良いというのはさすがにちょっと、最近は聞いたことがありませんね。
一昔ほど前なら、応答速度の面で比較的小画面ならゲーム用途で優位性があったらしいですが。
現在は単に、販売側の都合で激安用途に使われるのが圧倒的だと思います。
書込番号:25402545
0点
ついでにもう一つ激安ノートPCの注意点。
メモリとSSDが直付けだったりするところですね。
もう多くは申さずにおきますが、そのPC、永くは使えません。
書込番号:25402569
0点
ノートパソコン > MSI > Stealth-16-MercedesAMG-A13VF-055JP [セレナイトグレー]
性能、結構良いのに液晶がゲーミング用じゃないのね…
最大60Hzって( ̄▽ ̄;)
144Hzくらい欲しいです。
144Hzで、この価格なら買っていたかも?
書込番号:25394529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>テンプル2005さん
有機elパネル採用なのでそれなりの値段
後、メルセデス社に幾ら払ってるのやら?
有機パネル採用なので残像感は無いとは言えませんが
かなり優秀でしょう
書込番号:25394941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Miyazon.comさん
>男・黒沢さん
ゲーミングPCよりクリエイトの方が向いているのかも?
書込番号:25399887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > HP > Spectre x360 15-ch000
まさかの5年半ぶりにグラフィックスドライバーの更新が来ました
Radeon RX Vega M グラフィックス HP * スペクター ラップトップ用
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/130411/intel-core-i78705g-processor-with-radeon-rx-vega-m-gl-graphics-8m-cache-up-to-4-10-ghz/downloads.html
Adrenalin Edition:23.10.01.46
ドライバータイムスタンプ:2023/06/28
3点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5・8GBメモリ・256GB SSD・Radeon Vega8搭載モデル
Stable Diffusionをスタンドアローンで使うならVRAM12GB以上のdGPUが必要などと言われてますが
iGPUならメインメモリの増設でVRAM盛れるんだから、逆にこっちの方が動くんじゃ?
と、32GBに増設した本機ノートで動かしてみたら
普通に生成できたという
生成後14GBもメモリ使っていた
共有GPUメモリを勝手に使うから、メインメモリのVRAM割り当ては別に弄る必要なさそう
2点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/H1 KC_WU2H1_A085 Windows 11 Pro・Core i5・8GBメモリ搭載モデル [ピクトブラック]
これが一番現specに近いのでこちらにクチコミさせて頂きます
いい点
・軽い(64wバッテリーで1kg弱 他社だと1.4〜1.5kg程度)
カバンに入れた際の体感は半分?(大袈裟w)
・底面が爪固定でなく、ビス固定(自分的には好き)
残念な点
・14インチではあるが、通常の14.1に比べると液晶の幅が狭い
・バックライトKBでキートップがもう少し明るいといい
・個体差かもだけど到着後平面に置くと手前右端が浮く(SSD入替分解後問題なし)ビスのしめ過ぎか?
・WEB MARTをしっかり見るとミニマムサポートで-5000円だったw
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 5 AMD 価格.com限定・AMD Ryzen 5 7530U・8GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 21JECTO1WW [ミネラルグレー]
この季節、冷却FANが煩く感じるので熱対策をしていて見つけたのですが
プロセッサの電源管理を100%→99%以下にするとPrecision Boost 2が
作動せず、クロック周波数が基準の2GHz以下で動作します。
※当方環境でyoutube程度なら50℃前後。FANも回らず快適です。
Cinebench R23の数値は画像の通り9000台→5000以下へと数字の上では
大きく低下しますが動画・画像の編集等をしない限り、不便さは感じません。
元に戻すのはプロセッサの電源管理を100%に戻すだけとカンタンです。
電源プラン毎に設定を変えてショートカットを作ればワンクリックとお手軽。
この季節、お役に立てば幸いです。
0点
追伸:
当方は「究極のパフォーマンス」
powercfg -duplicatescheme e9a42b02-d5df-448d-aa00-03f14749eb61
にて運用しています。他のプランでは試してしていません。
CPU-Zでのストレステストをしながらテストするとわかりやすいと思います。
書込番号:25373493
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









