このページのスレッド一覧(全14255スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 3 | 2023年5月30日 08:56 | |
| 0 | 0 | 2023年5月27日 22:58 | |
| 0 | 0 | 2023年5月22日 12:20 | |
| 0 | 1 | 2023年5月19日 14:37 | |
| 2 | 0 | 2023年5月18日 10:59 | |
| 0 | 0 | 2023年5月14日 07:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 5 AMD 価格.com限定・AMD Ryzen 5 7530U・8GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 21JECTO1WW [ミネラルグレー]
先日到着してメモリーとSSDを感想しましたが以前のGen4と同じ基板ではないようです。
ちなみに一番影響があるのが・・・
デフォルトのType2242のM.2 SSDは変換ブラケット付きでなく直接取り付けされています。
以前の変換ブラケットの位置には液晶のコネクタがありType2280の取付不可です。
Type2280 のM2 SSDへ換装する際は開いているもう一つのスロットにいれる必要があります。
Type2280の2枚差しは不可能です。
5点
底面を外した写真をアップできないでしょうか?
書込番号:25275231
2点
ノートパソコン > ASUS > E510MA E510MA-EJ228T
インテルのドライバサポートサイトで確認したところグラフィックドライバの最新バージョンがupされてることが分かったため早速インストールしてみました。結果YouTubeの再生等に若干余裕ができ、それまで画質が自動で480pに落とされていましたが720pで再生されるようになりました。CPU使用率も若干余裕ができました。
少し待てばMyASUSで自動更新されると思いますがまずはご報告まで。
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデル
BIOSアップデートモジュール適用のお願い
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/info/2023/announce/sf4/index.html
バッテリー関連みたいですが、もう劣化してるPCがほとんどでしょうからそのための対処でしょうかね。
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/G 2018年夏モデル
本体が年数も経っておりCMOS電池がBIOS情報を維持出来なくなっていた場合にメンテや部品交換等で電源とバッテリーを外すと
BIOSの設定がリセットされディフェンダーのコア分離をONにしていた場合紐づけが切れてしまうみたいです。
もしコア分離等の機能をONで使うのであればCMOS電池を交換しておいたほうが良いかなと思います。
(特殊な電池を使用しているので手配が少し面倒ですけど)
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 10
動くかどうかのためしに入れてみました
結果、ネット見るくらいは行けます
ただ古いのでスプレッドシート等サポートはされませんでした
SSD30GBに交換してあります
書込番号:25264795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと15時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








