このページのスレッド一覧(全14255スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2022年8月23日 21:16 | |
| 5 | 1 | 2022年8月22日 20:31 | |
| 3 | 1 | 2022年8月22日 11:47 | |
| 17 | 0 | 2022年8月16日 18:35 | |
| 7 | 0 | 2022年8月16日 08:25 | |
| 0 | 1 | 2022年8月15日 09:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > TAICHI21 TAICHI21-3537
8.1のサポート期限がそろそろ終わるのでOSをアップデートした
10も検討したが2025年で終了(予定)を考えるとやっぱり11を入れるべきかと
USBメモリにインストールメディアを作成して実行(手順は省略)
なにも引き継がずに新規インストール、初期分割パーティションも統合
バックアップや回復ドライブもすべて削除(失敗なんか怖くない)
11が起動したら必要なモノをASUSからダウンロードしてインスコ
デバイスマネージャーも問題なし
今のところ不具合は閉じた状態でスリープになって天板に映らない事ぐらい
まあ、タブレットとして使うことはないから良いが
できれば閉じた状態でも使えたら良いなぁ
0点
大型アップデートの度に、Windows update よりアップデート出来ないので、インストールUSB を作成してアップデートする必要があるかもです。
次は Windows 11 Ver.22H2 アップデート( 9月20日?)のタイミングですね。
失礼しました!
書込番号:24890258
0点
ノートパソコン > ASUS > E510MA E510MA-EJ228T
設定>システム>電源とバッテリー>電源モード
において『最適なパフォーマンス』に設定するのがベストだと判明しました。
以前は少しでもバッテリーが持つ方がいいと思い『バランス』に設定していましたが『最適なパフォーマンス』に設定してもバッテリー持ちにほとんど違いがなくパフォーマンスは明らかに後者の方が良いです。
『最適なパフォーマンス』に設定することをお勧めします。
1点
何がどうベストだったのでしょう? 感想ではなく数字でお願いします。
書込番号:24889132
4点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X220 4290RW4
「しばらく使っていなかったら、起動しなくなった」というX220を手に入れました。
<状態>
■ACアダプターをつなげても、(通常ならACつなげるだけで点灯する)バッテリーランプも月ランプも灯らない。
(ACアダプターは正常に動作することは確認済みです)
■もちろん、電源ボタンを押しても、うんともすんともいいません。BIOSも立ち上がらず、ファンもまわらず、液晶にも通電されている気配が全くありません。
<やってみたこと → 起動せず>
■セオリー通りに、バッテリー、メモリー、ストレージ、CMOS等を外して、放電。
■動作確認済みメモリに交換
■CMOS電池の交換
■ファンの清掃、本体内部の清掃
<意外な結論>
これはもう、コンデンサが壊れてるとか、配線が切れてるとかで、マザーボードがだめになってると諦めました。
ただ、キーボードがかなりきれいな状態だったので、サブ機で使っている同型のX220に不動機のキーボードを取り付けました。
すると、今度はそのサブ機の電源が入らなくなりました(電源ボタン押しても反応なし)。
そこで、キーボードをもとに戻してみたところ、無事復活。
「ということは、キーボードが原因?」
と思い、試しに、サブ機についているキーボードを不動機に取り付けてみたところ、なんと動きました!
詳しい理由はよくわかりませんが、もしかすると不動機のキーボードの電源ボタンあたりがおかしくなっているのが原因かもしれません。
「キーボードが原因で起動しない」という話は、私が探した限りネット上では見つけられなかったので、同じような現象でお困りの方にお役に立てばと思い、投稿させていただきます。
X220はとても素晴らしい機体ですので、これからも使っていこうと思います。
レジスタをいじって要件チェックをクリアさせれば、WIn11も動きますし。
なんといっても、このキーボードのタッチの素晴らしさを超えるノートパソコンには、未だにお目にかかれていません。
2点
自分も同様です。
元々はパーツ取り様に購入した不動品でした。
キーボード移植先のX230が起動できなくなり、キーボードの故障に気づきました。
数ヶ月前に中古キーボードを購入して不動品のX220を復活させました。
故障していたキーボードのFRU番号は45N2102。
購入したキーボードのFRU番号も45N2102でした。
ALPS製と言われるキーボードです。
手元にChicony製キーボードがあったので、これを不動品のX220に組み込んだところ、微妙に動作が異なりました。 たぶんBIOSのバージョンが古くてChicony製キーボードに対応しきれていなかったのだと思います。
キーボードを交換する場合はFRU番号を合わせるか、BIOS更新も必要になるかもしれません。
書込番号:24888463
1点
ノートパソコン > HP > Pavilion 15-eg2000 価格.com限定 Core i7/1TB SSD/16GBメモリ/フルHD IPSタッチパネル/Office Home&Business搭載モデル
キーボードが浮き上がる機能で、リフトアップヒンジがあるんですが、突起した小さなゴムの部位2箇所着色汚れが付き、吹いても取れません(多分テーブルの塗料)
色がホワイトだから気になります。
皆さんは気になりますか?
書込番号:24880740 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
タブレットPC > マウスコンピューター > mouse E10-VL 10.1型HD液晶搭載 #2206E10-VL-celGLKCG
●現在、在庫切れで受注生産になっているそうですが、ネットで注文するのと納期は同じようです。
●店舗に在庫があり触ってきました。非常に参考になりますのでオススメです。
かなり作りはいいです。ただ低スペックなんでタスクマネージャーは余裕ありません。実際使うとどうなるのかな。
●メモ帳を開き文字入力をするとキーボードは安定していて押しやすかったです。10インチを一度持っていたひとは違和感ないと思います。
●iPhoneのバックアップはiTunesアプリを入れるだけなんで設定は出来るが、iPhoneのデータ量しだい。とのことでした。(店員の意見)
●故障(内部に異常)したとき修理は原則交換になるらしいです。これは機密性が高いため分解が難しいとのことでした。Windows11にして10のデータを処分したとしても問題はないが、交換なんで10になって戻ってくるのではないかと秋葉原店員。
●秋葉原には直営店がもう一つヨドバシ店があり、買うならポイントを使いたいためヨドバシ店にも行きました。基本ヨドバシのレジなんでポイントと併用するなら現金以外も電子マネーとか相談可能でした。
●ヨドバシ店は展示用スタディパソコンはありません。ただ買えます。
●外付けDVDドライブについては、ビックカメラオリジナルが良かったんですが、まずくっつかないので変換が必要とのことです。
映画DVDを見るならフリーソフトを用意したほうがいいかも。とビック店員。
また電気がとれない可能性大で変換にACがくっついたハブのような奴を用意する必要があるかもとのこと。ちょっとスマートにやりたかったんですが、パソコンに電源コード2本とハブと外付けドライブでパソコンはYouTubeとかになりそうで、これはやる気なくなりました。
●KINGSOFTにも以下問い合わせしました。
キングソフトサポートセンターでございます。
お問い合わせありがとうございます。
(1)Windows11対応でいいですか
【回答】Windows11に対応したプログラムは
WPSOffice2のみでございます。
とのことで昔持っていたパソコンのライセンスカードが使えるかは確認が必要ですが、オフィスが必要ならamazonのオフィスなしよりは、直営のオンラインショップで買うのがいいと思います。
で買ったのかと言うと4000番台の空の状態でタスクマネージャーがかなり厳しかったんで、4100番台の4コアも視野に入れ検討中で次回また秋葉原行くのでヨドバシカメラの直営店でポイント利用で自宅配送で注文はしたいと思います。多分4100を買うかもしれません。
書込番号:24880032 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
Acer ChromeBook 11 CB3-131
こちらも Chrome OS Flexに変更出来ました。
ただ 音が鳴りません。
Bluetooth接続のスピーカーが必要となります。
サポート切れのChromeBookにChrome OSFlexを
インストールすると、音が鳴らない場合が多いようです。
プロテクトネジは、画像中央の矢印の付いた黒い平頭のネジです。
0点
分解は底板に見えているネジ全てをはずすだけで、簡単に
底板は外れます。(隠しネジは無いです)
ただ 底板にフラットケーブルが付いてますので、注意して
ください。
それと Chrome OS FlexのインストールUSBメモリですが、
一度使うと新規インストールには使えないようです。
アカウント情報なども書き込まれるようで、どうやっても
インストールUSBと認識されませんでした。
書込番号:24878731
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







