このページのスレッド一覧(全14255スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2022年2月10日 15:10 | |
| 4 | 0 | 2022年2月10日 11:53 | |
| 0 | 1 | 2022年2月6日 18:03 | |
| 4 | 9 | 2022年2月6日 18:01 | |
| 3 | 2 | 2022年2月3日 19:00 | |
| 1 | 1 | 2022年2月2日 18:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P12 Pro ZA9D0030JP
Galaxy Tab S8 Plusが発表されましたね。
Lenovo Tab P12 Proと ほぼ同様のスペックで
本体のみだとwifiタイプで約8万円。
でも、日本で販売されるかどうかは旧機種同様、微妙です。
欲しい人は販売が始まったら
海外通販頼りになるかもしれません。
amazon japanなら売るかもしれません。
(ただし日本国内での保証は受けられないし技適もなし?)
スマホのGalaxyのように社名のサムスンを
わざわざ手間をかけて
隠しても日本で売れるかと言えば・・・
(パッケージはもちろん、本体の表示や設定項目からも)
Galaxyスマホでさえ日本では売れてるとは言えない現状で
サムスンのタブレットは難しいでしょうね。
でも、やはり今年はコロナ渦の 巣ごもりの影響で
大画面タブレットの豊作年のようですね。
このあとも12インチクラスは
Xiaomi Pad5 UltraやONE PLUS PADが出てくるかもしれません。
日本で売ってくれればいいけど。
2点
Android11以降のGalaxyは最低最悪(OTG廃止、ジェスチャーの操作性難)なのでもう見たくもないですね。
書込番号:24590974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>香川竜馬さん
おっしゃりたいことが、だんだんわかってきました(^0^;)
改めて、私の持っているタブレットで検証した結果をお知らせします。
(1)Galaxy Tab S7 Plus
(2)Lenovo Tab P12 Pro
(3)Lenovo Yoga13
(4)Galaxy Note20 Ultra(比較用)
このうち、(1)はAndroid12、それ以外はAndroid11です。
OTGで画像と動画を入れた状態で、
(a)ファイルマネージャー+アプリ
(b)フォトアプリ(Google)
(c)ギャラリーアプリ(Samsung)
結果、
(1):(a)=OK、(b)=NG、(c)=NG
(2):(a)=NG、(b)=NG、(c)=NG
(3):(a)=OK、(b)=NG、(c)=NG
(4):(a)=OK、(b)=NG、(c)=NG
Lenovo Tab12は全滅ですね。
私の環境ではアクセスするすべがない。
(a)で普段使いしていましたので気にならなかったのですが、結構制約出てきているんですね。
ちなみに、内蔵SDでは、(3)以外は全部OKでした。(当たり前ですね)
私、昔はハイレゾ音楽に凝ってましたので、外付け必須って考え方ありましたが、最近ほとんど使わなくなったな、と実感しています。(スマホを無制限プランに変更してから、ほぼストリーミング)
著作権保護を盾にして、ユーザの利便性を落とし、クラウドに誘導しようという腹が透けて見えますね。。。
だとすると、Galaxyだけの話ではなく、全Android機種に広がっていくでしょうね。
最初に外部ストレージ塞いで、後からクラウド始めたAppleとは逆路線ですが。。
ちなみに、Galaxyのジェスチャーは、私は結構気に入ってます。(笑)
最近仕事で導入した、iPad Pro 12.9(第五世代)よりは、ナンボか使いやすいです。
Galaxy Tab S8 Ultraは、LTEモデルを買います。
(ストレージイラナイので、256GBですね(笑))
書込番号:24591234
2点
>koontzさん
LenovoとNECはAndroid10の時点ですでにそうでありわかりきっているので最初から選択肢には入れていませんでした。少しでも期待したので変わらないのは非常に残念です。いくらハイスペックでもギャラリーのOTGが使い物にならないなら意味がありません。HUAWEI以外は、OTG縛りではやはりXiaomi Pad 5(Pro)しか選択肢が無いようです。
クラウドにシフトさせたいためSDカード排斥をGoogleが主導しているのが許せないですね。SDカードはドライブレコーダーやSwitchなど昔以上に需要があるのに一方的に宣戦布告してしまうとは。非常に理解しがたいです。
書込番号:24591256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Galaxy Tab S7やS7+はAndroid10のままなら使い道があります。即ち、未開封またはAndroid10のままのS7やS7+でなければ(あくまで私自身にですが)価値がありません。
書込番号:24591274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > E510MA E510MA-EJ228T
当PCでChromeやEdgeでYouTubeを再生すると重く、スキップを多用したりするとプチフリーズが頻発する問題がありました。
これはYouTubeのデフォルトでは動画コーデックがVP9になってるせいだそうで、このコーデックはデータ量が少なくて済む利点があるもののCPUパワーを必要とするとのこと。
よってコーデックをH264に変更することでデータ量は増えますがCPU負荷を減らすことができます。
方法は、ChromeまたはEdgeの設定から拡張機能で『h264ify』のアドアンを追加するだけ。簡単です。
4点
タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P12 Pro ZA9D0030JP
レノボの直販ですが
いつ見ても
「在庫なし」かと思いきや
ごくまれに在庫が復活していますね。
でも、すぐに売れてしまっているようです。
なので欲しい人は根気よく見ていれば入手できるかもですね。
私は・・・半年ほど経過して多少なりとも安くなっていれば買うかもです!?
海外通販なら時間が経過すれば安くなりそうですね。
サポートはあまり期待できないですが。
もっともレノボは日本国内でのサポートも
いまいちかと。
(過去、レノボのPC購入経験で、ですが)
0点
単品にすれば在庫はさらに一瞬でしょうね。
書込番号:24584218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P12 Pro ZA9D0030JP
今日寝起きで、まともな考察できるようになる前に直販サイトでぽちりました。
お昼ごろには売り切れてたので、寝起きでポチっておいてよかったのか・・・
それとも良くなかったのかは実物届いてからです。
Legionブランドで8.8インチゲーミング泥タブが出るそうですが、8.8インチは音ゲーには少し小さいかと思って、そちらの登場は待たずにP12 Pro選択しました。
Lenovo Tab P11 Pro → SoCの性能が物足りない
Lenovo Yoba Tab 13 → 液晶がいまいち
でしたので、この2つをセコハン行きにするつもりで、
届いたら、デレステ・ミリシタの比較をアップしようと思います。
P11 Proのときは、直販サイトのミスで対応しないペンを一緒にかわされたり、キーボードタイプカバーが納期未定でペンとともにキャンセルされたりと、オプションがさんざんだったので、ペンとタイプカバーセット販売なのは納得です。
ちなみに、P11 Proには NEC Lavieブランドのキーボードタイプカバーとペンを買って使っています。
2点
加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパスは内蔵されているのに、GPSは無いの?
買う気失せました。
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/220125-tabp12pro-comm
書込番号:24567781
1点
少し興味があるので是非感想お願いします。
あと、デレステ・ミリシタをやるならどんなに高難易度でも問題ないかも調べてください。よくある画質ではなく応答速度などを。
GPS?いらないでしょ。このサイズのタブをナビにするにはデカすぎる。スマホかもう少し小さいタブならまだしも。
書込番号:24568022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
使い物にならないのは目に見えていますね。
OTGは無いに等しい、有機ELは結局粗いのは確実、おまけに単品ではない。
書込番号:24568300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>GPS?いらないでしょ。このサイズのタブをナビにするにはデカすぎる。スマホかもう少し小さいタブならまだしも。
否。価値観の違いでしょう。
そりゃ、iPadのWi-FiモデルにはGPS内蔵していませんが、Androidのフラッグシップモデルなら内蔵してもらいたいです。
書込番号:24568561
0点
こういうGPS非搭載のタブレットで
GPS搭載機と同じように動かす手段はある。
スマホのGPSとblue thoothで接続して使うアプリがいくつかあるが
英語版ばかりで少々、ハードルが高い。
ですが探せば日本語で解説しているブログもあります。
書込番号:24573114
0点
先ほど開封しました。
相変わらず紙物が少ない。
P11Pro/YogaTab13の時同様に、同梱物一覧すら無い
付属品が何か足りてなくてもわからない!
一応Web仕様書の「主な付属品」が揃っているのを確認。
レビューするためにデレステとミリシタのデータダウンロードするのに数時間かかると思われ...
P12 Pro実物の印象
・ペンがワイヤレス充電になった。便利!
・キックスタンドにペンを収納・充電できるスペースが設けられたのでペンが行方不明になりにくい
・キーボードのピッチが若干広がったのがポジションいい感じ
・キーボードの矢印キーが左右と上下で異サイズになったのでちょっと押しにくい
・OLEDのザラザラ感は変わらない
書込番号:24575141
0点
外部モニターにASUS ZenScreen Touch MB16Aを繋いでみました。
10点タッチは有効ですが応答速度が悪く、複数アプリ起動するとカクカクです。
OLEDのズームも撮影しました。画素のマトリクスはP11と同じですね。
※Foveonセンサーカメラ(SIGMA DP3 Merrill)で撮影。
書込番号:24575251
0点
ミリシタプレイ参考
まだチューニングできてないのでP11Proの方がスコア出ます。
3D高画質、スピード175%、タイミング4
https://youtu.be/1DHWx39Zs40
動画で見るほど残像はありません。音符も3DCGもかなり滑らかに動いています。
書込番号:24579188
0点
サイスタは、高リフレッシュレート設定(120Hz)にすると、処理能力足りないのかアプリが対応してないのか、
音符の流れがカクつきますね。標準60Hzが最適です。
ミリシタも60Hzの方がタイミングが合いやすいです。
リフレッシュレートは上のメニューから簡単に変えられるようにしてほしいです。(ROG PHONE風に)
書込番号:24584215
0点
ノートパソコン > HP > Pavilion Aero Laptop 13-be0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル
Windows Helloの顔認証は赤外線カメラじゃないと対応しないのでふつうのwebカメラでは使えないよ。
書込番号:24578530
2点
タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P12 Pro ZA9D0030JP
レノボの直販は多少は安くなっているのですが
在庫なしが続いていますね。
この機種がそれほど売れるとは思えないので
最初から在庫少なめなのかもですが。
最初、買おうかとも思ったのですが
やはり初期ロットは どんな不具合が出るのかわからないですしね。
それに過去にレノボのPCを買った経験からすると・・・
あまりいいサポートの印象はありませんね。
0点
10年前、Lenovoのハイスペックノート(Y580)を買いたくても、悪評に怯んでなかなか買えなかった(結局買った)のを思い出します。
書込番号:24576732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









