このページのスレッド一覧(全14255スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 50 | 7 | 2025年4月5日 18:46 | |
| 4 | 0 | 2025年4月4日 01:34 | |
| 0 | 0 | 2025年3月23日 08:43 | |
| 9 | 4 | 2025年3月19日 12:40 | |
| 0 | 2 | 2025年3月16日 00:27 | |
| 0 | 0 | 2025年3月16日 00:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo V15 Gen 4 AMD Ryzen 5 7430U・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 82YYCTO1WW [ブラック]
Lenovo V15 Gen 4 AMD(82YYCTO1WWJP5)が届いたのでさっそく分解してみました。
分解にはトルクスドライバーが必要になります。
プラスドライバーでは開きません。
M.2 SSDは片面実装で2242または2280のどちらかが装着可です。
初期の放熱パッドは2242用の長さで実装部の裏側についてました(写真参考)。
この放熱パッドを剥がせばスペースができて両面実装のSSDもつくかもしれません。
高さは初期の放熱パッドをそのまま使うとして、
片面実装でヒートシンクとSSD合わせて5mmなら問題なく装着できます。
ただ、2280の場合初期の放熱パッドだとコントローラー部分が冷えない可能性があり、
ヒートシンク+別途放熱パッド+SSD+リング固定(必要なら)で5mmと考えたほうが無難そうです。
メモリはフタを開けるとオンボードの他に空きメモリスロットがあります。
8GBは動くことを確認しましたがそれ以上は未確認です。
31点
貴重な情報をありがとうございました。
このPCはM2.SSDは追加で増設できないですよね。
その場合には、2インチのSSDなら増設できるでしょうか。
また、メモリーを自分で増設する場合、メモリーの仕様は何か教えていただけるでしょうか。
ざっとレノボのHPで仕様を確認しましたが、メモリーの仕様は載ってませんでした。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25938139
0点
メモリはDDR4-3200MHzですね。
オンボードで1枚、その他に空きスロットがひとつあります。
M.2 SSDは増設できません。
2.5インチベイにSSDやHDDが増設できます。
ただし公式サイトで購入するときにカスタマイズでExtra Storage Holder(無料)を追加する必要があります。
書込番号:25938348
7点
シリコンパワー ノートPC用メモリ
DDR4-3200(PC4-25600) 32GB 260Pin 1.2V CL22 SP032GBSFU320X02
を増設し合計40GBと認識されました。
参考にしてください。
書込番号:25989868 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>矢場茶さん
8+32だと、8GB分しかデュアルチャネル動作しないのではないでしょうか。勘違いかな。
書込番号:26050646
0点
HWiNFOで確認しましたが『Dual-Channel』と表示されていますね。
ですからオンボードと同じ8GBまでがデュアルチャンネル。残りの32GB分がシングルチャネル動作ですね。
書込番号:26051008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>flowerpark2000さん
>矢場茶さん
情報、助かりました。ありがとうございます。
メモリ、2.5インチSATA SSD、増設して使えております。
書込番号:26079388
0点
ニックネーム違いますがスレ主です。
メモリの空きスロットに下記の16GBのメモリを増設して正常に認識しました。
3400円くらいでした。
・CFD販売 ノートPC用メモリ DDR4-3200 (PC4-25600) 16GB 260pin D4N3200CS-16G
また、NVMe SSDと放熱板には下記の組み合わせで正常に動作しています。
・KIOXIA EXCERIA G2 M.2 2280「BiCS FLASH TLC」 SSD-CK500N3G2/N
・アイネックス M.2 SSD用放熱板 HM-25
ついでに2.5インチベイにSSDやHDDを増設する場合は7.5mmのタイプ推奨で、9mmの場合は裏蓋についているウレタン製のシートを剥がさないと裏蓋が閉まりにくいです。
書込番号:26135945
1点
ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル
こんにちわ。
本PCをいまだに所有していますが以下の現象に悩まされていました。解決方法見つかりましたので共有させて頂きます。どなたかのお役になれば。
@WINDOWSでBDが認識しなくなる
A気づいたらOSハングしてることがある(OS問わず)
Bメディアをいれても認識しないがBDドライブを押し込んだりさわったりすると認識する
原因はBDドライブのコネクタ付近の基盤がドライブのケースに接触し一部信号がショートしていました。
セロテープを金属ケースに貼ることで直りました。
書込番号:26133980 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo B50 59440077
Windows11を非対応PCにインストールすることは自己責任ですが非対応PCでも簡単にWindows11をインストールできるみたいなので遊びでWindows11をクリアインストールしてみました。無事、SSDにWindows11をインストールできましたが、起動ドライブがSSDでもCPUがN2830なせいか重いですね・・・もう10年くらい前のノートPCですしね。
私は知らなかったのですがノートPC全般でDVDドライブを外してストレージを取り付けるのが流行っていた時期があったみたいですね。
今では内臓デュアルストレージって当たり前みたいな感じですが、一昔前だとそうでもないですよね。
面白そうなので私もこのPCで試してみました。
手持ちのSSDとHDDを流用しました。
購入したのはストレージに換装するマウンタだけです。こんな便利な物があったなんて知りませんでした。
もっと早く知っていればと強く思いました・・・
購入したマウンタ
↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B1GYLY5L?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title
使わないDVDドライブを外し、このマウンタに1TBのHDDを付けてノートPCに差し込みました。
これで起動ドライブのSSD120GBと換装したHDD1TBにすることができました。
一応、ベンチマークも取ってみました。どっちもSATA2で動いているので速度はこんな感じでした。
Windows11でのネット閲覧とかは少し重かったですが、VLC media playerなどでフルHDの動画を再生した感じでは処理落ちすることなく再生できたので増設したHDDに動画を入れて再生で使うみたいな感じでは使えそうです。
このノートPCだとWindows10の時は動画がカクつくことがあった気がするのですがWindows11にしたらカクつくことがなくなった気がします。Windows11だと動画再生のパフォーマンスが向上したのかな?
他の手持ちの古いノートPCでも内臓デュアルストレージはやってみようかと思った内容でした。
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル
マニュアルはここから。
https://www.dell.com/support/home/ja-jp?app=manuals
初期不良対応期間は限られているので早めに行った方がいいですよ。
書込番号:26110516
2点
電源ボタンを押して、セットアップを開始して下さい。
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-15-3535-laptop/om_inspiron_15_3535/inspiron-15-3535%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97?guid=guid-a2bbb0a9-7cfd-45ec-b880-2d4f7a2fa10c&lang=ja-jp
DELLのセットアップの説明は簡略化しすぎているので、富士通やNECサイトを参照して下さい。
富士通 Windows 11のセットアップの説明
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=9140&PID=6611-2899&_bdld=1Q1ZJQ.pdj1shz.1741964731
NEC Windows 11のセットアップの説明
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=025469
また、USBメモリで回復ドライブを作成して下さい。
書込番号:26110521
3点
有難うございます、時間をかけて取り組んでみます。
データー移動も大変そうですが、老体に鞭うって。有り難う
書込番号:26111483
2点
昨日18日サポートセンターより連絡あり始めて電源入れましたが、ローマ字入力出来ず、
本日に持ち越し、初期不良の判断も出来ないおじんです。
書込番号:26115785
0点
ノートパソコン > ASUS > Chromebook Flip C434TA C434TA-AI0116
クロームブックとても画面美しく、ネットサーフィンには便利かと思いました。外付けDVDドライブが使えるのか調べましたら、アンドロイドOSには使えるけれど、クロームOSでは使用できない、というのが正しいようですね。なかなか不思議な構成だと思います。
0点
まぁたぶん使えると思いますよ。クロームOSにも汎用ドライブのドライバーはあるでしょう。
対応してないのはドライブに付属するソフトウェアとかでしょう。もちろんドライバーも専用のが良い場合も多いですが、基本機能は使えると思います。
それはともかくなんでドライヴなんですかね?メーカーも一般的にもドライブですよ。お年寄りはなんか変な片言英語を使いたがる人がいますね〜ディスクトップとか特に、、、、
書込番号:26111658
0点
Googleにとって、DVDは既に終わったものです。
対応することは永遠にありません。
書込番号:26111705
0点
ノートパソコン > HP > HP 15-fd00TU エントリーモデル
如何せんメモリ4Gは少ないので、手元に余っていた8Gへ換装。
底蓋のネジ4本外して、自動車の裏張り宜しく力任せに剥がします。
1枚外せば全てにアクセス可能です。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75












