ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921501件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

駿河屋札幌店で

2025/01/20 03:16(9ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo

スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:888件

本体のみ、ジャンク品で購入しました。
型番は81D600GBJPです。帰宅して清掃して起動したら、データそのままなのと画面割れでした。外部モニターにつなぎ、初期化をしました。HDDが500GBにメモリーは4GBでそのまま残っていました。安定の遅さですね。ACアダプターは自宅にある物を使いました。購入価格は200円でした。パーツ取りにしようかと思います。

書込番号:26043437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:888件

2025/01/20 03:18(9ヶ月以上前)

画像を追加します。

書込番号:26043438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

内蔵HDD交換しました

2017/02/07 14:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook N51 N51/TG PN51TGP-NWA

クチコミ投稿数:43件

こちらの商品、まったく口コミがありませんが・・・・

昨年、新品をOffice付き47800円(税込み)で買ったのですがあまりにも
動作がもっそりしており、価格相当かと思ってました。
(Celeronだし)

で、使っているとあまりにディスクアクセスが遅い。

そこで、今回240GのSSDが余ったので交換してみました。
搭載させていたHDDは5400回転のSATA 3G(よくこの時代にこんな規格のHDD余ってたな)
厚さは予想通り7mmでした。

HDDの交換は最近のノートPCにしては珍しく簡単です。
背面の見えているネジを外してカバーをあければHDDが見えます。
HDDはビスで止められているわけでもなくゴムのカバーがつけられて両面テープで
張り付けてあるだけでした。

HDDを取り外してSSDに交換。
リカバリディスク(事前に作成)からリカバリで無事起動しました。

ベンチマークもSSDの性能をきちんと引き出しています。

動作もワンテンポ遅れている感じがあったのがサクサク動くようになりました。
1万円ほどの投資でこれだけ動作が快適になるなら仕事には支障はありません。

まだまだ現役で使えそうです。

書込番号:20637879

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2019/07/25 09:27(1年以上前)

参考にさせて頂きました!
ありがとうございます。
わたしも検討してみます。

書込番号:22819429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2019/07/26 20:56(1年以上前)

やってみました。
裏パネルが開けづらかったのと、
電源近くのリセットボタン5秒押ししてからのF12キーでUSBからのインストールは他のHPから発見しましたが、うまくいきそうです。

書込番号:22821979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2024/08/08 17:10(1年以上前)

>aisha_codanteさん
初めまして。動きが遅すぎてずっと使っていなかったのですが、この情報を見てやってみようと思います。
まだ使っていればの話ですが、現在でも動きは順調でしょうか。SSD換装にあたってアドバイス等あれば教えて下さい。換装作業は初めてなので。
因みに、殆どソフトは入れていないのですがエッジでヤフーのトップ画面を開くのに10秒以上はかかっていたように記憶しています。

書込番号:25842696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2024/08/14 14:21(1年以上前)

>カメラドンさん
こちらの機種、現在はメインでは使っていないのですが用途がネットでのブラウジング
動画の視聴などであればメモリを8Gにしておけばまだ使えると思います。
メモリスロットが1つしかないので増設の際には標準の4Gとの差し替えになります

書込番号:25850128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2024/08/14 17:39(1年以上前)

>aisha_codanteさん
返信ありがとうございます。
最初の口コミのようにSSD換装のみ考えています。
メモリーはスペックで交換も増設もできないとなっていましたので諦めています。

書込番号:25850418

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2024/08/14 17:52(1年以上前)

CPUスコア587では、Youtube再生も難しいのでは? ネットサーフも厳しそう。
30倍の性能のPCが6万円台で買える昨今。いくらHDDよりSSDが快適だと言っても、地力が貧弱では限界があります。
何に使うのか、投資に見合うのか、この辺はよく考えたいところ。

…中古再生PCの販売会や譲渡会みたいなチラシがたまに配られているんだけど。正直、2万3万で買えるようなPCにろくなのないですから。老人目当ての用ですが、あまり質の良い団体には思えません。
長い目に見て、お金節約して時間浪費するより、人生がお得かと思います。

書込番号:25850438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2024/08/14 18:47(1年以上前)

>KAZU0002さん

確かに新規でパーツを買って投資するのは今となってはとは思いますが
私も元々余った240GのSSDを利用しました
ある物をどう快適に使うかを考えるのも楽しいものです

メモリもDDR3の8Gだと1000円ほどですし。

動画の再生やネットのブラウズはCPUだけで処理する訳ではありませんので
思ったよりも動きますよ

もちろん4Kとかの再生は無理ですし、そもそもこのPCのモニタの解像度もそんなに
ありませんので

書込番号:25850493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2024/09/10 07:11(1年以上前)

>aisha_codanteさん
この機種でメモリを8GBに換装されたのでしょうか。よろしければ型番を教えて頂けないでしょうか。
スペックでは換装不可と書かれていたので諦めていたのですが。

書込番号:25884946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2024/09/10 20:51(1年以上前)

完全に自己判断になりますが、このPCで採用されているプロセッサの最大メモリは8G
になります。インテルのスペックシートが下記です。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/87257/intel-celeron-processor-n3050-2m-cache-up-to-2-16-ghz/specifications.html
メモリもDDR3L-1600に準拠しているものなら特に指定はありません。
ただし、あくまでもメーカー推奨ではない自己判断ということになります。

書込番号:25885750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2024/09/17 21:55(1年以上前)

>aisha_codanteさん
貴重な情報ありがとうございます。
勉強になります。

書込番号:25894681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2025/01/15 10:48(9ヶ月以上前)

>aisha_codanteさん
8GBメモリに換装しようと思い裏蓋を開けたところ、写真のようにメモリーは外から見えずマザーボードに組み込まれていると思われます。これ以上の分解は私の手には負えないので諦めました。スペックで交換不可となっていることが理解できました。普通に取外し式のメモリーであれば安いメモリを買って試そうと思っていたのですが残念です。
以上ご報告まで。

書込番号:26037816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2025/01/19 10:03(9ヶ月以上前)

写真を添付し忘れていました。

書込番号:26042408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

値上がりしてスペックダウン

2025/01/08 15:32(10ヶ月以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > G TUNE Core i9 12900HX・RTX 4060・16GBメモリ・512GB NVMe SSD・16型WUXGA 165Hz液晶搭載モデル P6-I9G60BK-A #P6I9G60BKABCW103DEC

クチコミ投稿数:599件

ちょうど1年ほど前に、コレの前モデルを購入しました。
CPUやGPU、液晶画面のスペックは同じですが、メモリ半減(32GB→16GB)、ストレージ半減(1TB→512GB)したうえ、1万円値上がりです。昨年はパーツ全般に値上がり傾向でしたので、仕方ないかも知れません…

書込番号:26029093

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/08 18:12(10ヶ月以上前)

>招き猫福助さん

君はニュースとか見ていないんだね円安やら部品の供給不足やら

何でも値上がりしているのに

書込番号:26029225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2025/01/08 18:55(10ヶ月以上前)

ASUSからは安めのものも出ています。
https://kakaku.com/item/K0001601885/

CPU性能が突出しているものをえらんでも、冷却が追い付かずに性能を発揮し続けることができないのであまり意味がない気はしますね。
https://laptopmedia.com/jp/review/asus-tuf-gaming-f16-fx607-2024-review-future-proof-gaming-machine-with-mux-switch-good-upgradability-and-long-battery-life/#p5

書込番号:26029270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:599件

2025/01/09 10:03(9ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

今、購入するとしたら、ご引用のASUSのモデルでしょうね。
昨年初に既に購入してしまいましたので、数年は使うことになると思います。

Core i9/CPUはモバイルRTX4060/GPUとの組み合わせではオーバースペックだと思います。ハイスペックを強調するための宣伝的な意味合いでしょうか?
パーツの調達価格との兼ね合いでしょうが、ここはCPUをダウングレードしても、メモリとストレージは維持するべきだったのでは…?と、思えます。


>アドレスV125S横浜さん
だから、パーツが値上がりしてるって言ってるじゃないですか。

書込番号:26029810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2025/01/09 15:55(9ヶ月以上前)

最大消費電力時のCPUの熱量とケースの冷却性能が釣り合わないのがネックとなっています。

30万円クラスのHX 370搭載機種には最大パフォーマンスを維持し続けられるものもあります。
https://laptopmedia.com/jp/review/asus-tuf-gaming-a16-fa608-review-multipurpose-powerhouse-with-great-performance/#p7

一方で、価格帯がFA608と同等でスリムタイプのZenbook S 16は残念な結果となっています。

書込番号:26030169

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

値上がりしてます!

2024/12/27 21:36(10ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dynabook > dynabook AZ/HW 価格.com限定 W6AZHW7BAG-K 15.6型フルHD Core i7 1360P 1TB SSD Officeあり [サテンゴールド]

スレ主 bahamian93さん
クチコミ投稿数:354件

12月25日午前9時前に注文し、本日届きましたが、直営店サイトを今日見てみると値段が29,000円ほど上がってます。
約19パーセントも!
これはかなりの値上げ率ですね。
ずいぶん悩んで一年位考え、年明けに買おうかとも思ってましたが、勇気を出して買いました。ギリギリセーフでした、よかった。
新機種が出るなら在庫処分で安くなると思うのですがこれは単なる値上げでしょうか。

書込番号:26015638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/27 22:26(10ヶ月以上前)

>bahamian93さん

買った後は見ない事が幸せの秘訣ですよ

書込番号:26015692

ナイスクチコミ!1


スレ主 bahamian93さん
クチコミ投稿数:354件

2024/12/27 22:41(10ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん

そうですね、値下がりしてたら尋常ではおれませんもんね。

書込番号:26015698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ129

返信52

お気に入りに追加

標準

やはり電磁波の影響か

2024/09/20 06:03(1年以上前)


ノートパソコン

クチコミ投稿数:19460件 ドローンとバイクと... 

グロテスクな画像で申し訳ありません。
これは数年前に撮った私の手(右側)です。(左側は娘の手)

私はもう10年以上、デスクに置いたノートパソコンに向かって一日中仕事をしています。
数年前から時々、右手全体の血色が悪くなる現象(チアノーゼ)に悩まされてきました。
最初の頃は冬場で冷えたときだけだったものが、近年は温かい時期でも発症し、次第に左手にも症状が現れるように。

かかりつけ医に相談したところ、レイノー現象だろうとのことで一通り検査をしてもらうも、該当する病変は見つからず。
心臓の可能性を考え、心エコーやトレッドミル心電図など一通り検査してもらうも問題なし。
CTでの検査も所見なしで、あとは膠原病の専門医を紹介してもらう話で中断していました。

昨年、ふと見かけたウェブサイトで、電磁波の放出はデスクトップ型よりもノート型の方が強いと知りました。
さらにACケーブルを接続したノートPCをデスク上に置いて作業するのはかなり強力な電磁波を浴びることになる、ということが書かれていて、もしやと思いました。

で、半信半疑でしたが、デスク上に置いていたノートPCをデスク脇のサイドボード上に移動し、デスク上にはPCモニタとキーボードのみにしてみました。
すると効果はすぐに現れ、対策をしてからもう1年近く経過しますが、その間一度もチアノーゼは発症していません。
未だに「ホントに電磁波の影響だったのか?」という疑念は残りますが、この結果からほぼ間違いないのではないか、と思っています。

ということで、私と同様にノートPCをデスク上で使用されている方は、もし体調不良が現れたらそれは電磁波の影響かもしれない、と疑ってみるのも良いかもしれません。
ちなみにACケーブルを接続せずにバッテリー駆動させている間は電磁波は発生していないそうです。

このスレがどなたかのお役に立てば幸いです。

書込番号:25897134

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:44件

2024/09/20 09:58(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>ちなみにACケーブルを接続せずにバッテリー駆動させている間は電磁波は発生していないそうです。<

その理由を考えてみましたか?

書込番号:25897311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19460件 ドローンとバイクと... 

2024/09/20 10:11(1年以上前)

>1991shinchanさん

えっと、その質問の意図は何ですか?(^^ゞ

書込番号:25897319

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2024/09/20 10:43(1年以上前)

>ちなみにACケーブルを接続せずにバッテリー駆動させている間は電磁波は発生していないそうです。
誰が言ったの? どうしてそうだとわかったの?
この場合の電磁波の定義は?光も電磁波。WiFiも携帯の電波も電磁波。TV放送も電磁波。

まぁあり得ないことを前提にしているから、文章全体の信憑性が下がるって話ですね。

もしかしたらこの辺読んじゃったのかもしれませんが。
>「パソコンの電磁波対策」について
https://pasobora-toride.jp/Level-up/kouza/2019/810hisinuma.pdf
引用元がどっかの論文ならともかく、似たようなレベルの記事のサイトばかり。トンデモ記事がトンデモ記事を引用して、トンデモ界隈で使い回ししているような記事でした。そりゃトンデモな結果しか出ないでしょう。
引用するのなら、どの程度の電磁波がどの程度の健康被害を誘発するのかという検証論文にすべきです。…ここは、そんなことには全く興味が無いような記事でしたね。
ともかく電磁波危険としか書いていないですし。まして手の血行に影響があるなんてことはまったく想定していないでしょう。

でもまぁ。ノートPCから離れて改善したというのなら、それでよろしいのではないですか?
そこで電磁波が原因なんて言い出すのなら。例えばアルミホイルをキーボードに被して再現するか等、検証が必要でしょう。
私は、腕を浮かせ続けたとか手首の置き方に問題があるとか、血行に対して原因求めるのなら、そちらが先だと思いますが。


…昔、電気を使い始めてからガンの率が上がった! だから電気は危険だ!なんて言う人も見かけましたが。
まぁ数字だけ見れば確かに事実に近いですが。それは、医学の進歩で他の原因で死ぬ人が減っただけだよ。

書込番号:25897348

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19460件 ドローンとバイクと... 

2024/09/20 11:07(1年以上前)

>KAZU0002さん

おや?
想定外の意外な反応です。
そうかぁ・・・電磁波とか放射能とか霊感とか、目に見えないネタだとこういう反応が返ってくるのですね〜
もっと落ち着いた流れを期待したのですが、ちょっと残念です。

まあまあ、そう真っ赤にならずに落ち着いてくださいよ。
今回のスレは私の一つの体験談をお話しし、もし同じような悩みを持っている方がいれば試してみるのも良いかもしれませんよ、という情報提供です。
電磁波が必ず有害だと宣言してるわけでもありませんし、私自身懐疑的なところはあります。それも含めて、一つの事例として参考にしていただけたら、と思っているだけです。
実際私は数年間悩んできた症状ですから、電磁波が無関係だとは考えにくいです。
でもまあ、目に見えないものですから、「オカルトだ〜」みたいに受け取る方がいてもおかしくはありませんね。

しかし当スレの趣旨は電磁波が有害かどうか?を議論したいわけでも、質問しているわけでもありませんので、そこはご了承ください。

書込番号:25897373

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2228件Goodアンサー獲得:271件

2024/09/20 11:20(1年以上前)

ACアダプター( AC-DCコンバーター )のスイッチングノイズが、本体 電源回路( DC-DCコンバーター )の部品と共振して、高周波( 電磁波? )をだしているのかな!?

書込番号:25897387

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2024/09/20 11:30(1年以上前)

そんな症例、検索しても出てきませんしね。
まず、別の要素が原因と考える方が自然ですし、それを否定する材料も皆無ですし。
本当にまれにある程度なら、普通の人が気にしてもしょうが無いし。

ネットでは散見します。「子供が病気なんですよ。なんで信じないんですか?」 
相関関係と因果関係は別物です。区別しましょう。


>高周波( 電磁波? )をだしているのかな!?
高周波が原因なら、ACアダプタどころが。今時のPCはスイッチング電源だらけです。
先記の記事だと、低周波から高周波までひとくくりにして記載していますが。今更60Hz/50Hzが健康に〜といわれてもって感じですね。
日常的な電子機器の使用で寿命が短くなったなんて統計、存在するのかしら?

書込番号:25897399

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2024/09/20 11:55(1年以上前)

病気ですか?
左右の手で差は有りますか?
私はキーボードの上に置いている比率は割とマウスを多用しますから左が6で右が4ぐらいかな?
左の方がヤバイのでしようかね?
電磁波なら環境汚染の類になるのでしょうか?
同様にノーパソ系で長年お仕事をされている方が同じような症状を呈しているのなら何がしらの因果関係が有るのかも知れないですね。

チアノーゼ?
血行不良?
何処かで梗塞しているのかも?
血液をサラサラにするのが効果的かもです、医者では無いので聞き流して下さいね。

書込番号:25897417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:1225件 私のモノサシ 

2024/09/20 12:03(1年以上前)

複数のノートパソコンでの結果なんですかね?

信じる信じない以前に、
ACアダプターのメーカーや型番を知りたいですね。

個人的には同じのや近いの有ったら考えます。

書込番号:25897424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19460件 ドローンとバイクと... 

2024/09/20 12:19(1年以上前)

この症状は数年前からあり、内科、外科、整形外科、循環器内科などいろんな先生に見てもらって検査も受けています。
結果、先述したように原因不明で、あと考えられるのは膠原病の一種かも?という所見でしたが、結局分からずじまいです。
おそらく神経性の何らかの作用で血流を阻害してチアノーゼ症状が出ていたんだと思いますが、わかりません。
5人以上の医者に診せても分からないんですから、ここでその原因究明できるとは思っていません。

ただ事実として、ノートPCをデスク上から撤去したことで急速に改善した、という結果があるだけです。そしてその後1年間、一度も発症していないことから、原因はノートPCである可能性が非常に高いと確信し、今回の情報提供となりました。

ちなみにノートPCはその間に3台(DELL、HP、DELL)変わっていますので、特定の機種に依存するわけではないと思います。
またデスクは金属製天板のオフィス家具で、木製の天板ならまた違うかもしれません。

いずれにしてもこのスレで何らかの情報を得ようとしてはいませんので、そこはご了承ください。
毎日ノートパソコンを使用している方で、同じような血行不良や、その他肩こりや背中の痛みに悩んでいる方は、もしかするとノートパソコンを机の上から移動させたら改善するかもしれませんよ、という程度の話です。
「信じられない」、「オカルトだ」と感じる方も当然たくさんいらっしゃるでしょう。別にそういう方に信じてもらおうなどとは露程も思っていませんので、そこもご了承ください。

そういえば、上記症状の他に背中の痛みも減りました。でもこれはただの偶然かもしれません。(^^ゞ

書込番号:25897448

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:1225件 私のモノサシ 

2024/09/20 12:26(1年以上前)

AMAZONとか見ると、
電磁波測定機なんて結構安いのからあるんですね、
身体に影響あるならこのようなら使ってもよいのかな?

個人的には測るのとか好きなので興味あるが…(^_^;)

書込番号:25897457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2228件Goodアンサー獲得:271件

2024/09/20 12:27(1年以上前)

> KAZU0002さん

「 …のかな!?」に、わざわざリアクションして頂き有難うございました!!!

書込番号:25897458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19460件 ドローンとバイクと... 

2024/09/20 12:36(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

そうなんですよ〜
私が買ったのも数千円のものですが、なんか怪しいです。
何かを検知しているのは確かなんですが、「ホンマか?」と思うようなものに対しても針が振れるので、信用性はハテナです。
今、なんとなくこれを買ってみようか?悩んでるんですが、ちょっと値が張るので躊躇しています。
https://amzn.asia/d/7QTMYFp
誰かに背中を押されたら買っちゃうかも?
って、いやいや、押すなよ!絶対に押すなよ!(^0^;)

書込番号:25897468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:1225件 私のモノサシ 

2024/09/20 12:55(1年以上前)

>ダンニャバードさん
背中は押さないけどナイス押しておきました。(笑)

2台有ればはっきりするかも?(^_^;)

書込番号:25897489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:144件

2024/09/20 16:54(1年以上前)

心療内科は受診されていないのですね?
他の科で勧められませんでしたか?

書込番号:25897737

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19460件 ドローンとバイクと... 

2024/09/20 17:15(1年以上前)

>Toccata 7さん

残念ながら勧められてはいないですね〜
心療内科よりも精神科に一度かかってみたいとは思う(別の理由ですが)のですが、どの先生もそのような提案はしてくれませんね。
さすがに症状的に、精神疾患のレベルは超えてるということでしょう。

実は私はこのところ色々と病気をした(がんサバイバーです)こともあり、一般の方よりも遙かに医療機関のお世話になってるんです。全く自慢には鳴りませんが。
おおよそ受診したことのない科はないくらい色んな先生にお世話になってますが、精神科だけはまだお世話になってないんですよねぇ。
NHKドラマでもやってますが、「Shrink〜精神科医ヨワイ〜」という漫画を読んで非常に興味があるんですが、現状、受診しても「お元気ですので大丈夫ですよ〜。」とあしらわれてしまいそうなんで、なかなかご縁ができません。

Toccata 7さんはご経験がおありなんでしょうか?
それとももしかして精神科医師ですか?だったらお近づきになりたいです〜(^^)

書込番号:25897760

ナイスクチコミ!1


tomt5さん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:80件

2024/09/20 18:29(1年以上前)

電磁波被害について真剣に考えたことがあるので、スレ主さんの心境はよく理解できます。
3台のノートPCで測定してみたところ、ACアダプタ接続の有無による変化はありませんでした。ただし、ACケーブルを挿した直後と抜いた直後の数秒は、数値が跳ね上がりました。ACアダプタ自体からの電磁波は、コンセントに挿しているだけで当然ながら電磁波が出ていますが、ノートPCに接続・非接続、ノートPCの電源オン・オフによる変化はありませんでした。

電磁波被害については、過度な被害妄想者が一定数いるので(部屋中にアルミホイルを貼り付けるとか)、飛躍した情報には気を付けたほうがいいです。個人的にはノートPCレベルの電磁波で、それなりの健康被害が出るとは考えていません。相応の被害が本当にあるなら、ノートPCの歴史や使用人数からして、昔の水俣病事件のような騒動になっていると考えられますから。

因みに、電化製品はコンセントの極性を合わせて差すと、電磁波は低くなる傾向にあります。特に冷蔵庫は5分の1程度になりました。気になるなら家じゅうのプラグを見直したほうがいいですよ。

書込番号:25897832

ナイスクチコミ!3


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:144件

2024/09/21 00:47(1年以上前)

>ダンニャバードさん
私が確認させていただいたのは精神科ではなくあくまでも心療内科です。

最初にレイノー現象だろうという推測がなされたにも係わらず、物理的な検査は沢山されていても、レイノー現象のもうひとつの要因であるストレスについて何かされている様子がなかったので、心療内科は受診されていないのかなと疑問に思ったのです。
他の科で原因が分からなくて心療内科を勧められるというのは以前は良くあるお話だったのですが、何でもすぐ心療内科に振ってしまうのが問題視もされていましたから、今はしないのかもしれません。

ノートPCとそのACアダプタを使っている人は沢山いますし、もっと多くの電磁波発生源に接している人も少なからずいます。
私自身も仕事中も自宅も、また就寝中であっても、PCその他の相当な量の電子機器に囲まれている自覚があります。
しかし、私はそういう症状が出たことはありませんし、近い生活をしている他の人からも聞いたことがありません。
本当に電磁波が原因だとしたら、今の世の中同じ症状の人がもっと目立っているはずですよ。

書込番号:25898223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/09/21 05:15(1年以上前)

香ばしい・・このスレのまとめ

書込番号:25898274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19460件 ドローンとバイクと... 

2024/09/21 05:38(1年以上前)

>Toccata 7さん

ありがとうございます。
う〜ん、まあ、結局何が原因かは分からないですよね。
何度も同じことを書きますが、数年間どこにかかっても原因不明だった症状がノートPCを移動することで劇的に解消した、という事実があるだけで、その因果関係は証明できません。
ただあまりにもその効果がはっきりしていたことから、私自身は疑いようがないし、もし同様にお悩みをもたれてる方がいれば試してみるのは有意義だと思う、というだけです。

繰り返しますが、それを持って電磁波が必ずしも有害だとはいってないし、思ってもいないし、ノートPCが危険だなどと言うつもりも毛頭ないし、現実問題、今もこれをノートPCで打っていたりしますしね。
その辺、はき違えないようにお願いします。

あと、心療内科は身内がかかったことはあるんですが、よほど良い先生に当たらない限りはあれはダメです。(個人の感想)
結局お薬を出しておしまいです。
その薬の離脱症状から脱却する手助けもしてくれません。抗不安薬などに手を出すとあとが大変です。(身内で実体験)

それよりもお世話になるとしたら精神科が良いと思います。いわゆるカウンセラーに近い存在だと思っていますが、まだかかったことがないのでよくは知りませんが・・・

あと、医者ってあまりかかったことのない方はご存じないかもしれませんが、適切な科や医師を選ぶのが大変です。
がんやけがなどのありふれた病状なら自動的に適切なところに連れて行かれますが、今回ご紹介した症状などは何科が良いのかから判断が難しいです。

そして医者というものは、自分の担当している範囲以外のことについてはほとんど興味を示しません。
「手のチアノーゼ=レイノー現象」という認識の医師は、それ以上のことは何もアドバイスしてくれません。膠原病の可能性があればそこに紹介してくれる程度のことで、血流障害なのか、神経性のものなのか、精神性のものなのか、といった可能性は患者自身で考えて行動するしかありません。
まあ、どの先生もお忙しそうで、一人の患者に対していちいち調べ物までしている暇はないでしょうから仕方ないとは思いますが。

書込番号:25898280

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2024/09/21 08:26(1年以上前)

サンプル数がほとんど1で、相関関係すら怪しいところに因果関係を断言する…ってところが非科学的ってのは、理解出来ませんか?

まぁ直接使わないことで症状改善したってのが嘘とは言いませんが。他の事例が皆無で、因果関係の説明が一切無い状態では、まだプラシーボと言われる方がよほどあり得る話でしょう。
電磁波で血行いじれるのなら、大発見です。応用分野もたくさんあるでしょうね。ノーベル医学賞でさえ夢ではありません。頑張ってください。

書込番号:25898417

ナイスクチコミ!8


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってみた

2024/12/15 17:50(10ヶ月以上前)


ノートパソコン > MSI > Katana-17-B13VEK-4339JP [ブラック]

クチコミ投稿数:136件

多少の画像処理もするので

・17インチ以上
・インテル13世代以降
・GeForce 系

で最安値(在庫処分?15.2万円)のこちらのモデルを購入
サポート等かなり不安だけど
何かあればまた報告します。

書込番号:26000742

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング