ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921553件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > HP > ENVY x360 15-ee1000 スタンダードモデルG2 Windows 11 Home搭載

クチコミ投稿数:980件 旧 AME 導入記 

BIOS 設定で [Action keys Mode] 機能が搭載された HP ノートブック PC では、単独で ファンクションキー ( f1〜f12 ) を押した場合、キーボード ショートカット機能が動作しません。 BIOS の初期設定で、標準的なファンクションキーの機能ではなく、キーボードに刻印されたアイコンに示される機能が優先されるようになっています。
例えば、 文字入力時に、<f6>キー(かな変換)、< f7>キー(カタカナ変換)、<f8>キー(半角カナ変換)を押した場合、キーボードに刻印されたアイコンの動作(ミュートや音量調整など)が機能し、<f5>キー を押しても、情報が最新に更新されません。 このような場合、標準的なファンクションキーとして使用するには、< fn > キーを押しながらファンクションキーを押します。
ここでは、< fn > キーを押さずに、標準的なファンクションキーの動作に変更する手順をご案内いたします。

コンピューターの起動直後、< f10 > キーを数回押します。
BIOS 画面が表示されます。
[System Configuration] から [Action Keys Mode] を [Disabled] に変更します。
< f10 > キーを押して設定を保存して終了します。

https://support.hp.com/jp-ja/document/c02498652

書込番号:25678027

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:980件 旧 AME 導入記 

2024/03/29 17:10(1年以上前)

『HP F7 カタカナ変換』で何度か語られていますが、備忘として再掲しました。
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=HP+F7+%83J%83%5E%83J%83i%95%CF%8A%B7&bbstabno=1&act=input




書込番号:25679252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

もう5年使います

2021/12/26 00:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/66LWH PATX66LRTWH

クチコミ投稿数:8件

HDDをSSDに変更し
その後、Windows10 64bitをインストール
先日Windows11のインストールに成功しました。

別にパソコンはありますのでおもちゃとして現役を続けます。

SSD化したことにより、30秒ほどで起動+デスクトップ表示されます。

書込番号:24511993

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/12/26 02:33(1年以上前)

>アツシレンさん

マイクロソフトが騒いでいるだけでユーザーには関係ないですもんね

自分も同じ世代のNEC使っているので気が向いたら11にしようと思老います

書込番号:24512035

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15297件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2021/12/26 06:29(1年以上前)

>マイクロソフトが騒いでいるだけでユーザーには関係ないですもんね

関係なくねぇよ。
MicrosoftはWin11の最小システム要件外ハードにインストールした場合、
サポートやアップデート等更新プログラムを受け取る権利を失うって宣言してる。
つまり、今後セキュリティホール等が見つかったとしても更新されることがないので
そのまま使い続けるとクラッキング被害に遭う可能性が高くなる。

ぶっちゃけ古いハードは存在そのものが「穴」なんだよ。
現在ではポピュラーな攻撃方法でも昔は攻撃されること自体が想定すらされてない設計。
例えれば現在のハードがお堀や城壁に囲まれているとすれば
昔のハードは草原のど真ん中にあるワラの家なので攻撃を受けたときの堅牢さが桁違い。
リソースの分散によるコスト増は誰が負担する?Microsoft?
いいやちがうね、コストは等しく全ユーザーに振り分けられる。

セキュリティ更新されなくてクレカ情報抜かれ悪用されたらその被害は保証されるかも知れないが
それは他のクレカユーザーが等しく分担しているからにすぎない。
ゾンビPCとして犯罪の踏み台に利用される可能性もある。

全世界に迷惑かける覚悟は出来ているのか?

書込番号:24512099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2021/12/26 08:13(1年以上前)

https://wired.jp/2021/07/08/windows-11-hardware-requirements-security/

XPがリリースされてから20年が経過して業界全体で何度もOSのアップグレードが

繰り返されたにもかかわらず、Windows搭載機器の半分以上がいまだにXPを使用

している。

書込番号:24512185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:130件

2021/12/26 08:52(1年以上前)

工場でDOSが使われていたり、個人商店で98が使われていたりもしますね。

業務に支障が出るのでオフラインずっとそのままなんでしょうね。更新したくても出来ない。

メインパソコンとして最新のものが別にあれば、趣味として使うPCにOSは何でも構いません。

書込番号:24512245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:692件

2021/12/26 09:11(1年以上前)

XPでしか動かないソフトがあるのでいまだにXPは廃棄できません。その後のOSではびくとも動きません。

そういう事情があるからだと思います。

書込番号:24512286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/12/26 17:06(1年以上前)

>MIFさん
>全世界に迷惑かける覚悟は出来ているのか?

選ぶ権利と使用する側の問題でしょ?

ネットに繋がない、セキュリティソフトを入れるクロームOSを使う

選択肢は色々有るわけで必ずしもMicrosoft一択では無いのだから

書込番号:24512978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2021/12/29 12:17(1年以上前)

現在、マイクロソフトは非対応機も使えますよ、しかし今後何かしら

仕掛けを、するかも...ですよね。

それでも非対応機に11を入れる方は自己責任です。

書込番号:24517461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/04/24 22:27(1年以上前)

>MIFさん
>全世界に迷惑かける覚悟は出来ているのか?

YouTubeしか見ないようなおもちゃノートパソコンに
マジで答えてくれてありがとう

メインのPCはあるんだからこういうことやってるんで

書込番号:24716468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/04/25 18:17(1年以上前)

>アツシレンさん

自分も同じような使い方しています

スマホよりも画面が大きいし寝ゴロPCで使っています

書込番号:24717414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/03/29 01:00(1年以上前)

アダプター交換してもらいましたー

東芝製パソコン用ACアダプターの交換・回収のお知らせ(発煙・発火の恐れ)
https://acadaptercheck.dynabook.com/AdapterUpdate/InformationJapan?region=TJPN&country=JP&lang=ja

書込番号:25678621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

電源プラグのL型変換コネクタ

2021/04/25 12:09(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

スレ主 P4P800EDさん
クチコミ投稿数:74件

電源ケーブルのプラグが細く、しかもL型になっていないので、私の使い方だと、ケーブルやプラグに負荷がかかり、長期的にはケーブル断線やコネクタが破損しないか心配しておりました。

そこで、写真のL型コネクタを買いました。
HP製品の規格(端子長め)なので、若干プラグが刺さりきりませんが、ぐらつきも少なく十分実用になりそうです。
長持ちするとよいのですが・・・

このお店で買いました。対応は迅速で梱包も丁寧でした。
https://item.rakuten.co.jp/icon-shop/ic-4530l/

ご参考までに。

書込番号:24100185

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:27351件Goodアンサー獲得:3131件

2024/03/17 12:37(1年以上前)

5425を使って10ヶ月経ちましたが、やはり直線的に出ているACのソケットが不安でした。
先端の金属は細いし、負担がかかって断線しそうです。
ここを参考にして、自分も購入しました。
金額も安く実用的に問題ないレベルで良かったです。

書込番号:25663757

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

100W以上 USB電源検証

2024/03/16 08:52(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4K

スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:639件 ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4KのオーナーROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4Kの満足度5

本製品の純正ACは100Wですが、発売所当初は100W対応のUSB電源は皆無状態。

最近下記の2製品を見つけて購入して試しました。


UGREEN Nexode Pro 急速充電器
160W GaN 3C1A 4ポート USB-C to USB-Cケーブル付き 25876 グレー UGR-OT-000011
100W GaN 2C1A 3ポート USB-C to USB-Cケーブル付き 25873 グレー UGR-OT-000010

結果、両方ともNGでした。※純正と同じパフォーマンス出せず
100Wはダメにしても、140Wはいけるかなと期待しておりましたが残念。

ASUS側で何か仕込んでいるんでしょうね、残念。

ちなみに今回使用した2つのアダプタは小さいけど、かなり重いです。。

書込番号:25662203

ナイスクチコミ!0


返信する
zemclipさん
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:126件

2024/03/16 09:10(1年以上前)

USBケーブルも100W対応のものを使ってますか?

書込番号:25662223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:639件 ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4KのオーナーROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4Kの満足度5

2024/03/16 10:31(1年以上前)

もちろん

書込番号:25662312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2024/03/16 13:32(1年以上前)

>kakakuxさん
ASUSUはどの機種でも専用ACアダプターでなければフルパワーで出せないように制限してるみたいです、自分の機種でもそうでした。

書込番号:25662511

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

覗き見防止

2024/02/06 16:32(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4K

スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:639件 ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4KのオーナーROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4Kの満足度5

本製品を使われている方で、脱着式の覗き見防止フィルタを使っている人がいらしたら、商品を教えて頂けますでしょうか。
本製品は13.4インチかつ1920x1200なのでちょと特殊形状かなと思っております。
よろしくお願いします。

書込番号:25612314

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2024/02/06 17:01(1年以上前)

>VacFun 覗き見防止フィルム , ASUS ROG Flow Z13 GZ301 13.4インチ Laptop 向けの のぞき見防止 保護フィルム 液晶保護フィルム(非 ガラスフィルム 強化ガラス ガラス ケース カバー ) 覗き見防止 のぞき見 フィルム
https://www.amazon.co.jp/dp/B09STG596N

ASUS ROG Flow Z13 GZ301 13.4インチは13.4インチでアスペクト比16:10ですから、流用できるでしょう。

書込番号:25612342

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:639件 ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4KのオーナーROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4Kの満足度5

2024/03/16 09:02(1年以上前)

汚くて申し訳無い

>キハ65さん
返事を書いたつもりが残っていませんでした。
情報大変ありがとうございました。
磁石での脱着希望でしたので本製品は諦めました。
でも本製品用のフィルム存在にはびっくりでした。

結果報告となりますが、下記をビックカメラで購入しました。

エレコム|ELECOM
13.3Wインチ(16:10)対応
のぞき見防止フィルターマグネットタイプ(2way)
EF-PFMK133W10

ピッタリサイズかつ、本体側に磁石が入っているのか、何もせずに取り付けできました。
貼った状態で液晶を閉じることも可能。
ただ、液晶を開けると必ず下に落ちてますが・・・許せる範囲

付けている間は正面から見る限り、何の違和感がないですのでお奨めです。
欠点はちとお高いかな。

書込番号:25662215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

欲しいけど

2024/03/15 16:38(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Zenbook DUO UX8406MA UX8406MA-U9321WS [インクウェルグレー]

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1278件

Surface Pro 8 (16GB/256GB)を使っているのですが、画像編集用に新しいPCを探していました。
高価ですが、性能・機能面にめちゃめちゃ惹かれて購入を検討していました。

ただ、ディスプレイが180度までしか展開できないようで断念しました。
キックスタンドがあるので無理なんでしょうかね。
本機は見送ってHPのSpectre X360 14-eu(7/32GB/1TB)、約25万円にしました。

書込番号:25661445

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング