このページのスレッド一覧(全14256スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2022年9月23日 23:25 | |
| 3 | 0 | 2022年9月23日 17:06 | |
| 4 | 0 | 2022年9月23日 10:15 | |
| 0 | 0 | 2022年9月22日 07:10 | |
| 3 | 0 | 2022年9月21日 15:53 | |
| 1 | 0 | 2022年9月20日 10:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Dell > Inspiron 13 プレミアム Core i5 11300H・8GBメモリ・256GB SSD・WQXGA搭載モデル
「Inspiron 13 5310」におけるSSD換装の備忘録
◆はじめに
「SupportAssist」各種について
・SupportAssist
→Windows上の総合サポートソフト
→各種ドライバーの自動インストール
・SupportAssist OS Recovery Tools
→Windows上のリカバリーUSB作成ツール
・SupportAssist OS Recovery
→DELL独自の回復パーティション
◆パーティション構成ついて
[ESP] [MSR] [OS] [WINRE] [Image] [DELLSUPPORT]
[Image]:リカバリーイメージ
[DELLSUPPORT]:前述の「SupportAssist OS Recovery」
【注意】パーティションの復旧について
「SupportAssist OS Recovery」とは異なり、リカバリーイメージは復旧できないため、当該パーティションを失いたくない場合は、早期にバックアップを実施すること
◆通常のリカバリー方法
起動時のDELLロゴで [F12] を押下、
「SupportAssist OS Recovery」を起動、
リカバリーイメージによりリカバリー
◆BIOSConnectについて
パーティションの破損やドライブの換装により、「SupportAssist OS Recovery」が起動できない場合、ネットを介して、当該パーティションを復旧し、リカバリーイメージをダウンロードしてリカバリーを可能にする機能
※前述のリカバリーUSBを用意する必要なくリカバリーが可能
◆リカバリーUSBを用いたリカバリー
▼Windows上で「SupportAssist OS Recovery Tools」をインストールし、リカバリーUSBメモリーを作成
▼起動時のDELLロゴで [F12] を押下、「One Time Bootメニュー」でUSBメモリーを選択し、手順に従いWindowsをインストール
※既存のパーティションを削除したい場合は、のインストールの種類の画面(別添参照)において、カスタムを選択し、既存のパーティションを削除・フォーマット可能
▼Windowsインストール後、「SupportAssist」を起動して各種ドライバーをインストール
※しばらくすると「SupportAssist」で「SupportAssist OS Recovery」パーティションの復旧の案内が表示される
▼「DELL Update」や「Windows Update」を起動し、各種アップデート
▼DELL Supportサイトで、プリインストールの各種ソフトを個別ダウンロード・インストール
◆おわりに
・Western Digital製「SN770 1TB」にて動作確認
・DELLロゴでシステム停止する問題
・BIOSConnectでWi-Fi APが表示されない問題
は、9月8日リリースのBIOSで解消されております。
解決にあたりアドバイスいただいた方々、誠にありがとうございました。
書込番号:24936863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
プロセッサIntel(R) Core(TM) i7-3610QM CPU @ 2.30GHz 2.30 GHz
実装 RAM16.0 GB
システムの種類64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ
ペンとタッチこのディスプレイでは、ペン入力とタッチ入力は利用できません
エディションWindows 11 Home
バージョン22H2
インストール日‎2022/‎09/‎23
OS ビルド22621.521
エクスペリエンスWindows Feature Experience Pack 1000.22634.1000.0
3点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデル
プロセッサIntel(R) Core(TM) i7-2670QM CPU @ 2.20GHz 2.20 GHz
実装 RAM16.0 GB (15.8 GB 使用可能)
システムの種類64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ
ペンとタッチこのディスプレイでは、ペン入力とタッチ入力は利用できません
エディションWindows 11 Pro
バージョン22H2
インストール日‎2022/‎09/‎23
OS ビルド22621.521
エクスペリエンスWindows Feature Experience Pack 1000.22634.1000.0
4点
ノートパソコン > GIGABYTE > G5 KE-52JP213SH
gigabyteの英語公式HPには
G5 KE
と
G7 KE
が、ある
こちらが17.3インチ
ニュースで新発売となっているのも
G5だけ
G7の情報は英語ニュースでもまだ出てない
(少なくとも三ヶ月以内にはありそうだが)
G5がこの値段なら
G7も購入しやすい値段かも期待
書込番号:24934224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA RL5C-G50 Core i5 11400H/15.6インチ フルHD 120Hz/GTX 1650/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/11231-11a
https://kakaku.com/item/K0001360685/
こちらのモデルを昨年夏に購入して現在も愛用してます。とにかく旅行用にノートPCが欲しくて急遽在庫のあるものをってことで購入した商品です。店頭価格で11万弱だったと思います。それが今はほぼ同等スペックで12万ちょい。1.3万円くらいの値上がりですね。
現状このスペックで十分ではあるのですが、ほぼ毎日24時間某MMORPGの複数アカウントの放置プレイに使用してるので、負荷が非常に高い状況で使ってます。
モニターアームにアタッチメントつけて、宙に浮かした状態でつかっておりますが、いつ壊れてもおかしくない状況です。
為替の影響もあって価格は上がり気味でしょうから、壊れる前に乗り換える必要があるかもしれませんね。壊れる前なら中古需要もあるでしょうし、、、
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





