ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14256スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows 11へアップグレード

2021/10/21 22:36(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 Intel プラチナプラス Core i7 11390H・16GBメモリ・1TB SSD・フルHD搭載モデル

スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件

互換性チェック

Inspiron 15 Intel プラチナプラス Core i7 11390H・16GBメモリ・1TB SSD・フルHD搭載モデルはOSがWindows 10 Home 64bitでカタログ落ちしたモデルですが、新たハードスペックが同一でにOSがWindows 11 Home 64bitのInspiron 15 Intel プラチナプラス Core i7 11390H・16GBメモリ・1TB SSD・Windows 11搭載モデルが発売されています。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000036820_J0000036253&pd_ctg=0020

Windows 10モデルもWindows 11へアップグレードし、無事問題なく使用できております。

書込番号:24406967

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

追加ACアダプタの購入

2021/10/20 19:34(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4K

スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:639件 ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4KのオーナーROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4Kの満足度5

ASUS Store(エイスース ストア)で購入出来た。
送料含めて \7,750
3日ぐらいで納品されました。
綺麗な箱+マニュアル付き。

100Wなので他のノートパソコンでも活用しています。
次はこれが使えるTYPE-Cハブ探しだ。

書込番号:24405225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

USB接続外部SSDの実測(返信不要です)

2021/10/17 18:31(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero Laptop 13-be0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル

再生するUSB typeA接続でCドライブから外部SSDへ26.5GバイトのPDFを転送

再生するUSB typeC接続でCドライブから外部SSDへ26.5GバイトのPDFを転送

その他
USB typeA接続でCドライブから外部SSDへ26.5GバイトのPDFを転送

その他
USB typeC接続でCドライブから外部SSDへ26.5GバイトのPDFを転送

CrystalDiskMark 8で外部SSDをUSBのAポートに接続して計測したベンチマーク

CrystalDiskMark 8で外部SSDをUSBのtype-Cポートに接続して計測したベンチマーク

※USBを問題に挙げておられる方がいたので実測してみました。
<使用機種>:ウエスタンデジタル ポータブルSSD 500GB(WDBAGF5000AGY-WESN)
(仕様:USB3.2 Gen2 最大読取り1050 MB/秒)
<結論>@自分の場合、USB type-Cポートは認識され、データの転送も行えました。
A自分の場合、USB type-Aポートの転送速度は3/1にはならず、より高速転送のはずのtype-Cの転送速度が伸びなかった。

<参照サイト>
@ USB2.0 3.0(USB3.1(Gen1) 3.1 USB3.1(Gen2)の違い。
https://note.cman.jp/usb/usb_standard/
https://www.pro.logitec.co.jp/houjin/usernavigation/hddssd/20200306/

A 転送速度の理論値
https://hirofun.com/computer/pc/15291/

B USB3.0の実際の理論値が625MB/sではなく 500MB/sの理由。
https://net-vision.co.jp/tech_blog/?p=139
https://www.pasonisan.com/pc-interface/bit-byte.html

<ここからは外付けSSDをフォーマットしてデータをすべて消去できる場合>
※最初type-Aポートで195MB/s付近、type-Cポートで230MB/sの転送だったので設定を変更した後の設定が動画の速度です。
@ 「ディバイスマネージャから外付けSSDを高パフォーマンスに設定する。」
※ただし毎回「ハードウェアの安全な取り外し」のチェックする必要がある。チェックを入れないとデータが壊れていないようにみえても壊れている可能性があるそうです。
ディバイスマネージャ>ディスクドライブ>外付けSSDを選択>右クリック>プロ パティ>ポリシー>高パフォーマンス
※一度「高パフォーマンス」にすると、ディバイスマネージャから外付けSSDを選択して右クリック>ディバイスのアンインストール>再起動しないと「クイック取り外し」には戻せない。
「対処法:USB 3.0の動作が重くて転送速度が超遅い」
https://jp.easeus.com/storage-media-recovery/usb-3.0-transfer-speed-pretty-slow.html
A 「フォーマットで(ファイルシステム:NTFS)を選択し、(アロケーションユニットサイズ:4096)を選択する。」
ディスクの管理>外付けSSDのドライブを選択>右クリック>フォーマット>
「外付けHDDのおすすめフォーマット方法とは?」
https://www.drivedata.jp/column/%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91hdd%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E6%96%B9%E6%B3%95/
SSDの読み込みや書き込み速度が速くなるとどのような動作が速くなる?>「アライメントの調整に失敗している場合」
https://www.elecom.co.jp/pickup/column/storage_column/00024/

書込番号:24400753

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件 Pavilion Aero Laptop 13-be0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデルのオーナーPavilion Aero Laptop 13-be0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデルの満足度5

2021/10/18 10:18(1年以上前)

<内容修正>
A「自分の場合、USB type-Aポートの転送速度は3/1にはならず」
A「自分の場合、USB type-Aポートの転送速度は1/3にはならず]
「3/1→1/3(三分の一)」に訂正。

「プロ パティ」→「プロパティ」

<追加>
Cドライブのパーティション形式がGPTだったので外付けもGPTにしました。
「完全解説|MBR と GPTの違い、それぞれの特徴、確認方法、相互変換方法など」
https://jp.easeus.com/partition-manager/mbr-gpt-features-differences-convert-methods.html

書込番号:24401643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 Pavilion Aero Laptop 13-be0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデルのオーナーPavilion Aero Laptop 13-be0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデルの満足度5

2021/10/18 10:48(1年以上前)

<追記>
※空の外付けSSDのパーティション形式をGPTにするのにパーティション管理アプリは必要ありません。上記貼付サイトのEaseUSはただの参考資料です。
<方法>
ディスクの管理>外付けSSDを選択>右クリック>ボリュームの削除>外付けSSDドライブの一番左、先頭を右クリック>GPTディスクに変換

書込番号:24401678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

納期進捗

2021/10/07 12:46(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 550 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 マルチタッチ対応 82HU009VJP

スレ主 kiefer1120さん
クチコミ投稿数:22件

9/6に注文してから1ヶ月近く音沙汰なかったので、問合せてみたら、10月下旬出荷?のリストには入っているらしい…
これが事実ならばいいのですが。
楽天リーベイツのポイント付与よりも先か後か(笑)

書込番号:24383549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
鉄火場さん
クチコミ投稿数:78件

2021/10/12 00:23(1年以上前)

自分も同じ日に発注しました。書き込み見てメールで納期の問合せ中ですがまだ返信ありません。

書込番号:24391379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiefer1120さん
クチコミ投稿数:22件

2021/10/12 11:02(1年以上前)

>鉄火場さん
自分はキャンセルを受付しているフリーダイアルへ電話し事情を話したら、納期担当からコールバックがきました。納期確認のフリーダイアルには1度も繋がったことはないですねw

書込番号:24391841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BlackBinさん
クチコミ投稿数:4件

2021/10/14 18:02(1年以上前)

私も2ヶ月以上注文しましたが、今まで配達に関する情報がありません

書込番号:24395706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiefer1120さん
クチコミ投稿数:22件

2021/10/14 18:38(1年以上前)

とりあえず、
下4桁4545のフリーダイヤルに繋がれば
納期担当からコールバックはもらえるはずです。

書込番号:24395757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

安い物には、訳がある\(^o^)/

2021/10/12 12:45(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE Note Mobile NM150/MA 2019年春モデル

スレ主 cokoさん
クチコミ投稿数:690件 LAVIE Note Mobile NM150/MA 2019年春モデルのオーナーLAVIE Note Mobile NM150/MA 2019年春モデルの満足度4

メーカー修理に出そうと、
NECにユーザー登録をし、
オンラインで修理手配をしました。

オンライン上の登録画面を見ると、
何故か?メーカー保証期間が終了していましたΣ(゚∀゚ノ)ノ

コールセンターに電話をして聞いてみると、
昨年5月でメーカー保証が終了しているとの事(ノ∀`)

メーカー保証期間が終了していると、
診断料金 \6,600-(税込み)が発生するとの事(T_T)

購入して1年未満である事を話すと、
購入時の領収証やレシート等を写真に録り、
指定するメールアドレス宛に送って欲しいとの事。

電話を終了後、直ぐに送りました。\(^o^)/

数時間後、電話が掛かって来て、
今度は、メーカー保証を写真に録り、
送って欲しいとの事。

最初にそれも話せよー(´・ω・`)と思いつつ
電話終了後、直ぐに送りました。

数日後、メーカー保証期間の書き換えが終わりました\(^o^)/

再度、修理手配を行いました(・_・)

コールセンターでは、回答を頂けませんでしたが、
メーカー修理上がり品ですかねー(´・ω・`)

安い物には、訳がある!的な?お話でしたm(_ _)m

書込番号:24391953

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2021/10/12 14:22(1年以上前)

>メーカー修理上がり品ですかねー(´・ω・`)

断言はできませんが、新品として買ったなら新品なんじゃじゃないですか?
ユーザー登録したのは最近ですよね?それであればメーカーには出荷履歴こそあれどユーザーに紐づいた販売履歴はないので、全販売分に対して登録されていない端末を一律保証開始設定したのでしょう
5月であれば出荷完了もしくは生産完了のタイミングくらいですかね
メーカーによっては発売日で設定するところもありますね(^_^)

書込番号:24392060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/10/12 16:45(1年以上前)

>cokoさん

これスペックがダメダメですよ

書込番号:24392216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6993件Goodアンサー獲得:538件

2021/10/13 00:58(1年以上前)

購入したお店は?
もしかしてディーライズかな?


古物商の許可番号を掲示している販売者側が、新古品を新品としてスレ主さんに販売した事になっているのでしたら、その時点で古物の取引違反に該当していると思われます。
1万円以下(9999円まで)の買取りでしたら、古物台帳記入は不要なのですが、それでも古物である事には変わりません。
中古品またはリユース品として、販売商品の紹介ページに掲示されていましたか?
NEC(メーカー)で既に登録されていた理由は、想定となりますが以下の通り。


クレジットカードのショッピング枠を現金化したい

NECダイレクトで新品ノートPCを購入

古物商が新古ノートPCを買い取る

販売者側は新古品で買取ったものを新品として販売

スレ主さんが買う←今ここ


上記の流れの他に、犯罪絡みの流れも無いとは言い切れません。
盗まれたクレジットカード(クレジットカード情報)を使いWeb直販サイトで購入されたものを、古物(新古品)として買取りWebサイトや店頭にて新品扱いにして販売。
これも当然のことですが、古物を恣意的に新品扱いで販売する行為と、盗品(カード情報不正取得含む)と知って古物の取引は実刑や罰金刑の対象になります。
以降の5年間は、ペナルティーとして古物商許可の申請を受付けて頂けません。
購入者が新古品なのか調べるには、NECダイレクトの購入者決済情報(クレジットカードなど)から、購入者を割り出せることなので。
盗難や事件性あるものを追跡する為に、古物商許可はあるのですから・・・


この様な流れの商品でしたら、スレ主さんの言われているメーカー保証期間のズレは、必然と起きますね。
先に書いた様に、古物商許可の番号が割り振られている販売者でしたら、下記の様に電話越しで話してみるのも良いでしょう。
スレ主さんが購入した商品の販売者(古物商許可申請者)が、大手家電量販店やNECダイレクト(直販サイト)ではない場合、【新古品(要は古物)を新品として、私に販売されているようです、最寄りの警察署へ行き生活安全課へ届出を出そうと思いますが、返金対応して頂けますか?】で、相当慌てると思いますよ。
仮に販売者が言い逃れしようとした場合、裁判事案にする時には経緯(新古品であることを知った経緯)も加えて、購入履歴(決済情報)は嘱託依頼書を作成し、裁判所経由でNECダイレクトに該当商品(NECダイレクトで購入した商品)決済情報を出させて、それを証拠に返金対応も可能です。
この時に新古品であることを知った理由を挙げる場合、NECダイレクト様なメーカー直販サイトは、購入者の決済が終了し発送された時点で、商品を登録していることが大半なのです。
その為、別の購入者がその個体を登録しようとしても、登録されないのは必然的な流れとなります。
販売者は古物商取引違反に加えて裁判費用(諸費用の支払い込み)の負担増ですから、相当頭の回転遅い輩ではない限り、速やかに返金して頂けるものと思われます。
私でしたら個人訴訟はいつでもできるので、全額返金対応しか受けませんがね。

※上記の内容は、古物商の許可を得ているものが古物を買取り、新品として販売していた場合を対象とします。

書込番号:24393001

ナイスクチコミ!0


スレ主 cokoさん
クチコミ投稿数:690件 LAVIE Note Mobile NM150/MA 2019年春モデルのオーナーLAVIE Note Mobile NM150/MA 2019年春モデルの満足度4

2021/10/13 08:32(1年以上前)

>スロットバックさん

確かに
海外メーカーのASUSは、
メーカー出荷日(製造日)等の初期設定で
ユーザー登録時に購入日に変更されていますね\(^o^)/

Zenfone Go
Zenfone Zoom S
Zenfone4
Zenfone MAX Pro M2
等のスマートフォンや
T101HA-G64S
T101HA-G128
X512DA-BQ1136T
等のPCで、体験しました(・∀・)

国内メーカーのNEC(今は、レノボ傘下ですが)は、
かなり古いですが、
VALUESTAR VW790/KGの電話サポート連絡時、
この様な対応では無かったので(^_^;)
ちょっと焦りました(・・;)

コメント、ありがとうございましたm(_ _)m

>cbr600f2としさん

まぁ、予備機であった
ASUS Transbook T101HA-G64SやT101HA-G128
からの買い替え目的で購入したので(^_^;)

お値段も \19,800-(税抜)と、ドッキリ価格Σ(゚∀゚ノ)ノ
当時、性能は、求めていませんでした…(ノ∀`)
そう、当時は…(T_T)

結局、DELLの
G3 15 3579 i5-8300Hモデルや
G7 15 7588 i5-8300Hモデルを
買ってしまいましたが(ノД`)

コメント、ありがとうございましたm(_ _)m

>ガリ狩り君さん

家電量販店での購入でしたので、
大丈夫かと思います。

再販業者やバッタやさんからは、
購入した事無いです

沢山の情報、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24393250

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2021/10/13 08:40(1年以上前)

いつどこでいくらで買ったのか不明ですが。

CPUスコア 1179。メモリ4GB。直してまで使うほどのPCでもないかなと。

書込番号:24393258

ナイスクチコミ!0


スレ主 cokoさん
クチコミ投稿数:690件 LAVIE Note Mobile NM150/MA 2019年春モデルのオーナーLAVIE Note Mobile NM150/MA 2019年春モデルの満足度4

2021/10/13 15:52(1年以上前)

>KAZU0002さん

書類作成の為の用途ですので、
大丈夫かと(´・ω・`)
他に書類作成用の予備機として
DELL Inspiron 15 3580
Celeron 4GB 1TBHDD DVD±RWもあります(ノ∀`)

NECから連絡が来ました(^o^)/
修理内容は、
ボトムケースの交換ですm(_ _)m
メーカー保証期間内ですので、無料です\(^o^)/
更に量販店の長期保証も加入済みです(^o^)
安心ですね(・∀・)

コメント、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24393876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信1

お気に入りに追加

標準

ポチりました。まだ未到着の時点です。

2021/10/08 17:16(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 AMD プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD・Wi-Fi6搭載モデル(指紋認証リーダー付)

クチコミ投稿数:73件

【ショップ名】
DELLオンライン
【価格】
66kちょっと
【確認日時】

【その他・コメント】
送料で3300円かかるので、表示されている価格よりは少し上がります。(9/28に値下げした模様)
が、このスペックと拡張性ならポチってもいいかなと。
サイトで購入出来ますが、途中クーポンを入力する場面があるので、その下にあるクーポンコードを入れると更に割引となり、この価格になります。
このクーポン、いつまで使えるのか分からないので、在庫があるうちにポチるといいかもしれませんね。

内蔵のM.2SSDは2230もしくはそれ以外のいずれかが実装されてるそうです。
2230ならスロット2に移し替えれば、将来の増設がかなり楽になります。
メモリもスロット一つ空いてるので、8Gのものを増設、あるいは16Gを2枚載せ替えるのが手っ取り早いカスタムとなります。

まだ届いてないので中身は確認できてませんが
届いたら中身を確認して、増設のパーツを入手したいと思います。
このお値段でちゃんと使えればお買い得なんですけどねー。

書込番号:24385499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:73件

2021/10/12 21:57(1年以上前)

物が届きましたので簡単に記しておきます。

注文してからわずか2日で届くと宅配便の通知がありました。
タイミング悪かったので、数日ずらしてもらいましたが。
そのおかげか、同時タイミングで増設メモリも届きました。
8Gのメモリ一枚です。最近は安くなりましたね。4000円ちょっとで入手できます。
元々メモリ一枚なので、2枚にするとデュアルチャンネルで高速化する…はずなのですが。
CINEBENCH R20とR23でベンチマーク取りましたが、どちらもメモリ増設前後であまり差が出ませんでした。
これはこのベンチマークがCPUメインで計測してるからであろうと思われますが、それにしてもほぼ同じと言うのは面白いですね。

メモリ増設とSSD換装ですが、裏ブタを開ければ簡単にアクセスできます。
さらに言えば、SSDはスロット1にも2にもネジ止めされてるので、2台目を増設する場合追加のネジは必要ありません。
ポン付けで増設できるので便利ですね。
私のPCはSSDにM.2 2230の物が使われていたので、そのままスロット2に付け直して正常動作するのを確認しています。
増設する時はスロット1に、入手性の良い2280を付ければいいので、楽です。
当面はこの構成で使い続けてみるつもりです

書込番号:24392755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング