ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14256スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

A774/Hをジャンクで購入しました。

2021/10/03 14:44(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通

スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:904件

メモリーは装着簡単ですが、HDD取り付けはほぼ全ばらしで、厚みが9.5mmのものだったらしく多少隙間ありますが固定使用するので問題ないです。

win10認識通り、使えるようになりました。
キーボードがだめなので購入予定です。
メモリーも交換する予定です。

書込番号:24376988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

再インストール奮戦記

2021/10/01 09:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B353/21K Celeron/Office Personal 2013搭載モデル

スレ主 Poomsakさん
クチコミ投稿数:299件 dynabook Satellite B353/21K Celeron/Office Personal 2013搭載モデルの満足度5

3年の話です。
尚、今日現在、アップデートも問題無く、特に問題無く稼働中です。

4年半前に、Toshiba Directで購入したdynabook Satellite B353/21KBの調子(ソフトの立ち上がり悪い、HPを開くとフリーズするケースが増えた)が悪いので、思い切って、再インストール(初期設定に状態にRecovery)をしました。
再インストールを2回トライ(1回目は過去のupdate中にフリーズしたので強制シャットダウン)してしまったので、夜の11時から行い翌朝の4時頃までかかってしまいました。
先ずは、再インストールを終え、初期設定です。
次に、ウイルスバスターの再インストールです。その後、パターンファイルのアップデートです。
次に、ウィンドウズのupdateが表示されるので、37個のファイルをupdateしました。
1回目の時に、悪意のあるファイルを削除するファイルのupdate中にフリーズしたので、2回目は、これを除いた36個をupdateしました。この時点で、4時前でした。
次に、update第2段で160個のupdateです。しかも、この中に以前インストールで問題になったKB2919355(サイズ800M越え)がありましたが、インストール条件であるKB3012199は既にupdate済でしたので、何もせず、160個のupdateを開始(サイズは1700M越え)。
そのままにして、寝ました。結局、再起動できたのは、9時過ぎでした。
その後も、何回かupdateを続け、最後のupdateは、3時PM過ぎでした。この間に、backupしたファイルを戻しました。又、細かい不都合点が発生しましたが、ネットで対応を調べ、Windowsの設定変更をしました。
現在、特に問題なく使えています。

書込番号:24372773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

SSD換装してみました

2021/09/30 13:39(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 AMD プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:55件

誰も興味無いかもですが、購入そうそうメモリの増設と、SSD換装しました。一点だけ注意した方がいいところが有ります。私のように移行ソフトを使わず、ゼロからwin10入れるつもりなら、事前にUSBの無線LANアダプタ用意しておくことを推奨します。インストール後チップセットが認識され無いせいで、ネットに繋がらず、一瞬詰んだかと思いましたが、USBの無線LANアダプタが有ったことで、難を逃れることが出来ました。その後は快適です。

なお、開封時はマニュアルをよく読んでやった方がいいです。読まずにやった私は爪おって後悔してます。

書込番号:24371291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

SATAへの内蔵HDD増設

2021/09/28 22:30(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 15 3000(3500) 価格.com限定 プレミアム Core i5 1135G7・8GBメモリ・256GB SSD・フルHD搭載モデル

スレ主 amity-さん
クチコミ投稿数:42件

「SSD増設とBIOS設定」の質問を参考にしながら2.5インチHDD(2TB)を増設しましたので、その方法を報告いたします。OSの設定は2週間ほど前に行ったため、一部記憶が曖昧ですがご容赦ください。

使用したHDDはST2000LM015 [2TB 7mm]で、以前のパソコンでHDD容量が不足してきたので購入しましたが、その直後に1TBのクラウド(Microsoft 365)を契約したので不要になっていたのを、今回SATA端子が空いているということからデータドライブとして増設することにしました。

初期設定ではRAIDになっているとの情報がありましたので、初回起動時にBIOSで確認したところ、確かにRAIDになっていたため、まずはACHIモードに変更しました。

再起動すると、ブルーバックのエラー画面(QRコードあり)になり、何度か再起動していると起動方法を選択できる画面(英語表記)になりました。そこでセーフモードに切り替えたら起動たのでOSの設定をし、再起動するとエラーは出ずに通常通り起動しました(この辺はよく覚えていないため間違っているかも知れませんが、セーフモードでエラーが回避されて起動したことは覚えています)。

その後、OSなしデータのみの上記HDDを取り付け、起動したところ正常にDドライブとして認識され、特に問題なくデータの読み書きができています。


今まで使用していたパソコンのHDDは1TBだったため、そこにあるデータ全てを移行したかったのでSSDモデルは無理と思っていましたが、こちらの掲示板でSATAが残っていること、データドライブとして使用可能との報告があったのでチャレンジしてみました。過去のデータがある人はOS込みで256GBでは足りない場合もあるかと思います。外付けHDD、クラウド、NASなどの手段はありますが、やはり内蔵HDDは快適です。今後もSATAが廃止されない限り、HDDを載せ替えるだけでデータ移行が完了します。また、OSが入っていないので容量不足等で大容量HDDへ移行する際も、単に中身まるごとコピーするだけなので簡単です。


ネットで検索しても、SATAにSSDを増設するというのは多く見られますが、HDDを増設するというのはほとんどありませんでしたので、報告させて頂きました。何かのご参考になれば幸いです。

書込番号:24368702

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows11アップグレード対象外

2021/09/28 12:28(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15-db0000 価格.com限定 メモリ8GB&Ryzen 5搭載モデル

クチコミ投稿数:283件

Ryzen2世代モデルから対応のようですが、2世代でも本機のような
Uのつく省電力モデルは対象外のようです。
それでもWindows10はしばらくサポートされるので打ち切り時が買い替え時かな。
今は息子に譲ってリモート授業に活躍しています。

書込番号:24367649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2021/09/28 12:34(1年以上前)

>家電道楽さん
これ、第一世代ですよ、2000番台だからといって、第二世代とは限りません、(例、2400G、デスクトップ用ですが、2000番台でも、第一世代です)

書込番号:24367658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2021/09/28 12:37(1年以上前)

そうでしたか、勘違いしてました。

書込番号:24367667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > マウスコンピューター > DAIV 5N Core i7 10870H/RTX 3060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型WQHD液晶搭載モデル

クチコミ投稿数:51件

画面はフリーズ。通知音とかは聞こえてる。

事前情報で、マウスコンピューターは不良が多いとのネット上の情報を目にして、
「まあ、一部の人が過剰に反応して書き込んでいるだけだろう」と思っていたが、
今回、この機種の32GBメモリモデルを購入したところ、初日にして、画面フリーズ。。。
また、mp4動画ファイルを普通に開いたら、画面が激しく点滅しはじめる始末・・・。
すぐLINEサポートに連絡したら、初期不良交換対応となりました。

対応は迅速で、よかったと思ってます。
でもまさか、「一部の人だろう」と思っていた事が自分の身に起こってしまうと、
交換後にもまた不良が起きるんじゃないかという不安はよぎりますね。。。

書込番号:24176567

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:43件

2021/09/27 14:20(1年以上前)

買って丁度1年 電源が入らなく成りました 現在埼玉県春日部市のサポートセンターに入院中

参りました 帰って来たらまたレポートします

書込番号:24365889

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング