このページのスレッド一覧(全14256スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2021年9月26日 20:56 | |
| 1 | 0 | 2021年9月26日 16:41 | |
| 2 | 3 | 2021年9月25日 01:44 | |
| 1 | 2 | 2021年9月22日 13:27 | |
| 2 | 3 | 2021年9月20日 21:39 | |
| 2 | 2 | 2021年9月20日 12:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2012モデルを使っており、そろそろパソコンを買い替えたいと考えております。またOfficeをつけるかどうかも悩んでいます。今買うべきか、少し待ってwindows11、Office2021にすべきか悩んでいます。予定機種はDELLや、LENOVOの直販を探しており、コスト重視です。待っていたら、新しいWindowsやOfficeも選べると思うのですが、値上がりしちゃうんでしょうか。
0点
OfficeやOSが変わったからといって極端に値上がりすることはないですよ
この手のソフトウェアは時間とともに安くなるようなものではないです
それにWindows11は対応モデルなら無料でアップグレードできるはずです
購入前によく確認してWindows11対応と謳われているモデルを買えば良いでしょう
Officeは難しいところですね
新しいものがほしいというのであればあと半月ほど待ったほうがいいでしょうし、あまり気にしないというのであれば現行の製品を購入するのもいいでしょう
Officeは単体購入もできるので、急いで使いたいというのでなければOfficeを付けずに購入して、様子見後にあとからOfficeだけ単体購入するというのもありだと思います(差額は数千円です)
バンドルではなく単体購入にすると、将来パソコンを買い替えたときに新たに購入することなく別PCへ移行できるというのもメリットとしてはありますね
書込番号:24362866
0点
単純なコスパだけなら、下記PCがダントツです。
https://kakaku.com/item/J0000034439/spec/#tab
Windows11対象機種ではありませんが、CPUは対応しています。この価格帯のPCにWindows11を入れたところで、重くなるだけだと思います。なお、2012年当時のi7モデルならこのPCよりも性能がいいはずです。
Officeは新しい機能がついたとしてもそれを意識して使うことはないので、どちらでもいいと思います。
書込番号:24362886
0点
今使っているモデルが何で、コスト以外は全く気にしないということで良いのでしょうか?
また、office以外は使わない?
Windows11は、互換性検証してるとは思いますが動かなくなる可能性のあるソフトも無いとは言えないので、考えようで今買うのもありかなと。
書込番号:24363684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コストも大事ですが、今だとサポートと納期に気をつけるべきですね。延長保証も必要でしょう。
Windows11はまだまだ待った方がいいでしょう。互換性や安定性を考えて様子をみるべきです。
この辺りを考慮して探すのがいいでしょう。
書込番号:24363704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様、ご回答ありがとうございました。
>スロットバックさん
ご指摘を踏まえて、Win11やOfficeの発表は気にせず買うことにしました。
Officeも今使っている2010でも問題ないし、新しい機能には興味ないです。会社ではかなり古いOfficeも併用しています。
単品で買うことも考えて、悩みましたが、前回も10年近く使ったのでバンドル版にしました。
>ありりん00615さん
かなりお値打ちですね。今回も、長い間使いたいのでCPUは性能高めを選ぶことにしました。
Officeは古くてもよいし、Windowsに対応さえしていればよいので気にすることはやめました。
>馮道さん
「コストだけ」と書きながら、性能に対するコストということです。言葉足らずですみません。
前回はCore i7にし、結構使えました。今回もそれなりのCPUにしたいと思いました。
WEBが主体になり、Wordで年賀状を作るぐらいで、自分のデータはGoogleスプレッドシートやドキュメントを
使用しています。他の人と共有するファイルでエクセルやワードをたまに使うぐらいです。
LibreOfficeで代用できるかと過去のファイルを開きましたがレイアウトがダメだったので、MicrosoftOfficeを買うことにしました。
みなさんのご意見を伺い、Windows11については先送りにします。
>S_DDSさん
納期の件、あまり気にしていませんでした。
結局のところ、ThinkPad E15(AMD)のカスタマイズモデルにしました。納期がかかりますが、カスタマイズをしても
想定ほど、高くならなかったのでよかったです。
皆様のおかげで、いろいろと納得して買うことができました。
ありがとうございました。
書込番号:24364718
0点
ノートパソコン > ASUS > VivoBook 15 X512DA X512DA-BQ1136T
まぁ、ゲーム用では無いので、
期待していませんでしたが、
オンボード RADEON RX VEGA 10の
ベンチ結果ですm(_ _)m
カクカク感が凄い(^_^;)
展示品処分特価
\30,000-(税抜)でしたので、
+\9,800-(税抜)で
1050Ti搭載のDELL NG55系の方が
お得でしたねー(ノ∀`)
また、家電量販店巡りをしないと(´・ω・`)
1点
HDDなし、アダプターなしで、
メモリーは4GBが2枚付いていました。
標準搭載のHDDは7.5mmですがマウンタフィルムを外したらよい感じに収まりました。画面サイズが17.3と大きいですが解像度が低いですのて、あまり綺麗には見えません。CPUはサンディブリッジのi5-2520Mです。なんとかつかえるかんじですね。
書込番号:24359997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hapipokoさん
>なんとかつかえるかんじですね。
特殊な用途でなければ、全然問題なく使えますよ
書込番号:24360207
1点
>cbr600f2としさん
返信ありがとうございます。
筐体が大きいからか、発熱も控えめで、
特に問題もなく使用できています。
書込番号:24360851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
youtubの再生中のCPU使用率です。
ブラウザはedgeを使いました。
HDDは以前購入した物を使用しています。
当時2980円でした。
書込番号:24361029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 550 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 81YM009LJP
lenovoでタッチバッドを利用して右クリックをするのに、とても違和感のある動きをし困ったので、メモ書きです。
タッチパッドの設定に、以下があります。
「右クリックするにはタッチパッドの左下を押下します」 ※右下ではなく左下。
初期設定だとONになっていて、右クリックをする為にはタッチパッドの左下をクリックする必要があります。
(左クリックは、タッチパッドをダブルタップ。)
この設定をOFFにしても、タッチパッドの右クリックは有効になりません。(右下押下しても、反応がない。)
タッチパッドの右下、左下が、マウスの左右ボタンに対応しておらず、使い憎くて困ってました。
で、改善方法として、以下がありました。
・タッチパッドを2本指で押下すると、右クリック相当の動きになる。
Yahoo知恵袋の以下に記載がありました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14238409929
※
タッチパッド設定内の
「右クリックするにはタッチパッドの左下を押下します」
の表示ですが、
ファミリーアカウントで当該PCへログイン許可したアカウントでは、
「右クリックするにはタッチパッドの右下を押下します」
という内容になり、
いわゆる普通のタッチパッドの使い方ができます。
タッチパッドの右下側も普通に使えるので、Lenovoのタッチパッドの初期設定が
なぜこのようになっているのかが、よく分かりません。
(そのうち詳しい人が、レジストリの変更で対応できる方法を発見するかもですね。)
0点
Thikpadの場合はシステム設定の「タッチパッド設定」から「追加の設定」を選択することで、Lenovoタッチパッドの設定画面が表示されます。
ここで、クリック領域を選択することができるし、2本指は右クリック、3本指は中央ボタンといった説明も表示されます。さらに「拡張」メニューから3本指・4本指の設定が可能です。これは、搭載されているタッチパッドがSynapticsの場合です。
書込番号:24354027
1点
ありりん00615さん。ありがとうございます。
なるほど。
「設定」-「デバイス」-「タッチパッド」で表示される設定項目の文言をよくよく見てみると、
2本の指でタップすると右クリックとなるか否かの設定は、
「2本の指でタップして右クリックする」項目のON/OFFで変更できるようです。
他項目だと、XXXすると△△△、や、右クリックするにはタッチパッドの左下を押します、
なので、比較すると日本語が分かりにくい感じです。。
日本語訳を変更してほしいですね。
いずれにせよ、右下押下で右クリックがハードウェア制限で出来ない訳ではないので、
「右クリックするにはタッチパッドの左下を押します」ではなく、
「右クリックするにはタッチパッドの右下を押します」
の設定が表示されるようになってほしいものです。
書込番号:24356062
0点
ノートパソコン > ASUS > ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4K
購入検討中です。
※同値段のSIMスロット付き1.1kgのノートパソコンと頭の中で競合中
実物を見たことないのですが、写真を見る限り天板は斜めのラインが入っていますが
これは凸凹でしょうか?
意図はA5サイズの自作シールを作って(もちろんシールのデザインはRyzenロゴ)を天板に貼るためです。
凸凹なら諦めないといけないのかなと。
※手持ちのIntelノートパソコンにRyzenロゴをずっと貼ってました(汗) ← Ryzen大好き
0点
ノートパソコン > ASUS > ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4K
ずっと売り切れだから諦めてました。
※新製品のサイクルも早いだろうし
そしたら本日価格が変わっていたのでチェックしたら
Amazonで取り扱っていた。
少し悩んだが(高額なだけに)、色々な人のレビュー
YouTubeを見て決意。
3年保証が欲しかったが、今できる2年を選択。
液晶保護シートは自己満足。
Ryzenのノートパソコンが夢だったので(大げさ)
とても満足しています。
それも32GBも。。。(自宅デスクトップと同じ)
予備のACアダプタが欲しいので届いたら早速注文予定。
1点
9/18に入荷予定です、、、、ですか?ちゃんと入荷するといいですね。
書込番号:24344476
1点
当初の予定通り、本日無事納品されました。
ちゃんとではありませんでしたが。
書込番号:24352685
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75












