ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921777件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14256スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

価格comの記載が違うと思います。

2021/08/30 13:28(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 13s Gen 2 Windows 10 Pro・Core i5 1135G7・8GBメモリー・256GB SSD・13.3型WUXGA液晶搭載 オフィス付き 20V90029JP

スレ主 Thewmatさん
クチコミ投稿数:1件

レノボの サイトでは 価格comで掲載している端末 の OS は win10 homeでしたよ。

書込番号:24315052

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2021/08/30 13:46(1年以上前)

製品番号は20V90027JP、20V90029JPのどちら?
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2020-thinkbook13s_gen2_web_1027

書込番号:24315071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:34件 空気抜きのBD計測添付板 

2021/08/30 15:44(1年以上前)

>Thewmatさん

Windows 10 Pro 64としか読めないが、一体何が見えているのだろうか・・・?

書込番号:24315202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2021/08/30 21:23(1年以上前)

HOMEモデルも有るので、それと間違えたんでしょうね、このモデルはProモデルですが。

書込番号:24315721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

キャンセル注意

2021/08/30 14:16(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 15 3000(3500) 価格.com限定 ベーシック Core i3 1115G4・8GBメモリ・256GB SSD・フルHD搭載モデル

スレ主 wwazさん
クチコミ投稿数:17件

Vostroをdellサイトで注文の後、amazonでInspiron 15 3501がある(翌日配送)のを発見。
申し訳なかったのですが、すぐに使う予定があったのでVostroをキャンセルしました。

が、Vostroだと法人窓口が担当になるため、一般向けに比べキャンセルに手間取ります。
一般向けだとWebですべて済むのですが、法人向けだと担当者を通すため平日にしか対応が行われません。
即納モデルとかだとキャンセルが間に合わないことも。。。
(返品も可能ですが、面倒が増える)

急いでいても焦って注文したらダメですね。>自分

書込番号:24315106

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/08/30 16:52(1年以上前)

>wwazさん

昨今のPC系のショップのアフターサービスは悪すぎですよ

結構クレームも多いですしね

書込番号:24315297

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メインメモリの増設

2021/08/28 11:54(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note FV1 CF-FV1RDEVS

スレ主 A-MATさん
クチコミ投稿数:1件

購入時の8GBのメモリですが、どなたか増設された方はいらっしゃいますか?

オンボードでメモリボードが外せないとかだと、増設スロットがないとかだと16GBに差し替えることがそもそも出来ないのですが、事前に教えていただけると解体しなくてすみます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24311450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2021/08/28 12:04(1年以上前)

>A-MATさん
このページの「メーカー製品情報ページ」→「仕様」→右送りスクロールでCF-FV1RDEVSを出す。
結果「拡張スロットなし」と表示されます。

書込番号:24311470

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2021/08/28 12:21(1年以上前)

>パナソニック レッツノート FV(FV1)の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/panasonic/21fv.html

>オンボードメモリなので換装はできません。
だそうです。

書込番号:24311498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows 11 無料アップグレード

2021/08/20 17:41(1年以上前)


ノートパソコン > HUAWEI > HUAWEI MateBook 13 WRT19GH58CNANBUA

スレ主 otakodesuさん
クチコミ投稿数:29件

知らない間にアマゾンでは、「Windows 11 無料アップグレード対応」と言う表記が付いていますが
Windows 11 無料アップグレード出来るのかな?

Windows 11の要件を満たしているかどうかのチェッカーではOKと出ていましたが・・・

最近、BIOSのアップデートもありましたし、期待しても良いのかな?

書込番号:24299512

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:117件

2021/08/20 22:13(1年以上前)

>otakodesuさん

できると信じて私は買いました。MateBook 13 2020 の方です。
安かったですしね。最悪10のままでもいいかなって思っています。

もし買われるなら、スペックはほぼ同じだし2020の方が安いので、
そちらを買われてはいかがですか?

書込番号:24299887

ナイスクチコミ!0


スレ主 otakodesuさん
クチコミ投稿数:29件

2021/08/27 11:10(1年以上前)

>FSKパドラーさん

ファーウエイ・ジャパンからは無料アップグレードの話は出ていない状態ですから
どうなんでしょうかね?

私が購入したした時は、19モデルの方が安かったのとMX250が付いていたので第8世代CPUの19モデルにしました
でも、20H2もなかなか来なかったし現状21H1も来ていないけど、Windows11来るのかな?

書込番号:24309919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's note N10 CF-N10EYADR

クチコミ投稿数:1378件 Let's note N10 CF-N10EYADRのオーナーLet's note N10 CF-N10EYADRの満足度3

表題通りで2021年8月20日に公開されたbataのWindows11のISOでインストールが成功しました。
i5 2540Mはブートからインストール、 i7 3630QMはアップグレードでインストールしました。
双方16GBまでメモリは増設、ストレージもSamsung860evo1TBを搭載して出先の写真や文章の受け取りや大型アップグレード時の試験機扱いで稼働させていましたが、これでまだ暫くは寿命が来なくて済みそうでホッとしています。
また双方UEFIブートでSATA3の速度が出るように調整しているので何とか実用に堪えると思いたいけど、今出回っている公式のISOなら、例えばレガシーbiosのみとかSATA2しかサポートしていないマシンでもWindows10 21H1さえインストールすることが出来るのであればインストール出来ると思います。責任は持てないけど。
ドライバとかの相性問題も怖いけど、Win10と比べWin11は互換ドライバが増えたような気がします。Win7の時もUSB3.0のドライバが標準装備されていなかったけど10では実装されていたのを昨日のことのように思い出します。

これでは最早TPM2.0やセキュアブート以前の問題な気がするけどこれは敢えてこういう仕様にしている気がします。
10の時も1709辺りから互換性をバンバン切っていった覚えも有るし、今後どうなるかは不透明。

ただ皆さん、今のうちにWin1021H1のISOは確保しておきましょう、これは保存しておいて損はないと思う。

またCPUの脆弱性「Spectre」と「Meltdown」は心配だけど使用頻度がこれらのマシンは高くもないので、どこまで意識したら良いのか悩ましいですね。

というわけで一応腐ってもSANDYやIVYの体裁はまだ保ているかもです。
初代core iやcore2やPentium4はインストール出来ても厳しいかも?

とにかく今は6月から焦らされて、自分で検証出来てHAPPYです。

もちろん母艦pcにはインストールはしておりません。

書込番号:24308242

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > Legion 760 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・1TB SSD・RTX 3080・16型WQXGA液晶搭載 82N6006RJP

スレ主 Moon昴さん
クチコミ投稿数:843件 Legion 760 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・1TB SSD・RTX 3080・16型WQXGA液晶搭載 82N6006RJPのオーナーLegion 760 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・1TB SSD・RTX 3080・16型WQXGA液晶搭載 82N6006RJPの満足度1

既に購入後のユーザーがこの掲示板見ているか不明だが、有用な情報を仕入れたのでメモしておく。

このモデルには派手なRGBカラーのイルミネーション機能が付いているが、このモデルを仕事に利用しているユーザーも多く、起動時から派手なRGBイルミネーションが回転するのを好まないユーザーも多い。

しかし、一方でキー割り当てをRGBカラーで配色しておくと、キーに割り当てた機能の確認などには案外便利なものだ。

しかし、電源投入時のイルミネーション設定は電源断の時のモードを記憶しており、iCUEのソフトが起動しているとシャットダウン時にモードを強制的にレインボーカラーのアニメーションモードに戻してしまう為、次に電源を投入すると再びiCUEが立ち上がるまでの間、派手なレインボーカラーのアニメーションが点灯してしまう事になる。これを嫌うユーザーは多い。

ところで、Legion760のこの機能だが、実は2段階で実装されている。

1.Lenovoのキーボード専用チップでコントロールされている(Fn+SPACE)で切り替えできるモード。
2.Corsairの作っているiCUEというソフトにLenovo用Pluginを介してiCUEにカラー制御させるモード。

実のところiCUEを起動時に実行させないように設定して、1.の機能でアニメーションしないモードに切り替えてからシャットダウンすれば、次回の電源投入時はシャットダウン時のモードから始まる為、電源投入時のレインボーカラーを避ける事ができる。これは知っている人も多いだろう。
ところが、この方法にも難点があって、配色を自由に設定する事はできない。具体的には(Fn+SPACE)の2回目のモードである青一色のカラーにするか、オーディオに合わせてRGB点灯するモードなどを選択するしかない。カラーが青一色というのは実に残念な点だった。

これを解決するテクニックが発見された!!
1.iCUEは自動起動しない設定にしておく。
2.iCUEをクリックで起動し、デフォルト時のパターンに好みの配色(アニメーションなしで)を作成する。
3.次のコマンドを実行【taskkill /IM "icue.exe" /T /F】してiCUEを強制終了させる(Pluginの終了処理を呼ばせずに終了する)。コマンドはバッチファイル化しておくと便利。
4.この状態でシャットダウンする。
5.すると、配色情報をLegionが覚えていて、次回起動時に瞬時にこの配色からスタートする。
6.この配色は(Fn+SPACE)の青一色のモードを置き換えるので、(Fn+SPACE)で切り替えるとレインボーカラーの次にこの設定が残っている。但し、ノート側面のRGB設定がレインボーカラーを起動した時に書き換えられてしまい、モードを一周すると側面の設定が崩れるという完璧とはいかない一面も。崩れてしまったら、また2.からやり直しするしかない。
7.側面のLEDが崩れたモードから元の青一色のモードに戻したい時はiCUEを通常の方法で終了すればOK。

尚、情報によると去年のRTX2080搭載のモデルとかではうまくいかないらしい。
最近、レノボジャパンが去年の海外モデルをslim550iとかいう型番で売り出したみたいだが、去年ベースのモデルではうまく動かないかも。

書込番号:24298827

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 Moon昴さん
クチコミ投稿数:843件 Legion 760 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・1TB SSD・RTX 3080・16型WQXGA液晶搭載 82N6006RJPのオーナーLegion 760 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・1TB SSD・RTX 3080・16型WQXGA液晶搭載 82N6006RJPの満足度1

2021/08/20 12:57(1年以上前)

↑おっと型番間違えたslim750iね。海外ではもうslim760iとでも呼ぶべき製品が出ている。古いイメージしか無いので百の桁のほうまで減らしちゃったよ。

書込番号:24299137

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング