このページのスレッド一覧(全14256スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2021年7月17日 20:01 | |
| 7 | 6 | 2021年7月17日 14:00 | |
| 4 | 0 | 2021年7月14日 18:52 | |
| 4 | 0 | 2021年7月12日 14:35 | |
| 6 | 4 | 2021年7月11日 17:46 | |
| 23 | 19 | 2021年7月5日 11:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > ROG Flow X13 GV301QH GV301QH-R7G1650S120
午前中asusオンラインショップ
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5498413500/varProductID.5498413500/categoryID.4961783800
に在庫があったのですが、夕方注文しようとしたら品切れでした・・・
買い損ねてしまった・・・・と思ったら
アマゾンで入荷予定があったのでこれに乗ります!!
https://www.amazon.co.jp/dp/B08Z6TD4HT/?coliid=I7ISO7DOXJUXI&colid=CORD7EYJD59J&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it
2点
ASUSで買えば同じ価格で8%のリベートが付いたのに残念でした。
書込番号:24242655
1点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Intel プレミアム Core i5 11300H・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル(指紋認証リーダー付)
Inspiron 14 (5415) プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
https://kakaku.com/item/J0000035584/
の値下がりを待ちきれずこちらをポチッてしましました。来週頭に届きそうです。
キハ65さんに教えて頂いた以下のスレッドの情報ってこのモデルでもいけるのかなあ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035584/SortID=24218243/#tab
3点
メモリー規格は、Ryzenの5515とItel Coreの5510とは同じです。
SODIMM DDR4 PC4-25600。
5510のマニュアル一覧は下記のとおりです。
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/product-support/product/inspiron-14-5410-laptop/docs
デル Inspiron 14 (5410) の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/dell/21ins14-5410.html
書込番号:24242794
1点
自己レス、
マニュアルを見た限りでは Inspiron 14 (5415) と同じメモリ、SSDで行けそうです。
https://dl.dell.com/topicspdf/inspiron-14-5410-laptop_service-manual_ja-jp.pdf
書込番号:24242803
0点
↑
上記の訂正。
メモリー規格は、Ryzenの5415とItel Coreの5410とは同じです。
SODIMM DDR4 PC4-25600。
Insporon 14 5410のマニュアル一覧は下記のとおりです。
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/product-support/product/inspiron-14-5410-laptop/docs
デル Inspiron 14 (5410) の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/dell/21ins14-5410.html
書込番号:24242806
1点
>キハ65さん
入れ違いになってなってしましました。(^^;
またまたご親切に返信ありがとうございます。
とても参考になります!( ´∀`)bグッ!
書込番号:24242808
1点
>キハ65さん
SSDについてですが、以前教えて頂いた検索条件で出てこなかった以下の製品も問題無いでしょうか?
crucial P5 CT500P5SSD8JP
https://kakaku.com/item/K0001268599/
宜しくお願い致します。
書込番号:24242881
1点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E15 Gen 3 価格.com限定・AMD Ryzen 5 5500U・12GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 20YGCTO1WW
7/5に注文しました。
注文時は納期が3か月以上となっており、気長に待つ覚悟でしたが、
本日メールが届き、「7月下旬」の予定とのことでした。
試しに公式ショップで商品をカートに入れて確認したところ、
「最短 2 週間程度(ご決済日起算)で出荷予定」と表示されており、
今ならソコソコ早く入手できるかもしれません。
どうせ納期がかかるからと、納期2か月のM.2 SSDを別途ノジマに注文していましたが、
まさか先にPCが届く予定とは…。
ちなみに購入&増設予定のSSDはこちらです。
https://kakaku.com/item/K0001365834/
おそらくどこも入荷待ちだと思います。
最安値はノジマのはずですが、いつまで経っても価格.comには反映されません。
https://online.nojima.co.jp/commodity/1/0718037889191/
4点
ノートパソコン > Acer > Aspire AS5349 AS5349-F82C
MS開発サイトからプレビュー版isoがダウンロードできるようになりましたので、お試しで導入してみました。
UEFI、TPM(1.0ですらない)両方とも非実装のPCですが、ほぼ苦労することもなくインストールできました。
デバイスドライバも、1つを除いて自動でインストールされましたので、今後は実用になるか確認していきたいと思います。
USBに焼いたisoから起動して、インストール中に下記のレジストリを書き込むだけで導入できます。
(先人の方々に感謝)
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Setup\LabConfig]
"BypassTPMCheck"=dword:00000001
"BypassSecureBootCheck"=dword:00000001
導入は自己責任ですが、この機械がどこまで頑張れるのか、逆に気になってきてしまいました(笑)
正式版の時はどうなるのかわかりませんが、もうしばらく使うことになりそうです。
*AS5349-F82Cでの動作確認となりますが、環境を下記のようにアップグレードしてありますのでご注意ください。
CPU:Intel B815 → Intel(R) Core(TM) i7-2920XM
MEM: 2GB DDR3 → 16GB DDR3
HDD:320GB → SSD 1TB(6Gbps)
*手動導入したドライバ(下記で検索ください)
ME_Consumer_Win_7_8.1_32_64_11.0.6.1194
4点
ノートパソコン > Dynabook > dynabook SZ/LPB 価格.com限定 W6SLP7BZAB-K 13.3型フルHD Core i7 1165G7 512GB_SSD Officeあり
BってBLACKのBじゃないの?
東芝のサイトではSZ/LPはBLACKしかないようだけど?
https://dynabook.com/direct/kakakucom/mobile-note-pc/sz-series/sz-lp.html
書込番号:24234723
1点
>asahaka_koukouさん
その理由は、、送った人にしかわかりません。
書込番号:24234762
0点
>asahaka_koukouさん
注文したのが 下記モデル( SZ/LP 2020秋冬価格.com限定モデル )なら、同じものだと思います。
https://dynabook.com/direct/kakakucom/black-w6slp7bzab.html
書込番号:24234765
2点
ノートパソコン > Dell > Dell G15 Ryzen Edition ゲーミングノートパソコン プラチナ Ryzen 7 5800H・16GBメモリ・512GB SSD・RTX 3060・フルHD 120Hz搭載モデル
5700Uは 低発熱、省電力ノートで、満足できる性能だったけど。
思たほど、体感速度上がらなかった。
(ENVY17-CoreI74700MQ-SATA SSDから更新、HPノートは昔から熱々w)
こいつには、低価格、高性能を期待。熱は、低温火傷しなきゃ我慢する。
ノートだから、デスクトップ並み期待しないけど。
スペックだけは立派..、セール価格は、17% から ;20%へ行くか?今週?来週?
納期は、今日現在2週間程度らしいです。
6点
生産中 May 25, 2021
出荷予定日: Jun 3, 2021
次までに到着予定: Jun 15, 2021
丁度〇ボで落ちるし、ワクワク。
ワクワク感は5700Uの到着までの
方が楽しめたなぁ
書込番号:24155092
2点
午前便 満杯で 午後便に 回されたぁ
こんなことってあるんだぁ
DELL 送料値切ったなぁ
書込番号:24173179
0点
お急ぎなら 【即納】 プラチナ165Hz が有ったみたいですね。
ところでリベート経由で買ったのかな、そうでなければ残念。
書込番号:24173879
0点
FFXV ベンチ:快適判定
FFXIV ベンチ:非常に快適判定
GPU100%でも CPU遊んでるw
CPUもっと忙しくさせるには、3070/3080かぁ
モバイルチップだし 値段も値段だし
うまく 妥協点だしている製品
書込番号:24174107
2点
あ 240w アダプタ 巨大すぎwwww
モバイル用途には 不向きw
据え置き 省スペースパソコン
購入時予定は
120HZ:納期7日+船便
165HZ:納期1-14日:位で不明+船便
でした。サイト上の納期はてになりません。
営業とチャットして 確認しましょう。
4700u なんて、10分差で 1か月遅れw
書込番号:24174123
1点
Inspiron5515:5700U省エネ、熱くならない、内臓GPUはおまけ。SSDは M.2 Type2280増設1個のみ、元々をのSSDをサブスロットへ。
1か月使った感じは、持ち運び用。core-i7-4700MQ と使用感大きく違わない。
Hyper−vは起動早くなってる。NOX(virtualbox)起動早い。BlueStacks(virtualbox)も同様
G15-5515:5800Hは能力の割に省エネ、GPUが多飯喰らいw、今日使った程度では キーボード、タッチパッド周辺熱くならない
DELL推奨電源管理状態。F9の効果感じにくいかもw
明日ばらしてみます。
core2 から やっと ノートも ここまできたねぇ。インテル盛りかえすかなぁ。
爆熱ノートで低温やけど したもんなぁ。
書込番号:24174160
2点
USB-HUB type-c 用
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08ZKF3CWD/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o09_s00?ie=UTF8&psc=1
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08ZKHF7TM/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o09_s00?ie=UTF8&psc=1
を買ってみましたが、HUBとしてより画像機能が発熱するのかも、そこそこ熱くなるHUBです。購入注意。
書き忘れ:Inspiron 15 (5515) は 有線無し無線有り、G15は両方有り
書込番号:24174189
1点
ポイントサイト、キックバックサイトへの誘導、話題は要注意です。
企業、個人含め 個人情報他を 企業などに売って 商売をしています。
一部登録情報や カード使用歴、購入情報漏れます。
または、そこの指定カード経由での マージン目当てとか。
銀行系も 今やあてにならない時代です。自分の身は 自分で守りましょう。
書込番号:24174217
1点
G15-5515
残念 SSD増設 金具付いてない、コネクターは付いてる
2280 に 2つとも変更可能
RAMは、基盤2枚
aliexpress、ebay などで 金具探すかなぁ
書込番号:24179672
3点
ユーチューブ等で フルHD 165Hz モデルを進める投稿がありますが
長期使用を 考えている人は 要考慮。液晶としては120HZで十分。
フルHD 165Hz 液晶が 一般的になるかどうか 考えて選んでください。
たとえば ENVY17の 17”液晶は 現在ヤフオク価格1万くらい。
原則として、IF規格があっていれば つながります。外形、解像度等は要注意
メーカー修理25000-65000かも
フルHD 165Hz 液晶15”で 部品単価 いくらだろう
ノートの寿命までに1回はやってくるかもな事態、気にされる方は要考慮
書込番号:24179716
1点
キーボードバックライト 点灯しなくなった。
BIOSからやりたい方:esc, f2 または f2 連打
’
efi boot : esc , f12 または f12 連打
’
driver booster 使って アップデートした方は、
バックライト 電源ON時のみ点灯かも、調査中。
dell update、driver booster 等にて、BIOSアップデート、ドライバーアップデート他 やっていたところ
バックライトが、電源ON時のみ点灯になった。
→BIOS設定では、PCリセット後に点灯しない設定に戻ってしまう
OSリカバリ、dell updateのみ使用では、現象再現せず
BIOSリカバリまで行かなくてよかった。
’
BIOSアップデートは 必要時:実行する。
推奨時:自分の判断。
旧へ手動で戻す:自己責任、ほとんどありませんが、
BIOS壊れると入院。
または BIOS復旧ツールのお世話が必要。
書込番号:24179743
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







