ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(198540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27772スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 7 8840HS・16GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(300nit)

クチコミ投稿数:176件

メモリを16GB足して32GBにしようと思いますが、実際にやられた方、どうでしたでしょうか。
なにか注意点があれば教えていただけますと幸いです。

最初から32GBモデルを選ぶと15,000円ほど高くなるので自分で後から追加しようと思っています。

Let'sNoteやThinkPadでは何度も交換、追加したことはあるのですが、デルは触ったことがありません。
またここ10年ぐらいのノートパソコンも触ったことがありません。

書込番号:26267077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:695件

2025/08/19 07:53(2ヶ月以上前)

https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-14-5445-amd-laptop/sentry_n_14_amd_cs_owners_manual/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC?guid=guid-011aa877-0f90-479b-bf50-6cdfb72ad6d8&lang=ja-jp

https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-14-5445-amd-laptop/sentry_n_14_amd_cs_owners_manual/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB?guid=guid-5e57d4f0-475a-4136-85c3-f4509661c1b0&lang=ja-jp

オーナーズマニュアルにメモリーモジュールの取り外しと取り付けの案内はあります

簡単に説明しているので難しくはなさそうです

ベースカバーの取り外しと取り付けで固定に爪があるなら、爪が割れなければ良いけれど

実際はどうかは経験者にしか分からないでしょうが

1万5千円アップなら、それほど高くもないのでは
最初から16GBを2枚で購入でも良さそうです

自分だったら、やっぱり同じことを考えそうですが
1万5千円アップなら最初から頼むかもしれません

メモリの増設で上手く動作しないことはあるかもしれないし。そういう経験は幸い未だありませんが

書込番号:26267166 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2025/08/19 10:16(2ヶ月以上前)

>ウディ・アレレさん
メモリ代だけでも16GBで8500円かかります。
後の差額として7000円程度ですし、工賃として普通だと思います。

※自分ならメモリ追加程度のカンタン作業は自分でやるだろうけど…。

お祖父さんアイコン使っているので、高齢者の方でしょう。

その金額を払えないのなら、諦めましょう。

過去にショップの店員の時に自作するとのことで高齢者の方が来ましたが、
スペーサーつけずにマザーボードを破損させていた人がいました。

16GB増やして、32GBにしてもそこまで変わりません
※普通に使うだけなら16GBも有れば十分です。

書込番号:26267261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/08/19 12:22(2ヶ月以上前)

CT16G56C46S5 [SODIMM DDR5 PC5-44800 16GB]

増設して使用しています 5800円くらいでした。

ネジをなくさないように注意してくださいね。簡単です。

旧モデルは SSDも増設出来たんですが、オミットされてしまいましたね(´;ω;`)

書込番号:26267353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2025/08/20 11:36(2ヶ月以上前)

何の問題もなく128GBで動いています
https://bleu48.hatenablog.com/entry/2025/08/08/092239

書込番号:26268187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件

2025/08/21 12:48(2ヶ月以上前)

マニュアルがあるんですね。最近のノートは薄くて開けられないのかと思っていましたがそんな事はなさそうで安心しました。

書込番号:26268958

ナイスクチコミ!1


tomokojiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/21 17:09(2ヶ月以上前)

同じこと、実際にやりました。
どなたかがリンク貼ってましたが、DELLの作業説明ページを見ながらやりました。
簡単にできましたよ。強いて言えば、裏のネジ外した後にベースカバーを取り外すときの作業で爪を折らないように気を付けたくらいです。ギターを弾くときのピックのようなプラスチックのヘラみたいなものがあれば大丈夫ではないでしょうか。
「dell inspiron 5445 メモリ 増設」などで検索かけると、実際に増設してるブログなども見つかりましたよ。

書込番号:26269121

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜかバッテリーが29にまで減ってました

2025/08/18 11:31(2ヶ月以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV Lite WA1/J2 Core i5・16GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル

クチコミ投稿数:1164件

今自動的に充電しているのですが
今朝までたしかに83%まで充電されてたんです

30分ほど前にパソコンを起動したんですが
なぜかこんなに減ってました?

80%充電モードにしてます。
普段から電源はさしっぱなしです。

なぜ急にこんなことに?
バッテリーは数か月前に質問して新しいのにかえたばかりです。
なぜ急に、こんなに放電されたんでしょう。

ちなみにいま35%まで充電されてるので接続に問題ないです

書込番号:26266475

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1164件

2025/08/18 11:33(2ヶ月以上前)

2025/06/25 05:03 にバッテリーの質問をして
新しいのに買い替えたばかりです

このノートはある日急に放電がはじまり
再び充電されていくタイプなんでしょうか?

書込番号:26266478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件

2025/08/18 11:44(2ヶ月以上前)

ちなみに室内温度いま31です
もしかしてこれで勝手に放電がされはじめたんですかね?

書込番号:26266487

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1816件Goodアンサー獲得:186件

2025/08/18 12:08(2ヶ月以上前)

なんか 電源関連のドライバ等が適応されていない気がします。

Windows Updateの画面で、 
詳細オプション => オプションの更新プログラム
の中に何か表示は無いでしょうか。

FMVの場合、固有の更新も結構ここに出てきます。

書込番号:26266495

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11225件Goodアンサー獲得:1905件

2025/08/18 12:13(2ヶ月以上前)

2024年11月27日 発売なのに半年程度でバッテリー交換したのですか?
どんな使い方をしたか不明ですが、PC本体不良の可能性もありますね。

交換したバッテリーが中華互換バッテリーだと、バッテリー自体の不良かも。

ACアダプターを抜いて、バッテリーが無くなるまで使用後に充電すると
回復することも。

書込番号:26266500

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2025/08/18 12:27(2ヶ月以上前)

ACアダプタをPC本体から抜いて、充電残量が5%から7%程度なるまで放電させて、再度充電して下さい。

また、バッテリーユーティリティ をインストールすると改善されるかもしれません。
https://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvlistm?modelName=FMVWJ2A152&kanzen=1&supfrom=/app/customer/mypc/view/index.vhtml

これで改善しなければ、メーカーサポートへ修理依頼して下さい。

書込番号:26266506

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/08/18 14:48(2ヶ月以上前)

バッテリー関係はメーカーにクレームした方が良いかと。

修理のミスですよね。

書込番号:26266615

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件

2025/08/18 15:08(2ヶ月以上前)

結局100まで充電おわりいま安定してます

もともと持ち運びで使うわけじゃないので
普段からさしっぱなしなので今度バッテリーが減っても
きにしないでおきます

ちなみに前回も今回も共通してるのは
80%充電モードのときだったので
もうこれを設定やめて通常の100に戻しました。

書込番号:26266629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件

2025/08/18 15:10(2ヶ月以上前)

あ、バッテリーじゃなくACアダプタの交換をしました。訂正。

書込番号:26266633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件

2025/08/18 20:09(2ヶ月以上前)

補足です

バッテリーユーティリテイを確認したら
2か月に一度くらいは全放電しないと
残量表示が間違うことがありますと、あります。

知らないうちに徐々に減っていたのかもです。

書込番号:26266851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

クチコミ投稿数:13件

内蔵SSDがCドライブ、Dドライブに分割されているか質問したものです。
ようやく昨日到着し初期設定、回復ドライブ作成、Dドライブ作成まで終わりました。

windows10のパソコンをクローンして使っていた外付けSSDがあります。
この外付けSSDのデータドライブをThinkpadnのDドライブにコピーしようとThinkpadのUSB
に繋げました。
すると外付けSSDが読み込みっぱなしになりパソコンが超スローな動きしか
しなくなりました。当然コピーはできません。
クローンSSDのシステムドライブが悪さしているのかもとそのドライブをフォーマットしました。
解決法をご存じの方はお教えください。

書込番号:26263858

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/08/15 11:31(3ヶ月以上前)

接続と起動の順序、何でどうフォーマットしたのか、フォーマット後の動作はどうか?

一般的に、起動可能ドライブは、UEFIの動作を阻害します。

書込番号:26263883

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11225件Goodアンサー獲得:1905件

2025/08/15 12:54(3ヶ月以上前)

@別のUSBポートに接続してみる。
AUSBハブ経由で接続してみる。
BWindows 10パソコンに接続して共有ドライブ設定し、
 ネットワーク経由でデータをコピーする。

起動可能なSSDをUSB接続しても、問題はありません。
ただし、接続した状態でPCを電源ONすると、まずいことも。

書込番号:26263953

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2025/08/15 13:38(3ヶ月以上前)

外付けSSDのデータを作成したパーティションドライブへのコピーは諦める、

書込番号:26263996

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4500件Goodアンサー獲得:716件

2025/08/15 16:55(3ヶ月以上前)

>寝不足の茶トラさん
>この外付けSSDのデータドライブをThinkpadnのDドライブにコピーしようとThinkpadのUSB
に繋げました。

●マシンのストレージをパーテーション切らずにCドライブだけにしてもトラブルが出ますか?

書込番号:26264143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/08/15 17:08(3ヶ月以上前)

JAZZ-01さん
SSDはDドライブ作成済みですのでCドライブのみでは既にありません。

書込番号:26264155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/08/16 16:38(3ヶ月以上前)

結局
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BSDX4WGH?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1
これを使ったらコピーできました。ありがとうございました。

書込番号:26265023

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ型番教えて下さい。度々すみません。

2025/08/12 17:32(3ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dell > Alienware 16 Aurora ゲーミング ノートパソコン Core 7 240H・16GBメモリ・1TB SSD・RTX 4050・WQXGA 120Hz搭載モデル(AC16250)

クチコミ投稿数:206件

メモリ増設を考えています。型番はDDR5の何ですか?
5200番とか5600番とかあるようですがどれになるのでしょうか?

書込番号:26261583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:26件

2025/08/12 17:39(3ヶ月以上前)

CPU選択で変わるようなこと書かれてます。
-----------------------------------
メモリー
16GB, 2x8GB, DDR5, 5600 MT/s (Core 5 選択時、5200 MT/s)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

書込番号:26261586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2025/08/12 18:17(3ヶ月以上前)

CPUをCore 7 プロセッサー (シリーズ 2) 240H (24MB キャッシュ, 10 コア, 1.80 to 5.20 GHz P-Core)選択時16GB, 2x8GB, DDR5, 5600 MT/s 。
Core 5 プロセッサー (シリーズ 2) 210H (12MB キャッシュ, 8 コア, 1.60 to 4.80 GHz P-Core)選択時に16GB, 2x8GB, DDR5, 5200 MT/s 。

書込番号:26261615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2025/08/12 18:17(3ヶ月以上前)

>さっきゅくんさん
情報ありがとうございます。.
corei7の場合 5600 MT/s
16×16=32Gにしようと考えていますので
モジュール規格:PC5-44800(DDR5-5600)のメモリー
.これですかね?

またcorei5モデルの場合
モジュール規格:PC5-41600(DDR5-5200)のメモリー
これですかね。

同じ筐体のモデルでもメモリーの規格が違うんですね。勉強になります。

少し雑談ですが、私はDELL-Gシリーズを10年愛用していました。
今年の5月にDELL-Gシリーズが無くなりショックです。
安くて高性能で拡張性もあるノートPCでしたので本当に残念です。

私が最後のDELL-G5530を購入した時は4年間サポートを付けても14万円でした。
後継機であるこの機種は本体も高ければサポートもとんでもなく高いです。
とはいえ私はDELL歴25年。非常に悩ましいです。

書込番号:26261616

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40514件Goodアンサー獲得:5704件

2025/08/12 18:42(3ヶ月以上前)

一度カバーを開けて、メモリの型番を確認してください。それでメモリの正確な規格がわかりますので、それの容量多い版を買えば済む話ですし。そもそもそこまで開けられないのなら、メモリ交換も出来ないでしょう。

書込番号:26261645

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2025/08/12 18:42(3ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:206件

2025/08/12 18:59(3ヶ月以上前)

>さっきゅくんさん
分かりやすい表をありがとうございます。
ただ最高16Gってことですか?1スロット16Gってことなんですかね。
ここからはDELLの営業に連絡しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26261666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29872件Goodアンサー獲得:4579件

2025/08/12 19:10(3ヶ月以上前)

直販で32GBを選択するとグラボが5060に変更される製品です。なぜか5050ではダメです。

型番を含めた説明が追加されていますが、買ってみないとわからないのでは?
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000325705

書込番号:26261679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2025/08/12 20:11(3ヶ月以上前)

>スーさんZさん
メモリは2枚構成で16GB(8GB×2)、32GB(16GB×2)のいずれかを選択するようです。

基本的にBTOメーカー製のメモリ増強は手間なので
最初から多めにすると良いかと思います。

あと、素人がノートパソコンでメモリ増強を考えるのはどうかと思います。
最近のは手間ですよ。

自分はレノボのノートでストレージ変更で少し手間でした。

※自分は元PCショップの店員で最後は中部電力のSE部隊に個人事業主として働いてました。
交通事故で死ぬ一歩手前になったさいに入院していたので、そのタイミングで辞めました。
(普通に生活するだけなら暮らしていけるだけあるので、独身す。)
…両親の離婚騒動に巻き込まれているので、結婚はしたくなかったので…。

書込番号:26261725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2025/08/17 14:29(3ヶ月以上前)

>キハ65さん
Core i5ではDELLでは16Gまでしかアップグレードできないと言われました。
しかしこのCPUはメモリ96Gが最大となっています。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/241652/intel-core-5-processor-210h-12m-cache-up-to-4-80-ghz/specifications.html
16Gが最大な理由が他にあるとしたらマザーボードが対応していない可能性がありますね。

皆さん意見ありがとうございました。
残念ながらこれだという返信は得られませんでしたがまだ新しいPCなのでこれから
情報が出てくると思い、待ちます。

書込番号:26265755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

空いているM.2スロット

2025/08/12 14:49(3ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dell > Alienware 16 Aurora ゲーミング ノートパソコン Core 7 240H・16GBメモリ・1TB SSD・RTX 4050・WQXGA 120Hz搭載モデル(AC16250)

クチコミ投稿数:206件

DELL-Gシリーズを10年間愛用してきましたが、ついに無くなってしまいました。
代わりにこの機種が後継機になると思いますが、空いているM.2のスロットは
マニュアルを見ても電話で問い合わせても2230で最大1TBしか増設できないと言われました。
どなたか持っている方M.2の2280の2TBを入れて動作して人はいませんでしょうか?

https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/alienware-aurora-ac16250-gaming-laptop/alienware-16-aurora-ac16250-owners-manual/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8?guid=guid-381dc6f8-242a-41ce-b4b2-fbf5cbd0287c&lang=ja-jp

宜しくお願い致します。

書込番号:26261429

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40514件Goodアンサー獲得:5704件

2025/08/12 15:14(3ヶ月以上前)

原理的に言って。1TBしか増設できないNVMeは無いと思いますが。
メーカーのサポートとしては。責任所在を考えると、「関知していないよそのパーツが動くかどうかについては明言するわけには行かない」とも言えます。

ちなみに。2230とか2280は、「長さ」が違うだけです。写真からして2280のNVMeでよろしいかと。


まぁ。他社製パーツに入れ替えたいのなら、自己責任なのはどこでも一緒ですので、お含み置きを。

書込番号:26261445

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2025/08/12 15:33(3ヶ月以上前)

YouTubeから

マニュアル7を拡大

下記のYouTubeを見れば、Tyoe 2280のM.2 SSDを装着出来るのではないでしょうか。

>2025 Alienware Aurora 16 - How to upgrade SSD storage and RAM
https://www.youtube.com/watch?v=uvkK2L3vQ-4

SSDの換装、増設は自己責任で。

書込番号:26261461

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2025/08/12 16:12(3ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
そうですよね。DELL-Gの5530を使っていますが
それよりもランクが下がるとは考えにくいです。
2TB乗ると思います。

>キハ65さん
これこれ、内部の画像が欲しかったです。
この人は確実に2230→2280に換装していますね。
今自分のパソコンが壊れたら次のパソコンはどうしようか考えていました。
貴重な動画ありがとうございます。
少し安心しました。

書込番号:26261502

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2025/08/12 17:55(3ヶ月以上前)

Crucialサイトからです。

>Alienware Alienware 16X AURORA AC16251お
>使いシステムと互換性のあるアップグレード製品を以下でご確認ください
>SSD 45互換性のあるパーツ
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/alienware/alienware-16x-aurora-ac16251#accordion-%E5%AE%B9%E9%87%8F2

2TBはもちろん4TBのType 2280のM.2 SSDが紹介されています。

ところで、AC16251とAC16250の比較表を作成しました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001691284_K0001691286_K0001691283&pd_ctg=0020

AC16251はAC16250の上位モデルでCPUは Core Ultra、ビデオチップはGeForce RTX 5060または5070を積んでいます。

AC16251のオーナーズマニュアルのストレージを見ると、ごちゃごちゃ書いてあります。
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/alienware-aurora-ac16251-gaming-laptop/alienware-16x-aurora-ac16251-owners-manual/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8?guid=guid-a00459e0-2a64-449c-9f02-581bf2e3c2cf&lang=ja-jp

ソリッドステートドライブ(SSD)の取り付けと取り外し
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/alienware-aurora-ac16251-gaming-laptop/alienware-16x-aurora-ac16251-owners-manual/%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%EF%BC%88ssd%EF%BC%89?guid=guid-42a997f5-329d-4712-8018-6c6114c5255f&lang=ja-jp

要はType 2230やType 2280のM.2 SSDの形状は関係なしに使用できますので、自己責任でType 2280のM.2 SSDを換装または増設して下さい。

なお、自己責任で換装または増設すると、メーカーサポートは受けられないでしょう。そこらへんはご覚悟で。

書込番号:26261599

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2025/10/10 10:41(1ヶ月以上前)

>キハ65さん
貴重な情報を見つけて下さってありがとうございました。
今のパソコンが壊れたらこちらの製品を購入しようと思います。

皆さんも情報提供ありがとうございました。

書込番号:26312591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

仕様変更を検討

2025/08/09 22:50(3ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dell > Dell 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(DC15255) [プラチナシルバー]

スレ主 parumuさん
クチコミ投稿数:80件

パソコンの買い替えを検討しています。

当製品はDELLの直販サイトでカスタマイズが可能となっています。仕様変更によりかなり価格が下がるのでカスタマイズを検討しています。CPUのレベルを下げたり(Ryzen5→3)、メモリを16GBから8GBに減らすと、処理速度などにかなり影響はあるでしょうか。

主な用途はウェブ検索やオフィスソフトの利用です。

これまで使用していたパソコン(DELL Vostro15 3000(3558)の処理速度にあまり不満はなく、その製品のCPU(第5世代インテルR Core? i3-5005U プロセッサー (3M キャッシュ, 2.00 GHz)と比較するとRyzen3でも2から3倍位処理速度が高いとあったのですが、そんな単純なものではないのでしょうか。なお、メモリは8Gでした(最初は4G、後から4G追加しました。)

なお前回購入の機種での最大の不満は、購入後3年位で起動に異常に時間がかかるようになったことですが、CPUの性能と関係あるのでしょうか?

書込番号:26259396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2025/08/09 23:13(3ヶ月以上前)

>CPUのレベルを下げたり(Ryzen5→3)
>メモリを16GBから8GBに減らすと
Ryzen 5 7530U→Ryzen 3 7320Uになると、世代が1つ古いくなり(Zen3→Zen2)、コア数も減ります(6C12T→4C8T)。ベンチ結果も、それ相応に、15540→8655となります。
7320Uでも、i3-4005Uに比べれば格段には良くなります。

Ryzen 3 7320Uにすると、メモリは8GB(オンボード)のみとなり、増設不可です。
あとから、欲しくても追加も交換もできません。
OSで結構使ってくるので、用途的には使えなくは無いけど、さほど余裕は無いと思います。

書込番号:26259419

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2025/08/09 23:26(3ヶ月以上前)

>>CPUのレベルを下げたり(Ryzen5→3)、メモリを16GBから8GBに減らすと、処理速度などにかなり影響はあるでしょうか。

CPUのマルチコアのベンチマークは約半分、メモリー容量が約半分で、Windows 11でのメモリー容量が8GBは余裕がなく、処理速度に影響を与えると思います。

71,980円 → 57,979円と14,000円ケチると、快適性が失われると思います。

あと、メモリーの仕様変更については、下記口コミを参考にして下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001692412/SortID=26258017/

書込番号:26259427

Goodアンサーナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2025/08/10 00:14(3ヶ月以上前)

>parumuさん
やすくなるかもしれませんが、使い勝手は悪くなります。
個人的にはノートパソコンなら素人が増強は手間なので、そのまま買ったほうが良いです。

なお、自作して、デスクトップパソコンを作るのはどうでしょうか?

自分は元PCショップ店員でその後、教材を売る会社に努めて、名古屋市の学校関連でPC等を収めていました。

そういう経験があって、派遣社員で三菱電機のCE部門にも勤めていました。

書込番号:26259448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:156件

2025/08/10 06:51(3ヶ月以上前)

インテルのi3/8G/500Gを買ってメモリを16Gに増設したら
通常8g以上メモリ使ってます YouTube見たりすると メモリ12g程度〜
使用してます

書込番号:26259528

ナイスクチコミ!2


スレ主 parumuさん
クチコミ投稿数:80件

2025/08/10 10:23(3ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。

全て、スペック下げるべきでないとのご意見ですね。
OSが変わっていることを考えずに検討していました。OSがアップデートされるたびに、より性能が高いパソコンが、必要になるんですね。

前回購入時が5万円未満だったので、その程度の予算感だったので、7万を高いと感じてしまいましたが、大体5、6年は使うのでそう考えれば妥当な金額なのかもしれません。

皆さんそれぞれ、データや理由等ご説明頂き、納得できました。仕様変更なしでの購入を決断しました。

大変勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:26259657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング