ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(198584件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27777スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27777

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ163

返信78

お気に入りに追加

解決済
標準

決断できずにいます

2025/05/22 22:21(5ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E16 Gen 2 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M5CTO1WW [ブラック]

スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

私はライトユーザーです。ゲームや動画編集などの重たい作業はやっていません。
私の愛機(NEC LL750)とは10年来の付き合いで、YouTubeを参考にSSD(1TB)へ変更、メモリ増量(16B)と大切にしてきました。お蔭様で今は好調をKEEPしていますが、前のPCも10年経過で突然壊れたこともあり、そろそろ後継機を購入するべき時期なのかもと悩みまして、私なりに候補を2つに絞りました。

@LAVIE Direct N15 Slim Ryzen 7・16GBメモリ・1TB SSD 価格.com限定モデル
AThinkPad E16 Gen 2 AMD 価格.com限定・Ryzen 7・32GBメモリー・1TB SSD

PCは毎日利用しており無いと困りますが、2台も必要かと問われると「壊れてからでも良いかも」と決断を先延ばしにして、購入に踏み切れないヘタレです。そこで皆さまに相談させていただこうと思い立った次第です。
ライトユーザーの場合、前述のどちらがお勧めでしょうか。そもそも性能を持て余す印象もあり再考すべきかも・・・と決断できずにいます。
この候補に絞った理由は、総額13万円以内、長く付き合っていけそうなパフォーマンス、あと全然活かせていませんが今が1TBなので・・・といった感じです。
つたないい文章と稚拙な相談で申し訳ありませんが、こんな私にアドバイスを、よろしくお願いいたします。

書込番号:26187352

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4482件Goodアンサー獲得:346件

2025/05/22 22:49(5ヶ月以上前)

買いなはれ!!!

(^_^)v

書込番号:26187373

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2025/05/22 22:52(5ヶ月以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001621103_K0001689417&pd_ctg=0020

CPU、SSD容量は両モデルとも同一なので、選択基準はMicrosoft Officeの有無やメモリー容量となるでしょう。

Microsoft Office Home and Business 2024が必要であれば@LAVIE Direct N15 Slim Ryzen 7・16GBメモリ・1TB SSD 価格.com限定モデル。

Microsoft Office Home and Business 2024が不要若しくは使わないのであれば、メモリー容量32GBのAThinkPad E16 Gen 2 AMD 価格.com限定・Ryzen 7・32GBメモリー・1TB SSD。

書込番号:26187381

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/05/23 00:35(5ヶ月以上前)

>入院中のヒマ人さん
早速のご返信ありがとうございます。そうなんですよね。
悩むなら買え、ですよね。ついつい決断を先送りにしてお恥ずかしい限りです。

>キハ65さん
ご返信ありがとうございます。できればMS Officeが欲しいところなので「N15」でしょうか。
ThinkPadにOfficeを付けると予算オーバーするんですよね。ThinkPadブランドへの憧れと堅牢制というフレーズに心が動いてしまって。ここは冷静になったほうが良いですね。ありがとうございます。

書込番号:26187463

ナイスクチコミ!6


聖639さん
クチコミ投稿数:1772件Goodアンサー獲得:168件

2025/05/23 01:35(5ヶ月以上前)

>s$mさん
ThinkPad E16 Gen 2 AMD - マイクロソフトオフィス付き

でいいかと思います。

自分はゲーミングノートパソコンとして、RTX3070モデルを買った後で3080もでるを買いまし
両方ともoffice2016をつけました。7

書込番号:26187485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/23 01:55(5ヶ月以上前)

メモリー多い方がいい!絶対

パッと踏み切って買って仕舞えば、届いた時に喜べます。自分がそうだったので、その幸せを分けたいです!

予備機は必要かなぁ?とは言え
整理品を安く買って、いざ時用に自宅に引き込ませて置くのはありかと思われ。
何せSSDだからいつ飛ぶかわからんw

14インチ買って、所有欲に溺れている最中です!

買いましょっ!

書込番号:26187492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/05/23 07:55(5ヶ月以上前)

>聖639さん
ご返信ありがとうございます。そうなんですね、ご経験談は大変参考になります。
毎日使用しているとは言え、私の知識とスキルはMS Officeから卒業しそうにないので、できれば今回も付けたいです。

>クリスピーヌジョブスさん
ご返信ありがとうございます。やはりメモリー量が多いほうが優位なんですね。
SSD変更以降は調子が良いので現行に愛着していましたが、突然逝く危険性があるのですね。知りませんでした。大変参考になります。

ThinkPadシリーズに憧れがあります。予算オーバーではありますが、やはりお勧めなんですね。
昨晩は「N15」かなと思いつつ就寝しましたが、今朝になってお二方のご返信で「ThinkPad」への憧れが蘇ってまいりました。

お蔭様で楽しい悩みに変わってきました。
その前提で予算の捻出とか冷静に検討してみます。

「ThinkPad」の怖いところは、購入画面のカスタマイズを見ているとアレもコレも付けたくなるところでしょうか。
皆さま、アドバイスくださり本当にありがとうございます。なんだか心が軽くなってきました。

あと参考までに、皆さんはパソコンの延長保証ってどのように選択されますか。
これもなかなかに馬鹿にならない価格(とくに「TjinkPad]のほう)なのですが、ここはケチらないほうが良いでしょうか。

書込番号:26187607

ナイスクチコミ!5


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4504件Goodアンサー獲得:716件

2025/05/23 09:21(5ヶ月以上前)

>s$mさん
>「ThinkPad」の怖いところは、購入画面のカスタマイズを見ているとアレもコレも付けたくなるところでしょうか。

●そこを「ぐっ」とこらえて 素の状態での購入をお勧めします。メモリー16GBも有れば通常は足りると思います。
●古い ThinkPad X1 Carbon 使用です。
キーボード中央の赤いトラックポイントが使いやすくお勧めです。キータッチもそこそこ文句は有りません。

書込番号:26187662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:56件

2025/05/23 09:35(5ヶ月以上前)

>s$mさん

Aでいいんじゃないかな

足りないストレージ分は外付けSSDで賄えばいいんだし

本体が壊れた時にも困らないでしょ(データは全て外付けに入れていれば)

書込番号:26187673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/23 13:24(5ヶ月以上前)

そうそうw そこをグッと堪えて!

自分もその口です。
オフィスは、たまたま安かったので付けました
まあ、持ち出しメインのマシンなのでエクセルくらいはと思い、しかしそこまで使わなければ
これは後からでも買ってインストールできるので。

メモリーは、後から換装できないタイプであれば多くつけるべきです32G有れば後から困ることはまずないです。

SSDは、後からつけるのがそれほど難しくなければ、1番容量が小さいのにしておいて、セットアップ済んだあたりで、容量でかいのにクローンして積み替えするのが安いです。(自分もそれ)

保証は、無料でつけれる範囲と、5000円くらいまでで延長期間が2年くらい伸ばせるので有れば付けてもいいかな? 自分は、無料で3年あったのでその範囲にしました。

あとは、液晶の保護シートとか、本体入れる簡単な革調の袋とかです。 自分は、これが安かったので付けました。 他で買うならいりません。

この位です。

液晶の、セキュリティシートとかは、すぐに傷がつくのが嫌なので付けた感じです。 本体と一緒に買えば、すぐ付けますもんね。

OS を、homeにするかproにするかは本人の好みとして、一応はproを勧めておきます。

書込番号:26187845 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/23 17:28(5ヶ月以上前)

何回もすみません!

このシンクパット手頃と思いますよ!
性能も今時なので。ちょうどいいと思います!
ガワがしっかりしてる分、整備性も良さそう
なんか値段に惹かれて、自分も欲しくなってきたりして

んで、手に入れた後、愛着のあるマシンはゆるっと整備していざという時のサブ機! 4700MQでしょうか? 今流行りのN100といいとこ勝負ですね。

自分の場合、新型の一般機が、既存の3倍くらいの性能になって、手頃で有れば手に入れる様なスタンスです。

まぁ、サクッと動いて、適度な情報がいつでも取り出せれば、そこまで速くなくても不便は感じない物ですけど、今回は2かなぁと思います!

書込番号:26188020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/05/23 19:38(5ヶ月以上前)

過去、最速と言えるほどのスピードで仕事を切り上げてきました。本当はフレックス取りたいぐらいの気分でしたけど。

>JAZZ-01さん
ご返信ありがとうございます。
私は予算都合で「E」を候補にあげましたが、「X1 Carbon」はスマートでカッコいいですね。スタバでパパパンっていきたい機種ですが、現実は技術もライトでして・・・赤のトラックポイントはThinkPadのシンボルだと思います。

書込番号:26188134

ナイスクチコミ!3


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/05/23 19:39(5ヶ月以上前)


>アドレスV125.横浜さん
ご返信ありがとうございます。
どうしても失いたくない情報は複数のクラウドに、用途別に分けて保管しているのですが、周辺機器まで導入するかは予算枠内で検討したいと思います。オンデマンドで映画や音楽を楽しむときはスピーカーに接続するので定位置があるのですが、それ以外は自由に場所を選びたいからなるべく身軽を希望です。情報が後出しになって申し訳ありません。

書込番号:26188137

ナイスクチコミ!2


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/05/23 20:06(5ヶ月以上前)

>クリスピーヌジョブスさん
再びのご返信ありがとうございます。わざわざ調べてくださったのですね。はい、現在は4700MQです。MINI PCと同じって何だか”かわいらしい例え”をありとうございます。これから「MINI」を愛称にしようかな。

ところで「ですよね」、共感してくださってとても嬉しいです。私の用途に合うかは別として、この2つの候補って私の条件内では絶妙な選択だと思うのですよね。レノボとNECって同じ資本の会社に踊らされ、転がされているのは多少微妙なんですけど。

これから改めて比較検討したいと思います。

書込番号:26188172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:21件

2025/05/24 11:38(5ヶ月以上前)

>s$mさん

欲しい時が買い時ですね

但し ゲームや動画編集はされなくても、Windows12のシステム要件を満たしていないですね
NPUの要件を満たしていないです

私は 中華製が嫌いなので LENOVOからHPに買い換えましたが、Windows12が発売されるで買い換えを待てば良かったと後悔しています

書込番号:26188747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/24 15:46(5ヶ月以上前)

HPも、made in TOKYO
以外は、中華です。

とりあえず、いつまで待ってても今度はその次が出てきて、また目移りするので、今必要に迫るのも必要かなぁ

年々値上がりもしてるので、ほどほどに決めていかないとですね

書込番号:26188928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/05/24 18:52(5ヶ月以上前)

>kumasan001さん
ご返信ありがとうございます。
いま込々の見積価格が「167,530円」の画面と睨み合いしております。
windows12のアップグレードが気にならないわけではありませんが、それよりも「目の前の37,530円の壁」がより高くそびえております・・・お蔭様で今日は皿洗いから始まって、家中の掃除まではかどってます。まるで試験前日の学生が部屋掃除しているみたいですね。そのうち衣替えに取り掛かりそうです。「次に進む」がまだ押せていないのです(泣)

書込番号:26189106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/24 18:55(5ヶ月以上前)

実は、スライムとかスライムベス倒してる時が1番楽しいってやつですね!

書込番号:26189112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/05/24 19:54(5ヶ月以上前)

>クリスピーヌジョブスさん
気に留めてくださって、ありがとうございます。

>皆さま 大変お騒がせしました。
赤のトラックポイント、ゲットしちゃいました(^^)/

書込番号:26189177

ナイスクチコミ!7


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4504件Goodアンサー獲得:716件

2025/05/24 20:17(5ヶ月以上前)

>s$mさん

ご購入、オメデトウございます。

書込番号:26189218

ナイスクチコミ!2


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/05/24 21:05(5ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
ありがとうございます。
新型機が出たり、セール対象になっても後悔しないように「オプション マシマシ」で飛び込みました。

書込番号:26189267

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/26 12:26(5ヶ月以上前)

おめでとさんです!

届いた時の自慢話も聞かせてください!

書込番号:26190797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/10 09:09(5ヶ月以上前)

届いたかなぁ!?

実はこの前自分も、インテルの石が乗ってるやつ
買い増ししました。14インチ!

まだ製作中のようで、到着待ちです

書込番号:26205793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/06/12 19:34(5ヶ月以上前)

>クリスピーヌジョブスさん
追加購入されたのですか、おめでとうございます。

私は届いた翌日に初期不良が発覚して即Uターン決定し…何だか長期戦の模様です(残念)

書込番号:26208192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/12 19:49(5ヶ月以上前)

あらっ!


長期戦、自便も経験したことありますので、一緒に乗り越えましょう!!



ところで、どんな初期不良だったんですか?

ちなみに全く別のマシンでしたが、あほみたいな初期不良で
返品して、元に戻したことがあります。



そして、余談ですけど。
トランプさんは、安倍さんが居なくなっても、日本の味方ですよ!

書込番号:26208202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/13 13:14(5ヶ月以上前)

ちなみにどのような初期不良でした?

ご参考にさせていただきたいです

書込番号:26208723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/06/13 19:57(5ヶ月以上前)

>クリスピーヌジョブスさん
お返事が遅れてすいません。
@スピーカーから音が出なくなって、Fn Keyをペチペチ、アプリの再インストールもダメで???
A「顔認証」がエラーになりだして???
Bスクリーンが時々ブラックアウトして???
Lenovoはプレミアサポートという名称でしょうか、お電話での指示通りに操作していたらブルースクリーンで固まって動かなくなりました・・・という感じでございます。

書込番号:26209027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/15 00:26(5ヶ月以上前)

やっぱ中国なんだなぁ

まぁ、自分も買う以上
日本の常識と同じには考えてませんし期待もしていません(汗

acerとか電話応対等サポートの対応は最悪だけど、ディスプレイの故障は時々見かけるんだけどパソコンで壊れて最悪っていうのはあんまりなかったなぁ。

しかしレノボの故障は気がついてちょこちょこ調べてみると結構ちょこちょこ出てきますね(汗

自分もまぁこれぐらいの性能だったらかなり安いかなぁって言うものを買ってしまい、またメモリを増設する目的で エヘヘヘヘッG 位を買ってしまったんだけどハズレだったら最悪だなぁ(涙

仕事柄結構有名な企業のシステム開発の事務所とかにお邪魔をするんですけど、何かレノボのノートとかやっぱりいっぱい置いてあってテストとか運用前のチェックとかサーバーとか動かしたりしてるんだろうけど、それらは壊れないのかなあ?
わざわざ、日本にある制作工場を名指しで制作したもので仕入れてるのかもしれないけど

それでいくと自分の中では、富士通かNECなんだよなぁ
まぁあとマイナーなところだとエプソンとか?

まぁ自分も来てからのお楽しみにしておきます。

せっかく新品で届いたんですから早く調子良く楽しめるといいですよね。

書込番号:26210281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/06/16 06:42(5ヶ月以上前)

>クリスピーヌジョブスさん
Lenovo云々より、今回は個体差の問題だと思います。
オプションで欲張ったのも良くなかったのかな・・・ただサポートの方の対応は少々残念でしたね。
営業の方より連絡あり、今回は「初期不良のためキャンセル」で決着となりました。再購入するかは少し検討します。

書込番号:26211403

ナイスクチコミ!4


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/06/16 06:55(5ヶ月以上前)

>アドバイスをいただいた皆さま
今回は少し残念な結果になり申し訳ございません。
気持ちも新たに再検討したいと思いますので、またアドバイスいただけますと幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:26211407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/17 18:37(5ヶ月以上前)

キャンセルできてよかった!

それはそれで幸せ!

自分の話ではなくても、特に残念とは思わないです!

EPSON、壊れる話は聞いたことないんだけど
ラインナップ見ると、ちと古いんですよね。

あとは、値段高めですけど、富士通NECでしょうか??

デスクトップですけど、ハイメレは国産ではなくてもまぁまぁです。普段使いできてます。

書込番号:26212841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/17 18:39(5ヶ月以上前)

やっぱ、ライゼン系統買ったところで
調子悪い話はよく聞きます。

自分がライゼンに踏み切れないのはそこです。

書込番号:26212844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/06/17 21:26(5ヶ月以上前)

>クリスピーヌジョブスさま
ご返信ありがとうございます。

そうなんですね、私も「Ryzen」は今回が初めてでしたが、それが影響していたのでしょうか???。
パフォーマンスの割に価格も抑えられていて魅力的かなと思っていたのですが。
以前は「intel」一強でしたが・・・今でも「intel はいっている」なのしょうかね。

手元を離れることにはなりましたが「ThinkPad」はやっぱり良かったです。もう1回トライしてみようかなと後ろ髪ひかれる気持ちもありまして。もともとの比較対象が「N15」でしたから、こちらは「IdeaPad」のほうに近いのかな。。。とか想像したりしてます。

書込番号:26213071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/18 12:12(5ヶ月以上前)

割引にこだわらないのであれば、大手家電店から購入が
後々の方も含めてお薦めです。


あと、ご参考までに。
中国製の、タフパットのようなN100のマシンを春前に購入したんですけど、メモリ16Gを買ったにも関わらず

8Gが届き、設定までしていましたけどそのまま返品
全額返金対応をAmazonの方で済ませました。
この際、客先と交渉してくれと言われましたけど
違うもん売ったんだから今すぐ返品しろ!と

妥協なく対応させました。

日本人は甘いと思われてるので、そこを逆手にとって
甘くない対応にするのが1番です。
相当前に、acerと戦った時もそんな感じでした。

向こうは妥協するのを待ってるので、こちらが正統ならば、妥協しない事です。

あと、もう一度Lenovo買うのでしたら
初期不良期間過ぎたら、SSDは、新品に換装した方が
良いように思います。

中古の使い回し疑惑さえ出てきます。
あるかどうかは憶測です。

自分の商品はまだ到着していませんけど、それぐらい疑ってかかってちょうどいいような気がしてます。

自分もそうします。

余談ですけど。日本のEPSONは壊れるという話をなかなか聞いたことがなく、銀行でも扱っていたり(どことは言えません)
POSの中身がひっそりとEPSONだったりと、それなりに信頼性あるっぽいけど、CPUの型がちと古い。

確実に壊れにくいのを採用してる影響かもしれないですけど。

でもまたこれにめげず、新品マシン買いましょ!
届いた時楽しいですから!

書込番号:26213541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/18 12:31(5ヶ月以上前)

連投すみません。

症状をよく見てみました。
初期不良というか、メイン基盤に細かい亀裂と言ったところでしょうか?

自分も富士通のマシンバラして驚きましたけど
あんな小さい基盤が、8層くらいあって、メモリを直付けしてあって、あの速度で動くんですもんね!

所々基盤にも回路的な意味を持たせてるので、メインボードそのものが集積回路だなと、中を見た時に思いました。

確かに、個体差でたまたまだったんでしょうね。

自分も届いた時、確認してみます。

書込番号:26213553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/06/18 21:21(5ヶ月以上前)

>クリスピーヌジョブスさん
返信ありがとうございます。

再購入を検討しようかと見積もりしてみたところ、選択できなくなったオプションがありました。
Lenovoに問い合わせたところ、オプションが再販されるかは不明との回答でした。
より人気の高い14inchではオプション選択が残っているので、もしかすると、16inchは世代交代前なのかなとモヤモヤ。
良い機会なので、改めて選択の範囲を拡大して検討しつつ、しばらく様子見してみようかなと考えていました。
いろいろアドバイスくださりありがとうございます。大変参考になります。

書込番号:26214008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/19 09:01(5ヶ月以上前)

そのオプション、タッチパネルかな??

実は、Lenovoの二代目を買おうとしていて
流したのがありました。

CPUライゼンでしたけど、高精細な液晶で
タッチパネルの選択ができるものでした

メモリあんまり積めないですけど、六万後半だったので
まだ届いてない方が来ていなかった時は、頼んでいたかも知れません!

そっちは、Office入れない値段でしたけど
結構後ろ髪引かれました。

先のやつがまだまだ来ませんので、まだ楽しみに待っておきます。

いいのが見つかるといいですね!

書込番号:26214300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/19 16:02(5ヶ月以上前)

これとかどうですかね??

https://www.lenovo.com/jp/members/kakaku/ja/configurator/cto/index.html?bundleId=83KRCTO1WWJP2

自分が買ったのは、もひとつだけ古いモデル?なので
メモリをsodim DDR5で追加するタイプで
追加できる予定です。出来ないと先に買っておいたメモリが無駄になりますが。

16gありますし、この値段でOSがPROで、Office入りなので、もしHOMEでよく
Officeが要らないのであれば、10万円台狙えます。

高精細のタッチパネルのようです。

書込番号:26214618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/19 16:16(5ヶ月以上前)

前途のライゼンでも性能十分でしたら
225Hの選択でもいいかなぁ。
SSDは、512にして後から追加した方が
バックアップも兼ねて得したことになりそうです。

14コアですけど、そう大して変わらないかと。
多少重い作業が絡むのであれば、255Hの方が
キャッシュが多い分、速度速そうですね。

メインメモリ16Gなのは、何とかしたいですけど

SSDの後半に、ページファイル用のバンク建てて
ページファイル運用とかもいいと思います。

せめてメインメモリ32Gあれば文句なしですけどね。

書込番号:26214631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/06/19 21:13(5ヶ月以上前)

>クリスピーヌジョブスさん
返信ありがとうございます。候補まで選抜いただいて感謝いたします。
「IdeaPad」シリーズはコスパの高い機種が多そうですね。

ちなみに、ボカシタ書き方をしてすいません。
無くなったオプションはディスプレイの「2.2K (2240 x 1400)」へのアップグレードです。
画面は300nitのままですが、「色域100%s」ってのを選択したかったのですが…口コミでも高評価の投稿が多くて。

私はそのオプションの恩恵を受ける暇がなかったわけですが。ブルースクリーンが鮮やか、なんて思えませんよね。

「いや、むしろ4Kのモニターを買えよ」って突っ込みもありそうで恐縮なのですが…お許しください。

書込番号:26214884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/19 21:51(5ヶ月以上前)

昨年まで、職先で使ってたのが
2550x1600位の14インチで、タッチパネルでした

レッツノート

i5でしたけど、画面綺麗でした
ドットが見えなく、本当に違和感ない描写でした
その大きさで、細かい画面憧れますよね。

うちにはT221が3台もありますけど(汗
もう活躍してません。会社に持って行こうかなぁ!?
アダプター類はたくさん持ってるので、飾りにしとくのは勿体無いです。

あの頃流行ったので乗りで使ってました。
今の方が性能いいので、処分して買い替えた方がいいのに、不思議ですよね。

何でこんなに高精細な画面に憧れるのかw

書込番号:26214914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/06/21 08:56(4ヶ月以上前)

>クリスピーヌジョブスさん
ご返信ありがとうございます。

やはり高精細な画面って憧れてしまいますね。
年齢と共に細かい文字は読み難くなります。特にドットが荒いと拡大しないとダメになってくるのですよね。
ネットでの購入機会が圧倒的に増えてきましたが、届いたときに色味や質感が期待したものと違うのも残念です。
などなど考えたのですが、根本解決にはモニターを購入したほうが良いのでしょうか。

板違いなのは存じておりますが、もしお許しいただければ質問させてください。モニターにもお詳しいですか???
資金の追加捻出については、今週末に知恵を絞り切ってみますが、金額はあまり期待しないでください(笑)

書込番号:26216065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/21 10:39(4ヶ月以上前)

自宅のデスクトップ君は、AQUOS60インチに繋いでますw

一時期流行り出した頃、BENQの液晶が大量にうちにありまして。
それだけで、それほどは詳しくないです。

16:10 をこよなく愛し、16:9は好きではありません。
と、言う所です。

まあ、話とかは普通に出来ますのでいつでもどうぞ!

書込番号:26216117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/21 15:08(4ヶ月以上前)

Amazonとかをこまめに見ていくと
モバイルモニターがふいっと安く出てる時があります。

それの、ダメなやつがないのを探していけば良いかと

書込番号:26216297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/06/21 21:19(4ヶ月以上前)

>クリスピーヌジョブスさん
ご回答ありがとうございます。
アドバイスいただいたようにAmazonも閲覧してみましたが、お値段もピンキリで。
Prime Dayを待ってみるのも選択肢のようですね、

書込番号:26216615

ナイスクチコミ!3


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/06/21 21:33(4ヶ月以上前)

>このクチコミをご覧になられた皆さま
板違いの問い合わせ内容かもしれませんが、お許しください。
価格comの口コミも読んでみましたが、モニターに関しては口コミ数が少なく条件の絞り込みが難しいです。

ただ私の目的と用途(事務作業やウェブブラウジングなど)であれば「4K」までいかず「WHQD」でも問題なさそう。
それなら購入額も、消えたオプション価格程度に抑えることができそうかなと。

ThinkPadとの相性などがあるのか分かりませんが、ご利用になられているモニターやお勧めの機種、お勧めのメーカーでも結構ですので、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26216631

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/23 23:32(4ヶ月以上前)

ゲーミングモニターとか??

マシンの性能高くなって、発揮速度も上がると
何ができるかってと、360°コマ回しして
エンジンのピストンのシミュレーター写した時に
コマ飛ばさずに回転上げられることかなぁ?

480hzとかまで有るんでしたっけ?
発揮速度とか言ってw

80回転までのシミュレートが、コマ端折らなくできる
化石燃料エンジンが終わる頃に燃焼と気流が1°ずつ
の範囲で、再現できるようになって
今まで以上に、ピストンの形状とかが設計しやすくなってきて。

って、そんなのスパコンで研究してるか。

液晶ディスプレイ、時々ドスパラなんかでも掘り出しもん出てますよ!

あと、画質そこそこですけど、自分も先日買ったのがあります。

書込番号:26218714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/24 11:45(4ヶ月以上前)

東北新幹線の故障も、基板の精度が良すぎるからなんだろうなぁ。

熱を逃しきれずに中の層が割れてしまったか
振動で割れたか、チップの過電でチップ壊れたか。

連結器のやつもそうだったし、そんなとこだろうな

振動テストとか、加熱テストとかしっかりやってない証拠。
それを言ったところで、それは関係ないとか言われそうw
関係ないって思うのが間違ってんじゃね?

書込番号:26219025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2025/06/24 14:02(4ヶ月以上前)

>s$mさん
予算には合わないかもしれませんが、私はFlexScan EV2795を使っています。
私は50代後半ですが、4Kは細か過ぎてWQHDです。
もう30年くらいEIZO(旧NANAO)の液晶モニタを使っています。
レビューがありませんが、EV2720Sだと5万円台のようです。

パソコンはノート型である必要はありますか?
移動する必要がなければ、デスクトップPCとモニタの組み合わせの方が良いと思います。
メモリもストレージもノート型に比べると増設や変更し易いので。
今はM4 Mac miniをメインで使っていますが、少し前までは以下のシリーズの古いモデルを使っていました。
https://kakaku.com/item/K0001664584/?lid=20190108pricemenu_ranking_1

私はリビングでも使うので、デスクトップPCとノートPC(M2 MacBook Air)の両方を使っていますが...。

書込番号:26219128

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/24 18:40(4ヶ月以上前)

移動式でなくていいのであれば
ハイメレのx5が超おすすめです!

メモリは後から64Gにすればいいので!

書込番号:26219319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/24 19:37(4ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/item/K0001692234/#tab

これどうですか?

メインメモリ16G止まりなのがちと悩むところですけど

書込番号:26219389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/06/24 21:56(4ヶ月以上前)

>クリスピーヌジョブスさん
返信ありがとうございます。
いろいろ教えてくださって感謝しております。思わず目移りしますね。

書込番号:26219509

ナイスクチコミ!3


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/06/24 22:49(4ヶ月以上前)

>ぼきんさん
ご返信くださり、ありがとうございます。教えてくださった情報は参考に調べさせていただきます。
EIZOは評価が高いですよね。詳しくない私でも名前を知っているぐらいなので・・・

予算は前の週末に幾ばくか工面いたしましたが、難しいのが自宅に定位置がないことです。
唐突にモニターも買いたいと言い出した私に、返事も返してくれない同居人は今日もキレイです。

今は周辺機器と言えばスピーカー。オンデマンドで映画を見たり、音楽を聴いたりするときだけ接続。
場所を変わってと言われれば、いつでも撤収できる状態で、宅内に限ってはフットワークの軽さが自慢です。

おっしゃる通り、デスクトップが選択に入ればかなり幅が広がると思うのですが、
家内安全のためノートパソコンの優先順位が高いと考えておる次第です。
それから「WQHD」が正しい名称ですね、誤表記、失礼いたしました。

しかしデスクトップとノートパソコンの2投流とは、羨ましくも、微笑ましいご環境です。
また、ご教示くださいますと幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:26219560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/25 15:17(4ヶ月以上前)

自レス自爆ですw

https://news.yahoo.co.jp/articles/d29cc607cdfec261cc60cafaa5d31897df9cd9ac

やっぱチップかw

8層基盤とか既に昔の技術で、今は16走くらいはあるんでしょ?

制作してテストしたメンツは、それで本当に大丈夫と思ったんかな?
最近になって、電車のレールも冬の極寒の中でヒビが入ったり割れたりする事がわかってきたのにそんな小さい規模の中の薄い金属がプリントされただけの配線が夏は連続運転で熱にやられて冬に一気に冷却にさらされそんなんでも大丈夫とかそう思ってるのかどうかが不思議です私は持たないと思います。

今回のパソコンもそうだけど、船便の揺れとかで
重曹基盤に細かい亀裂とかそんなレベルだと思います。

味噌とか、ある程度性能落として、目で見てもわかるくらいの配線であって、熱や振動なんかでも簡単に壊れないように出来てます。

神州一味噌w

書込番号:26220068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/06/25 20:05(4ヶ月以上前)

>クリスピーヌジョブスさん
東北新幹線、本当に半導体の故障でしたね。ビックリしました。


>>今回のパソコンもそうだけど、船便の揺れとかで
>>重曹基盤に細かい亀裂とかそんなレベルだと思います。

私は「ThinkPad」は日本の工場で組み立てていると思い込んでいたのですが、
Lenovoの方が、(どのオプションかまでは言及されませんでしたが)
選択したオプション次第では中国で組み立て、と教えてくれました。

私は前回の購入時は「オプション マシマシで飛び込んだ」ので、クリスピーヌジョブスさんのご明察かもしれません。

書込番号:26220316

ナイスクチコミ!3


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/06/25 21:02(4ヶ月以上前)

>ぼきんさん
「FlexScan EV2795」拝見しましたが、最安でも8万円台からの高価なものですね。

EIZOの「WQHD」モニターは最安でも5万円台スタート、
さすが音に聞くメーカー様だけのことはあります。

今の私には少々敷居が高いようです。
せっかくご助言いただきましたのに申し訳ございません。

ですが、大変勉強になりました。
この最安値「FlexScan EV2720S」の性能を基本軸に、他メーカー様をあたってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26220379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/26 14:45(4ヶ月以上前)

自分の若い頃みたいに
続々出て来てます。

何回も出るみたいです

https://www.lenovo.com/jp/members/kakaku/ja/configurator/cto/index.html?bundleId=21MRCTO1WWJP8

出ると言っても、Lenovoですけど。

これ、メモリが少なく選べれば
後から自分で128Gとか突っ込むんですけどね。

Office入れちゃうと12万越え、プロにすると15万?

メモリ、8ギガが有るとすれば、7万円台。

AI性能とかは、すぐに廃れるはずなので
このクラスの性能に戻ってくるのはまた四年後とかかな?
と、あくまでも予測。

書込番号:26221094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/06/26 21:14(4ヶ月以上前)

>クリスピーヌジョブスさん
またまた候補を上げていただき、ありがとうございます。

これ、「Think Book」良いですよね。実は候補を絞る段階まで選択肢に入れてました。
でも「Idea Pad」のほうがコスパ高いかもで、選択肢から外したのですけど。
いま見ても、やっぱり安いなぁ。

書込番号:26221434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/26 22:02(4ヶ月以上前)

サラのまま購入して
OS は入れ替えちゃって
Officeは、ゴニョゴニョ

で、意味もなく128G!

書込番号:26221488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/06/27 20:38(4ヶ月以上前)

「WQXGA液晶 (2560 x 1600) IPS」のオプションが戻ってきました。
再挑戦しようかな・・・

書込番号:26222343

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/28 00:14(4ヶ月以上前)

良いっすね!

書込番号:26222482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/28 16:32(4ヶ月以上前)

関税ホールド5日以上
関税ホールドいつ解除?
関税ホールドいつか? 異常?

関税ホールド一海上


もぉ、届かない届かない(安全地帯風)

いま、Lenovo買うのはやめといたほうがいい?

書込番号:26223119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/06/28 20:36(4ヶ月以上前)

>クリスピーヌジョブスさん
追加購入されたお品ですか?

「Think Pad」もカスタマイズすると、納期は「最短4 週間以上(ご決済日起算)で出荷予定」になるらしいですよ。

書込番号:26223342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/28 21:13(4ヶ月以上前)

なるほど

バックオーダーありの
ドンガラがっしゃんの可能性ありますねw

書込番号:26223360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/06/29 10:56(4ヶ月以上前)

どうせ納品までは日数がかかるようですし、ご提案いただいた商品も含めて、のんびりと検討しています。
早く納品されると良いですね。

書込番号:26223788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/29 19:21(4ヶ月以上前)

和製品か、和生産品狙った方がいいかもですよ

今もし中華頼んでしまってたらそれはそのままで
少しだけ距離置いといた方がいいような気がします。

ちょっと何かありますね。

自分も、チャイナの買い増しはしばらくしません。


よく考えると、場末のアメ横状態。
どぶろく出せば売れると言われたと言う
あの時代の感じなのでは?

書込番号:26224248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/06/29 21:32(4ヶ月以上前)

>クリスピーヌジョブスさん
そうなのですね、「即納タイプ」を選択したほうが良いのでしょうか。
ですがLENOVOだと、どれが日本国内の製造なのかは分かり難いです。

まぁ暫くは大人しく眺めるだけにしておきます。

書込番号:26224418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/30 01:12(4ヶ月以上前)

155H即納は買いだと思われます

もし、富士通NECマウスで155H即納近辺で安価なの出たら、おそらく買いです。

AI性能はともかく、CPU性能は、2年くらい上がらないと考えてます。

あっ、125Hでも

書込番号:26224557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/30 20:36(4ヶ月以上前)

配送日確定とな
7/1配送、7/2着だそうだ。

キャンセルやすれ違って問い合わせた方は
ご放念下さいとか書いてある。

オーダーオーバーしてたのをキャンセル来るの待ってて
合わせたんではないだろうか??
おそらく多分。

まぁ、外国なんてそんなもん。
日本と同じに考えてはいけない。

明後日休みだし、丁度いいや!

書込番号:26225247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/06/30 20:42(4ヶ月以上前)

CPUから検索する方法が分からないです・・・、慌てずに進めるようにしておきます。

Windows10の個人向けサポート期間延長の話が出たので、
少し待ては状況も落ち着くかなと素人丸出しの考えでおりましたが、そんな簡単な話ではないのでしょうか。

書込番号:26225251

ナイスクチコミ!1


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/06/30 21:13(4ヶ月以上前)

>クリスピーヌジョブスさん
無事に納品されるようで良かったです。遅くなったとは言え、楽しみですね。

書込番号:26225292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/30 21:23(4ヶ月以上前)

よーつべ片っ端からタイトル漁るのが早いかなぁ?

ヨシダとか

書込番号:26225307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/06/30 21:42(4ヶ月以上前)

何はともあれ、楽しい休日をお過ごしください。

私は今更ながらモニターに興味が湧いておりまして。
これなんかどうかなとか気になっています。如何でしょうか。

https://kakaku.com/item/K0001665206/

書込番号:26225331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/03 01:09(4ヶ月以上前)

本体今日
届いたかなぁ(猫猫風)(朗読ver w)

(p.s. あれさ、赤羽は言っちゃいけないお達しを
 玉葉様から言われてただろうし、会えなくて
 落ち込んでる小蘭の気持ちも、その姿もずっと見てて
 それでも知らないふりをして、笑っていなくちゃ
 いけなくて、それもわかってて
 猫猫に逢えない小蘭の気持ちと、その姿を思うと
 とても辛かったろうなぁ。)


いつもの玄関に今月も
あなたの好きなノートパソコンが届いたよ。

黒っぽいおっさんのような外見も
どうせ仕事でしか使うことのないような外見も
そんなイメージも、シルバーの筐体だけのことはあって
全く感じることがなかったよ

中国製?関税ホールド?と聞いて。意識してみると
僅かにわかる、電源スイッチのミクロのずれ
それよりも、タッチパッドと、キーボードの
シルバーの、重厚感ある作りに他のシンクバッドとは
違う重厚感と高級感を感じた。

関税ホールド? キャンセルも受け入れる?
多分、多分だけど。どうせバックオーダー受けすぎて
数を減らすためだけの模索?よさく?
(ヨサクは木を切るだけだろ?)

そう自分を信じて、待っただけの甲斐はあった
まだ。電源は入れていないけど

シルバーにしたことで、鮮麗なイメージで
仕事感とか、タバコ臭いおっさんのイメージは全くない
それだけは限りなく信じて欲しい。

まだ。電源入れてないけど。


先に手に入れた富士通のノートと比べたら
倍くらい重い印象があるよね。
でも。大きさはA4サイズで変りとかほとんど無いから
どこかに一緒に行くときは、覚悟を決めて実感を持てる

重いよね?重いよ。
(噛まれて痛いけど我慢するナウシカ)

800g後半に比べて
多分1.6キロあるから。

でもね、いまから立ち上がる前に
128Gにする事を考えたら
そんな事どうでもいいと思うの

その為に、USBメモリを買って。メモリテストを
ダウンロードしている健気な私を褒めて欲しい。

タッチパッドの、テストをして浮かれる前に
nvmeを入れ替えて、大容量と高速の世界で
ジュディオングのように、ビジネスホテルの
シーツを体に纏って、一晩中踊りまくりたいの

多分、本当に、おそらく、確実にね
そんな事したら、ホテルの人に出禁食らうと思うけど
やらないけどね。


いま、バカだろこいつと思ったよね?  正解!


今、他のマシンでメモリテストやってるけど

L1キャッシュ、507GBとかアホだろ!
これ、12450Hの話だからね。
普通に使って、グラボ使ってゲーム位しかしない
メンツには、まだまだ通用するスペックだから。
心してかかるように。

安定感は、インテルの方が全然上!
ドライバーがAMDなのは、日本で言う忖度。

書込番号:26227248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/03 02:51(4ヶ月以上前)

無事、128G認識しました!

メモリの速度が半分くらいだったのは
バッテリーだったから?

電源通してからのテストはこの後
とりあえず初見でバラして正解だった
nvmeのスロット2つあったから

新たに2枚仕入れてきて。試してみるの。

裏のネジバラしただけではバレなくて
ヨドバシのゴールドカードのお世話になったわ。

この意味がわからないときは
もぉ。バラさない、バラさない(玉置浩二風)

今の自分。
少女だか、おっさんだかわからないの。
( 多分少女 )

書込番号:26227285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/07/03 21:15(4ヶ月以上前)

>クリスピーヌジョブスさん
ご機嫌ですね。
新しいパソコンが無事に届いたみたいで良かったですね。しばらく没入されてください。

書込番号:26228023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/03 21:23(4ヶ月以上前)

>s$mさん
あっそうそう、しばらくの間試したいので

何をやってみて不具合が出たのかを教えていただけないでしょうか?
割と、初期不良発見する指針になってるようで
参考になる話と感じております。

(多分、猫猫)

書込番号:26228033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/07/03 21:44(4ヶ月以上前)

>ご返信くださった皆様
ありがとうございました。
とても参考になるご意見もいただき、本当に感謝しております。

本板は長くなってしまいましたので、今更ながらクローズさせていただきます。
また、ご相談させていただく機会がございましたら、御指南いただけますと幸いです。

その節はよろしくお願いいたします。

書込番号:26228051

ナイスクチコミ!2


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/07/03 22:21(4ヶ月以上前)

本当は皆さまに「Good Answer」をお付けしたいところですが、上限があるようですのでご容赦ください。
また購入候補を絞ったら、その板に現われるかもしれませんが、温かくお迎えくださいますと幸いです。

書込番号:26228087

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ45

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーの容量

2025/05/22 14:11(5ヶ月以上前)


ノートパソコン

クチコミ投稿数:1731件

Thunderobotと言う中国メーカーのノートPCなのですが
メモリーの最大容量が分からないのですが

PCの画面や、アプリ等を入れると見れるのでしょうか

Windows11でマザーボードが何かとか確認
すれば32GBまで増設可能とか分かるのでしょうか

メモリーは1枚ノートPC用16GBが入っています
もう一枚増設は可能です
外せば2枚入れることは可能です

検索すれば、販売サイトとかは出て来ますが
メモリーの最大容量とかは表示されていないです

書込番号:26186901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1731件

2025/05/22 14:12(5ヶ月以上前)

ベンチ画面

書込番号:26186904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1772件Goodアンサー獲得:168件

2025/05/22 14:13(5ヶ月以上前)

>みなみさわさん
型番がわからないと誰もフォローできません。

型番の提示があればフォローできるとおもうけど

書込番号:26186906

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4504件Goodアンサー獲得:716件

2025/05/22 14:58(5ヶ月以上前)

>みなみさわさん

●主の貼った写真から・・・、CPU:i9-13900HX でCPUだけ見れば メモリー 192GB まで行けるらしいけど
DDR5 か DDR4 か現在挿さっているメモリーで確認して下さい。

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/232171/intel-core-i913900hx-processor-36m-cache-up-to-5-40-ghz/specifications.html

書込番号:26186933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1731件

2025/05/22 15:22(5ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
>聖639さん

Thunderobot i9 RTX5070Ti搭載


ハイエンドゲーミングノート
名称は上になります

検索すれば販売サイトとかは出て来ますが

メモリーはDDR5だと思います

スロットは2枚だから64GB✕2で128GBですかな
32✕2で64GBかも知れないけど

書込番号:26186945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1772件Goodアンサー獲得:168件

2025/05/22 15:51(5ヶ月以上前)

>みなみさわさん
中国販売モデルだと分かる人はいないと思います。
個人的にアドバイスするならそんなもん買うなとしか言えないわ。

国内版を販売するASUS、MSI等の有名メーカーのを買いなよ。

自分はレノボのノートを2台買ってます。

書込番号:26186970

ナイスクチコミ!5


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:144件

2025/05/22 16:00(5ヶ月以上前)

CPU的には192GBまで対応し、販売されているDDR5 SO-DIMMの最大サイズは64GBx2だと思いますので、128GBに出来る可能性はあると思います。
誰にも保証はできませんが。

書込番号:26186983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13951件Goodアンサー獲得:2926件

2025/05/22 16:14(5ヶ月以上前)

>みなみさわさん

購入済なら、BIOSとか設定のシステム表示で分かるでしょう。

書込番号:26186998

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40517件Goodアンサー獲得:5704件

2025/05/22 16:24(5ヶ月以上前)

>Thunderobotと言う中国メーカーのノートPCなのですが
日本で売っていない用で。検索してもフリマでだされているくらい。
>検索すれば販売サイトとかは出て来ますが
だったらURLはお前が貼れってなもんです。

>PCの画面や、アプリ等を入れると見れるのでしょうか
なにが「見れる」ことを期待? 文章が足りません。

>Windows11でマザーボードが何かとか確認
ノートPCでマザーボードも何も無いと思いますが。なんでひの確認したことを書かないのですか?

>メモリーは1枚ノートPC用16GBが入っています
そのラベルに貼ってあるメーカー型番仕様を書き出してください。…あなたが見えているだけな物は、回答者からは何も見えないという事実をまず理解してください。

>Thunderobot i9 RTX5070Ti搭載
メーカー名とCPUの中途半端な型番とGPUの型番だけで。それは製品型番ではないですね。


…書くの、面倒ですか?

書込番号:26187005

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1731件

2025/05/22 16:37(5ヶ月以上前)

bios画面です

書込番号:26187014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1731件

2025/05/22 16:44(5ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
Thunderobot i9 RTX5070Ti
正式名称です
それで検索すれば、この製品の販売店が
出て来ます

これ以上の正式名称は分かりません
箱も無いので、説明書は中国語で
特にメモリーの容量は書いていないです

書込番号:26187018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:109件

2025/05/22 16:48(5ヶ月以上前)

これかな

https://m.thunderobot.com/item/1795

書込番号:26187021 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4504件Goodアンサー獲得:716件

2025/05/22 16:50(5ヶ月以上前)

>みなみさわさん
>これ以上の正式名称は分かりません

●気に入らなければ、回答者側はスルーすれば良いと思いますけど・・・。
ここの昔からの悪い風潮じゃないかな?

怖くて質問出来ないです。

書込番号:26187025

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13951件Goodアンサー獲得:2926件

2025/05/22 16:56(5ヶ月以上前)


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:144件

2025/05/22 16:57(5ヶ月以上前)

ニコイクスさんが見つけてくださったページの製品だとすると、メモリは最大96GBとなっているようですね。

書込番号:26187030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1731件

2025/05/22 16:57(5ヶ月以上前)

>ニコイクスさん
型番までありがとうございます
不明でした。
DDR5 96GBと書いてあるので
最大96GBですね
ありがとうございます。

書込番号:26187031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1731件

2025/05/22 16:59(5ヶ月以上前)

>あさとちんさん
64GBが最大なのかな
ありがとうございます

書込番号:26187038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:109件

2025/05/22 17:02(5ヶ月以上前)

>あさとちんさん
それ違う商品じゃないのか
RTX4070だし

書込番号:26187043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/01 00:24(5ヶ月以上前)

中国のお米と味噌を食べたいのなら
中国のパソコンでも良いと思います

わしゃ、そんなもん四六時中食いたくないんで
メインの自宅フレームにするのは中華以外

アメ車は乗っても中華は遠慮したい

んまぁ、それでビートルは売れなくなったんだけどな

そんなもんだよ

書込番号:26196539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオ入出力の切替について

2025/05/18 17:55(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]

本機にはオーディオ入出力兼用の端子になっており、イヤフォンを接続すると音声がスピーカーから
イヤフォンに自動的に切替りますが、入力端子として使用するには、どの様に設定すればよろしい 
でしょうか。

Audacityというフリーソフトを使用して、オーディオ設定、録音デバイスを開くと
Microsoftサウンドマッパーinput
ステレオミキサー(Realtek Audio)
の二つが選択できますが、どちらを選択しても入力音声が出ません。

システム設定で出力から入力に変更する必要があるのでしょうか。
宜しくお願い致します。

入力としてはマイクではなくLine出力を接続したいです。

書込番号:26182961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:109件

2025/05/18 18:02(6ヶ月以上前)

これ使えばいいんじゃないかな

エレコム オーディオ変換ケーブル (3極メス×2-4極オス) 3.5mm【ヘッドセットをPCで使用するための変換ケーブル】 AV-35AD02BK
https://amzn.asia/d/j0B6SlR

書込番号:26182968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15306件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2025/05/18 18:06(6ヶ月以上前)

入出力兼用ジャックにライン入力プラグをぶち込む。

「Realtek Audio Console」を開く

「デバイスの詳細設定」をクリック

「コネクタを再接続しています」のとこにあるプルダウンから「ライン入力」を選択
(先にプラグをぶち込んどかないと選択できない)

書込番号:26182972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件

2025/05/18 18:42(6ヶ月以上前)

>MIFさん

すみません。ここ迄のアクセス手順を教えてください。

ちなみに
コントロールパネル→オーディオデバイスの管理→録音を開いても
Micro phone Array
Headset Microphone
ステレオミキサー

しかありません。
再生の方にはspeaker Realtek audioドライブheadphoneが有ります。
宜しくお願い致します。

書込番号:26183011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:109件

2025/05/18 18:45(6ヶ月以上前)

Realtek Audio Consoleはソフトですから再生や録音からは呼び出せないですよ

書込番号:26183017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:109件

2025/05/18 18:47(6ヶ月以上前)

スタートメニュー→全てのアプリ→Realtek Audio Consoleです

書込番号:26183024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15306件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2025/05/18 18:49(6ヶ月以上前)

スタートボタンの横の検索窓かスタートボタン押したあとのメニュー上部の検索窓に

「Realtek Audio Console」

と入力すればアプリが出てきませんか?

書込番号:26183025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件

2025/05/18 18:51(6ヶ月以上前)

ちなみに、サンワサプライのUSBオーディオキャプチャケーブルを接続すると
audacityソフトウェアにて、このデバイスが選択できるのですが入力信号が出ません。

他のノートパソコンでは入力と出力が別端子になっており、USBで問題なく録音できます。

書込番号:26183027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件

2025/05/18 18:56(6ヶ月以上前)

インストールされてないみたいなのでインストールしてみます。

ユーザーマニュアルにも明確に使い分けが書いてないので不親切ですね。
このアプリが必須なんでしょうか。

書込番号:26183032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件

2025/05/18 19:01(6ヶ月以上前)

インストールしようとしましたが、エラーとなり駄目でした。

エラー報告があり、星一つの評価が多いですね。

書込番号:26183042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:109件

2025/05/18 19:45(6ヶ月以上前)

でも仕様を見るとヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート×1なのでライン入力には対応してないです

書込番号:26183107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件

2025/05/18 20:24(6ヶ月以上前)

>ニコイクスさん

そうなんですか。

先日教えて頂いた取説では逆の事が書いてあり、テレビからの音声は対応して
単独のマイクには対応していないと。

良く分かりませんね。

書込番号:26183159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件

2025/05/18 20:33(6ヶ月以上前)

テレビオーディオケーブルとはテレビから音声を出す出力用のケーブルの事なのかも。
 
メーカーに質問してみます。

書込番号:26183172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件

2025/05/20 17:09(6ヶ月以上前)

ギブアップ報告です。メーカーへの質問はしていません。

イヤフォン端子はヘッドセット端子と兼用の仕様なので、ライン入力としての利用は
不可能と判断しました。

ヘッドセットのマイクラインを利用する案も考えましたが、音量レベルが違いますし
マイクラインはモノラル録音になると想像します。

サンワサプライのUSBオーディオキャプチャケーブルを接続すると
audacityソフトウェアにて、このデバイスが選択できるのですが、時々ライン入力を

感知する様にまではなりましたが、音割れして聴くに耐えられない音質です。
マイク入力しか対応していないPCだから、ライン入力用のUSBキャプチャにも

対応していなくて音割れするのか不明ですが。
残念ですが、ライン入力の録音はギブアップしました。

ライン入力とイヤフォン出力の両方あるPCを購入すれば良かったです。

書込番号:26184986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:109件

2025/05/20 17:15(6ヶ月以上前)

Amazonでこんなの見つけました

Iseebiz 外付けサウンドカード USBサウンドカード 1入力2出力 オーディオ分配器 USB オーディオ 変換アダプタ3.5mm 7.1ch 4極 TRRS ミニジャック ヘッドホン マイク端子 PS4,Mac,Mac,Windows対応
https://amzn.asia/d/csnWOPQ

書込番号:26184992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:109件

2025/05/20 17:17(6ヶ月以上前)

あっライン入力じゃなかった
ごめんなさい

書込番号:26184994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件

2025/05/20 19:53(6ヶ月以上前)

>ニコイクスさん

ありがとうございます。ヘッドセットの仕様はマイク&モノラル一択みたいですね。

PCがヘッドセット仕様なのは時代の流れで理解できるのですが、USBキャプチャの
ライン入力まで正常に作動してくれないのが、理解に苦しみます。

USBキャプチャは他のパソコンでは問題無く作動しています。
ヘッドセット仕様のパソコンはUSBキャプチャか働かないとの情報も無いですし
デバイスを確認しても正常に認識していますし。

メーカーに質問しても仕様ですとか保証する物ではありませんと言われるのが目に見えていますし。

書込番号:26185176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:109件

2025/05/20 19:56(6ヶ月以上前)

USBキャプチャは他のUSBポートでも変わらないですか?

書込番号:26185182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件

2025/05/21 00:34(6ヶ月以上前)

>ニコイクスさん

左右に1箇所づつ有りますが、変わらなかったです。
audacityをアンインストールして再インストールしてみましたら、時々音量レベルが

振れる様になり、いけるかもと録音したら、とんでもなく音割れしていました。

他のUSBキャプチャ機器を試してみたい気も有りますが無駄な投資になりそうなので。
素人的にはマイク用のドライバーが働いてしまっていると推測します。
原因はパソコンがヘッドセット仕様なので。

書込番号:26185461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件

2025/05/22 12:24(5ヶ月以上前)

サンワサプライのUSBオーディオキャプチャケーブルが使用できるPC2台と
(共にwindows10からwindows11の24H2にアップデート済み) 

使えない本機(今月に購入してセットアップ、24H2仕様)でキャプチャ機器の
ドライバーを比較してみました。

使えるPCは共にドライバーが同じで日付は昨年、本機のドライバーは今年の4月。
共に古いドライバーへの変更メニューはグレー表示で押せない。

本機の不具合はwindows11の24H2の可能性が出てきました。
ドライバーの不具合には間違いなさそうです。

書込番号:26186793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:109件

2025/05/22 12:43(5ヶ月以上前)

あとは同梱の録音ソフトを最新バージョンじゃないなら試してみる価値あるかも

https://www.audacityteam.org/download/windows/

書込番号:26186814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件

2025/05/22 16:02(5ヶ月以上前)

>ニコイクスさん

ありがとうございます。最新版をインストールしておりますが、駄目でした。

書込番号:26186986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:109件

2025/05/22 16:08(5ヶ月以上前)

あとは別のソフトを使ってみるとか

SoundEngine
https://www.gigafree.net/media/se/soundengine.html

書込番号:26186994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件

2025/05/23 11:53(5ヶ月以上前)

>ニコイクスさん

やはり駄目でした。同じUSBドライバーを使うので同じ事なのかもです。

別のUSBオーディオキャプチャ機器が有りましたので、それを接続してみますと
別のドライバーが選択されますが、やはり入力信号は無しのままです、

windows11のせいかPCの仕様か不明ですが、望み無しですね。

書込番号:26187776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:109件

2025/05/23 12:36(5ヶ月以上前)

うーん
自分もこれと思いつく物がもうないです

書込番号:26187811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 【購入検討中】2機種で迷っています

2025/05/18 07:26(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]

クチコミ投稿数:15件

この度、はじめてノートパソコンの購入を検討しています。
皆さまのお知恵をお借りできれば幸いです。

【使用環境・用途】
・毎日の動画視聴(U-NEXT、Netflix、Disney+、YouTubeなど)
・たまに仕事でWeb版Officeを使用

【重視するポイント】
・動画を高画質で視聴したい

【予算】
7万円前後

【比較検討中の製品】
■ HP 14
・AMD Ryzen 5 7530U
・メモリ 16GB / SSD 512GB

■ Lenovo V14 Gen 4
・AMD Ryzen 5 7430U
・メモリ 16GB / SSD 512GB

【質問・コメント】
現在、上記の2機種で検討中です。価格はほぼ同じなので、少しでも性能が高い方を選びたいと考えています。
また、動画の画質について、タブレットなどでは「Widevine」という規格のレベルによって再生画質が制限されることがあると聞きました。
この2機種がどのレベルなのかもご存じであれば教えていただきたいです。

書込番号:26182357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2025/05/18 08:37(6ヶ月以上前)

質問内容を追加させてください。
・充電はUSB-Cから行いと思っています。この2機種だと、Lenovoは出来てHPは出来ないという認識ですが間違いないでしょうか?

書込番号:26182411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:21件

2025/05/19 19:38(6ヶ月以上前)

USB-C の有無は HPに電話すれば確認できますよ

どちらも大差ないレベルのノートパソコンですね

Lenovoは中華製ですが、気にならなければ 好みでどうぞ。

書込番号:26184104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2025/05/20 16:56(6ヶ月以上前)

HPの方を先日購入しました。

USB-Cはデー転送だけで、充電はできません。

他に少し戸惑ったのは、ひらがな、からカタカナ或いは半角カタカナの変換は
F8とかF7のファンクションキーではなく、スペースキーの左横の「無変換」キー
でした。普通なのか良く分かりませんが。

書込番号:26184973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/05/20 21:07(6ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
他に不明点あればHPへ連絡してみます。

書込番号:26185288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブキャプションが設定できない

2025/05/17 23:44(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > ASUS > Zenbook 14 UX3405CA Core Ultra 5 225H搭載モデル

Windows標準機能のライブキャプションを設定する際、日本語を選択し「続行」を押したあと、どんなに待っても言語パックのダウンロードが始まりません。
2025年5月17日時点で最新のWindows Updateを適用してありますが、何度試しても症状は変わりません。同様の症状がある方いらっしゃいますか?解決された方は方法を教えていただければと思います。

書込番号:26182211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:109件

2025/05/18 00:17(6ヶ月以上前)

Windows 11の「設定」アプリから「時刻と言語」>「言語と地域」で、音声認識に必要な言語パックをダウンロードし、インストールします。

書込番号:26182236 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/05/18 06:48(6ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。
そこもちゃんと確認してみたんですけど、日本語はインストール済みなんです……。一度削除して入れ直そうかと思ったんですけど、削除ボタンが押せないようになっていました。
一応、アメリカ英語のキャプションも試してみましたが、日本語の時と同様に設定できませんでした……。

書込番号:26182326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

新商品はいつ?

2025/05/16 09:17(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E16 Gen 2 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M5CTO1WW [ブラック]

クチコミ投稿数:203件

SDDの容量が魅力的で、そのうち購入したいと考えております。
このシリーズの新機種って、いつ頃の発売でしょうか?
そろそろ型落ちになるんじゃないかと危惧しております。

書込番号:26180360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1772件Goodアンサー獲得:168件

2025/05/16 13:27(6ヶ月以上前)

>初心者様!さん
そんなん販売店員でもメーカーの人に知り合いがいなきゃわからん。

買いたいと思ったならグダグダイワンで買えばいい

書込番号:26180554

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/08 11:12(5ヶ月以上前)

新しいからと、全てが早いとは限んないかなぁ

今回のAI性能騒動のせいで、本来のCPU処理能力が疎かになってきているから、一様に新しいから速くなるとは言い難い。

AIチップを入れて、日本語の変換が賢く慣れば良いよ?
んーなのまだ、書院とかの時代のがよほど良い変換してくれたし。

買いたいと思った時が買い!
カッコいいやつで気に入ったやつをポンって買えばいい

書込番号:26203773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/09 21:00(5ヶ月以上前)

いやちょっとマジで
レノボの255H搭載マシンとかマジで激安と感じるけどな?

AIチップがそんなに気になります?

これを入れることで、キー入力と漢字変換が劇的によくなるんなら考え直しますけど

勝手に絵を描いてくれるだけなのに意味ないでしょ?

人の発想力と考察力にはまだまだかないませんよ

書込番号:26205422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/17 19:31(5ヶ月以上前)

SSDは、後から速くてでかいのに入れ替えれば良いかと思われ

書込番号:26212921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング