ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(198787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27800スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27800

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

回復ドライブが作れません

2024/07/25 08:13(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 Ryzen 3 7320U・8GBメモリー・512GB SSD搭載モデル

スレ主 oMAMAoさん
クチコミ投稿数:28件

子供の勉強用にこのPCを購入しました。

回復ドライブを作ろうとすると、USBの認識の画面で、次へがグレーアウトしていて、選択できません。
キオクシアの32GB、USB32GEN1 で、同時にかったものは別のPCの回復ドライブに使えました。
エクスプローラーでは、Dドライブとして認識しており、一応、FAT32でフォーマットもしなおしました。
WindowsUpdateも適用済みです。

同じ現象がNEC製ででた場合、再セットアップメディアメディア作成ツールを一度作ると、回復ドライブができるとありましたがDELLはどうしたらいいのかわかりません。



書込番号:25824400

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2024/07/25 09:07(1年以上前)

Windowsの機能でUSBメモリーに回復ドライブが作成できなくても、Dell OSリカバリツールを使用して、USB回復メディアを作成することが出来ます。

>Dell OS回復イメージを使用してWindowsまたはLinuxを再インストールする
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000123667/microsoft-windows-%E3%81%A7-dell-%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-%E3%81%AE-%E5%9B%9E%E5%BE%A9-%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8-%E3%82%92-%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%97%E3%81%A6-%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B-%E6%96%B9%E6%B3%95

書込番号:25824441

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/25 09:12(1年以上前)

>oMAMAoさん

>回復ドライブが作れません

@アンチウイルスソフトが回復ドライブの作成を妨げている可能性があります
アンチウイルスソフトを一時的に無効にしてください。
Aシステムファイルの確認と修復: コマンドプロンプトを管理者として実行し、sfc /scannowコマンドを入力してシステムファイルをチェックして下さい。
BUSBドライブを再フォーマットしてから再試行してみてください。
CDISMツールの実行: コマンドプロンプトでDISM /Online /Cleanup-Image /RestoreHealthコマンドを実行して、システムイメージを修復する。

次を参照に

https://www.pasoble.jp/windows/11/kaifuku-doraibu.html

書込番号:25824446

Goodアンサーナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2024/07/25 09:18(1年以上前)

私はWindows 10 → 11へアップグレードした際、USBメモリで回復ドライブが作成出来なくなりました。

また、上記に書いたDell OSリカバリツールを使用して、USB回復メディアを作成したことが有りますが、非常に面倒くさかったです。

最後には開き直ってOSのクリーンインストールをしました。
インストールメディアの作成は、非常に簡単です。

>メディア作成ツールを使用してWindows 11、Windows 10、Windows 8.1用のWindowsインストール メディアを作成する方法
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000132439/%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A6-windows-8-1-%E3%81%A8-windows-10-%E7%94%A8-%E3%81%AE-windows-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2-%E3%82%92-%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B-%E6%96%B9%E6%B3%95

書込番号:25824450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/25 09:50(1年以上前)

32GB以上のメディアを要求されると思うので、64GBのUSBメモリを使用してみてください。
単純に容量が足りない可能性があります。
バックアップはNTFSでフォーマットされるはずなので、FAT32でもNTFSにフォーマットしなおされるはずですが…

書込番号:25824475

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 oMAMAoさん
クチコミ投稿数:28件

2024/07/25 11:23(1年以上前)

今、いろいろ試してます。
DELLにも電話問い合わせしたのですが、ちょっと片言の日本語でしたが、
いわれたことはほとんどやっており、あとやってないこととしたら、BIOSのアップデートがあれば、それぐらいです。
USBの容量も32GBあれば大丈夫ですと言われました。

湘南MOONさんのBまではだめでした。今、Cを実行中です。

>ぱすたらんちさん
DELLには32GBで大丈夫とは言われましたが、64GBも、検討します。

キハ65さんの方法は最後の方法かなと思ってます。
できれば、WindowsUpdateしたときにも、回復ドライブを作っていきたいのです。

書込番号:25824581

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2024/07/25 11:31(1年以上前)

>できれば、WindowsUpdateしたときにも、回復ドライブを作っていきたいのです。
回復ドライブを使うときには、PCは初期化されていますので。データも消えます。Updateの都度回復ドライブを作る意味は無いです。
回復ドライブやリカバリーは、バックアップではないので、その辺理解して使いましょう。

書込番号:25824588

ナイスクチコミ!3


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/07/25 12:17(1年以上前)

>同時にかったものは別のPCの回復ドライブに使えました。

なので、症状と話から とっても、その キオクシアの32GB、USB32GEN1 が臭いんだけれども。

その別のPCで、 臭いキオクシア で回復ドライブ を作れるのかな?

私は、 KIOXIA, ADATA, Crucial は かなり引いているけれども。

書込番号:25824629

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2024/07/25 15:21(1年以上前)

回復ドライブ作成時にUSBメモリの必要容量が表示されますが、
何GBと表示されますか?

表示される容量は、16進数で計算したもので、
USBメモリに表記されている容量は、10進数です。
1KB → 10進(1.000Byte)、16進(1.024Byte)となります。

そのため、表示容量よりワンサイズ上のものが必要になることがあります。
16GB表示の場合、32GBのUSBメモリを用意。
32GB表示の場合、64GBのUSBメモリを用意。

あと、回復パーティションを削除すえうと、回復ドライブが作成できなくなります。
そのようなことは、していませんよね?
念のため、ディスクの管理のスクリーンショットをアップしてください。

回復ドライブを作成するのも大事ですが、トラブった場合にトラブル前の
近い状態に短時間で戻せる環境も構築した方が良いですよ。
※無料版のソフトでできます。

書込番号:25824804

ナイスクチコミ!1


スレ主 oMAMAoさん
クチコミ投稿数:28件

2024/07/25 17:32(1年以上前)

買ったばかりで、特に何もしてないパソコンなので、何かあやまって消したとかはありません。

回復ドライブでの作成はあきらめました。
回復ドライブで認識できなかったUSBメモリに
Dell OS Recovery Toolで、USB回復メディアを作成したので、
何かあったらこれを使うか、OSのクリーンインストールすることにします。

もし、この先64GBメモリを買うことがあったら、回復ドライブもう一度チャレンジしてみます。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:25824929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 7 8840U・16GBメモリー・1TB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:6件

再生するinspiron14 5445 CPUファン起動中から停止の様子

製品紹介・使用例
inspiron14 5445 CPUファン起動中から停止の様子

昨日到着したばかりで初回起動時よりファンが動作すると甲高い耳鳴りのような音がします。
Dellへ問い合わせる前にこれが不良品なのか、一般的な製品なのか判断できず困っています
冷却ファンとして冷却機能は正常に果たしているのがMyDellやHWMmonitorで確認できますが、動作音が掃除機のモーターのキュイーン音を小さくした感じでうるさくて仕方ありません
ノートパソコンの小径ファンはどれもこんな感じのノイズを発生させるものですか?

添付の動画はファンが起動した状態から停止した時の様子です。
ちなみにブーンと低い音はエアコンで、がたがたうるさいのは小動物が給水機で水を飲んでる音です。

書込番号:25823446

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2024/07/24 14:30(1年以上前)

仕様表をみたらわかりますけど、音に関する仕様はないです。

>判断できず困っています

自分が異常だと思えばクレームすればいいし、正常だと思うならそのまま使えばよいかと。

他人に聞いても音の問題はわかりません。誰も聞いてないですからね。

書込番号:25823479

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2024/07/24 14:40(1年以上前)

>>昨日到着したばかりで初回起動時よりファンが動作すると甲高い耳鳴りのような音がします。

初期セットアップ後、Windows Updateが続きますが、1日放置して音が収まらないようなら、返品処理してはどうでしょうか。

>返品 (個人のお客様)
>10日以内であれば返品が可能*
https://www.dell.com/ja-jp/lp/return-policy

書込番号:25823492

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2024/07/24 14:46(1年以上前)

今改めて聴き直しましたが、私の耳が悪いのか気になりませんでした。

我慢できないなら、さっさと返品処理して下さい。

書込番号:25823497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29892件Goodアンサー獲得:4585件

2024/07/24 14:51(1年以上前)

その動画、音が入ってないですね。Ryzen 5モデルを見る限り、騒音的には問題ない様です。
https://thehikaku.net/pc/dell/24Ins14-5445.html#oto

最近のPCは最大のプロセッサの状態を99%にすることで抑えられるケースもあります。
https://solutions.vaio.com/932

書込番号:25823503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/07/24 14:59(1年以上前)

>ムアディブさん
ありがとうございます。おっしゃる通り自分にとって我慢できないほどうるさいので堂々とクレームを入れようと思います。

>キハ65さん
正常品がこのような音がなければ交換してもらいたいのですが、この音が正常品であれば返品を考えようと思います。

>ありりん00615さん
本体スピーカー60%ブラウザのプレーヤー音量100%で音が出ているのが確認できます。気にならない人には聞こえない音なのかもしれません。

書込番号:25823522

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1698件Goodアンサー獲得:283件

2024/07/24 15:10(1年以上前)

8Cの高クロックモデルなので、負荷がかかれば、クーラーが動作します。
似たようなスペックのDELL G15 5525(6800H)も負荷がかかれば、五月蠅いです。
部屋の温度を下げれば若干変わるでしょう。
私はこういうものと割り切って使っていますが、我慢できないなら返品しましょう。

書込番号:25823536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/24 16:49(1年以上前)

レビューサイトを見ると低負荷時でもファンが回るので
そこが気になる人はいるかもとのことですが
ファンの音自体は一般的なノートPCと同程度とのことです。

多少性能は落ちるかもしれませんが電源オプションに静音モードがあるとのことなので
そちらを利用してみても良いかもしれません。

書込番号:25823672

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/24 17:06(1年以上前)

>またーるさん

>ファンの耳障りな高音ノイズは仕様ですか?

メーカーに相談してみては、言葉ではむずかいいので条件を決めて録音するなど
添付資料を作成した方が良いのでは。

書込番号:25823695

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:930件Goodアンサー獲得:146件

2024/07/24 17:07(1年以上前)

かなり甲高い音が鳴っていますね。
私も多分、これならクレームを入れます。

DellのノートPCは使用していないのでこれが正常かどうかは分かりませんが、普通は出さないようにする種類の音だと思いますし、私の使っている数台のノートPCではファンが最大稼働してもこの手の音は出ません。

書込番号:25823696

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2024/07/24 17:31(1年以上前)

とりあえずチャットで動画見せて相談してみたところ
自分 (2024/7/24 15:31:27): あの音は想定されている通りの音なのかを知りたいです
自分 (2024/7/24 15:31:46): あー、すみませんこの件いがいでしたね。特にないです
Dellサポートスタッフ (2024/7/24 15:32:17): 正直に言えば、ややおかしいですが、社内の資料より仕様みたいです。

釈然としませんが不良品ではないようなので返品しようと思います

>死神様さん
ファンの風切り音がブォーとかシャーとうるさいのは、そういうものだと納得しています。
回転数にかかわらず発生するキーンというモーターの音コレでみんな我慢しているの?と理解しようとしているところです。
今のところDellから返品の案内を待っています

>ミラノαさん
耳障りな周波数が多いのかなと波形解析とかしたらわかるかもしれません。
正直なところエアコンかけて軽作業ならファンが回るまで温度が上昇しないくらい良く冷えているので残念です。

>湘南MOONさん
今回動画付きで口コミ投稿したのはメーカーへ見てもらう為でもあったわけで、とりあえず担当者はおかしいとコメントしています

>Toccata 7さん
ようやく聞こえる方に見てもらえてうれしいです。
やはり一般的なノートPCのファンノイズでないですよね?
Dellのサポートによると仕様らしいです。

書込番号:25823733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/07/24 18:14(1年以上前)

>キハ65さん
>ありりん00615さん
今確認したところ、どういうわけかPCのブラウザからでは動画の音声が丸ごとカットされているようです
スマホからであれば今のところ聞こえています

書込番号:25823784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/07/24 22:21(1年以上前)

2週間ほど前に同じ製品を購入したリアル知り合いに動画を見せたところ
「こんな音はしない、最後の音が鎮まるのはなに?」と言うくらいありえない音みたいです

変な音がしなければ良い製品なので、サポートと交渉してみようと思います。

書込番号:25824071

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:930件Goodアンサー獲得:146件

2024/07/24 23:06(1年以上前)

> 今確認したところ、どういうわけかPCのブラウザからでは動画の音声が丸ごとカットされているようです

PCのブラウザでもちゃんと聞こえますよ。
小さかったのでボリュームを上げましたが。

書込番号:25824111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/07/25 19:27(1年以上前)

Dell Inspiron 14 5445 ファンノイズのスペクトル

返品・返金の手続きを開始したのでご報告

サポートによると交換は対応していないので再度買い直してくださいとのこと
本来の製品がどのようなものか確認しようがないので買い直しは見送ります
おそらく自己都合なので送料負担となり損した気分です

このままだとただの神経質で痛い奴みたいなので撮影した動画の音声をffmpeg抽出してaudacityでスペクトル解析してみたので写真を添付します。
4100hzの高音が出ているのが聴こえない人もいる原因の一つかと個人的に納得しました。
以上です


>Toccata 7さん
こちらの環境で外部ディスプレイ側に出力されていました。
音声はあるけどスマホマイクなので小さいですね。

書込番号:25825055

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 [FRONTIER FRVNA] メモリ・SSD増設の仕方

2024/07/21 21:34(1年以上前)


ノートパソコン > FRONTIER

スレ主 yukinokinoさん
クチコミ投稿数:6件

【型番】
FRONTIER FRVNA/712 B

【質問内容、その他コメント】
メモリ増設やSSD増設を検討しているのですが、増設の仕方がわかりません。
パソコンの裏面にあるネジを全て外しましたが、どこも外れる気配がありません。
自分で調べたところ、専用のヘラ等を隙間に差し込み開けるタイプもあるらしいのですが、下手に触ると壊してしまいそうなので辞めました。

書込番号:25820385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/21 21:53(1年以上前)

>yukinokinoさん

> [FRONTIER FRVNA] メモリ・SSD増設の仕方

参考用に
https://www.pc819.com/disassembly/model.php?model_number=FRNLKR710%2FWS2

書込番号:25820411

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2024/07/21 22:23(1年以上前)

>>自分で調べたところ、専用のヘラ等を隙間に差し込み開けるタイプもあるらしいのですが、下手に触ると壊してしまいそうなので辞めました。

私はAmazonで1携帯修理ツール 開腹用ツールキットを購入し、主にギターのピックのようなもので、PCの底面カバーとキーボード側の本体をこじ開けて、噛み合わせている爪を外します。

以前は不要になったクレジットカードを使って、こじ開けていました。

書込番号:25820444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yukinokinoさん
クチコミ投稿数:6件

2024/07/24 19:54(1年以上前)

ありがとうございます
持っているパソコンとは違いますが、ヘラの入れ方など参考になりそうです

書込番号:25823888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukinokinoさん
クチコミ投稿数:6件

2024/07/25 07:52(1年以上前)

使う道具の具体例などありがとうございます。もう少し詳しく調べたら、試してみようと思います。

書込番号:25824377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画面について

2024/07/20 09:33(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N14 価格.com限定モデル Core i5・16GBメモリ・512GB SSD・Office Home&Business 2021搭載 NSLKC384N4YZ1B [パールブラック]

スレ主 032hiroさん
クチコミ投稿数:11件

液晶は非光沢でしょうか?
家の中を移動して使うので気になります。

書込番号:25818191

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2024/07/20 09:55(1年以上前)

詳細スペック表から。

>内蔵ディスプレイ1 4.0型ワイド LED液晶(ノングレア)(Full HD)
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/232q/08/lavie/n14/spec/index03.html

ノングレアなので非光沢です。ただし、IPSの表記がないから、TNパネルでしょう。

書込番号:25818210

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/20 10:31(1年以上前)

>032hiroさん

>液晶は非光沢でしょうか

14.0型ワイド LED液晶 (フルHD 1920x1080ドット)表面処理 ノングレア(非光沢)

書込番号:25818248

ナイスクチコミ!1


スレ主 032hiroさん
クチコミ投稿数:11件

2024/07/21 08:52(1年以上前)

ありがとうございます。
価格コムの仕様に書いてありました、すみません。

書込番号:25819406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > MSI > Claw-A1M-003JP [ブラック]

core ultra搭載の軽量パソコンを探しています。
価格.comで軽い順に並べた際にこちらのPCが際軽量のため検討しました。

【現在持ち運んでいる荷物がものすごく重いです】
軽いパソコンが必要な理由としまして、「iPad pro」、「,windows PC」、「モバイルバッテリー結構重いものを二つぐらい」、「充電器」、「書籍」、それに加えて時々趣味のカメラを持ち歩く必要があり、時々水筒とかを持つとあんまりにも重くて移動するにも苦労する状況になってためです……
iPad proとmagic keyboardだけで、1.2kg以上、モバイルバッテリー2個で600g、それから書籍とか、、、これだけで相当厳しいです
このような理由からできるだけ軽いwindow PCが欲しいと考えています。

【軽くするために理想としてること】
理想としているのは、
iPad proとwindows PCは共通のbluetoothマウスとキーボード(logicolの持ち歩き可能なマウスとキーボード)を使い少しでも軽くすることを考えています。画面の小ささはやむを得ないのかなと思っています……

【今まで工夫をした事】
・富士通の軽量モデルを使用していた事があるのですが(700gくらいです)、core ultraのモデルはない様です。
 →まだ富士通のモデルが発売されていない
・surface laptop Pro 10の導入
 →外付けキーボード、surface専用外付けカバーをつけると、1.4kgくらいになってしまいます、、、

【core ultraを検討した理由】
core ultraの機種を考えたのは、chat gptやcopilot、特にchat gptを使う時にcore ultraの方が処理が早いかなと思ったためです(core ultraを使えば、chat GPTの処理速度がすごく速くなるイメージ?があります)。

※※※

【ご質問】
ご質問したい内容ですが、
・Claw-A1M-003JPは普通のパソコンみたいに使用できるのでしょうか。
こちらのパソコンはゲーミングパソコンだとは思うのですが、
→USB-Cでeizoのディスプレイに繋げて→ディスプレイをハブにしてマウス・キーボードを繋げて→普通のパソコンみたいに使用できるのでしょうか。
→やっぱり独自UIとか?で普通のパソコンみたいに使うのは厳しいでしょうか。

・ファンの音につきまして。
所有の方がいたら伺いたいのですが、ファンの音(排気音)は結構大きいですか?
 使用するソフトは、Adobe acrobat等です。premier proは当然として、photoshopやlight roomを使ってた場合は動作が固まったり、排気音がすごいことになりそうなのですが…acrobatや軽いソフトウェアでも結構ファンの音は気になるでしょうか。

書込番号:25817916

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2024/07/20 05:02(1年以上前)

普通にChatGPT使ってるだけならCPUの性能は関係ないです。リモートで処理しているので。

書込番号:25817953

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:451件

2024/07/20 08:44(1年以上前)

画面が小さくてusb端子が1個しかないけど普通のパソコンですよ
ちなみに独自UIは搭載されてますが
普通のWindowsのデスクトップ画面に変更もできます

書込番号:25818136 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2024/07/20 09:23(1年以上前)

マニュアルから切り取った図です。

元々はOSがWindows 11ですし、Thunderbolt 4 Type-C端子を通して色々な周辺機器を接続して、仕事用PCとして使用できます。

書込番号:25818183

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2024/07/22 01:59(1年以上前)

ありがとうございます。

普通のパソコンとしても使えるとのことですので、今度実際に見にいってみます。

Chat gpt copilotについても機種に依存しないとのこと勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:25820611

ナイスクチコミ!1


h1deak1さん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/25 14:20(1年以上前)

ジャケット外観

スタンド

本機が安かったタイミングに仕事用のノートPC代わりとして使えないかと購入し、使い始めてから一ヶ月が経ちました。

使い始めた当初は本機に100均で売ってるようなタブレットスタンドを組み合わせて画面を立てられるようにし、Lenovo製「ThinkPad トラックポイント キーボード」でキーボードとマウス代わりに使う私の姿に、同僚から「これで仕事になるの」?なんてツッコまれたりしてました笑。

現在は本機全体を包み込むようなジャケットタイプのケースが出回り始め、しかもこのジャケットタイプのケースにはスタンド機能も備わっているので、カバンからサッと取り出して本体を立てて、必要ならさらにキーボードを出し、普段使いで困るようなことはなくなりました。

また、職場となる「常駐先」ではUSB-C接続の液晶ディスプレイとフルキーボード・マウスに接続して使っているので、もはやデスクトップPCと変わらない使い勝手ですね。

書込番号:25903808

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW画像をLightroomで編集

2024/07/19 15:58(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Chromebook CM30 Detachable(CM3001) CM3001DM2A-R70006 [フォグシルバー]

クチコミ投稿数:10件

質問の通りですが、
このChromebookで、
Lightroomを使ってRAW現像→プリントアウトを
したいと思っています。
パソコンの能力として、可能だと思いますか?

詳しい方、教えてください。

書込番号:25817358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2024/07/19 16:23(1年以上前)

Adobe Lightroomのモバイル版(Androidアプリ)をインストールして、一応使用できるのではないでしょうか。

書込番号:25817386

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/07/19 16:27(1年以上前)

>キハ65さん
処理が追い付かず、
アプリが落ちたり固まったり、
ゲージを変えても画像に反映されるまで
タイムラグが出る、といったことは想定されますか?

書込番号:25817390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2024/07/19 16:43(1年以上前)

IdeaPad Duet 560 Chromebookでのレニューがあります。
https://ascii.jp/elem/000/004/111/4111171/2/

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001604397_J0000037240&pd_ctg=0030

ASCIIの記事はPR(提灯)記事なので快適性のことははっきり書かれていないし、WindowsやMacでもLightroomwを快適に扱うにはPCパワーが要求されるので、このChromebook CM30 Detachable(CM3001) で快適に動作するかと問われると疑問符が付きます。

書込番号:25817412

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/07/19 17:13(1年以上前)

ありがとうございます!
同等のもののレビューを載せていただき
大変わかりやすかったです。
PRの意味合いの強いレビューとのことを踏まえると
不可能ではないが、ある程度の制限は覚悟しなければ
といった感じですね。

値段とトレードオフとするか、
もっとCPUの性能の高いものにするか、
もうひと悩みします。

客観的で的確なアドバイスをありがとうございました!

書込番号:25817437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2024/07/20 05:40(1年以上前)

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1518276.html

この後亡くなられたようですが、、、多分iPhone14 Proかな。

動画見る感じではローカルで処理しているからローカルの性能は大事そうです。
そして、ノイズとかカットされてるから多分遅いんだろうなと思うけど、色調整くらいはサクサク動くようですね。

このマシンのCPUはiPhoneの半分くらいの性能なので、モッサリ感はでるかもですけど。

もっとも、これでやるくらいならiPhone Pro買った方がいいような気がするけど。

ちなみにLrCですが、AIノイズ除去とかそれなりなグラボ載せたデスクトップでも圧倒的な性能不足を感じるんで、全機能モバイルは非現実的です。

書込番号:25817964

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング