ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(198477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27762スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27762

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

IEEE ax

2025/08/21 06:41(2ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dell > Dell 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(DC15255) [プラチナシルバー]

スレ主 kimi49さん
クチコミ投稿数:5件

「HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2」か「Dell 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル」で比較しています。
ほぼ同等品ですが、気になったのがDellの方はIEEE802.11a/b/g/n/acのみでaxがないという点。
当方はyoutubeやoffice無料版(オンライン)を使う程度ですが、違いはあるのでしょうか。

書込番号:26268760

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4595件Goodアンサー獲得:680件

2025/08/21 06:55(2ヶ月以上前)

https://www.iodata.jp/product/network/info/base/kikaku.htm

利用する周波数帯と通信最大速度に違いがあるけれど、axの速度が不要なら使えなくても良いのでは

無線LANルータがaxを使えるかどうかもあります

書込番号:26268768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimi49さん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/21 07:32(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。
今の無線ルーターはaxの環境がないのですが、パソコンを買い替えるのに合わせてルーターも換えてもいいかなと思ったもので。

書込番号:26268773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4595件Goodアンサー獲得:680件

2025/08/21 07:59(2ヶ月以上前)

有っても無くても何方でも良ければ、価格次第でしょう

ax搭載の有無で機種を選択するのは得策では無いと思うけれど、有れば何時か何処かで使うことはあるかもしれません

ax非搭載の機種を選んでも問題は無いと思いますが…

書込番号:26268787 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60666件Goodアンサー獲得:16187件

2025/08/21 09:37(2ヶ月以上前)

将来10ギガの光回線を導入するなら、11ax(Wi-Fi 6)の子機を導入すべきですが、現在のネット環境が続くなら11ac(Wi-Fi 5)で良いでしょう。

でも、11be(Wi-Fi 7)の無線LANを搭載するノートPCが選択出来る時代、11ac(Wi-Fi 5)はないと思う。コストカットの賜物でしょう。

参考
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26268441/

書込番号:26268838

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2228件Goodアンサー獲得:270件

2025/08/21 09:37(2ヶ月以上前)

マンションは一戸建てと比べてスピードが出ないと思うので、4K 60p youtube( 100Mbps )再生程度なら、acのみでも十分だと思います。

書込番号:26268839

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kimi49さん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/21 11:49(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。当方は戸建てですが、10Mではありません。
今のところ、この2種の差額は5000円程度なので、今後のことも考えてaxのあるHPの方にしようと思います。

書込番号:26268924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一眼レフカメラのRAW現像に使いたい

2025/08/19 10:47(2ヶ月以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA RL7C-R35-5N Core i7 13620H・RTX 3050・16GBメモリ・500GB SSD 価格.com限定モデル K/16756-11a

スレ主 1はむさん
クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
一眼レフカメラのRAW現像やSteamでゲームをしたい。

【重視するポイント】
·現像ソフトのLightroomが普通サクサクに動いてくれるか
·モンハン等の高スペック要求のゲームを除きある程度普通にSteamのゲームができるか

【予算】
15万以内に収まるとありがたいが安いと尚良しです。

【質問内容、その他コメント】
当方CPUとGPUの違いすら調べるまで知らなかった無知なので教えていただけると大変助かります。
Windows10のサポート終了に伴いPCの買い替えを考えており、今迄スマホで行っていた一眼レフカメラで撮影した写真の編集をPCでRAW現像と共に行いたいと思い、下記URLのLightroomの推奨スペックを満たしているPCを探していたらこちらの商品にたどり着きました。
色々と自身でLightroom使用におすすめのPCを紹介しているページ等を調べはしたのですが、Lightroomを動かすのにGPUが必要かCPU内蔵型で十分なのか書いている人によってバラバラなので私の中ではないよりはと思い、GPUの着いている方がいいのかなと思っております。
また、据え置きのPCの方が同じようなスペックなら安いと思いますが遠征などに持っていくため今回はノートPCに限定して考えており、カスタムできるみたいなのでSSDだけは最低でも1Tにカスタムしたいと思っております。

正直PCに関しては全く知識が無いのでもしこちらの商品を買った際に懸念点になる所や、スペックが足りてない等の意見ありましたら教えていただけたら幸いです。


Lightroom推奨スペックのURL
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom-cc/system-requirements.html

書込番号:26267281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/19 14:11(2ヶ月以上前)

Lightroomの推奨スペックからすると一部機能に厳しいものがあるかもしれません。
このモデルのVRAM(GPU内臓の専用メモリ)が6GBに(推奨8GB)なっていて機能が十全に生かせない可能性があります。
必須スペック自体は足りているので問題はないとは思いますが、より万全を期すならばVRAMが8GB以上のものがよろしいかと思います。
ノートPCでご希望だと思いますので、RTX30番台なら3070以上のGPU、40番台なら4060以上のGPU、50番台ならどのモデルでも、がぞれぞれVRAM8GBなのでその中からご予算的な問題も考慮すると
https://kakaku.com/item/K0001697555/
こちらのモデルがRTX5050搭載なので推奨スペックにしっかりと届く範囲ではないかと思います。
予算オーバーにはなってしまいますが、CPU,GPUのどちらもグレードが1つ上のものに変更可能になっていました。
ストレージのカスタムについてはご予算内で問題なく行えます。

URLより上の文章に関しましては私個人の意見でございます。
あくまで一意見として捉えていただいて、PC選びの参考にしていただければと思います。

書込番号:26267433

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60666件Goodアンサー獲得:16187件

2025/08/19 15:20(2ヶ月以上前)

the比較 実機レビューを見ましたが、

>RAW現像時間は比較的速いです。現像処理自体もサクサク動いて快適です。
https://thehikaku.net/pc/dospara/24GALLERIA-RL7C-R35-5N.html#creator

また、sRGBカバー率は95%なので液晶ディスプレイの色域も広いので、RAW現像には向いています。
https://thehikaku.net/pc/dospara/24GALLERIA-RL7C-R35-5N.html#display

最新のゲーミングノートPCと比べると性能はもう一つ劣りますが、写真のRAW現像用の入門PCとしては良いのではないでしょうか。

書込番号:26267485

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2025/08/19 15:22(2ヶ月以上前)

>1はむさん

>> 一眼レフカメラのRAW現像

高解像度の一眼レフ・ミラーレス一眼ですと、
モニターが狭く、データ量が多いので、厳しいかと思います。
モニターの差異による色の調整も大変かも知れません。

書込番号:26267486

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 1はむさん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/20 17:41(2ヶ月以上前)

>フラウスキーさん
詳しく説明していただきありがとうございます。
また、別選択肢も提示いただき大変助かります。
参考にさせていただきます。

書込番号:26268393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1はむさん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/20 17:43(2ヶ月以上前)

>キハ65さん
実機レビューなんてものもあるのですね。
ありがとうございます。
大変助かります。

書込番号:26268395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1はむさん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/20 17:48(2ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
モニターの発色までは考えてませんでした。
参考になります。

書込番号:26268401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 GALLERIA RL7C-R35-5N Core i7 13620H・RTX 3050・16GBメモリ・500GB SSD 価格.com限定モデル K/16756-11aのオーナーGALLERIA RL7C-R35-5N Core i7 13620H・RTX 3050・16GBメモリ・500GB SSD 価格.com限定モデル K/16756-11aの満足度4 furuya7310.zero-Instagram 

2025/10/29 15:36

質問の内容ですが、Lightroomの推奨スペックは達成していますし、モンハンベンチでもフルHD標準で快適でしたので通常のゲームは動作可能だと思われます。バッテリーに関しては期待をしないほうがいいです。ターボでSoptifyで音楽を再生していると45分でバッテリー切れました。あとはテンキーにEnterキーがないので耐えられなければ違うのを探したほうがいいです。僕はテンキーログインでしか使っていないので僕は大丈夫でした。そのほかは特に大丈夫だと思います。他に疑問点があったら返信していただければ調べれる範囲で調べますのでお気軽に返信してください

書込番号:26327556

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 7 8840HS・16GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(300nit)

クチコミ投稿数:176件

メモリを16GB足して32GBにしようと思いますが、実際にやられた方、どうでしたでしょうか。
なにか注意点があれば教えていただけますと幸いです。

最初から32GBモデルを選ぶと15,000円ほど高くなるので自分で後から追加しようと思っています。

Let'sNoteやThinkPadでは何度も交換、追加したことはあるのですが、デルは触ったことがありません。
またここ10年ぐらいのノートパソコンも触ったことがありません。

書込番号:26267077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4595件Goodアンサー獲得:680件

2025/08/19 07:53(2ヶ月以上前)

https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-14-5445-amd-laptop/sentry_n_14_amd_cs_owners_manual/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC?guid=guid-011aa877-0f90-479b-bf50-6cdfb72ad6d8&lang=ja-jp

https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-14-5445-amd-laptop/sentry_n_14_amd_cs_owners_manual/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB?guid=guid-5e57d4f0-475a-4136-85c3-f4509661c1b0&lang=ja-jp

オーナーズマニュアルにメモリーモジュールの取り外しと取り付けの案内はあります

簡単に説明しているので難しくはなさそうです

ベースカバーの取り外しと取り付けで固定に爪があるなら、爪が割れなければ良いけれど

実際はどうかは経験者にしか分からないでしょうが

1万5千円アップなら、それほど高くもないのでは
最初から16GBを2枚で購入でも良さそうです

自分だったら、やっぱり同じことを考えそうですが
1万5千円アップなら最初から頼むかもしれません

メモリの増設で上手く動作しないことはあるかもしれないし。そういう経験は幸い未だありませんが

書込番号:26267166 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:168件

2025/08/19 10:16(2ヶ月以上前)

>ウディ・アレレさん
メモリ代だけでも16GBで8500円かかります。
後の差額として7000円程度ですし、工賃として普通だと思います。

※自分ならメモリ追加程度のカンタン作業は自分でやるだろうけど…。

お祖父さんアイコン使っているので、高齢者の方でしょう。

その金額を払えないのなら、諦めましょう。

過去にショップの店員の時に自作するとのことで高齢者の方が来ましたが、
スペーサーつけずにマザーボードを破損させていた人がいました。

16GB増やして、32GBにしてもそこまで変わりません
※普通に使うだけなら16GBも有れば十分です。

書込番号:26267261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/08/19 12:22(2ヶ月以上前)

CT16G56C46S5 [SODIMM DDR5 PC5-44800 16GB]

増設して使用しています 5800円くらいでした。

ネジをなくさないように注意してくださいね。簡単です。

旧モデルは SSDも増設出来たんですが、オミットされてしまいましたね(´;ω;`)

書込番号:26267353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2025/08/20 11:36(2ヶ月以上前)

何の問題もなく128GBで動いています
https://bleu48.hatenablog.com/entry/2025/08/08/092239

書込番号:26268187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件

2025/08/21 12:48(2ヶ月以上前)

マニュアルがあるんですね。最近のノートは薄くて開けられないのかと思っていましたがそんな事はなさそうで安心しました。

書込番号:26268958

ナイスクチコミ!1


tomokojiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/21 17:09(2ヶ月以上前)

同じこと、実際にやりました。
どなたかがリンク貼ってましたが、DELLの作業説明ページを見ながらやりました。
簡単にできましたよ。強いて言えば、裏のネジ外した後にベースカバーを取り外すときの作業で爪を折らないように気を付けたくらいです。ギターを弾くときのピックのようなプラスチックのヘラみたいなものがあれば大丈夫ではないでしょうか。
「dell inspiron 5445 メモリ 増設」などで検索かけると、実際に増設してるブログなども見つかりましたよ。

書込番号:26269121

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜかバッテリーが29にまで減ってました

2025/08/18 11:31(2ヶ月以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV Lite WA1/J2 Core i5・16GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル

クチコミ投稿数:1164件

今自動的に充電しているのですが
今朝までたしかに83%まで充電されてたんです

30分ほど前にパソコンを起動したんですが
なぜかこんなに減ってました?

80%充電モードにしてます。
普段から電源はさしっぱなしです。

なぜ急にこんなことに?
バッテリーは数か月前に質問して新しいのにかえたばかりです。
なぜ急に、こんなに放電されたんでしょう。

ちなみにいま35%まで充電されてるので接続に問題ないです

書込番号:26266475

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1164件

2025/08/18 11:33(2ヶ月以上前)

2025/06/25 05:03 にバッテリーの質問をして
新しいのに買い替えたばかりです

このノートはある日急に放電がはじまり
再び充電されていくタイプなんでしょうか?

書込番号:26266478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件

2025/08/18 11:44(2ヶ月以上前)

ちなみに室内温度いま31です
もしかしてこれで勝手に放電がされはじめたんですかね?

書込番号:26266487

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:184件

2025/08/18 12:08(2ヶ月以上前)

なんか 電源関連のドライバ等が適応されていない気がします。

Windows Updateの画面で、 
詳細オプション => オプションの更新プログラム
の中に何か表示は無いでしょうか。

FMVの場合、固有の更新も結構ここに出てきます。

書込番号:26266495

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11192件Goodアンサー獲得:1900件

2025/08/18 12:13(2ヶ月以上前)

2024年11月27日 発売なのに半年程度でバッテリー交換したのですか?
どんな使い方をしたか不明ですが、PC本体不良の可能性もありますね。

交換したバッテリーが中華互換バッテリーだと、バッテリー自体の不良かも。

ACアダプターを抜いて、バッテリーが無くなるまで使用後に充電すると
回復することも。

書込番号:26266500

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60666件Goodアンサー獲得:16187件

2025/08/18 12:27(2ヶ月以上前)

ACアダプタをPC本体から抜いて、充電残量が5%から7%程度なるまで放電させて、再度充電して下さい。

また、バッテリーユーティリティ をインストールすると改善されるかもしれません。
https://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvlistm?modelName=FMVWJ2A152&kanzen=1&supfrom=/app/customer/mypc/view/index.vhtml

これで改善しなければ、メーカーサポートへ修理依頼して下さい。

書込番号:26266506

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3148件

2025/08/18 14:48(2ヶ月以上前)

バッテリー関係はメーカーにクレームした方が良いかと。

修理のミスですよね。

書込番号:26266615

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件

2025/08/18 15:08(2ヶ月以上前)

結局100まで充電おわりいま安定してます

もともと持ち運びで使うわけじゃないので
普段からさしっぱなしなので今度バッテリーが減っても
きにしないでおきます

ちなみに前回も今回も共通してるのは
80%充電モードのときだったので
もうこれを設定やめて通常の100に戻しました。

書込番号:26266629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件

2025/08/18 15:10(2ヶ月以上前)

あ、バッテリーじゃなくACアダプタの交換をしました。訂正。

書込番号:26266633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件

2025/08/18 20:09(2ヶ月以上前)

補足です

バッテリーユーティリテイを確認したら
2か月に一度くらいは全放電しないと
残量表示が間違うことがありますと、あります。

知らないうちに徐々に減っていたのかもです。

書込番号:26266851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

クチコミ投稿数:13件

内蔵SSDがCドライブ、Dドライブに分割されているか質問したものです。
ようやく昨日到着し初期設定、回復ドライブ作成、Dドライブ作成まで終わりました。

windows10のパソコンをクローンして使っていた外付けSSDがあります。
この外付けSSDのデータドライブをThinkpadnのDドライブにコピーしようとThinkpadのUSB
に繋げました。
すると外付けSSDが読み込みっぱなしになりパソコンが超スローな動きしか
しなくなりました。当然コピーはできません。
クローンSSDのシステムドライブが悪さしているのかもとそのドライブをフォーマットしました。
解決法をご存じの方はお教えください。

書込番号:26263858

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3148件

2025/08/15 11:31(2ヶ月以上前)

接続と起動の順序、何でどうフォーマットしたのか、フォーマット後の動作はどうか?

一般的に、起動可能ドライブは、UEFIの動作を阻害します。

書込番号:26263883

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11192件Goodアンサー獲得:1900件

2025/08/15 12:54(2ヶ月以上前)

@別のUSBポートに接続してみる。
AUSBハブ経由で接続してみる。
BWindows 10パソコンに接続して共有ドライブ設定し、
 ネットワーク経由でデータをコピーする。

起動可能なSSDをUSB接続しても、問題はありません。
ただし、接続した状態でPCを電源ONすると、まずいことも。

書込番号:26263953

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60666件Goodアンサー獲得:16187件

2025/08/15 13:38(2ヶ月以上前)

外付けSSDのデータを作成したパーティションドライブへのコピーは諦める、

書込番号:26263996

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4483件Goodアンサー獲得:714件

2025/08/15 16:55(2ヶ月以上前)

>寝不足の茶トラさん
>この外付けSSDのデータドライブをThinkpadnのDドライブにコピーしようとThinkpadのUSB
に繋げました。

●マシンのストレージをパーテーション切らずにCドライブだけにしてもトラブルが出ますか?

書込番号:26264143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/08/15 17:08(2ヶ月以上前)

JAZZ-01さん
SSDはDドライブ作成済みですのでCドライブのみでは既にありません。

書込番号:26264155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/08/16 16:38(2ヶ月以上前)

結局
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BSDX4WGH?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1
これを使ったらコピーできました。ありがとうございました。

書込番号:26265023

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ型番教えて下さい。度々すみません。

2025/08/12 17:32(2ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dell > Alienware 16 Aurora ゲーミング ノートパソコン Core 7 240H・16GBメモリ・1TB SSD・RTX 4050・WQXGA 120Hz搭載モデル(AC16250)

クチコミ投稿数:200件

メモリ増設を考えています。型番はDDR5の何ですか?
5200番とか5600番とかあるようですがどれになるのでしょうか?

書込番号:26261583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:26件

2025/08/12 17:39(2ヶ月以上前)

CPU選択で変わるようなこと書かれてます。
-----------------------------------
メモリー
16GB, 2x8GB, DDR5, 5600 MT/s (Core 5 選択時、5200 MT/s)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

書込番号:26261586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60666件Goodアンサー獲得:16187件

2025/08/12 18:17(2ヶ月以上前)

CPUをCore 7 プロセッサー (シリーズ 2) 240H (24MB キャッシュ, 10 コア, 1.80 to 5.20 GHz P-Core)選択時16GB, 2x8GB, DDR5, 5600 MT/s 。
Core 5 プロセッサー (シリーズ 2) 210H (12MB キャッシュ, 8 コア, 1.60 to 4.80 GHz P-Core)選択時に16GB, 2x8GB, DDR5, 5200 MT/s 。

書込番号:26261615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2025/08/12 18:17(2ヶ月以上前)

>さっきゅくんさん
情報ありがとうございます。.
corei7の場合 5600 MT/s
16×16=32Gにしようと考えていますので
モジュール規格:PC5-44800(DDR5-5600)のメモリー
.これですかね?

またcorei5モデルの場合
モジュール規格:PC5-41600(DDR5-5200)のメモリー
これですかね。

同じ筐体のモデルでもメモリーの規格が違うんですね。勉強になります。

少し雑談ですが、私はDELL-Gシリーズを10年愛用していました。
今年の5月にDELL-Gシリーズが無くなりショックです。
安くて高性能で拡張性もあるノートPCでしたので本当に残念です。

私が最後のDELL-G5530を購入した時は4年間サポートを付けても14万円でした。
後継機であるこの機種は本体も高ければサポートもとんでもなく高いです。
とはいえ私はDELL歴25年。非常に悩ましいです。

書込番号:26261616

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40485件Goodアンサー獲得:5696件

2025/08/12 18:42(2ヶ月以上前)

一度カバーを開けて、メモリの型番を確認してください。それでメモリの正確な規格がわかりますので、それの容量多い版を買えば済む話ですし。そもそもそこまで開けられないのなら、メモリ交換も出来ないでしょう。

書込番号:26261645

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60666件Goodアンサー獲得:16187件

2025/08/12 18:42(2ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:200件

2025/08/12 18:59(2ヶ月以上前)

>さっきゅくんさん
分かりやすい表をありがとうございます。
ただ最高16Gってことですか?1スロット16Gってことなんですかね。
ここからはDELLの営業に連絡しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26261666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29816件Goodアンサー獲得:4574件

2025/08/12 19:10(2ヶ月以上前)

直販で32GBを選択するとグラボが5060に変更される製品です。なぜか5050ではダメです。

型番を含めた説明が追加されていますが、買ってみないとわからないのでは?
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000325705

書込番号:26261679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:168件

2025/08/12 20:11(2ヶ月以上前)

>スーさんZさん
メモリは2枚構成で16GB(8GB×2)、32GB(16GB×2)のいずれかを選択するようです。

基本的にBTOメーカー製のメモリ増強は手間なので
最初から多めにすると良いかと思います。

あと、素人がノートパソコンでメモリ増強を考えるのはどうかと思います。
最近のは手間ですよ。

自分はレノボのノートでストレージ変更で少し手間でした。

※自分は元PCショップの店員で最後は中部電力のSE部隊に個人事業主として働いてました。
交通事故で死ぬ一歩手前になったさいに入院していたので、そのタイミングで辞めました。
(普通に生活するだけなら暮らしていけるだけあるので、独身す。)
…両親の離婚騒動に巻き込まれているので、結婚はしたくなかったので…。

書込番号:26261725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2025/08/17 14:29(2ヶ月以上前)

>キハ65さん
Core i5ではDELLでは16Gまでしかアップグレードできないと言われました。
しかしこのCPUはメモリ96Gが最大となっています。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/241652/intel-core-5-processor-210h-12m-cache-up-to-4-80-ghz/specifications.html
16Gが最大な理由が他にあるとしたらマザーボードが対応していない可能性がありますね。

皆さん意見ありがとうございました。
残念ながらこれだという返信は得られませんでしたがまだ新しいPCなのでこれから
情報が出てくると思い、待ちます。

書込番号:26265755

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング