ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(198517件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27768

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

20H2、Windows11へのアップデート

2025/05/25 12:18(5ヶ月以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ65/U Core i7搭載モデル

スレ主 四季彩さん
クチコミ投稿数:17件

20H2へのアップデートが61%で止まりできません。Smart AUDIOが問題との情報があり、削除したらできるようになりますか?
どなたか経験者がいらしたら教えていただきたいです。

また、このパソコンのスペックではWindows11へのアップグレードは無理でしょうか?調べた方がいらしたら教えていただきたいです。

液晶が広く
いまはそこ買い替えは少し躊躇しています。

書込番号:26189762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:130件

2025/05/25 12:26(5ヶ月以上前)

Smart AUDIOが問題との情報でしたら、それを削除したらできるようになる可能性はもちろんあります。

また、その後でもよいですが、20H2ではなく、Windows10最新の22H2というものをインストールしたほうが良いと思います。

それから、このパソコンはスペックは良いのですが2016年 1月発売ですので、Windows11には基本的には対応していません。裏技を使えば、Windows11に出来る可能性は高いですが。

書込番号:26189773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:54件

2025/05/25 13:00(5ヶ月以上前)

>四季彩さん

これ見て移行してください
https://www.youtube.com/watch?v=LugVYvaG1qI&t=643s

書込番号:26189806

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1901件

2025/05/25 13:33(5ヶ月以上前)

私は、同世代CPUのノートパソコンをWindows 11にアップグレードしています。
Windows 11には正式対応していないので、裏技で行っています。
特に問題はありません。

現在は61%で止まったままですか?
電源ボタン長押しで強制シャットダウンできると思いますが、
その後に正常起動できるかは分かりません。
正常起動できない場合は、リカバリーかOSのクリーンインストールで
復旧を図ることになります。
データ救出は難しいかも知れません。

書込番号:26189830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/26 12:44(5ヶ月以上前)

余談から入ります

アップデートアップデートと、iPhoneから何からしょっちゅうやっていて結構嫌になりますよね。

機械的に動いてるむかーしのマシンの方がそういうの少なくてよかった

この前富士通のノートの軽いの買いました
メモリもオンボードで32gとかで増設できなく
集積回路がチップとか言うんだったら
基盤そのものが、集積回路と化してますよね。

チップも回路だけではなくて、ファームウェアでコントロールされてるマイコンとか
SSDも、まさにそれで、必要な時はファームウェアまで、アップデートのくくりで更新されたりもします。

一時期失敗アップデートの流れで、公的な機械が使えなくなったり、飛行機飛ばなかったりして影響が出ましたけど、いくらアメリカ人が大雑把とは言えこの辺はテストしてから行ってもらいたいです。

自分もアップデートで、時間取られることもありましたけど、仕事のマシンでもないんで、1日とかほっぽったいたりします。

ファームウェアの書き込みに時間がかかるそうなので、11、をインストールした時も同じようにある一定のところで止まったままが続いたりしました。

これが10の、インストールの辺りから露骨になってきて、ファームウェアの事実とかは何処にも書いてなかったりするので、初めは驚きます。

マザーボードの中身以外は、高速なシリアルで繋がるのが普通になるのは便利なんですけど、こう言うところが不便に感じます。

まさにブラックボックス!

  余談ではありますけどw
上記にヒントや答えになりそうなのはありましたでしょうか?
(笑)

書込番号:26190831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:54件

2025/05/27 17:16(5ヶ月以上前)

>四季彩さん
>このパソコンのスペックではWindows11へのアップグレードは無理でしょうか?

スペックでは無くマイクロソフトの意向です、第8世代以前の機種は対応表にありません

しかし、自己責任で11にする事は可能です

以前張ったリンク先にやり方の動画があるので見ながら更新して下さい

書込番号:26192102

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 四季彩さん
クチコミ投稿数:17件

2025/07/07 21:58(4ヶ月以上前)

忙しかったので遅くなりましたが、皆さまコメントありがとうございました。

>かおり16さん
ありがとうございました。SMART AUDIO削除の上、Windows10最新の22H2までアップデートしました。

>アドレスV125.横浜さん
裏技リンクをありがとうございます。念のため、Windows10最新の22H2のアップデート
を先に進めましたがその後、無事WIN11にアップデートできました。

>猫猫にゃーごさん
同じスペックのものでできたということで安心して裏技を使うことができました。

書込番号:26231676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 甥っ子(小学生5年)用に購入を検討

2025/05/25 11:18(5ヶ月以上前)


ノートパソコン

クチコミ投稿数:10件

【使いたい環境や用途】自宅、今のところタイピングゲームだけ将来的には学校教育のフォローができれば

【重視するポイント】 安さ

【予算】 5万以下

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
過日、富士通のFMV A56GBCにクロームを再インストールして甥っ子用として保存していました。
昨日、普通に使いシャットダウンし、再度使おうとしたらエラーメッセージ
リカバリーもできず(なぜか?Windowsリカバリーはできた・・・重い)
良い時期と感じ、PCを購入しようと考えました。誕生日も近いので・・・

PCで本格的なゲームはやらせません。
ネット検索やCopilotのようなものができたらと思っています。
今だ社会はエクセルやワードが主流ですが、これをPCに求めると高くなってしまうので
他の物を考えています。(無料の制限あるマイクロソフトものでもいいかなと思っています。)

ながながとなってしまいましたがよろしくお願いします。

書込番号:26189701

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4496件Goodアンサー獲得:714件

2025/05/25 11:30(5ヶ月以上前)

>横須賀の蝦蟇さん
>【重視するポイント】 安さ
【予算】 5万以下

●ご要望の内容から機種選択をすると選択肢はほとんどないと思います。
OS は Windows の方が良い様に思いますけど・・・。

書込番号:26189710

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4496件Goodアンサー獲得:714件

2025/05/25 11:34(5ヶ月以上前)

>横須賀の蝦蟇さん

連投スミマセン
●ヤフオク等だと 5万円の予算で、Intel 第十世代(4〜5年程度、昔のマシン)の i5 もしくは i7 の中古マシンも狙えます。
その際は、ジャンク表示が無い事と、落札前に動作に問題が無い事を確認して下さい。
ヤフオクで保険が加入できる場合もあります。2年で2〜3000円だったかな?

書込番号:26189713

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2025/05/25 11:40(5ヶ月以上前)

予算を1万円増やして、6万円以下にすれば満足する性能のWindowsのノートPCが購入出来るかと思います

以下一覧に3つ挙げましたが、富士通のFMV Lite WA1/H3はCPU性能が低いので避けた方が無難でしょう。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001589780_K0001641421_J0000047585&pd_ctg=0020

書込番号:26189723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:167件

2025/05/25 11:58(5ヶ月以上前)

>横須賀の蝦蟇さん
https://www.amazon.co.jp/b/?_encoding=UTF8&node=206837244051&pd_rd_w=QGVKI&content-id=amzn1.sym.416c29dd-2f4b-423c-90d2-949b0ac20168&pf_rd_p=416c29dd-2f4b-423c-90d2-949b0ac20168&pf_rd_r=Q7GWKD6FWE3AX2TNVHM3&pd_rd_wg=nzXvb&pd_rd_r=aebc7710-2de3-45ae-ac33-1b52b32b02b3
プラス900円出せばこれ買えますね、
自分はこれの旧型買って使ってますが使用感は問題ないです。

書込番号:26189737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/05/25 12:04(5ヶ月以上前)

JAZZ-01さん、キハ65さん、回答ありがとうございます。

質問しながらも
後2年で中学生を考えると、中学ではどんなPC教育するのかも
考えないと深みにはまり考え込んでしまいます。

しかも、購入したからといってフル稼働するわけでないので
費用対効果がなかなか出ないことも考えられます。
スマホもあるし・・・難しいところですね。

いっそのこと自分のPCを渡して替えかえることもあるかな・・悩みますね

書込番号:26189748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:54件

2025/05/25 13:10(5ヶ月以上前)

>横須賀の蝦蟇さん

このPCでもSSD、メモリー8Gあれば問題ないと思いますよ

部品交換で、そのまま使えば良いじゃないですか

ここ見ればWin11に出来ますし
https://www.youtube.com/watch?v=LugVYvaG1qI&t=643s

買う必要は無いと思いますよ

書込番号:26189815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/05/25 13:51(5ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
回答ありがとうございます。
偶然にも現在使っているPCのコピー版が旧PCに出来上がりましたが
やたらと重い

ストレージ 699GB
実装 RAM 8.00GB(DDR3)

Intel(R)Core(TM)i7-2670QM CPU@2.20GHz

Windows11home 23H2

いまこんな感じです。
調べていただいて、これなら問題ないねっていうはなしでしょうか

書込番号:26189846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:54件

2025/05/25 16:35(5ヶ月以上前)

>横須賀の蝦蟇さん
>調べていただいて、これなら問題ないねっていうはなしでしょうか

はい、そうです

HDDだと今では遅いですよ、SSDにする事で快適になります

私が現状使用しているのが第2世代 i5-2450M、SSD120G、メモリー8Gです

この位の容量でどうですかね?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001399071_K0001650235_K0000956841&pd_ctg=0537

書込番号:26189944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/05/27 01:46(5ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
HDDからSSDに変更するときに、いろいろな動画をみて混乱していますが
クローン化は必要ですよね。まっさらなSSDを取り付けても反応しないと思うので
何かしらの対策が必要ですよね。
すみません。無知な状態で質問しております。

何かわかりやすいおススメ動画がありましたら
ご教示お願いします。

書込番号:26191495

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4496件Goodアンサー獲得:714件

2025/05/27 08:42(5ヶ月以上前)

>横須賀の蝦蟇さん
>クローン化は必要ですよね。まっさらなSSDを取り付けても反応しないと思うので
何かしらの対策が必要ですよね。

横から失礼します。
●まっさらな 2.5インチSSD にWindowsをインストールできます。下記URLのYouTube確認してみて下さい。
●特別な理由がなければ、クリーンインストール最強です。
必要データは他の外付けストレージに保存して下さい。

クリーンインストール手順動画
https://www.youtube.com/watch?v=7HJZnkunMWg

8GB以上のUSBメモリースティックを使用して、インストール・メディアを作って下さい。
Windows10
https://www.youtube.com/watch?v=zrcS5V676Qw

Windows11
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:26191645

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:54件

2025/05/27 09:54(5ヶ月以上前)

>横須賀の蝦蟇さん

クローンは現状のデータが必要なら行えば良いのですが

全く空の状態で作るのであれば気にしなくても大丈夫です

まず、事前にwin11をUSBにDLします

HDDをSDDに交換して電源を起動時にF2を押しっぱなしにしてbios画面を出し(出ない場合は電源を切ってください)

矢印キーでbootデバイスの優先順位を変更しUSBを一番上にします

画面下にどのキーで変更するか書いてあります

変更が出来たらF10を押せばお終いです
https://www.youtube.com/watch?v=XhaO7KUM_TY

書込番号:26191704

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:54件

2025/05/27 10:04(5ヶ月以上前)

>横須賀の蝦蟇さん

あと、win11のセットアップでプロダクトキーの入力を求められますが

ここは無しで進めても問題ありません、最終的にネットにつながった時点でデジタル認証されます

もしここまでで上手くいかなければ、一度win10をインスートルしてからネットで11をDLした方が早いかもしれません

私はハードオフでHDD無しを購入しては取り合えず10を入れ、ネットから11に更新しています

動画を見ながら、頑張って見て下さい

書込番号:26191715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2025/05/28 21:42(5ヶ月以上前)

結局Chrome OS Flexに戻したく
初期化、CrystalDiskInfoでHDDの状態を確認しても[正常]
再度USBを差し込んでやってエラー表示でした。

>アドレスV125.横浜さん
のススメのSSDを購入し取付
起動時にF2で再度、Chrome OS Flexに挑戦したいと思います。

もしくはWin11かもしれません。

まずはSSD購入から。

書込番号:26193401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/02 01:05(5ヶ月以上前)

甥っ子と言えば

スキージャンプダブルス!

書込番号:26197596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2025/06/02 05:24(5ヶ月以上前)

結局、SSDに変更しても
Chromeはインストールできず
最終的に、Linux Mint
を入れて遊ばせています。
みなさん、ありがとうございました。
中学になったら学校方針のものを
購入したいと思います。

書込番号:26197662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4496件Goodアンサー獲得:714件

2025/06/02 08:29(5ヶ月以上前)

>横須賀の蝦蟇さん
>Chromeはインストールできず

●そうなんですか?残念でした。
chrome・・・、勉強になりました。

書込番号:26197765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/03 22:39(5ヶ月以上前)

過去のパソコンのエミュレーターを動かし
簡単にbasicで、簡単なゲーム作って遊ばせましょ

MSXなんてどうですか?エミュレータも軽めなものがあります。

あと、Androidが入れば
Android basicなんてのもあります。

basicなんて今時!?と言う人たちが湧いて出そうですが、今活躍してるエンジニアや、五本の指に入るプログラマーたちは皆(5本の指と言っても、日本には300人ほど5本の指に入るプログラマーが居るw)

少年時代に、簡単にトライ&エラーできる言語で楽しんでプログラムを学んで、今では楽しそうに難しい仕事をしていますよ!
その中には、中卒や高卒もメインで動いてますから、資格や勉強だけでは上に上がれません。

おっと話ずれた!

とりあえず、MSXエミュやX68000とかはおすすめです!

機械より中身!
8ギガのなのに、32Gにしたらどうする?とか
楽しくワクワクさせると、勝手に16進数に強くなります。

お父さんがお子さんにやらせたいのは、こう言うことと思われます。

(")v

書込番号:26199464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV Lite WA1/J2 Core i5・16GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル

クチコミ投稿数:1164件

これって月でくるウィンドウズアップデートが
2週間前にプレ版が届いてるわけですよね?

じゃあオプションを入れた人は翌月と
内容ダブってしまわないのですか?

そのことを知ってからオプションはもういれなくなったんですが・・

書込番号:26188128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:106件

2025/05/23 19:40(5ヶ月以上前)

月例の翌々週以降に公開・配信される更新プログラムは『プレビューリリース』と呼ばれており、新たなセキュリティアップデートを含んでおらず、不具合の修正や機能改善のみの更新プログラムとなっています。特に問題がなければ次の月例に同梱されます。

『プレビューリリース』は文字通りに早期公開のプレビュー版なため、すぐにでも適用したい不具合の修正がない場合や、人柱になりたくない場合はスルーを推奨いたします。

https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-windows-update-preview-2025-4-kb5055629.html

書込番号:26188139 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件

2025/05/23 19:54(5ヶ月以上前)

つまりプレビュー版をいれた世界中のユーザーさんから色々苦情がきたら
本家のほうを若干修正をして
月1でおくるってことですかね・・・?

書込番号:26188156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:106件

2025/05/23 20:00(5ヶ月以上前)

Microsoftのサイトによると
オプションのセキュリティ以外のプレビュー リリース
毎月のセキュリティ更新プログラム リリースの早期検証に通常使用される、オプションの累積的な更新プログラム リリース
毎月第 4 火曜日、通常は太平洋標準時 (PST/PDT) の午前 10 時に公開

https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/deployment/update/release-cycle

書込番号:26188165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:106件

2025/05/23 20:01(5ヶ月以上前)

オプションのセキュリティ以外のプレビュー リリース
オプションのセキュリティ以外のプレビュー リリースにより、IT 管理者は、毎月のセキュリティ更新プログラム リリースの前にそのコンテンツを早期検証する機会が得られます。 管理者は、翌月に予定されている毎月のセキュリティ更新プログラム リリースに先立って、実稼働品質のリリースをテストおよび検証できます。 これらの更新プログラムは、オプションの累積的なセキュリティ以外のプレビュー リリースです。 新しい機能は、最初は前月のオプションのセキュリティ以外のプレビュー リリースで展開され、その後、次の毎月のセキュリティ更新プログラム リリースで出荷される場合があります。 オプションのセキュリティ以外のプレビュー リリースは、通常毎月第 4 火曜日、太平洋標準時 (PST/PDT) の午前 10 時にリリースされます。 これらのリリースは、サポートされている最新バージョンの Windows にのみ提供されます。

書込番号:26188166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2025/05/24 21:56(5ヶ月以上前)

問題があったら差し換えると思うけど。

書込番号:26189305

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

MACアドレス

2025/05/23 15:38(5ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]

クチコミ投稿数:12件

職場で簡単なデータ整理に使おうとこちらを買いました。
電源を入れ設定を始めたところ、ネットに接続しないと前にも後ろにも進めない状態になりました。
ところが、うちの職場では、端末のMACアドレスを登録しないとネットには接続できないのです。
しかし設定が終わらないとそもそもWindowsが立ち上がらないので、MACアドレスを調べることもできません。
手詰まりです。
この状況でMACアドレスを知るには、たとえば自宅に持ち帰って設定の続きをするなどの方法しかないでしょうか?

書込番号:26187947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:106件

2025/05/23 15:57(5ヶ月以上前)

ローカルアカウントでのセットアップすればネット接続なしでセットアップ出来ます
まず、セットアップ中に「Shift」+「F10」キーを押してコマンドプロンプトを開く。次に、コマンドプロンプトで「start ms-cxh:localonly」と入力するとローカルアカウントアカウント作成の画面に変わります

「Windows 11」でローカルアカウント作成手段が利用不可に--別の回避策は残存
https://japan.zdnet.com/article/35231204/

【朗報】Windows11 ローカルアカウントセットアップが封じられるが、新たな手法が発見される
https://ameblo.jp/ikegish188/entry-12893685039.html

書込番号:26187957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:106件

2025/05/23 16:15(5ヶ月以上前)

あとはセットアップ時にmacアドレスを調べる方法もあります
Shift+F10でコマンドプロンプトを開いてgetmac /vを入力してEnterキーでMacアドレスが表示されます

書込番号:26187968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2025/05/23 16:30(5ヶ月以上前)

Windowsの起動中にネットワークの確認画面まで行けるなら、そこでコマンドプロンプトを起動して IP Config /ALLと入力すれば、MACアドレスは表示されると思います。
インストーラーのコンピューターの修復からコマンドプロンプトを出すことも可能です。

書込番号:26187982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2025/05/23 16:35(5ヶ月以上前)

ごめんなさい。
やってみたら出来ませんでした。
ドライバーが組み込まれてないと読めないみたいです。

昔はBIOS画面で確認できたんですけどね。
あるか無いかわからないので何ともですね。

書込番号:26187987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:313件

2025/05/23 16:45(5ヶ月以上前)

とりあえず自分のスマホとテザリングしてmacアドレス入手したらどうですか?

書込番号:26187993 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2025/05/23 18:03(5ヶ月以上前)

みなさま
早速ご回答をたくさんありがとうございました。
一度初回登録の画面に入ってしまうと、ネットに繋がない限りにっちもさっちもいかない状態になるとは知らず、ドツボにはまってしまいました。
結局、近くのスタバに行き、店内のWiFiを使ってなんとかしました。
お騒がせしました。

しかし、こういう状況で困り果てる人、他にも出てきそうな気がしますが、最近のPCはいきなりネットに繋げることを前提としているんでしょうかね。。

書込番号:26188045

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2025/05/24 21:59(5ヶ月以上前)

普通は情シスがサポートすると思うけど。

MACアドレス制限とか、一般情報に頼ってユーザがどうこう出来る機能じゃないと思うんだけどな。

書込番号:26189309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ163

返信78

お気に入りに追加

解決済
標準

決断できずにいます

2025/05/22 22:21(5ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E16 Gen 2 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M5CTO1WW [ブラック]

スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

私はライトユーザーです。ゲームや動画編集などの重たい作業はやっていません。
私の愛機(NEC LL750)とは10年来の付き合いで、YouTubeを参考にSSD(1TB)へ変更、メモリ増量(16B)と大切にしてきました。お蔭様で今は好調をKEEPしていますが、前のPCも10年経過で突然壊れたこともあり、そろそろ後継機を購入するべき時期なのかもと悩みまして、私なりに候補を2つに絞りました。

@LAVIE Direct N15 Slim Ryzen 7・16GBメモリ・1TB SSD 価格.com限定モデル
AThinkPad E16 Gen 2 AMD 価格.com限定・Ryzen 7・32GBメモリー・1TB SSD

PCは毎日利用しており無いと困りますが、2台も必要かと問われると「壊れてからでも良いかも」と決断を先延ばしにして、購入に踏み切れないヘタレです。そこで皆さまに相談させていただこうと思い立った次第です。
ライトユーザーの場合、前述のどちらがお勧めでしょうか。そもそも性能を持て余す印象もあり再考すべきかも・・・と決断できずにいます。
この候補に絞った理由は、総額13万円以内、長く付き合っていけそうなパフォーマンス、あと全然活かせていませんが今が1TBなので・・・といった感じです。
つたないい文章と稚拙な相談で申し訳ありませんが、こんな私にアドバイスを、よろしくお願いいたします。

書込番号:26187352

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2025/05/22 22:49(5ヶ月以上前)

買いなはれ!!!

(^_^)v

書込番号:26187373

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2025/05/22 22:52(5ヶ月以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001621103_K0001689417&pd_ctg=0020

CPU、SSD容量は両モデルとも同一なので、選択基準はMicrosoft Officeの有無やメモリー容量となるでしょう。

Microsoft Office Home and Business 2024が必要であれば@LAVIE Direct N15 Slim Ryzen 7・16GBメモリ・1TB SSD 価格.com限定モデル。

Microsoft Office Home and Business 2024が不要若しくは使わないのであれば、メモリー容量32GBのAThinkPad E16 Gen 2 AMD 価格.com限定・Ryzen 7・32GBメモリー・1TB SSD。

書込番号:26187381

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/05/23 00:35(5ヶ月以上前)

>入院中のヒマ人さん
早速のご返信ありがとうございます。そうなんですよね。
悩むなら買え、ですよね。ついつい決断を先送りにしてお恥ずかしい限りです。

>キハ65さん
ご返信ありがとうございます。できればMS Officeが欲しいところなので「N15」でしょうか。
ThinkPadにOfficeを付けると予算オーバーするんですよね。ThinkPadブランドへの憧れと堅牢制というフレーズに心が動いてしまって。ここは冷静になったほうが良いですね。ありがとうございます。

書込番号:26187463

ナイスクチコミ!6


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2025/05/23 01:35(5ヶ月以上前)

>s$mさん
ThinkPad E16 Gen 2 AMD - マイクロソフトオフィス付き

でいいかと思います。

自分はゲーミングノートパソコンとして、RTX3070モデルを買った後で3080もでるを買いまし
両方ともoffice2016をつけました。7

書込番号:26187485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/23 01:55(5ヶ月以上前)

メモリー多い方がいい!絶対

パッと踏み切って買って仕舞えば、届いた時に喜べます。自分がそうだったので、その幸せを分けたいです!

予備機は必要かなぁ?とは言え
整理品を安く買って、いざ時用に自宅に引き込ませて置くのはありかと思われ。
何せSSDだからいつ飛ぶかわからんw

14インチ買って、所有欲に溺れている最中です!

買いましょっ!

書込番号:26187492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/05/23 07:55(5ヶ月以上前)

>聖639さん
ご返信ありがとうございます。そうなんですね、ご経験談は大変参考になります。
毎日使用しているとは言え、私の知識とスキルはMS Officeから卒業しそうにないので、できれば今回も付けたいです。

>クリスピーヌジョブスさん
ご返信ありがとうございます。やはりメモリー量が多いほうが優位なんですね。
SSD変更以降は調子が良いので現行に愛着していましたが、突然逝く危険性があるのですね。知りませんでした。大変参考になります。

ThinkPadシリーズに憧れがあります。予算オーバーではありますが、やはりお勧めなんですね。
昨晩は「N15」かなと思いつつ就寝しましたが、今朝になってお二方のご返信で「ThinkPad」への憧れが蘇ってまいりました。

お蔭様で楽しい悩みに変わってきました。
その前提で予算の捻出とか冷静に検討してみます。

「ThinkPad」の怖いところは、購入画面のカスタマイズを見ているとアレもコレも付けたくなるところでしょうか。
皆さま、アドバイスくださり本当にありがとうございます。なんだか心が軽くなってきました。

あと参考までに、皆さんはパソコンの延長保証ってどのように選択されますか。
これもなかなかに馬鹿にならない価格(とくに「TjinkPad]のほう)なのですが、ここはケチらないほうが良いでしょうか。

書込番号:26187607

ナイスクチコミ!5


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4496件Goodアンサー獲得:714件

2025/05/23 09:21(5ヶ月以上前)

>s$mさん
>「ThinkPad」の怖いところは、購入画面のカスタマイズを見ているとアレもコレも付けたくなるところでしょうか。

●そこを「ぐっ」とこらえて 素の状態での購入をお勧めします。メモリー16GBも有れば通常は足りると思います。
●古い ThinkPad X1 Carbon 使用です。
キーボード中央の赤いトラックポイントが使いやすくお勧めです。キータッチもそこそこ文句は有りません。

書込番号:26187662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:54件

2025/05/23 09:35(5ヶ月以上前)

>s$mさん

Aでいいんじゃないかな

足りないストレージ分は外付けSSDで賄えばいいんだし

本体が壊れた時にも困らないでしょ(データは全て外付けに入れていれば)

書込番号:26187673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/23 13:24(5ヶ月以上前)

そうそうw そこをグッと堪えて!

自分もその口です。
オフィスは、たまたま安かったので付けました
まあ、持ち出しメインのマシンなのでエクセルくらいはと思い、しかしそこまで使わなければ
これは後からでも買ってインストールできるので。

メモリーは、後から換装できないタイプであれば多くつけるべきです32G有れば後から困ることはまずないです。

SSDは、後からつけるのがそれほど難しくなければ、1番容量が小さいのにしておいて、セットアップ済んだあたりで、容量でかいのにクローンして積み替えするのが安いです。(自分もそれ)

保証は、無料でつけれる範囲と、5000円くらいまでで延長期間が2年くらい伸ばせるので有れば付けてもいいかな? 自分は、無料で3年あったのでその範囲にしました。

あとは、液晶の保護シートとか、本体入れる簡単な革調の袋とかです。 自分は、これが安かったので付けました。 他で買うならいりません。

この位です。

液晶の、セキュリティシートとかは、すぐに傷がつくのが嫌なので付けた感じです。 本体と一緒に買えば、すぐ付けますもんね。

OS を、homeにするかproにするかは本人の好みとして、一応はproを勧めておきます。

書込番号:26187845 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/23 17:28(5ヶ月以上前)

何回もすみません!

このシンクパット手頃と思いますよ!
性能も今時なので。ちょうどいいと思います!
ガワがしっかりしてる分、整備性も良さそう
なんか値段に惹かれて、自分も欲しくなってきたりして

んで、手に入れた後、愛着のあるマシンはゆるっと整備していざという時のサブ機! 4700MQでしょうか? 今流行りのN100といいとこ勝負ですね。

自分の場合、新型の一般機が、既存の3倍くらいの性能になって、手頃で有れば手に入れる様なスタンスです。

まぁ、サクッと動いて、適度な情報がいつでも取り出せれば、そこまで速くなくても不便は感じない物ですけど、今回は2かなぁと思います!

書込番号:26188020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/05/23 19:38(5ヶ月以上前)

過去、最速と言えるほどのスピードで仕事を切り上げてきました。本当はフレックス取りたいぐらいの気分でしたけど。

>JAZZ-01さん
ご返信ありがとうございます。
私は予算都合で「E」を候補にあげましたが、「X1 Carbon」はスマートでカッコいいですね。スタバでパパパンっていきたい機種ですが、現実は技術もライトでして・・・赤のトラックポイントはThinkPadのシンボルだと思います。

書込番号:26188134

ナイスクチコミ!3


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/05/23 19:39(5ヶ月以上前)


>アドレスV125.横浜さん
ご返信ありがとうございます。
どうしても失いたくない情報は複数のクラウドに、用途別に分けて保管しているのですが、周辺機器まで導入するかは予算枠内で検討したいと思います。オンデマンドで映画や音楽を楽しむときはスピーカーに接続するので定位置があるのですが、それ以外は自由に場所を選びたいからなるべく身軽を希望です。情報が後出しになって申し訳ありません。

書込番号:26188137

ナイスクチコミ!2


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/05/23 20:06(5ヶ月以上前)

>クリスピーヌジョブスさん
再びのご返信ありがとうございます。わざわざ調べてくださったのですね。はい、現在は4700MQです。MINI PCと同じって何だか”かわいらしい例え”をありとうございます。これから「MINI」を愛称にしようかな。

ところで「ですよね」、共感してくださってとても嬉しいです。私の用途に合うかは別として、この2つの候補って私の条件内では絶妙な選択だと思うのですよね。レノボとNECって同じ資本の会社に踊らされ、転がされているのは多少微妙なんですけど。

これから改めて比較検討したいと思います。

書込番号:26188172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:21件

2025/05/24 11:38(5ヶ月以上前)

>s$mさん

欲しい時が買い時ですね

但し ゲームや動画編集はされなくても、Windows12のシステム要件を満たしていないですね
NPUの要件を満たしていないです

私は 中華製が嫌いなので LENOVOからHPに買い換えましたが、Windows12が発売されるで買い換えを待てば良かったと後悔しています

書込番号:26188747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/24 15:46(5ヶ月以上前)

HPも、made in TOKYO
以外は、中華です。

とりあえず、いつまで待ってても今度はその次が出てきて、また目移りするので、今必要に迫るのも必要かなぁ

年々値上がりもしてるので、ほどほどに決めていかないとですね

書込番号:26188928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/05/24 18:52(5ヶ月以上前)

>kumasan001さん
ご返信ありがとうございます。
いま込々の見積価格が「167,530円」の画面と睨み合いしております。
windows12のアップグレードが気にならないわけではありませんが、それよりも「目の前の37,530円の壁」がより高くそびえております・・・お蔭様で今日は皿洗いから始まって、家中の掃除まではかどってます。まるで試験前日の学生が部屋掃除しているみたいですね。そのうち衣替えに取り掛かりそうです。「次に進む」がまだ押せていないのです(泣)

書込番号:26189106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/24 18:55(5ヶ月以上前)

実は、スライムとかスライムベス倒してる時が1番楽しいってやつですね!

書込番号:26189112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/05/24 19:54(5ヶ月以上前)

>クリスピーヌジョブスさん
気に留めてくださって、ありがとうございます。

>皆さま 大変お騒がせしました。
赤のトラックポイント、ゲットしちゃいました(^^)/

書込番号:26189177

ナイスクチコミ!7


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4496件Goodアンサー獲得:714件

2025/05/24 20:17(5ヶ月以上前)

>s$mさん

ご購入、オメデトウございます。

書込番号:26189218

ナイスクチコミ!2


スレ主 s$mさん
クチコミ投稿数:34件

2025/05/24 21:05(5ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
ありがとうございます。
新型機が出たり、セール対象になっても後悔しないように「オプション マシマシ」で飛び込みました。

書込番号:26189267

ナイスクチコミ!6


この後に58件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーの容量

2025/05/22 14:11(5ヶ月以上前)


ノートパソコン

クチコミ投稿数:1730件

Thunderobotと言う中国メーカーのノートPCなのですが
メモリーの最大容量が分からないのですが

PCの画面や、アプリ等を入れると見れるのでしょうか

Windows11でマザーボードが何かとか確認
すれば32GBまで増設可能とか分かるのでしょうか

メモリーは1枚ノートPC用16GBが入っています
もう一枚増設は可能です
外せば2枚入れることは可能です

検索すれば、販売サイトとかは出て来ますが
メモリーの最大容量とかは表示されていないです

書込番号:26186901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1730件

2025/05/22 14:12(5ヶ月以上前)

ベンチ画面

書込番号:26186904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2025/05/22 14:13(5ヶ月以上前)

>みなみさわさん
型番がわからないと誰もフォローできません。

型番の提示があればフォローできるとおもうけど

書込番号:26186906

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4496件Goodアンサー獲得:714件

2025/05/22 14:58(5ヶ月以上前)

>みなみさわさん

●主の貼った写真から・・・、CPU:i9-13900HX でCPUだけ見れば メモリー 192GB まで行けるらしいけど
DDR5 か DDR4 か現在挿さっているメモリーで確認して下さい。

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/232171/intel-core-i913900hx-processor-36m-cache-up-to-5-40-ghz/specifications.html

書込番号:26186933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件

2025/05/22 15:22(5ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
>聖639さん

Thunderobot i9 RTX5070Ti搭載


ハイエンドゲーミングノート
名称は上になります

検索すれば販売サイトとかは出て来ますが

メモリーはDDR5だと思います

スロットは2枚だから64GB✕2で128GBですかな
32✕2で64GBかも知れないけど

書込番号:26186945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2025/05/22 15:51(5ヶ月以上前)

>みなみさわさん
中国販売モデルだと分かる人はいないと思います。
個人的にアドバイスするならそんなもん買うなとしか言えないわ。

国内版を販売するASUS、MSI等の有名メーカーのを買いなよ。

自分はレノボのノートを2台買ってます。

書込番号:26186970

ナイスクチコミ!5


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:144件

2025/05/22 16:00(5ヶ月以上前)

CPU的には192GBまで対応し、販売されているDDR5 SO-DIMMの最大サイズは64GBx2だと思いますので、128GBに出来る可能性はあると思います。
誰にも保証はできませんが。

書込番号:26186983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13891件Goodアンサー獲得:2916件

2025/05/22 16:14(5ヶ月以上前)

>みなみさわさん

購入済なら、BIOSとか設定のシステム表示で分かるでしょう。

書込番号:26186998

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2025/05/22 16:24(5ヶ月以上前)

>Thunderobotと言う中国メーカーのノートPCなのですが
日本で売っていない用で。検索してもフリマでだされているくらい。
>検索すれば販売サイトとかは出て来ますが
だったらURLはお前が貼れってなもんです。

>PCの画面や、アプリ等を入れると見れるのでしょうか
なにが「見れる」ことを期待? 文章が足りません。

>Windows11でマザーボードが何かとか確認
ノートPCでマザーボードも何も無いと思いますが。なんでひの確認したことを書かないのですか?

>メモリーは1枚ノートPC用16GBが入っています
そのラベルに貼ってあるメーカー型番仕様を書き出してください。…あなたが見えているだけな物は、回答者からは何も見えないという事実をまず理解してください。

>Thunderobot i9 RTX5070Ti搭載
メーカー名とCPUの中途半端な型番とGPUの型番だけで。それは製品型番ではないですね。


…書くの、面倒ですか?

書込番号:26187005

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1730件

2025/05/22 16:37(5ヶ月以上前)

bios画面です

書込番号:26187014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件

2025/05/22 16:44(5ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
Thunderobot i9 RTX5070Ti
正式名称です
それで検索すれば、この製品の販売店が
出て来ます

これ以上の正式名称は分かりません
箱も無いので、説明書は中国語で
特にメモリーの容量は書いていないです

書込番号:26187018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:106件

2025/05/22 16:48(5ヶ月以上前)

これかな

https://m.thunderobot.com/item/1795

書込番号:26187021 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4496件Goodアンサー獲得:714件

2025/05/22 16:50(5ヶ月以上前)

>みなみさわさん
>これ以上の正式名称は分かりません

●気に入らなければ、回答者側はスルーすれば良いと思いますけど・・・。
ここの昔からの悪い風潮じゃないかな?

怖くて質問出来ないです。

書込番号:26187025

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13891件Goodアンサー獲得:2916件

2025/05/22 16:56(5ヶ月以上前)


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:144件

2025/05/22 16:57(5ヶ月以上前)

ニコイクスさんが見つけてくださったページの製品だとすると、メモリは最大96GBとなっているようですね。

書込番号:26187030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件

2025/05/22 16:57(5ヶ月以上前)

>ニコイクスさん
型番までありがとうございます
不明でした。
DDR5 96GBと書いてあるので
最大96GBですね
ありがとうございます。

書込番号:26187031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件

2025/05/22 16:59(5ヶ月以上前)

>あさとちんさん
64GBが最大なのかな
ありがとうございます

書込番号:26187038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:106件

2025/05/22 17:02(5ヶ月以上前)

>あさとちんさん
それ違う商品じゃないのか
RTX4070だし

書込番号:26187043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/01 00:24(5ヶ月以上前)

中国のお米と味噌を食べたいのなら
中国のパソコンでも良いと思います

わしゃ、そんなもん四六時中食いたくないんで
メインの自宅フレームにするのは中華以外

アメ車は乗っても中華は遠慮したい

んまぁ、それでビートルは売れなくなったんだけどな

そんなもんだよ

書込番号:26196539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング