このページのスレッド一覧(全27771スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 6 | 2025年3月28日 20:38 | |
| 4 | 1 | 2025年3月28日 20:50 | |
| 9 | 1 | 2025年3月28日 11:23 | |
| 13 | 7 | 2025年4月15日 15:00 | |
| 1 | 2 | 2025年3月30日 07:36 | |
| 5 | 2 | 2025年7月27日 15:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV Lite WA1/J2 Core i5・16GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル
ワンドライブをアンインストールしたはずなんですが
あるデータ検索をしていたら、こんなフォルダがでてきました
C:\Users\(特定の名前)\OneDrive\デスクトップ\(特定のフォルダ)
これはどういうことでしょう
デスクトップにあるフォルダにリンクつながってますが、
これは現在デスクトップにあるものを意味するのか
別にワンドライブでもコピー保存されているってことですか??
1点
これは消してはいけないもの=
ワンドライブとあるけれど関係ないと
そのままでいいでしょうか。
書込番号:26126574
1点
データ通信用のフォルダが用意されているだけでOneDriveとして機能しているわけではないので、放置でOK。
書込番号:26126581
![]()
2点
そうですね。
エクスプローラーで「%USERPROFILE%/onedrive/」にアクセスすれば同期が有効だったころのファイルがあるはずです。
書込番号:26126585
![]()
2点
OneDriveは消しても、Windows Update時に復活する事があります。
迷惑ですよね。
根本的な対策としては、GPEDT.MSCからOneDriveを
ストレージとして使わない設定をすることです。
Windows homeでは、GPEDIT.MSCはそのままでは起動しませんが、
対策はあります。
書込番号:26126702
2点
FYI
OneDriveと縁切りするなら慎重に、4ステップを踏めば大事なファイルは消えない
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02891/071600005/
書込番号:26126748
2点
ノートパソコン > HP > HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]
この機種を使っていますが、静かな所で使っていると、サウンド回路が省エネで停止しているのか
音が出る時に「ボツ」と音がしてうるさいです。
音声が出続けていれば「ボツ」音は出ませんが、音声が無い時が続くと
やはり、音声が出る時にボツ音が出て、とても不快です。
皆さんのはどうなんでしょう、何か対処方が有ったら教えて下さい。
宜しくお願いします。
1点
直りました。
BIOS更新して、ドライバーも更新したらボツ音出なくなりました。
すれ汚しすみませんでした。
書込番号:26126760
3点
ノートパソコン > ASUS > Vivobook Go 12 E210KA Celeron N4500搭載モデル
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000038220_K0001679230&pd_ctg=0020
インターフェース規格でUSB3.0=USB3.1 Gen1=USB 3.2 Gen1だし、カラバリは減っているし、CPU。メモリ容量、及びストレージなど他のスペックは同一なので、型番を変えての値上げモデルです。
書込番号:26126182
![]()
7点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo V15 Gen4 価格.com限定・AMD Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 82YYCTO1WW [ブラック]
本日(2025/03/27)電源を入れたところ、起動後に Lenovo Vantage の自動アップデートが起動し
BIOS(UEFI)のアップデートがあったようです
アップデートをしようとしたのですが、以下のエラーメッセージのウインドウがいくつも表示され
アップデートが完了できません
> プログラム互換性アシスタント
>
> このデバイスにドライバーを読み込めません
> ドライバー:TdkLib64.sys
>
> セキュリティ設定により、このドライバーが脆弱なドライバーとして検出され、
> 読み込むことができません。このドライバーを読み込むには、設定を調整する
> 必要があります
以前の BIOS(UEFI)のアップデート時では問題なく完了し、その時から特に設定を変えていません
検索したところ、メモリ整合性をオフにするとよいとの情報があったので試しましたが
エラーメッセージの表示はないもののインストールに失敗します
セキュリティ設定のどの部分なのか分からないので困っています
セキュリティソフトを停止して実行してみましたが結果は失敗します
気になる事といえば Win11 23H2 にして使っている事に関係があるのかとも思います
この機種を使っている皆さんのところではどうだったでしょうか?自分の環境だけで
起こっている問題なのか切り分けが出来ればと思っています
よろしくお願いします
0点
https://www.nichepcgamer.com/archives/lenovo-thinkpad-fails-to-update-bios-issue-2025.html
書込番号:26126105
![]()
2点
>kachutqsさん
情報提供ありがとうございます
紹介して頂いた記事にあるように、BIOS(UEFI)のアップデートは
あったようですが、この機種のアップデートは今だにないようです
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/hf003301
待っているだけなのもなんなので、サポートに問い合わせてみました。
が、回答は BIOS(UEFI) の初期化(BIOS セットアップで F9 を押して
デフォルト設定にする)と Windows Update を行ってみてくれという
ものでした。まぁ、駄目だろうと思いながら対応しましたが、結果は
何も変化なしでした。駄目だった場合は修理対応するという返答
でした
正直なところ、面倒なので対応 BIOS(UEFI) アップデートを出してくれと
思います
他の方の情報が寄せられない点が気がかりです。もしかすると 23H2 に
しているのが原因の可能性があるのかと考えています。よろしければ
この機種を使っている方の情報を引き続きお待ちしているので、よろしく
お願いします
書込番号:26133855
1点
BIOS(UEFI)の更新に失敗するのは、Win11 23H2 だからではないのか
という疑いがあったので、Win11 24H2 をクリーンインストールして検証して
みました。結果としては kachutqsさん 提供の記事にある通り
2025年1月29日公開のプレビューリリース以降の累積パッチなどが
適用されていると、BIOS(UEFI)のアップデートに失敗するようです。
24H2 をクリーンインストールし、2025年3月の累積パッチ(スタンドアロン
インストーラー)を適用した後に、ダウンロードしておいた BIOS(UEFI)の
アップデートファイル(mscn20ww.exe)を実行したところ、最初の書き込みと
同様のエラーになり、アップデートに失敗しました。そこで、再度 24H2 を
クリーンインストールし、累積パッチを適用しない状態で BIOS(UEFI)の
アップデートを行ったところ、アップデートに成功しました。
この事から分かるのは、今回の BIOS(UEFI)のアップデートに失敗するのは
記事にある通り、『脆弱なドライバーのブロックリスト』(DriverSiPolicy.p7b)の
変更に BIOS(UEFI) のアップデートが対応していないだけという事だと
思われます。
同じ機種を使っている方で同様のエラーが発生している場合は
Lenovo のサポートに BIOS(UEFI) アップデートファイルの更新をするように
リクエストを送ってはどうかと思います。私は現在この現状である事を
Lenovo のサポートに報告しておきました。
以上、BIOS(UEFI)の更新に失敗する現状についての報告とします。
書込番号:26136409
4点
Lenovo サポートへの問い合わせは以下のページからシリアルナンバーを
入力して、メールで報告可能です
Contactus - Lenovo Support JP
https://support.lenovo.com/jp/ja/contact-us
書込番号:26136530
1点
4月10日付でホームページ上のmscn21ww.exeが新しいものに更新されていました。これで更新が出来ました。
書込番号:26143923
![]()
2点
>暇蟻さん
おや、確かに更新されてますね。サポートの返答としてはそのままで
更新しないでスルーされそうな感じでしたけど、そうではなかったようですね
とりあえずは良かったなと
Win11 24H2 では VGA ドライバの AMD Adrenalin Ediition がエラーで
立ち上がらず、画面の明るさが暗いとかあるので、それも報告しないと
いけないかなと
書込番号:26144122
2点
自己解決しました
Win11 24H2 のクリーンインストール時に、Lenovo で配布されている
AMD VGA ドライバーを使うと、AMD Software がエラーで立ち上がりません
解決方法は AMD 公式サイトからダウンロードした VGA ドライバーを使うと
エラーにはならず、AMD のアプリが立ち上がりました。ただ、ディスプレイの
輝度が全体的に暗いという問題が依然として存在します
プロセッサ/グラフィックスのドライバーとサポート
https://www.amd.com/ja/support/download/drivers.html
この件で Lenovo のサポートに問い合わせてみたところ、クリーンインストールは
弊社提供の OS を使っていない場合は動作保証しませんという、ピントの
ずれた回答がありました。普通、Windows のクリーンインストールをするといえば
MS の公式サイトからダウンロードするのが当たり前の話ですけどね…
Windows 11 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
書込番号:26147473
1点
ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book K700XN-M2SH5 Core i7/32GBメモリ/512GB NVMe SSD+1TB HDD/MX250/15.6型フルHD液晶搭載モデル
古い機種なので書き込みを見ていただけたら幸いです。
コロナの給付金10万円をもらって速攻購入したパソコンです。なのでもうすぐ5年ほどになるでしょうか。
元々バッテリー持ちの悪いパソコンでしたが、外へ持ち出したとき2時間も持たないのでバッテリーだけ交換したいと考えています。スタバでは充電出来ますが、自分の通うサンマルクでは出来ません。
バッテリーは取り外し可能ですが、古すぎて売ってないのかそもそもバッテリーのみの販売がなかったのかも知りたいです。
よろしくお願いします。
5年前のパソコンですが、自分の使い方ではめっちゃサクサク動くし、立ち上がりも早くすぐ使えるので気に入っています。
書込番号:26125763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
けっこうな値段ですが。
>m-Book K700BN K700SN K700XN W890BN W890XN 交換用内蔵 バッテリ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BKZ3X2LR
書込番号:26125772
![]()
1点
>KAZU0002さん
ありがとうございます!
リビルト製品を扱うメーカーなのですね。純正では元々売ってなかったんですね!
書込番号:26128228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 13 Core Ultra 5 125H・16GBメモリ・512GB SSD・WQXGA搭載モデル
VAIOを使っていたのですがもう一台欲しくなり購入しました。価格は20%安く性能はそのままで、といった感じで満足しています。キーボードのうち安さもよくVAIOと同じような製品になってしまった感はありますが安く購入できました。両者お互い検討の上お好みのものを使われるのがいいと感じました。
0点
質問でないのなら、書き込み分類を「良かった・満足(良)」で選択して書くか、またはレビューで詳細に書いて下さい。
書込番号:26124725
![]()
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





