ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(198531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27771

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源投入後の不具合について

2025/02/18 21:36(8ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E16 Gen 2 価格.com限定・Core Ultra 7 155H・32GBメモリー・1TB SSD・16型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21MACTO1WW [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

表示されるメッセージ

バッテリー消費状況

ACアダプタに接続しているにもかかわらず、不定期に「バッテリーの残量が少なくなっています。」というメッセージが出てバッテリー切れになってしまい困っています。

Lenovoに相談したところ「調査のためPCを送付ください」と言われましたが、一週間以上PCが使えなくなるとのことで、それは困ると思い、切り分けのため新しいACアダプタを送ってもらいましたが症状は変わらず。

色々調べてみたところ、不具合は電源投入時に起きるようで、製品の仕様なのか個別不良なのか分からない状況です。
また、ACケーブルを抜き差しすると復旧するのでACアダプタの不具合ではなさそうです。
同様な症状の方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:26080543

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2025/02/18 22:06(8ヶ月以上前)

充電設定

カスタム充電しきい値

>えむこまさん

アプリ「Lenovo Vantage」を起動し「バッテリー設定」で「バッテリー充電のしきい値」を調整してみてはどうでしょうか?

私は、「開始 50%」、「停止 70%」に設定しています。

ご参考まで。

書込番号:26080572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60719件Goodアンサー獲得:16201件

2025/02/18 22:07(8ヶ月以上前)

初期不良のような気がします。

Lenovoサイトでは初期不良について購入後何日以内と具体的には明示されていませんが、購入後間もない期間内であれば交換か返品できた筈。

ある程度期間が経っていれば、1年保証で修理扱いになります。

書込番号:26080573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/02/19 10:46(8ヶ月以上前)

>鬼の爪さん
ご教示ありがとうございます。
「Lenovo Vantage」を確認したところ「バッテリー充電のしきい値」がOFF状態でしたのでONに変更しました。
これでしばらく様子を見てみようと思います。

>キハ65さん
私も初期不良だろうと思っていますが、再現性が不定期のため、わざわざ送り返しても「未再現」となることを懸念しています。
もし設定で回避できない場合はLenovoに調査を依頼しようと思います。
(念のため、保証期間が切れないよう12か月延長しました。)

書込番号:26080971

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2025/02/19 10:51(8ヶ月以上前)

以前、散々悩んだ末に突き止めた原因が、コンセントの接触不良でした。

中華製タップとかつかってると、(恐ろしいことに)平気で不良品があります。

書込番号:26080978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/02/19 19:32(8ヶ月以上前)

>ムアディブさん
情報ありがとうございます。
ACケーブル抜き差しで復旧しますが、不具合はPC側のスイッチ押下で発生するのでタップはおそらく大丈夫だと思います。
ただ、中国製だったので(メーカーはサンワサプライ)、もし次再現したらタップも切り分けてみようと思います。

書込番号:26081465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自分でスピーカー修理は可能でしょうか?

2025/02/18 17:16(8ヶ月以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZenBook 14 UM431DA UM431DA-AM045T

スレ主 19790705さん
クチコミ投稿数:2件

2024/7月にZenbook 14 UX3402VAをamazonにて購入いたしました。
仕事用で購入しましたのでZoom会議で使い事が多いです。
2月に入りイヤホンで音が途切れるようになり、you tubeなどの音も途切れてしまい、
イヤホンを外しても途切れてしまう状況です。
PCをばらして修理しようと試みインターネット上で探しましたがなかなかいいサイトにたどり着かず
こちらで質問させていただきました。
当方、増設メモリくらいのノートPC分解経験はあります。

・個人でスピーカーの修理は可能でしょうか?
・部品は売っているのでしょうか?

皆様の知識、お力をお借りしたく投稿いたしました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26080237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2025/02/18 17:58(8ヶ月以上前)

>イヤホンで音が途切れるようになり、you tubeなどの音も途切れてしまい、
>イヤホンを外しても途切れてしまう状況です

イヤホンで音切れがして、イヤホンを外しても音切れするのは、スピーカーが原因じゃないんじゃないですか?
イヤホンジャックの接触不良とか、そこに至るまでの音声回路の不良とかではないですか?

書込番号:26080297

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16251件Goodアンサー獲得:1328件

2025/02/18 17:59(8ヶ月以上前)

イヤホンで音が途切れる…
スピーカーの故障では無いと思いますが。
スピーカーが故障ならイヤホンは正常な筈ですよね?
どちらも音が途切れるのならサウンドチップか?アプリの問題だと思います。
サウンドチップのドライバーのアップデートやアプリの削除と再インストールで解決するかも知れないですよ。


書込番号:26080300 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60719件Goodアンサー獲得:16201件

2025/02/18 18:09(8ヶ月以上前)

PCの底面を外すだけなら、以下サイトを参考にして下さい。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1451/167/html/DSC07464.jpg.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1451167.html

スピーカーが原因で、イヤホンの音が影響を受けているとは考えにくい。
イヤホンで音切れするようなら、別のイヤホンに変えるとか、Bluetoothイヤホンなどに変えるか試みて下さい。

書込番号:26080321

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11206件Goodアンサー獲得:1903件

2025/02/18 19:56(8ヶ月以上前)

ノイズじゃなくて途切れなんですね。
CPUが高負荷状態だと途切れが発生することがあるので、
タスクマネージャーで暫く監視してみましょう。
CPUを喰っているアプリがあれば、それを止めてみるとか。

あと、OSをWindows 11 Home 24H2にアップグレード(アップデート)
したら症状が出始めたということなら、クリーンインストールしてみるとか。

書込番号:26080434

ナイスクチコミ!0


スレ主 19790705さん
クチコミ投稿数:2件

2025/02/19 18:35(8ヶ月以上前)

サウンドチップのドライバーのアップデートやアプリの削除と再インストールを試してみました。
youtubeや音楽は以前のイヤホン、スピーカーで聞けるようになりました。
zoomのスピーカーテストは変わらず途切れてしまいます。
アプリの更新も行いましたが変わらずです。
試しにzoomを開催してWEB会議やってみました。
Bluetoothイヤホンは聞こえる。
有線イヤホンは途切れる。
zoom内のスピーカーテストではBluetoothも有線イヤホンも途切れてしまいます。
なんだかよくわかりませんがBluetoothでWEB会議に出る事にしました。

アドバイスをいただいた方々ご親切にありがとうございました。
感謝いたします。

書込番号:26081397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源OFFでバッテリー消費?

2025/02/18 16:42(8ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル

クチコミ投稿数:10件

満充電の状態でシャットダウンをして、ACを接続せずに4,5日放置すると、バッテリーが空(0%)になっています。
バッテリーの状態はそれほどへたっているわけではなく、バッテリーだけで4,5時間使える程度の状態を保てています。
SHIFTを押しながらのシャットダウン(完全シャットダウン)でも同様です。
誤ってスリープやスタンバイになっているわけでもありません。
なにか原因に心当たりのある方はいらっしゃいますでしょうか。

書込番号:26080199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4479件Goodアンサー獲得:346件

2025/02/18 17:08(8ヶ月以上前)

この手の質門は昔から有りますね。

>4,5日放置すると、バッテリーが空(0%)になっています。
コレが早いのか遅いのか分かりませんが、過去板覗いてみたら如何ですか?

私のノートは一週間ぐらいかな。
(*^_^*)

書込番号:26080229

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/18 17:22(8ヶ月以上前)

>くろくまおさん
USB機器が消費してるとか?(*^◯^*)

書込番号:26080250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/02/18 17:47(8ヶ月以上前)

>入院中のヒマ人さん
いろんなケースがあるようですね。すでに実施したものの多数。実際には4,5日より短いことが多い。
BIOSは手付かずだったので、BIOSを最新に更新してみました。今晩一晩放置して様子見てみます。

>かぐーや姫さん
USBには何も接続していません。確かにPower供給ポートにメモリ刺してたら消費しますね。

勝手に起動していないかとイベントログを見たり、高速起動モードをOFFしたりはしていました。
BIOS更新で解決するとありがたい。

書込番号:26080281

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60719件Goodアンサー獲得:16201件

2025/02/18 17:50(8ヶ月以上前)

私はシャットダウン時もACアダプタ接続で放置。

書込番号:26080282

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11206件Goodアンサー獲得:1903件

2025/02/18 20:43(8ヶ月以上前)

HP製ですが、これじゃないです。
うちは、四六時中ACアダプターを繋ぎっぱなしです。
一度、互換バッテリーに交換しています。

朝のルーティンワークにバッテリー充電を含めては?
タイマーに接続すれば、切り忘れによる過充電も防げます。

書込番号:26080493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/02/25 08:32(8ヶ月以上前)

結果、BIOSを F.13 Rev.A(2025/1/13リリース)に更新したところ、不具合は無くなりました。
ちなみにWindowsは11pro の 24H2でした。
1日あたり0〜10分程度しか使わないが、いつ使うかわからない、という環境で、
週末の充電だけで乗り切れるようになりました。ありがとうございました。

書込番号:26088423

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ノーブランド品のメモリ増設について

2025/02/17 10:37(8ヶ月以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH50/G2 2022年6月発表モデル

スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件 FMV LIFEBOOK AH50/G2 2022年6月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK AH50/G2 2022年6月発表モデルの満足度4

いつもアドバイスありがとうございます。当機種をメモリ16GBで使用中です。
2つ以上の動画を開いたり、出先で使用したり等で、重く感じる時があります。
回線の問題かもしれませんが、メモリ増設で改善できればと考えています。
これまでメモリ増設をしたことが無いのですが、
1.メモリ増設でどのような効果が期待できるか?
2.ノーブランド品の使用はリスクがあるものでしょうか?
以下のようなものを考えています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0D9T6FD77/ref=ox_sc_act_title_1?smid=AM4EGCSEP2PGJ&psc=1

書込番号:26078628

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4497件Goodアンサー獲得:715件

2025/02/17 11:48(8ヶ月以上前)

>ZR-7Sさん
>回線の問題かもしれませんが、メモリ増設で改善できればと考えています。

●1:
回線の問題だと思います。
2つの動画程度で16GB載せていてメモリー不足って考えにくいです。

●2:
ヤフオクとかで「動作品」とかの中古の方が信頼性高いし、お安いんじゃないかな?

書込番号:26078708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4497件Goodアンサー獲得:715件

2025/02/17 12:01(8ヶ月以上前)

>ZR-7Sさん

連投スミマセン。

家でWiFiか有線環境下でも 重さを感じるでしょうか?

書込番号:26078722

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2025/02/17 12:30(8ヶ月以上前)

タスクマネージャー見たらどのリソースが足りないかは一目でわかるので確認してからで。

>1.メモリ増設でどのような効果が期待できるか?

メモリが足りなかった場合は性能が劇的に改善します。
メモリが足りている場合は消費電力がちょっと増えるだけです。

>2.ノーブランド品の使用はリスクがあるものでしょうか?

今のメモリは、技術の進歩により、タイミングが厳しくなり、動くも八卦、動かぬも八卦 (なんで動いてるのか不思議) な状況なので、動いたらビックリ位で。

あと、メモリは部分落ちあるので全領域チェックが必要で、一週間くらいmemtest走らせないとPCが不安定になった原因がわからなかったりします。

書込番号:26078758

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件 FMV LIFEBOOK AH50/G2 2022年6月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK AH50/G2 2022年6月発表モデルの満足度4

2025/02/17 13:07(8ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
次に重く感じた時には有線を試してみます。
中古品は思い付きませんでした。ありがとうございました。

書込番号:26078819

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件 FMV LIFEBOOK AH50/G2 2022年6月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK AH50/G2 2022年6月発表モデルの満足度4

2025/02/17 13:09(8ヶ月以上前)

>ムアディブさん
確かに、タスクマネージャーを見たら良いですね。
メモリ不足の説明もありがとうございました。

書込番号:26078820

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60719件Goodアンサー獲得:16201件

2025/02/17 16:36(8ヶ月以上前)

>>いつもアドバイスありがとうございます。当機種をメモリ16GBで使用中です。

>>2.ノーブランド品の使用はリスクがあるものでしょうか?
>>以下のようなものを考えています。
>>https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0D9T6FD77/ref=ox_sc_act_title_1?smid=AM4EGCSEP2PGJ&psc=1
  ↓
 ノートPC用メモリ PC4-25600(DDR4-3200) 16GB(8GBx2枚) SODIMM

AH50/G2はもともとメモリ容量が4GB×2=8GBなので、16GBで使用中と言う7ことは最初に8GB×2=16GBに換装したと言うことでしょうか?

さらに8GB×2=16GBを増設すると言うことらしいですが、もともとメモリスロット数が2つないノートPCに増設は無理です。

書込番号:26078993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40506件Goodアンサー獲得:5699件

2025/02/17 17:43(8ヶ月以上前)

ノーブランドというメーカーはありません。当然ですね。
ショップが安いところを浚って仕入れてきたのでメーカー不特定…という意味ですので。品質を考えるのなら、「」アタリハズレ」のレベルで心配するしか対策はありません。

って、いまどきまだノーブランドってリストに出てくる? DDR2とか3の時代の製品しか出てこないと思いますが。

…なんかこう、最近の質問から見るに、富士通製PCって老人だまそうとしている雰囲気感じる。2022発売でこのスペックでメモり8GBって…

書込番号:26079050

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件 FMV LIFEBOOK AH50/G2 2022年6月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK AH50/G2 2022年6月発表モデルの満足度4

2025/02/17 19:25(8ヶ月以上前)

>キハ65さん
中を確認してから書き込めば良かったのですが、再生品を購入し、16GBです。
「AH50/G2」がこれしかなかったので、ここのクチコミに書いていました。
16GB×1枚、8GB×2枚はまだ未確認で、前者なら16GB×1枚、後者なら16GB×2枚の購入ですね。
貼り付け先を間違っていました。お詫びして訂正します。ありがとうございました。

書込番号:26079148

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件 FMV LIFEBOOK AH50/G2 2022年6月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK AH50/G2 2022年6月発表モデルの満足度4

2025/02/17 19:27(8ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
ご指摘、アドバイスありがとうございました。

書込番号:26079150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/02/17 20:32(8ヶ月以上前)

> 再生品を購入し、16GBです。

この再生品はメーカーの?
それともメーカー以外の?

メモリの使用スロットは タスクマネージャー を見れば判るのでは?


> 2つ以上の動画を開いたり、出先で使用したり等で、重く感じる時があります。

どんな要因かを判断する必要が有るけども此は HOME エディションですよね?
Windows Update はコントロール してないと思うけど Update が裏で走っているとかは?

デフォルト設定では成りがちとは思うけどチューニング設定は行っている?

SSD の空きが少ないと其れが要因に成り得る、3〜5割の空きは欲しい。

書込番号:26079237

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60719件Goodアンサー獲得:16201件

2025/02/17 20:46(8ヶ月以上前)

>>「AH50/G2」がこれしかなかったので、ここのクチコミに書いていました。
>>16GB×1枚、8GB×2枚はまだ未確認で、前者なら16GB×1枚、後者なら16GB×2枚の購入ですね。

メモリの使用状況は、タスクマネージャのパーフォーマンスタブでメモリをクリックし、スロットの使用を見れば分かります。
例えば、アップした図ではスロットの使用が2/2となっていますが、これはメモリスロットが2つで2つのメモリが使用されていることを意味しています。
メモリの全体の容量が16.0GBなので、8GB×2=16GBであることが分かります。
実際には底面を分解すれば分かることなのですが、昔は容易にメモリへアクセス出来た富士通のノートPCですが、最近は他メーカーと同様一体型底面となり、底面カバーと本体の爪など組み合わせを引き剥がすにはコツがいります。

参考マニュアル
https://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvdownload?mode=0&driverNumber=DD005557

書込番号:26079243

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件 FMV LIFEBOOK AH50/G2 2022年6月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK AH50/G2 2022年6月発表モデルの満足度4

2025/02/17 20:59(8ヶ月以上前)

>キハ65さん
いつも親切にありがとうございます。
タスクマネージャーって、そういう風に使うんですね。
開けずに8GB×2ということがわかりました。

書込番号:26079258

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件 FMV LIFEBOOK AH50/G2 2022年6月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK AH50/G2 2022年6月発表モデルの満足度4

2025/02/17 21:02(8ヶ月以上前)

>魔境天使_Luciferさん
>この再生品はメーカーの?
それともメーカー以外の?

メーカー以外です。

>メモリの使用スロットは タスクマネージャー を見れば判るのでは?

上記のように、解決しました。

>どんな要因かを判断する必要が有るけども此は HOME エディションですよね?
Windows Update はコントロール してないと思うけど Update が裏で走っているとかは?
>デフォルト設定では成りがちとは思うけどチューニング設定は行っている?

これらは何もしていません。

>SSD の空きが少ないと其れが要因に成り得る、3〜5割の空きは欲しい。

十分にありました。

取り急ぎ、聞かれたことに回答しました。たくさんのご助言、ありがとうございました。

書込番号:26079261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/02/18 20:34(8ヶ月以上前)

現状 16GB のメモリがインストールされていて

> 重く感じる時があります。

ってのはメモリ容量以外の要因が無いか確認する方が先決かと。


> メーカー以外です。

正常動作しているのかちと疑問。


> これらは何もしていません。

OS や APP 等の設定を見直した方が良いかと

書込番号:26080476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/02/18 22:16(8ヶ月以上前)

FYI

Windows 11 KB5051987 breaks File Explorer, install fails on Windows 11 24H2
https://www.windowslatest.com/2025/02/16/windows-11-kb5051987-breaks-file-explorer-install-fails-on-windows-11-24h2/

書込番号:26080590

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件 FMV LIFEBOOK AH50/G2 2022年6月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK AH50/G2 2022年6月発表モデルの満足度4

2025/03/01 08:40(8ヶ月以上前)

レスが遅くなり、大変申し訳ありません。

その後、遅いと感じた時にタスクマネージャーを開いたら、
メモリは50%程度であったことがわかりました。

>魔境天使_Luciferさん
OS や APP 等の設定を見直した方が良いかと

これは具体的にどうしたら良いのでしょうか?
もしよかったら教えて下さい。

書込番号:26093555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/03/01 20:48(8ヶ月以上前)

> これは具体的にどうしたら良いのでしょうか?

PC が正常動作している事が前提だけど

OS がわの設定
・パフォーマンスを「高パフォーマンス」
・Explorer を別プロセスで起動する
 エクスプローラーの「応答なし」がデスクトップ全体を道連れにしないようにする【Windows 10トラブル対策】
 https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2101/21/news013.html
・高速スタートアップ を無効
etc
その他多数

・Browser を何を使用しているか不明だけど使用している Browser の設定の見直し
等々

システム環境が判らないんで一応一部を上げました、するなら個別にスレを立ち上げて質問する事をお勧めしておきます。

書込番号:26094365

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件 FMV LIFEBOOK AH50/G2 2022年6月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK AH50/G2 2022年6月発表モデルの満足度4

2025/05/16 09:26(5ヶ月以上前)

遅くなってすいません。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
また、よろしくお願いします。

書込番号:26180369

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2月14日に発売されたTシリーズの魅力は?

2025/02/15 11:28(8ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dynabook

クチコミ投稿数:14件

Dynabookの2機種で迷っています...
@dynabook AZ/HW 価格.com限定 W6AZHW5BAG-K
https://s.kakaku.com/item/K0001544961/
Adynabook T7 P2T7YPBG
https://s.kakaku.com/item/K0001675943/

スペックもほぼ一緒でT7は画面が大きくなった、CPUスコアが少し上がった、オフィスが2024、全面ゴールドなので@のの白部分が劣化で黄ばむことはない
ぐらいが違う点かなと思います。大幅に進化した!という感じではないのでどちらを買おうか悩んでいます
皆さんならこのほぼ同じ条件のスペックの時、どちらの機種を選びますか?(違うメーカーは無しでお願いします...)

書込番号:26075921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40506件Goodアンサー獲得:5699件

2025/02/15 11:38(8ヶ月以上前)

対して変わらないスペックで、どうして値段が倍も違うの?って感じで。旧機種一択かと思いますが。

24万円でこのスペックも無いよな…とも思います。12万円でちょうど良いくらい。

書込番号:26075934

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60719件Goodアンサー獲得:16201件

2025/02/15 12:22(8ヶ月以上前)

価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000047266_K0001544961&pd_ctg=0020

CPU性能が若干高く、ディスプレイのアスペクト比、Microsoft Officeのバージョンが新しくとも24万円は高すぎます。

どちらかを選べと言えば、旧モデルでしょう。

24万円だすのなら、もっと高性能なゲーミングノートPCが買えます。

書込番号:26075988

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2025/02/15 19:25(8ヶ月以上前)

このスペックで16''で24万はびっくり価格なんだけど、値段が一緒だったらT7かな。
ディスプレイが少しでも広い方がマシかなと思うので。

多分軽量化にお金かかったんだと思うけど、光学ドライブ載せちゃって元の木阿弥、、、マーケのやらかしかな。

ただ、どっちも3世代前のCPUで旧くなっているので今買うのかという感じはある。
Ultra2からAIをローカルに演算できるCopilot+対応になるので、ひょっとしたら急速に陳腐化する可能性はあります。

単にwin11対応で10月には確実に、ならいいと思う。
タイトになる可能性があるので。

書込番号:26076489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンがうるさいのですが改善できませんか

2025/02/14 17:34(8ヶ月以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV Lite WA1/J2 Core i5・16GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル

クチコミ投稿数:1164件

10のときは冷却ポリシーをパッシブに設定変更で・・・
静かになりましたが
11にはアクティブからのきりかえが見当たらないです
レジストリをいじる裏技もあるようですが
できればそれは避けたいです。

書込番号:26075022

ナイスクチコミ!1


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2025/02/14 17:50(8ヶ月以上前)

「最大のプロセッサの状態」を下げてみてください。
※下げ過ぎる性能が下がります。

書込番号:26075038

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2025/02/14 18:00(8ヶ月以上前)

https://ameblo.jp/55saori/entry-12792971108.html

上記でシステムの冷却ポリシーを表示できるようです

書込番号:26075048

ナイスクチコミ!3


死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2025/02/14 18:15(8ヶ月以上前)

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Power\PowerSettings
\54533251-82be-4824-96c1-47b60b740d00\94d3a615-a899-4ac5-ae2b-e4d8f634367f
の「Attributes」を2に変更すれば表示されます。

書込番号:26075065

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2025/02/14 19:46(8ヶ月以上前)

PowerShellで以下のコマンドを入力し、Enterキーを押して実行します:

powercfg -attributes SUB_PROCESSOR 94D3A615-A899-4AC5-AE2B-E4D8F634367F -ATTRIB_HIDE

これでも、できるようです

書込番号:26075185

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2025/02/14 19:50(8ヶ月以上前)

出来ました

書込番号:26075195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1164件

2025/02/14 19:59(8ヶ月以上前)

いま最大を89にまでしましたが
やはりパッシブほど静かになりません

この前の初期化騒動が大変だったので
あまりいろいろいじりたくないので
お2人の助言が怖くもあるんです・・・。

あの後ビットロッカーはすぐ外しました

書込番号:26075207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1164件

2025/02/14 20:18(8ヶ月以上前)

powercfg -attributes SUB_PROCESSOR 94D3A615-A899-4AC5-AE2B-E4D8F634367F -ATTRIB_HIDE


今入力しましたが、でません
何が間違ってるんでしょう

書込番号:26075243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件

2025/02/14 20:24(8ヶ月以上前)

管理者として実行でひらくと
新機能と改善のため最新のパワーシェルをインストールしてくださいと
でます

まずこれをしないといけないのでしょうか

書込番号:26075253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件

2025/02/14 20:51(8ヶ月以上前)

パワーシェルを更新して管理者として実行しましたが
やはり入力しても表示が出ません

なにがいけないんでしょう・・・

書込番号:26075297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2025/02/14 21:30(8ヶ月以上前)

おかしいですね、別のノートも出来ました ...

書込番号:26075337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1164件

2025/02/14 21:44(8ヶ月以上前)

手順としてはこうですよね?
パワーシェルを右クリック
管理者として実行
出た部分に、先ほどのコードをコピペでエンター

最新版のを先ほどマイクロアプリで
いれたばかりです

書込番号:26075358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件

2025/02/14 22:00(8ヶ月以上前)

この前へんにいじって大変なことになったので
もう素直にあきらめます・・・

書込番号:26075374

ナイスクチコミ!1


tomt5さん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:80件

2025/02/14 22:06(8ヶ月以上前)

powercfg -attributes SUB_PROCESSOR 94D3A615-A899-4AC5-AE2B-E4D8F634367F -ATTRIB_HIDE
コマンドプロンプトでいいですよ。(貼り付けてEnter)

書込番号:26075384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件

2025/02/15 08:48(8ヶ月以上前)

おはようございます。
こちらでもだめでした
もしかしたらFMVでは表示でてこない
仕様なのかもしれません。
ほかのスキャンなどは問題なくできましたので
コマンドプロンプトはちゃんと機能してます。

書込番号:26075737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1164件

2025/02/15 09:45(8ヶ月以上前)

チャットでといあわせたら、FMVの11では
パッシブ変更できないという回答でした

あとこういう助言もいただきました
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6611-2815

書込番号:26075809

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング