このページのスレッド一覧(全27771スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 11 | 2025年1月26日 13:58 | |
| 0 | 1 | 2025年1月25日 11:47 | |
| 74 | 10 | 2025年1月26日 09:12 | |
| 8 | 7 | 2025年1月23日 07:09 | |
| 2 | 10 | 2025年1月25日 14:31 | |
| 0 | 10 | 2025年1月19日 17:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AHシリーズ WAA/J1 Windows 11 Home・Ryzen 5・16GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル
office 2021付属だとすると、来年( 2026年 )10月にサポート終了します。
それでも構わなければ、コスパ良し・国内メーカーで、良いと思います。
書込番号:26050044
![]()
3点
ディスプレイが15.6型ワイド フルHD (1920×1080) スーパーファイン液晶と有るのは、光沢処理をしたTNパネルです。
https://www.fmv.com/store/pc/catalog/FMVWJ1AA52_KC_M.html?src=275&K=180682&argument=ewrtkV29&dmai=a65add6a548011
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7211-3780
書込番号:26050058
![]()
1点
>バード1990さん
https://kakaku.com/item/K0001664934/spec/#tab
こっちのほうがいいんじゃないですかね、オフィスも最新ですし、ただ、納期が未定なので買えるかどうか?。
まあ自分なら、こっちにしますが、
https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:4283&ProductSKU=BASE:43361
これにDVDドライブを、別で買って10万3−4千円くらいで、液晶もIPSですし、CPUの世代も新しいですし。
書込番号:26050076
![]()
1点
11だけじゃなく、そっちの問題もあるんですね。
オフィスは普段ワードしか使わないんですが、
やはり変えたほうがいいですか?
書込番号:26050122
0点
ちなみに外付けドライブは一応もってるんです。
でも7時代に買ったので11では
動かないかもしれないので、標準搭載がいいのかなぁと
書込番号:26050126
0点
>19ちゃんさん
これLANケーブルの差し込み口がついてないのでは・・・?
書込番号:26050157
0点
>バード1990さん
USB接続のLANアダプターを買ってくださいとしか、、、、(自分はLANケーブルノートでは使わないので)
千円台で買えます、それでも富士通より安くなおかつ、納期未定よりは(ないかもしれない)ましかとは思いますが。
書込番号:26050188
3点
無線LANも家族は使ってるんですが、私はつい有線のほうが
気持ち落ち着くので・・。
今はノートに3つマウスとか差してUSBもタイプAとC全部使ってるんです。
書込番号:26050200
0点
>バード1990さん
それならUSBハブを使えばいいかと、これならLANポート付きですし
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-%E6%9C%89%E7%B7%9ALAN%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-Type-A%E6%8E%A5%E7%B6%9A-USB%E3%83%8F%E3%83%963%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E4%BB%98-EDC-GUA3H2-B/dp/B09TD2YPTC/ref=sr_1_5?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1P6P3HCDBVTCJ&dib=eyJ2IjoiMSJ9.oZYMxao89aKOVGKKUOJ34b1eY6GBBQgxTeJX73O0wj7iUS6TjCFgSevWWxtNGBuh2K5efuosO39YhB5t8MLsag_4Iq2Kw_Vf3quqsA-QJ-PlvLje8Bi8R5bn4IqpSZ56BBEA6064VK3OWUyLcrrD7xdQ7UzUviSBSxtbuYiHBKYU6vo8nDti5B3M9k2zmKRrpfGkBx3lTJYhspOAT3bNaCstlghZ_7Mor0UNb9e5s1eemk-AacPjyPtLHDTk5jy1ByJRBjHKq7R1h_P_03-PAVAg6hRidLdRtQ7hvxZ1J83OcF4PGBuZsHFk3uCsSwR3NzB5N53mAncOKw3cJo_2r30Z7WP0wp9CP0lPqjuiq2h-x6CsrznwHgj3PTQWOTQ2fTa5qnPQKLVDtBHzJdQyqA5xybpgAubRoYobPFkMX3ji-5XZfasmzz4Onec73Nf3.OCzScAncJzUBoddUGs3HiSPK1uxOlqHIJiKkA2kzF0k&dib_tag=se&keywords=LAN%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E4%BB%98%E3%81%8DUSB%E3%83%8F%E3%83%96&qid=1737805347&sprefix=lan%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E4%BB%98%E3%81%8Dusb%E3%83%8F%E3%83%96%2Caps%2C168&sr=8-5
ちなみに2−3年で買い替えるならメモリーも16GBでいいですが、5年以上使うこと前提なら、メモリー32GB、SSD1TBのものをお勧めします。
自分も16GBのメモリーのモデルも持っていますが、Windows11の起動時ではぼ70%使っています、
今後ますますアップデートなどで、メモリーの使用率も上がってきますので、長期運用前提ですと、32GBは欲しいかと思います。
まあとりあえず、きつくなってきたら、メモリー交換でも、何とかはなりますけど。
自分は、起動時に残り3割しか空きがない(メモリー)のは、嫌なので、今は32GBのを買っていますね。
書込番号:26050266
2点
そうですね。せっかく無線LAN環境もありますし
いろいろためしてみるのもいいかもです・・・。
書込番号:26050289
0点
>オフィスは普段ワードしか使わないんですが、
>やはり変えたほうがいいですか?
サポートが切れるというのは、家で言うと錠がなくなるのと同じです。
オフィスはもっとも狙われやすいソフトの一つです。
書込番号:26050948
2点
PCを購入時に延長保証に入ろうと考えていたら、メーカー保証以外にも価格.comがやっている延長保証の存在を知りました。
ショップ経由での加入で、料金が自然故障+6,000円、物損込み+9,500円ととても安価なのですが、他の書き込みで、メーカーに問い合わせたりする手順があったり、保証対象外で終わったなどの口コミを見つけて修理時の信頼度や手軽さなどが分からず心配です。
実際のところどうなのか、ご加入経験のある方いらっしゃいましたらご教示いただけたら幸いです。
書込番号:26049589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Amazonにも似たようなはありますね
延長保証 自然落下な水害どの天災での破損
こちらはヤマト運輸での保険になります
因みにゲーミングモニターは延長保証加入してます
書込番号:26049628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > PASOUL > NC15J Core i5 1240P・NVMe SSD 500GB・16GBメモリ・15.6インチ フルHD・日本語配列キーボード・microSDスロット・Windows 11
長年使っていた第4世代i3のパソコンから買い替え検討中です。
主にドローソフトで平面図を描くのに使いたいです。
ゲームしたり動画見たりはしないです。
当サイトでCPUスコア15000以上で検索するとこちらの機種が、上位に出てきました。
PASOULと言うブランド、初めて目にしました。
検索すると埼玉の会社みたいですが、同社の安価なパソコンはダメダメな書き込みが多く見受けられます。
この機種はなかなか魅力的なスペックなのですが、他社に比べて3割以上安すぎな感じです。
さてさて3年から5年くらいは使いたいと思ってますが、何か問題や気をつけるべき所など有りますでしょうか?
14点
>ととかかさんさん
>さてさて3年から5年くらいは使いたいと思ってますが、何か問題や気をつけるべき所など有りますでしょうか?
・日本内での組み立ての様です。(応援したいですね)
・家の中で使うのなら、 不満のある部分は外付けの物を使うことでクリアできると思います。
まぁ、それじゃ、コスト面の優位性が無くなるのですが・・・。 損はしないのでは無いでしょうか?
書込番号:26048394
6点
どこで組み立てられらかは知りませんが。キーボードは無理やりUSキーボードを日本語化したものでなく、スッペクを考えたら、正直安いと思います。
ノートPCは年使えたら良いので、買う価値はあるかも。
書込番号:26048420
6点
安い事は安いのだけど、出自がはっきりしないでなんとも言えないです。
マザー(CPU付きでも2-3万はしそうなので)液晶などを考えても原価いくらなの?と言う感じはします。
大きな会社でもないみたいなので、パーツの仕入れも大量購入でコストダウンとかも出来なさそうなので、基本は中華PCなのかな?とは思います。
まあ、割安だとは思いますが、自分が買うか?と聞かれたら足踏みはしそう。
なんか少し怖いとは思います。
書込番号:26048424 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ここのスペック情報しぁ見ていませんが、液晶パネルの種類が書かれていませんね。
さすがにTNパンるってことは無いと思うけど、IPSパネルだったとりても安物パネル
だと、公称値とはかけ離れた印象を受けることがあります。
うちの15.6インチのノートパソコンはIPSパネルですが、TNパネルよりましですが、
正面から見ないと見難いことがよくあります。
※私の目が悪いのも原因かと思いますが。
書込番号:26048455
4点
>ととかかさんさん
>恐ろしく安いけと
直販のみですね。
私なら、82YYCTO1WWを購入します。
https://kakaku.com/item/K0001641423/
書込番号:26048494
7点
会社自体、株式会社オーエープラザだから
どちらかというと昔からあるBTOショップの
系統ですね。
まあ、メーカーではなく、
MSIやAcerその他OEMベース筐体に
組み込んで販売していると思われます。
Mouseやドスパラと同じ感覚で良いかと。
書込番号:26048501
10点
>プレナさん
>湘南MOONさん
>猫猫にゃーごさん
>揚げないかつパンさん
>キハ65さん
>JAZZ-01さん
たくさんご意見ありがとうございます。
ちょっと躊躇する価格ですよね。
まだ発売されて間がないようなのでレビューが増えてから再度参考にしたいと思います。
書込番号:26048516
3点
オーエープラザは非正規Officeを入れて販売している中国人がやってる会社です。
https://note.com/ihanoffice/n/n590e9a3fc6d8
書込番号:26050498
8点
初期設定済みで送ってくるみたいですから、Windowsのライセンスも怪しいと思います。
だいたいそういうパソコンは不正なライセンス認証をするためにやってますから。
書込番号:26050499
6点
>nana2222さん
そうなんですね、安いには安い理由が有りそうなんですね。
レビュー評価がしっかり増えるまで他メーカー含めて様子見します。
ありがとうございます。
書込番号:26050641
1点
M .2SSDを2つ搭載できる15から16インチのノートパソコンを探しています。
現行のThinkPad E16 Gen2 でデュアルストレージができるのは知っていますが個人的にLenovoは避けたいので他のメーカーでデュアルストレージの機種はありますでしょうか。
1点
ASUSとDellが該当するようです。
https://www.google.com/search?q=%22m.2%22+%E7%A9%BA%E3%81%8D+site%3Athehikaku.net
個人的にはThinkpadが一番長持ちしているので次もこれにしたいですが、Eシリーズは構造が変更されてキーボードの交換難易度が上がってしまったので論外ですね。交換が簡単だったe450では既にキーボードを3回交換しています。
書込番号:26045902
1点
mouse Core i7 12650H/RTX 2050/16GBメモリ/500GB Gen4 NVMe SSD/15.6型フルHD 144Hz液晶搭載モデル K5-I7G50BK-A #K5I7G50BKABAW101DEC
https://kakaku.com/item/K0001640714/
実機レビュー
>ストレージは、Type 2280のM.2 SSDを最大2つ搭載することができます。なお、パーツの増設は自己責任でお願いします。
https://thehikaku.net/pc/mouse/24mouse-K5.html#gaikan
GALLERIA RL7C-R35-5N 『Minecraft: Java & Bedrock Edition for PC、PC Game Pass同梱版』
https://www.dospara.co.jp/TC143/MC15968.html
実機レビュー
>ストレージには、Type 2280 M.2 SSDが搭載されていました。また、その下に空いているスロットがあり、自己責任となりますが、もう1台SSDを増設することができます。
https://thehikaku.net/pc/dospara/24GALLERIA-RL7C-R35-5N.html#gaikan
まだ、探せば他にも有ると思います。
なlお、the比較を参考にしました。
https://thehikaku.net/pc/osusume/note.html
書込番号:26045910
![]()
1点
>こまぎょうさん
外付けはどうでしょうか?
それだと選択肢も増えて良いですよ。
書込番号:26045933
1点
光学ドライブ内蔵モデルであれば、増設用のM.2スロットが無くても
光学ドライブを2.5インチ SATA SSDに交換するマウンタを利用して
SSD化することができますし、PCの選択肢も増えます。
※M.2 SSDの拘らなければですが。
交換した光学ドライブは、スリムドライブ用USB外付けケース入れて
外付けとして再利用することもできます。
うちは、HP製2016年HDD(1TB)、DVDドライブ搭載モデルで、マウンタを
利用してDVDドライブをSSD化しています。
ポータブルスリムBDドライブを持っているので、DVDドライブは再利用
せずにマウンタが入っていた箱に入れて保管しています。
最近のモデルは知りませんが、うちのモデルはネジ1本でDVDドライブの
脱穀ができるので、交換は簡単にできました。
システム(OS)は、HDDからSSDにクローンしました。
書込番号:26045938
1点
そう言えば、DELLのノートPCにSSDを増設したことがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035658/SortID=24319301/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001094399/SortRule=1/ResView=all/Page=3/#22717766
書込番号:26046192
1点
皆様色々ありがとうございます。
意外とあるものですね。
もう少し自分でも探してみます。
書込番号:26046392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=1055942
パソコン工房の上記の機種あたりですと、標準構成で約10万円と比較的安価でM.2スロットが2つありますね。
ただ、ゲーミングノートのGPU無し版みたいな機種になりますので、CPU性能は高いのですが大きくて重くてバッテリー持ちが悪いです。
あとは多分ですが高負荷時には冷却ファンの音もうるさいと思われます。
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=1104827(カスタマイズ非対応)
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=1091602(カスタマイズ対応)
こちらの機種ですと、GPU搭載のガチのゲーミングノートになってしまうため高額にはなりますが、M.2スロットが3つ搭載されていたりします。
購入時のカスタマイズでは2つ目までしか選べないのですが、裏蓋を開けると3つ目のスロットもあるんですよ。
熱伝導シートとかは付属していませんがSSD固定用のネジは最初から付いていますので、購入後に自分で追加することが可能です。
なお、こちらの機種については高負荷時のファンの音はかなりうるさいです。
書込番号:26047080
1点
https://www.asus.com/jp/news/5cs3kezgmazxluec/
https://www.asus.com/jp/laptops/for-home/all-series/asus-e210/
製品情報、スペックシートと製品カタログにPDの文字列は検索で見当たりません
製品カタログの製品の写真でUSB端子に「USB PD(対応)」とはありません
USB PDに非対応と明示的な表現は見つけられません
直ちにUSB PDに対応していないとは言えないけれど
USB PDに対応するならば記述があって良いと思うし
おそらくはUSB PDには非対応だろうと思います
書込番号:26044636 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ものに苦しんでますさん
スペック詳細のUSB PDの丸が無いです。
そう言うことです。
書込番号:26044666
0点
>ものに苦しんでますさん
>電源はUSB PDでしょうか
取説28頁 ACアダプター 19Vだけのようです。
USB3.2 Gen1 Type-C と書かれているだけでPDは対応してないようです。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/nb/E210KA/0411_J25368_E210KA_Win11_V3_A.pdf?model=E210KA
書込番号:26044694
![]()
1点
>ものに苦しんでますさん
もしですよ。
価格コムの掲載商品の説明でUSBPDがあるのに無いとなってたら苦情来ますよね。
この質問は価格コムの商品説明が間違ってない?と聞いてるに等しいと思います。
書込番号:26044707
0点
E210KAのスペックPDFです。
>USBポート USB3.1 (Type-C/Gen1) ※7×1、USB3.2 (Type-A/Gen1)×1、USB2.0×1
注意書き
>※7. データ転送をサポートしています。映像出力と本機への給電はサポートしていません。
https://www.asus-event.com/pr/asusjp-spec-E210KA.pdf
E210KAのUSB Type-C端子はデータ転送のみで、映像出力と本機への給電はサポートしていませんと書いています。
本機への給電とはPD給電のことなので、PD給電には対応していません。
書込番号:26044867
![]()
0点
USB PDではないですが、手持ちのUSB充電器(たぶん65W以上必要)を使って、丸いDCプラグから充電したいだけなら、次の変換アダプターでできます。
『Type-C変換 ASUS/Lenovo/東芝/レノボ対応 4.0×1.35mm(20V)ノートPC 100W対応 USBPD変換アダプター』
書込番号:26049584
1点
ご情報ありがとうございます
出先で使用しているとき、モバイルバッテリーでの充電を考えています
書込番号:26049650
0点
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/700-BTL025N
https://www.ankerjapan.com/products/a17105f2
直流から交流に変換して再び直流に変換するのではロスはあるのだろうけれど
ノート・パソコンが対応していなければ致し方なし
アンカの製品は随分と前から欠品です
途中で再販があったか見ていないから知りませんが
サンワ・ダイレクトの他にも探せば少ないけれど
大きさ重さ、価格と容量はトレード・オフでしょう
ある程度は軽い方が良いと思います
書込番号:26049750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AC出力付きのモバイルバッテリーあったんですねーーー
世の中ないものはないですね
ありがとうございました
書込番号:26049822
0点
ノートパソコン > Dynabook > dynabook T6 P1T6XPEG [サテンゴールド]
今2017年ころのT5シリーズのダイナブックを不自由なく使っていますが、
win10のサポートも切れますので買い替えを考えています。
この機種に限らず、
Microsoft Office Home& Business2021+Microsoft365 Basic
Q:これがインストールされているPCは、買って1年以内なら2024バージョンにあげる
ことができるのでしょうか?
Microsoft365 Basicの更新契約はしません。
だめなら2024がインストールされている機種か別途ソフトを購入します。
ダイナブックTシリーズを選んでいるのはTVコネクトスイートのソフト(ダイナブック専用)
のためです。
0点
売り切り(バンドル版含む)のofficeはバージョンアップ不可です。
office 365(Microsoft 365) Personalは自動バージョンアップで5台のPCで使用可能です。
バージョンを固定する目的がないのであれば、office 365 Personal が有利です。
※企業向けのVL版は、SA付きならバージョンアップ可能です。
書込番号:26042751
![]()
0点
>死神様さん
早速の返信ありがとうございます。
・売り切り(バンドル版含む)のofficeはバージョンアップ不可です
マイクロソフトのHPに
「Microsoft 365 Basic サブスクリプションのご利用中は、常に最新の更新が
OneDrive と Outlook の Web とモバイルのエクスペリエンスに反映されます。」
となっていますが、理解できてません。
やっぱりこの内容からMicrosoft 365 Basic のofficeの最新化はできないのですね?
office 365 Personal がインストールされているダイナブックはなさそうなので、
office優先か、TVコネクトスイート優先し別途office買うか迷います。
それにしてもまだ十分動くノートPCを廃棄せざるを得ないのは残念です。
書込番号:26042776
0点
>balloonartさん
最新はサブスクのみだったともいます。
書込番号:26042782
![]()
0点
>かぐーや姫さん
>死神様さん
ohufice2024は新規に買うかインストールされているPCを
買うしかないのですね、返信ありがとうございました。
通常のoffice2024を買えば、2台のPCにインストールできる
のですが、office 365 Personalで同じアカウントなら、5台まで
インストールできるとのことです。
であれあれば、office 365 Personalを買って1年で更新をやめれば
そのままでも5台分ずっと使えるのですかね?
書込番号:26042806
0点
>balloonartさん
月額229円で始められる「Microsoft 365 Basic」が1月30日よりスタート
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469919.html
>デスクトップ版のOfficeアプリは含まれない
記載の通りweb版のだったら最新版使えます
Basicはアプリ版の権利がないので2024にならない理屈になりますね
あくまでアプリ版の補完的なものです
書込番号:26042813
0点
>であれあれば、office 365 Personalを買って1年で更新をやめれば
>そのままでも5台分ずっと使えるのですかね?
昔はオフラインでも文句言われなかったかもしれませんが
最近のverのオフィスはMSアカウント経由でちゃんと常時監視してますから無理かと?
実際MSアカウントになんか変化があると最近のオフィスはすぐアラート出します
もしオフラインで使ってたら多分オンラインにしろってアラートなり出ると思いますので
書込番号:26042824
![]()
0点
>ヘイムスクリングラさん
>かぐーや姫さん
>死神様さん
いろいろ情報ありがとうございます。
office2021版を買っても2026年サポート終了なんてあんまり
ですよね。
四半期ごとにチェンジしていたダイナブックが、昨年の春から
新規発売がなく、office2024インストール版がありません。
今年の5月に最新版がでればいいのですが、だめなら
office2024を購入します。
書込番号:26042837
0点
office 365は起動時にライセンスの有効期限をチェックしているので、サブスク期限が過ぎると使用できなくなります。
書込番号:26042853
0点
https://dynabook.com/direct/pc/catalog/2024-fall-winter/software.html#windows11_home
XZ/HYにもTVコネクトスイートついてるみたいですが?
書込番号:26042866
0点
>死神様さん
・サブスク期限が過ぎると使用できなくなります。
ありがとうございます、了解しました。
>かぐーや姫さん
・XZ/HYにもTVコネクトスイートついてるみたいですが?
秋発売があるのですね、了解しました。
XZでは、高すぎる、モニターが小さい、ドライブがない見
てませんでした。
できるだけ、今持っているT55の後継機でいいのです。
書込番号:26042895
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





