ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(198531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27771

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン

スレ主 kkkakakukkさん
クチコミ投稿数:19件

現在、プライベート用で使っている、HP Pavillion Power 15-cbが寿命を迎えており、新しいノートPCを検討中です。

今のPCは、ハイスペックモデルを選んだものの、初期からエラーやバッテリー不具合などが頻発し、
結果的に価格に見合うほどの恩恵を受けられませんでした。。
次はもう少し価格と性能のバランスの取れたモデルを検討しています。

モニターの画質やサクサク動くかなど、今のモデルから価格を抑えても遜色ないノートPCでオススメはありますか?
検討中なのはDellかHPですが、それ以外でも何かアドバイスがあれば、いただけたらありがたいです。

【用途】ネット閲覧、ウェブ会議・録画、動画視聴、Adobe系SWで写真や画像・音楽の加工を趣味レベルで利用
持ち運びはしない

【予算】10万以内

【比較している製品型番】Dell inspiron 、HP pavilion

書込番号:25979304

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2024/11/29 23:44(11ヶ月以上前)

>>【比較している製品型番】Dell inspiron 、HP pavilion

上記のようなシリーズ名では分からない。

>InspironとPavilionのノートパソコンを比較,どっちがいい?
https://www.gadgeblo.com/which-is-better-inspiron-or-pavilion/

書込番号:25979329

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41670件Goodアンサー獲得:7774件

2024/11/30 00:01(11ヶ月以上前)

個人的にはどちらもお勧めしないかな?

これから買うならAiチップ積んだ方が無難な感じはします。
まあ、どうしてもならこのあたりから

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001658054_K0001659861&pd_ctg=0020

書込番号:25979346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2024/11/30 05:54(11ヶ月以上前)

>kkkakakukkさん

DELL愛用者です。
30年近く前に初めてDELLのタワー型を購入して以降、DELLは10台以上購入しています。
他に、VAIOを5台以上、NECが2台、ゲートウェイ、HPがそれぞれ1台くらいでしょうか。後はMacが2台ですかね。

今もWindowsPCは私はDELL一択です。
第一に初期不良やトラブルが非常に少ないこと。
そしてメモリーやHDDドライブなどの追加や更新が自分でやりやすいこと。ご丁寧に作業説明のドキュメントが公式で公開されています。
あとは余計なアプリが少ないこと、くらいでしょうか。

HPは3〜4年前に1台買ったマシンがたまたま初期不良に当たったため、それで懲りました。
でもサポートもちゃんとしてくれましたし、悪くはないと思います。
ただ細かなところで、バッテリーマネジメントで100%まで充電しない、といった機能がなかったのが不満でした。現行も同じかどうか分かりませんが、DELLには機能が付いていますので、基本的に電源繋ぎっぱなしの方にはDELLがおすすめだと思います。

書込番号:25979458

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/30 07:42(11ヶ月以上前)

>kkkakakukkさん

> 自宅用のノートPCはDellかHPどちらがいいでしょうか

10万円以内でそれなりのノートは、ThinkPad E14 Gen 5 AMD
等が良いのでは。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001529749_K0001402239_J0000045544_K0001645962_K0001608064_K0001616543&pd_ctg=0020&spec=101_2-1-2_6-1-2_20-1_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9_4-1-2-3_3-1,102_10-1_18-1-2-3-4_7-1-2_11-1_9-1-2-3-4-5-6-7-8,107_8-1-2-3-4-5-6,104_14-1,103_12-1-2,108_19-1-2

書込番号:25979530

ナイスクチコミ!2


スレ主 kkkakakukkさん
クチコミ投稿数:19件

2024/11/30 17:21(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん >ダンニャバードさん >揚げないかつパンさん >キハ65さん

皆さま、アドバイスいただきありがとうございます!
Lenovoもコスパがいいなと思いましたが、中国なのがどうしても引っかかってしまい、泣く泣く除外していました。
今は、Dellに気持ちが傾きつつあります(HPの初期不良の話は度々聞くため。。)

追加の質問になりますが、今は15.6インチ4Kのノートを使っています。
・もしフルHDに変えたとしたら、文字の滑らかさなどに違和感出てしまうでしょうか?
 ゲームは全くしないのに、目のためだけに4KのノートPCを買うのはオーバースペックすぎるかとも思い、迷っています。

・プロセッサー、メモリ、ストレージの大きさも、自分の用途でどのくらいが最適なのか分からず、教えていただけたら幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25980221

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:146件

2024/12/01 08:35(11ヶ月以上前)

kkkakakukkさん

息子はHPのAero13-beを3年ぐらい使ってますがノントラブル。自分もAero13-bgを半年ぐらい使ってノントラブルです。工業製品なので初期不良をなくすことはできませんしその後も確実にトラブルなく使える保証もありません。たまたま不良に当たった人はそのメーカを敬遠するし、トラブルが心配なら長期保証を付ければいいだけだと思います。なので、自分の好みや予算に合わせて購入すればよいかと。

>プロセッサー、メモリ、ストレージの大きさも、自分の用途でどのくらいが最適なのか分からず、教えていただけたら幸いです。

自分は基本AMD CPUしか使わないのでCPUだけAMDオンリーとなりますがコスパも加味したスペックは以下になります。

CPU: 最低 Ryzen 5 6600 or Ryzen 7 6800、推奨 Ryzen 5 8640 or Ryzen 7 8840
    ※さらに上だとRyzen AIがあるが値段高すぎ.....
MEMORY: 最低16GB、推奨は32GB
    ※ノートPCは増設できないことがあるのでその点は注意。
SSD: 最低 500GB、推奨は1TB
    ※ストレージは外付けやクラウドも利用可能なのでできればSSD容量よりもメモリ容量を優先したい。

書込番号:25980983

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kkkakakukkさん
クチコミ投稿数:19件

2024/12/01 12:53(11ヶ月以上前)

BIGNさん

HP使われているんですね。具体的なコメント大変ありがたいです!
デザイン的にはHPのほうが好きで、性能面や不良などの懸念とどちらを妥協しようか、と悩んでいたところでした。
また、今4Kパネルを使っていることもあり、フルHDじゃないほうがいいのかなとも思っています。

5万ほど予算オーバーですが、

HPではHP Pavilion Plus 16
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/pavilion_plus_16_ab/?intid=www8_laptops-and-2-in-1s-pavilion

Dellでは、Inspiron 16 Plus ノートパソコン

あたりが自分の希望に近いのかなと思い始めました。

>自分は基本AMD CPUしか使わないのでCPUだけAMDオンリーとなりますがコスパも加味したスペックは以下になります。

スペックの選び方も詳細にありがとうございます。素人ゆえ何も考えずにIntelしか使ってこなかったのですが、
下記用途でも、AMD CPUは耐えられますか?もしデメリットがあれば教えていただけないでしょうか。

【用途】ネット閲覧、ウェブ会議・録画、動画視聴、Adobe系SWで写真や画像・音楽の加工を趣味レベルで利用
持ち運びはしない、ゲームしない

書込番号:25981338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/12/01 14:07(11ヶ月以上前)

FYI

Ryzen と Intel はどっちがいい?おすすめの用途を解説
https://www.yrl.com/column/ryzen_vs_intel_comparison.html

書込番号:25981468

ナイスクチコミ!4


BIGNさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:146件

2024/12/01 21:12(11ヶ月以上前)

kkkakakukkさん

>デザイン的にはHPのほうが好きで、性能面や不良などの懸念とどちらを妥協しようか、と悩んでいたところでした。

HPはキーボード配列にちょっと癖ありますが、軽さ・値段・デザインだとHPが一番なのでAero13-bgを発売後すぐに購入しました。

>また、今4Kパネルを使っていることもあり、フルHDじゃないほうがいいのかなとも思っています。

確かにフルHDだとちょっと狭いですね。現在は4K解像度との事ですがスケーリングは100%で使用されてますか? 125%や150%であればWQHDを選択してもよいかと。また、持ち運びされないのであればノートPCのディスプレイ解像度にはこだわらず、32インチや27インチの4K外部ディスプレイを追加するのもありですよ。

自分も家PCはHP 32インチWQHDx1と27インチWQHDx2ゲーミングディスプレイを使ってますが仕事でも会社支給ノートPC(内蔵HDMIとUSB-CドックHDMIx2)にこれらディスプレイを接続して使ってます。27インチは先々月に21インチフルHDからリプレースしたばかりですが解像度上がった上に画面も大きくなりとても仕事しやすくなりました。目の疲れも軽減。

>下記用途でも、AMD CPUは耐えられますか?もしデメリットがあれば教えていただけないでしょうか。
>【用途】ネット閲覧、ウェブ会議・録画、動画視聴、Adobe系SWで写真や画像・音楽の加工を趣味レベルで利用
>持ち運びはしない、ゲームしない

AMD CPUはK6の時代からかれこれ27年ぐらい使い続けてますが一度もデメリットを感じたことはありません。昔のAMD CPUだと確かに同時期のIntel CPUと比べて処理性能で劣っていました。でも、その頃はPC自体を簡単に買い替える事ができなかったのでAMD CPUに換装することで同じPCでも多少なりとも処理性能上げることができとても重宝してました。とにかく金なかったので....

現行RyzenとIntel Core/Core Ultra比べるとソフト(ベンチマーク的は計測)によってはIntelの方が速いケースもあります。でも、普通に使っている分にはほとんど分からないと思います。

自分は、家PCがRyzen 7 9700X、会社母艦PCがIntel Core i7-13700ですがネット閲覧、動画視聴、Office系ソフト、仮想化ソフトを使っている分には違いは分かりません。もちろんベンチマークソフトを使えば差は出ます。あと、Adobe系ソフトは使ったことないのですが趣味レベルであれば全く問題ないと思います。

まあ、CPUメーカは好みによるところが大きいと思いますので好きなメーカーを使うのが精神的にも一番いいかと。

書込番号:25982073

ナイスクチコミ!3


スレ主 kkkakakukkさん
クチコミ投稿数:19件

2024/12/02 10:42(11ヶ月以上前)

BIGNさん

>現在は4K解像度との事ですがスケーリングは100%で使用されてますか? 125%や150%であればWQHDを選択してもよいかと。また、持ち運びされないのであればノートPCのディスプレイ解像度にはこだわらず、32インチや27インチの4K外部ディスプレイを追加するのもありですよ。

先ほど確認しましたら、15.6インチ4Kを225%で使っていました・・・。

4K外部ディスプレイを追加というのも良さそうです。
今は、Dellの27インチ モニター (QHD/IPS非光沢)を使っていますが、自宅用PC(4K)・社用PC(WUXGA)どちらを繋げてもドット感が気になっていたので、買い替えもいいのかなと思いました。

素人質問で恐縮なのですが、PC側がフルHD〜WQHD程度の解像度のものを、4Kモニターにつなげたとき、見え方はギザギザになりますか?ディスプレイやモニターで重視したいのは、文字や画像の滑らかさ、次いで作業スペースの広さなので、ぼやけるなどの口コミが多かったので気になっています。

>自分は、家PCがRyzen 7 9700X、会社母艦PCがIntel Core i7-13700ですがネット閲覧、動画視聴、Office系ソフト、仮想化ソフトを使っている分には違いは分かりません。

詳細に教えていただきありがとうございます。Ryzenは劣っているからやめたほうがいいというレビューを見て心配だったのですが、かなり前の話なんですね!自分の用途では違いはなさそうで安心しました。予算と相談して決めようと思います。

書込番号:25982544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2024/12/02 12:55(11ヶ月以上前)

>kkkakakukkさん

>素人質問で恐縮なのですが、PC側がフルHD〜WQHD程度の解像度のものを、4Kモニターにつなげたとき、見え方はギザギザになりますか?

横から失礼。
私はDELLのノート(DELL G16)を使ってます。モニタは2560x1600ドットです。
これに「表示画面を拡張する」として27インチ4Kを繋いでいます。こちらはもちろん、4K(3840x2160)で出力しています。
どちらもスケーリングは125%設定で快適に使用できています。
もちろん、ドットピッチ通りの出力ですからにじんだりぎざぎざに見えたりしませんよ。

書込番号:25982683

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:146件

2024/12/02 13:54(11ヶ月以上前)

kkkakakukkさん

外部ディスプレイについてはダンニャバードさん書き込みの通りです。100%スケーリング(ディスプレイのドットピッチ通り)ならジャギー(ギザギザ)もないですし、125%でもほとんど分からないです。会社の32インチ4Kはスケーリング125%、自宅の32インチと27インチWQHDは100%で使用してます。

>ぼやけるなどの口コミが多かったので気になっています。

ちょっと難しいかもしれないですが多分スケーリングを200%以上に上げているかアップスケーリングできないモニタで低解像度動画を観ているとかではないかと思います。自分もあまり詳しくないですけど、例えば、4KモニタでフルHD動画をフルスクリーンで再生した場合、アップスケーリングがないと単に1ピクセルを4ピクセル(縦2ピクセル、横2ピクセル)に拡大して表示するのでジャギーが目立ちます。また、ウィンドウ画面で観た場合も4KモニタでフルHDサイズのまま動画再生するとウィンドウサイズが小さいのでサイズを拡大。そうすると同様な現象になります。

>Ryzenは劣っているからやめたほうがいいというレビューを見て心配だったのですが、かなり前の話なんですね!

自分はRyzen 3000シリーズ(Zen2アーキテクチャ)から使い始めましたがなにも使っている時はなんら問題なかったですよ。Ryzen 1000/2000シリーズは使ったことないですが遅かったのかな?

最近だと海外の国によってはIntelよりもRyzenの方がはるかに売れてるって話も聞こえてくるので今はどちらを使っても大丈夫ですね。日本人は安定を求める傾向が強いのでまだまだIntelの方が強いのでしょうね。

書込番号:25982735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2024/12/02 14:07(11ヶ月以上前)

>100%スケーリング(ディスプレイのドットピッチ通り)ならジャギー(ギザギザ)もないですし、125%でもほとんど分からないです。

余計な発言ごめんなさい、それは間違いです。
Windowsのスケーリングは、100%以上にしたとしてもすべてドットピッチ通りの表示です。
(DPIは変化しない)
スケーリングの拡大率をあげると、文字やアイコンなどが拡大表示され、それだけスムーズな輪郭で表示されますので美しい表示になります。

単純にドットピッチを拡大する場合は、設定→システム→ディスプレイ→拡大縮小とレイアウトの、ディスプレイの解像度を変更します。
解像度を下げれば全ての表示が拡大されますが、当然ながら文字やアイコンなど全ての表示がぼやけたりギザギザになったりします。

反面、画面表示に関する負荷が減りますので、ゲームなどの場合は高FPSでの滑らかな表示が可能になります。

書込番号:25982744

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkkakakukkさん
クチコミ投稿数:19件

2024/12/02 18:42(11ヶ月以上前)

>BIGNさん >ダンニャバードさん

ご丁寧に返信いただき、ありがとうございます!

質問が重複しているかもしれませんが、
今使っている4Kディスプレイレベルの滑らかな見え方を希望する場合、
WUXGA(1920×1200 )のPCを、4Kモニタに繋げても違和感は出ないでしょうか。
また、色域などはPC側ではなく、モニター側のスペックに依存しますか?

HPの現行品で選ぶと、下記の2択になりそうで、Aは予算オーバーのためちょっと迷っておりました。
@HP Pavilion 16-af / HP Pavilion 16-ag
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/pavilion_16_af/?intid=www8_laptops-and-2-in-1s
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/pavilion_16_ag/

WUXGA(1920×1200 )

AHP Pavilion Plus 16-ab
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/pavilion_plus_16_ab/?utm_source=insidechat

WQXGA非光沢 (2560×1600)


書込番号:25983069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2024/12/02 19:42(11ヶ月以上前)

>kkkakakukkさん

ノートPCのディスプレイがWUXGAだからといって、接続したモニタもWUXGAになるわけではありません。
搭載してるビデオカードのスペックによりますが、今どきのPCならまず間違いなく4Kはサポートしてると思います。
だから4Kのディスプレイを接続すれば、4K解像度での表示ができると思われます。

上記の@HP Pavilion 16-afを見るとグラフィックスはCPU内臓を使用するようで、CPUはインテル125Uですね。
そのスペックを見ると、最大解像度は7680 x 4320 @ 60Hzとなっていますので問題なさそうですね。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/237330/intel-core-ultra-5-processor-125u-12m-cache-up-to-4-30-ghz/specifications.html

ちなみにお持ちのモニタはHDMI接続ですよね?
古い機種だとそのあたりでつまづく可能性もあります。

書込番号:25983162

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:146件

2024/12/03 09:35(11ヶ月以上前)

ダンニャバードさん

>Windowsのスケーリングは、100%以上にしたとしてもすべてドットピッチ通りの表示です。
>(DPIは変化しない)
>(snip)

ジャギーという表現がよくなかったのかもしれません。確かに低解像度を単純に拡大した時とは違いスケーリングを上げてもClearTypeでフォントの縁はなめらか処理されます。しかし、HPのディスプレイだけかもしれませんが例えばスケーリングを200%にしてフォントを細かく見るとフォントそのものが太くなり100%スケーリングでは目立たなかった文字のギザギザが目立つようになります。それをジャギーと表現しました。ダンニャバードさんのディスプレイだと同条件でもフォントの縁はギザギザにならない感じですか?


kkkakakukkさん

ダンニャバードさんのコメント通り、外部モニタを接続してWindowsのディスプレイ設定で「デスクトップをこのディスプレイに拡張する」にすればノートPCのディスプレイとは独立した解像度が選択できるので使用するディスプレイの解像度に設定すればギザギザ等の心配はしなくて大丈夫です。

@のHP Pavilion 16-af/agともに最新CPUではなく1世代前のCPUになりますがCPUスペック的には全く問題ありません。(メモリやSSD等その他のスペックも。) afの安いモデルは12コア/14スレッドのIntel Core Ultra 5 125U、agの安いモデルは6コア/12スレッドのAMD Ryzen 5 8540Uですがマルチコア性能を重視する場合は、パフォーマンスモデル(afだとIntel Core Ultra 7 155U、agだとAMD Ryzen 7 8840U)を選択した方がいいかもしれません。

いろいろ説明しましたがkkkakakukkさんの予算に合ったノートPCを購入してください。

書込番号:25983848

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkkakakukkさん
クチコミ投稿数:19件

2024/12/03 09:40(11ヶ月以上前)

ダンニャバードさん

ご返信ありがとうございます!

〉上記の@HP Pavilion 16-afを見るとグラフィックスはCPU内臓を使用するようで、CPUはインテル125Uですね。

@の方でもスペック的に大丈夫とのことで良かったです。ご確認くださりありがとうございます。ちなみに、ダンニャバードさんは普段公式HPから購入されていますか?Amazonの方が少し安めなのですが、不良品に当たったりしないかなと迷っています。

はい、今はHDMIで接続して使っていました。

書込番号:25983856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2024/12/03 11:26(11ヶ月以上前)

>BIGNさん

>ダンニャバードさんのディスプレイだと同条件でもフォントの縁はギザギザにならない感じですか?

はい、全く問題なくスムーズに表示されます。
今試しに300%にしてみました。
すると心なしか、文字の輪郭が若干ぼやけた感じになり、「これのことをおっしゃってるのかな?」と思いました。
しかしその表示はウィンドウを一旦最小化して元に戻すだけで解消しました。

ソフトウェアによってはスケーリング変更後、Windowsを再起動しないと正しく表示されないものもあるかもしれません。
良かったら一度試されてみてください。


>kkkakakukkさん

購入は私はDELLが多いのですが、いつも公式サイトから購入しています。
でもAmazonでさらにお得に買えるのならそれもありだと思います。
実際、iPhoneはいつも公式サイトで購入するのですが、先日はAmazonで購入しましたし。

ちなみにAmazonで購入する場合、販売者がどこであるかに注意すれば問題ありません。
画像のように販売元も出荷元もAmazonになっていれば全く問題ありません。

今回ご検討されてるPCだとこのあたりでしょうか。
https://amzn.asia/d/dKLTMCY
この商品の場合、販売元も出荷元も「【日本HP公式】HP Store」となっていますので、HP公式で購入するのと全く変わりませんね。
商品販売サイトとしてAmazonを間借りしているだけですので、全く問題ないと思います。
おまけに今ならブラックフライデーのセール+ポイントアップキャンペーンも付きますので、断然お得だと思いますよ。
12/6までですから決断するならお急ぎください〜(^o^)

書込番号:25983982

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkkakakukkさん
クチコミ投稿数:19件

2024/12/03 22:15(11ヶ月以上前)

BIGNさん

>外部モニタを接続してWindowsのディスプレイ設定で「デスクトップをこのディスプレイに拡張する」にすればノートPCのディスプレイとは独立した解像度が選択できるので使用するディスプレイの解像度に設定すればギザギザ等の心配はしなくて大丈夫です。

コメントいただきありがとうございます!使用するディスプレイの解像度に設定できるとのことで安心しました。

>@のHP Pavilion 16-af/agともに最新CPUではなく1世代前のCPUになりますがCPUスペック的には全く問題ありません。(メモリやSSD等その他のスペックも。)

CPUも調べていただきありがとうございます。どの世代だとどのくらいのパフォーマンスが出るのかというのが、
素人ではなかなかわかりづらく。。大変助かります。
長く使いたいこともあり、パフォーマンスモデルのほうを選ぼうかなと思っています。

書込番号:25984753

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkkakakukkさん
クチコミ投稿数:19件

2024/12/03 22:18(11ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

>今回ご検討されてるPCだとこのあたりでしょうか。
https://amzn.asia/d/dKLTMCY
この商品の場合、販売元も出荷元も「【日本HP公式】HP Store」となっていますので、HP公式で購入するのと全く変わりませんね。

まさにそのPCを検討していました。公式から購入するのと全く変わらないとのこと、確認いただきありがとうございます。
再調整品など含まれていないかという心配がありましたので。。

セール期間中に購入しようと思います!

書込番号:25984759

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 blender

2024/11/29 20:51(11ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dell > Dell G15 Core i9 13900HX・32GBメモリー・1TB SSD・RTX 4060・フルHD 165Hz搭載モデル(1年間 アクシデンタルダメージサービス付)

スレ主 0z-.-z0さん
クチコミ投稿数:2件

3DCG作製ソフトblenderの使用を想定しています。
スペック的に問題ないと思っていますが、何かデメリット等の懸念はあるのでしょうか?
ゲーミングPCとあったので、何か特殊なのか気にしています。
20万円以下で他におすすめのPCがあるのであれば教えてもらえるとありがたいです。

書込番号:25979120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2024/11/29 21:34(11ヶ月以上前)

ノートPCのメリットは可搬性が良いことですが、デメリットはモニターの画面サイズが小さいこと。
作業面では、外付けPCモニターを接続した方が良いです。

書込番号:25979164

ナイスクチコミ!0


スレ主 0z-.-z0さん
クチコミ投稿数:2件

2024/11/29 21:58(11ヶ月以上前)

レスありがとうございます
確かにノートPCは画面が小さいですね
その点は別モニターを所有していますので、大丈夫だと思っています
何か動作上で、不具合が発生する等の懸念が無いか等について分かりますでしょうか

blender以外にマイクラも使う予定です

書込番号:25979190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2024/11/29 22:20(11ヶ月以上前)

>>何か動作上で、不具合が発生する等の懸念が無いか等について分かりますでしょうか

>デル Dell G15 ゲーミングノートパソコン(5530/5335)の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/dell/23dell-g15-5530.html

>Blenderの推奨スペックは?おすすめPC12選を紹介
https://dosparaplus.com/library/details/001528.html

上記サイトに載っているノートPCのスペックはDell G15 Core i9 13900HX・32GBメモリー・1TB SSD・RTX 4060とほぼ同じで、実機レビューを見るとノートPCでは高性能であり、不具合は発生しないと思います。

書込番号:25979224

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2024/11/30 06:11(11ヶ月以上前)

>0z-.-z0さん

G15検討中でしたら、G16も合わせて検討されてはいかがでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001643768/

私はどちらにするか悩んでG16にしましたが、良い選択だったと思います。
テンキーはなくなりますが、放熱性能など総合的な性能はこちらの方が上じゃないかと思います。(すみません、詳しいことは分かってません)
もし未チェックでしたら、一度メーカーサイトで良く比較されると良いと思います。

>ゲーミングPCとあったので、何か特殊なのか気にしています。

私はPCゲームは全くせず仕事(CADメイン)で使うのですが、ここ何台かはずっとゲーミングマシンを選択しています。
理由としては、
1.放熱性能が良い
2.グラフィックなど基本性能が高い
です。
「ゲーミングマシンだからこの部分が弱い」といったことはないと思いますので、CG作成ソフトの運用にも全く問題ないと思います。

書込番号:25979464

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo V14 Gen 4 AMD Ryzen 3 7330U・8GBメモリー・256GB SSD・14型フルHD液晶搭載 スタンダード 82YXCTO1WW [ブラック]

クチコミ投稿数:11件

二つ質問があります。

*メモリ増設および交換不可ですか?オンボードと書かれてますが。

*CPUスコア10978 が思ったより高いですが、このスコアは本物ですか?

LANコネクタがあるのは良いです。
最近のPCはあまりつけなくなってきましたから。
このPCは有線でネットで軽い作業をする人にはちょうどいい気がします。

書込番号:25978558

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2024/11/29 13:53(11ヶ月以上前)

AMD Ryzen 3 7330U搭載モデルの詳細スペックを見ました。
>メインメモリ 容量 (標準) ※4 8GB (オンボード)、容量 (最大) ※4 8GB
https://p3-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20230214-v14g4amd-web1.pdf

>>*メモリ増設および交換不可ですか?オンボードと書かれてますが。

オンボードとはシステムボードに半田付けされたメモリで換装は不可。
空きスロットもないので、増設は不可。

>>*CPUスコア10978 が思ったより高いですが、このスコアは本物ですか?

本物です。
以下サイト参照。
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+Ryzen+3+7330U&id=5197

書込番号:25978593

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/29 14:41(11ヶ月以上前)

>kjdsw345yjklhさん

>メモリ増設不可ですか?オンボードと書かれてますが

メモリ増設不可ですかマザボに直接ソルダリングされているます。
また空きスロットは有りません。

このCPUを使用しているノートは同じですよ。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001641421_K0001622585&pd_ctg=0020

書込番号:25978645

ナイスクチコミ!2


P4P800EDさん
クチコミ投稿数:74件

2024/12/02 11:40(11ヶ月以上前)

>kjdsw345yjklhさん

これから購入されるのでしょうか?

購入時に「カスタマイズ」で、16GBへのアップグレードのオプションを有償で選ぶことができます。

購入後にDIY的なメモリ増設が出来るかどうかはすいませんが判りません。

良い機種だと思うので、私も欲しいです。

もし購入されたらレビューを書いて頂けると参考になり有難いです。

書込番号:25982602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/12/07 16:26(11ヶ月以上前)

もしかしたら、メモリ増設は非公式にできるんではないかという気がしてきました。

laptops and netbooks :: lenovo v series laptops :: lenovo v14 g4 abp :: 82yx :: 82yxcto1ww - Lenovo Support JP
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/laptops-and-netbooks/lenovo-v-series-laptops/lenovo-v14-g4-abp/82yx/82yxcto1ww/document-userguide
https://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/lenovo_v14v15_gen_4_ug_en.pdf
https://www.manualslib.com/manual/3233836/Lenovo-V14-Gen-4-I.html?page=70#manual

書込番号:25989885

ナイスクチコミ!4


P4P800EDさん
クチコミ投稿数:74件

2024/12/15 09:16(11ヶ月以上前)

>kjdsw345yjklhさん

メモリ増設できると良いですね。16GB狙いでしょうか?

うまくいったら是非こちらの掲示板で御知らせください。

楽しみにしております。

書込番号:26000107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 Lenovo V14 Gen 4 AMD Ryzen 3 7330U・8GBメモリー・256GB SSD・14型フルHD液晶搭載 スタンダード 82YXCTO1WW [ブラック]のオーナーLenovo V14 Gen 4 AMD Ryzen 3 7330U・8GBメモリー・256GB SSD・14型フルHD液晶搭載 スタンダード 82YXCTO1WW [ブラック]の満足度5

2024/12/21 10:32(10ヶ月以上前)

この商品を公式サイトのチャットサポートを受けながら購入したものです。
このPCはメモリ増設可能です。システムボードの8GBとは別にスロットが一つ空いています。
私は8GB増設しました。

書込番号:26007597

ナイスクチコミ!11


RB7050さん
クチコミ投稿数:1件

2025/01/05 12:34(10ヶ月以上前)

メモリスロット

購入時の選択で8GBか16GBのが選択できる個体なら増設できるようです。
実際に去年末に開けてみてメモリスロットが確認できたので中古のSAMSUNG DDR4-3200 8GBを追加して合計16GBに出来ました。

書込番号:26025441

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2025/03/20 18:37(7ヶ月以上前)

よい機種だし買おうと思いましたが、去年の年末に急に値上がりしました。
今ならdellのPCがこれより安い(\53,528)ので、今ならそっちを買います。
https://kakaku.com/item/J0000044469/

書込番号:26117326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Acer > Aspire one 752 AO752-H22C/W

スレ主 sanga1205さん
クチコミ投稿数:29件

このパソコンで、添付ファイルの写真のメモリを増設したいのですが、出来ますか? 今付いているメモリにプラスして、増設して、パソコンが 使えますか?

先程、同じ質問させて頂きましたが、画像をアップロードし忘れたので、再度質問させて頂きました。

先の質問を取り消す方法が、分かれば合わせて、
ご教示頂けると有り難いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:25978092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11216件Goodアンサー獲得:1903件

2024/11/29 05:18(11ヶ月以上前)

アップされた画像はDDR3Lメモリなので使用できません。

使用できるのは、↓。
・Rasalas 4GB DDR2 PC2-6400 800MHz Sodimm 2x2GB PC2 6400S 2Rx8 1.8V CL6 ラップトップのためのメモリー
https://amzn.asia/d/2aLafRt

書込番号:25978103

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/29 06:52(11ヶ月以上前)

>sanga1205さん

>このパソコンでメモリを増設したいのですが出来ますか

画像のメモリは使用できません
SODIMM DDR2 PC2-5300ノメモリは必要です。
2枚単位での交換をお勧めします。
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec102=2&pdf_Spec301=4&pdf_kw=DDR2%20PC2-5300

市販しているのは

https://www.amazon.co.jp/s?k=SODIMM+DDR2+PC2-5300+4GB&i=electronics&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=21HCPOWAPXJE4&sprefix=sodimm+ddr2+pc2-5300+4gb%2Celectronics%2C160&ref=nb_sb_noss

書込番号:25978129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2024/11/29 09:25(11ヶ月以上前)

メモリは
>「標準2GB(2GB×1)/最大4GB
>DDR2-667MHz SDRAM/soDIMM、デュアルチャンネル対応
>soDIMMスロット×2(空きスロット×1)
https://www2.acer.co.jp/catalog/FIX_Aspire%20one%20752_0412.pdf

スレ主さんの示したメモリは該当外。
メモリ空きスロットに以下のSODIMM DDR2 PC2-5300 2GBを増設して、既設の2GBを合わせて最大容量4GBにすることが出来ます。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=05200011649_05204011500_K0000848541_K0000185596_05204011499_05201711818&pd_ctg=0520

書込番号:25978258

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sanga1205さん
クチコミ投稿数:29件

2024/11/30 05:49(11ヶ月以上前)

>キハ65さん
>湘南MOONさん
>猫猫にゃーごさん
みなさん、ありがとうございます。これが良いですよと
リンクまで貼ってくださり、ベストアンサーを選ぶのにも
悩んだので、3人の方全員選ばせて頂きました。
本当にありがとうございます。

書込番号:25979455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Acer > Aspire one 752 AO752-H22C/W

スレ主 sanga1205さん
クチコミ投稿数:29件

このパソコンで、添付ファイルの写真のメモリを増設したいのですが、出来ますか?
今付いているメモリにプラスして、増設して、パソコンが
使えますか?

書込番号:25978088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sanga1205さん
クチコミ投稿数:29件

2024/11/29 04:40(11ヶ月以上前)

申し訳ございません。添付ファイルをアップロードし忘れたので、午前4:31に書き込みした方へ返信頂けると、
有り難いです。宜しくお願い致します。

書込番号:25978096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SSDに換装出来ますか

2024/11/23 15:10(11ヶ月以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one 752 AO752-H22C/K

スレ主 sanga1205さん
クチコミ投稿数:29件

このパソコンなのですが、内蔵ハードディスクを今から書くSSDディスクに換装出来ますか? 
換装予定ディスク
メーカー、crucial MX500 2.5inchsolid state drive 500GB

使う用途、ネット閲覧、メール確認のみ。


書込番号:25971272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2024/11/23 15:30(11ヶ月以上前)

Celeron SU2300 CPUスコア507。

2.5インチSSDで問題なく換装は出来ますが。
http://www.divingworld.jp/wordpress/2012/08/04/5288
いかんせん、PCの性能が低すぎて。この性能のPCに追加投資する方がもったいないかなと。まだ中古でもあさった方が…

書込番号:25971293

ナイスクチコミ!2


スレ主 sanga1205さん
クチコミ投稿数:29件

2024/11/23 15:45(11ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
ご連絡ありがとうございます。
換装は出来るみたいで良かったです。
裏蓋のネジとかは、それ程力を入れなくても、ドライバー
で、直ぐに外せるものですか?また、元のハードディスクも接続接点さえ外せば、直ぐに外せるものでしょうか?
何かカバーなどは付いてますか?当方非力な者なので。

書込番号:25971302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/11/23 15:45(11ヶ月以上前)

クローン

----------------------
Aspire one 752 AO752-H22C/K 2010年 4月23日 発売
画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Celeron SU2300(Penryn)/1.2GHz/2コア
メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GS45 Express
OS:Windows 7 Home
----------------------
14年前のWindows 7 現役ですか?


>メーカー、crucial MX500 2.5inchsolid state drive 500GB

以下の「True Image for Crucial」でHDD→SSDクローンをすれば、理論上は換装できますが


-------------------------------
True Image for Crucial
https://www.acronis.com/ja-jp/promotion/crucialhd-download/

AcronisTrueImageMicron_39939.exe ダウン&インストール

書込番号:25971303

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanga1205さん
クチコミ投稿数:29件

2024/11/23 15:51(11ヶ月以上前)

はい、現役です。ネットの閲覧にしか使わないものなので

書込番号:25971312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/11/23 15:56(11ヶ月以上前)

>はい、現役です。ネットの閲覧にしか使わないものなので

素晴らしいです!
トラブルは一切なしですか?
HDDがさすがに変な音がして不調なんですかね?
それでSSDに換装したいと思ったんですか?

書込番号:25971319

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2024/11/23 16:17(11ヶ月以上前)

↓Acer Aspire one 752 AO752-H22C/Kのメンテナンス その1

https://ameblo.jp/xlr250baja-md22/entry-12513532775.html

書込番号:25971339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2024/11/23 16:33(11ヶ月以上前)

記事を読むに、道具は100均のドライバーで十分ですが。
SATAケーブルがフレキシブルケーブルなので、ミスして破いてしまわないかが心配ではあります。…まぁ壊してもったいないPCでも無いですが。

書込番号:25971358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sanga1205さん
クチコミ投稿数:29件

2024/11/24 13:59(11ヶ月以上前)

>usernonさん
ご連絡ありがとうございます。
はい、ハードディスクからカタカタと音がするように、
なったので、SSDディスクに取り替えたら、直るかなと
思いました。

書込番号:25972358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanga1205さん
クチコミ投稿数:29件

2024/11/24 14:03(11ヶ月以上前)

>死神様さん
丁寧な解説ありがとうございます。
ハードディスクを覆っているカバーみたいなものは、
やっぱりすぐに破れそうなのですね。
慎重にやってみるようにします。

書込番号:25972361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング