ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(198540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27772スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPUの違い

2024/10/17 22:36(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 5i Gen 8 Core i5 13500H・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA OLED搭載 82XD003XJP [クラウドグレー]

スレ主 行き先さん
クチコミ投稿数:1件

公式サイトを見ると、core i5-13500Hではなく13420H、グラフィックもIris XeからUHDのものが代替品として販売されていますが、どう違うのでしょうか?そこまで性能差が無いのであれば購入を考えています。

書込番号:25929629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2024/10/17 23:05(1年以上前)

↓Intel Core i5-13500H vs Intel Core i5-13420H

https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-intel_core_i5_13500h-vs-intel_core_i5_13420h

書込番号:25929656

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2024/10/18 00:10(1年以上前)

Intel XeとUHDの差はiGPUのコアの数です。
インテルはXeと名乗る場合、一定の基準があり、80EUよりも少ないグラフィックコアをUHDと言う名前にしています。
iGPUでゲームなどをしないなら機能は同じで性能が違います。

書込番号:25929700 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン

スレ主 ABZXC_さん
クチコミ投稿数:11件

パソコンを購入する必要があるのですが、性能や価格の相場、どのパーツに注意すべきかが分からず、アドバイスをいただきたいです。

使用目的は、パワーポイントやエクセルを使用して、店舗のPOPや表を作成することです。どの価格帯や性能を選べばよいか、教えていただけると助かります。
ノートパソコンをの予定です

書込番号:25929263

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/10/17 17:30(1年以上前)

>ABZXC_さん

>パソコンを購入する際の注意点について教えてください

量販店に行き販売員に要望を才覚に伝えてください。
パワーポイントやエクセルは使用出来るのですか?
使用出来るスキルがあればご自身で選定できるのでは。

書込番号:25929286

ナイスクチコミ!3


死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2024/10/17 17:32(1年以上前)

https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec301=13-&pdf_Spec307=512-&pdf_Spec308=16-&pdf_Spec311=15000-&pdf_so=p1

上記リストからCPUのクロックが高め(2.5GHz以上)の製品を選んでください。

書込番号:25929289

Goodアンサーナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2024/10/17 17:39(1年以上前)

>Dell Inspiron 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル
https://kakaku.com/item/J0000040801
CPU性能、そう高くは無いけどまぁ実用的な範疇。
メモリ/ストレージ容量 安めのPCとしては無問題。
画面 15インチフルHDと標準的。
値段 6.6万円と安め。

書かれた用途なら、この辺がたたき台でよろしいかと。もちろん、お金出せるのなら上は天井知らずですが。そこまで金出しても性能の無駄です。

書込番号:25929301

Goodアンサーナイスクチコミ!3


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4499件Goodアンサー獲得:716件

2024/10/17 18:39(1年以上前)

>ABZXC_さん
>ノートパソコンをの予定です

●ノートという事は移動するって事でしょうか? でしたら、軽量ってのも目安になります。
Lenovo X1 Carbon (1kg程度) 価格はお高めの15万円程度。お勧めです。
よく50% off セールやってます。

●ディスプレイ

●キーボード配置(キータッチ、ストローク)

実店舗で触って決めるのが良いかな と思います。
※家電量販店では無く、パソコンショップだと簡単なアフターフォローをしてもらえる可能性も?

書込番号:25929357

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:11221件Goodアンサー獲得:1903件

2024/10/17 19:05(1年以上前)

一般的なノートパソコン(15.6インチ、フルHD(1920x1080))だと
画面が狭すぎて実用に耐えない可能性があります。
4Kモデルにした場合は画面が小さすぎて視認性に問題が出ることも。

POPや表を画面に全体表示した場合の見え方を重視して
画面サイズ、解像度を決めないと失敗します。
外部モニター(大型・高解像度)を接続して補うこともできますが、
ノートの解像度と異なると、ノートだけでの作業に苦痛を感じることも。

フルHDモニターで、Excelのデフォルトセルサイズでフルスクリーン表示した場青、
A1-Z47程度のセル数になります。
実際に作成する表が1画面に入りきるか考慮して、画面サイズ・解像度を決めましょう。
入りきらなくても縮小すれば入りきることもありますが、見え難く操作に支障が出ることも。

書込番号:25929388

Goodアンサーナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/10/17 19:38(1年以上前)

>ABZXC_さん
量販店に行って、店員さんに要望を伝えるだけです。

ヨドバシとかビッグカメラとかなら対応は良いかと思います。

ヤマダ電機もそこまで悪くないので、普通に店員さんに伝えるだけです。

書込番号:25929425

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者の初期設定

2024/10/16 16:07(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15(R) AMD Ryzen 7・16GBメモリ・512GB SSD・Office Home&Business 2021搭載 価格.com限定モデル NSLKC353NRYH1B [パールブラック]

スレ主 cocotatsuさん
クチコミ投稿数:2件

初のノートパソコンの購入を検討しています。全くパソコンがわからないため購入しても初期設定ができるのか不安です。初心者がこれの設定を自分でやるのは無謀ですか?

書込番号:25928069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2024/10/16 16:17(1年以上前)

やる気があれば出来ると思います。

NECに初心者向けに分かりやすく初期設定を説明したサイトが有ります「。

>自分でできる!パソコン初期設定を準備からわかりやすく解説!
https://www.nec-lavie.jp/products/contents/initial-setting.html

書込番号:25928079

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/10/16 16:30(1年以上前)

>cocotatsuさん

>初心者の初期設定

友人にPCに詳しい方がいれば、良いのですが。
ノートPCの初期設定方法を解説しているHPは
有りますから参考に

https://pc-farm.co.jp/pc_column/pc/2287/

https://pcdr-chiebukuro.com/notepc-syokisettei/

https://miu03.com/computer/5004/

書込番号:25928093

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2024/10/16 16:50(1年以上前)

NECのライバルである富士通のサイトを紹介します。

>[Windows 11] Windowsのセットアップを実行する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6611-2899

書込番号:25928120

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4499件Goodアンサー獲得:716件

2024/10/16 18:03(1年以上前)

>cocotatsuさん
>初心者がこれの設定を自分でやるのは無謀ですか?

●最初から100点を目指さず、必要になってから、ググってインストール(設定)すれば良いと思います。
ほとんどの事は、ネット上で見つかると思います。

ガンバ (^o^)/

書込番号:25928183

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/10/16 18:33(1年以上前)

>cocotatsuさん
昔と違って、簡単にできるようになっているので、メーカー製のPCを買えばいいです。
分からなくてもサポートはしてくれると思います。

後、初心者さんならリアル店舗で買うと良いと思います。
サポートも優良ながらしてくれると思います。

※内容次第で無料で対応してくれます。

とりあえず、富士通かNECを選択して買えばいいかと思います。

書込番号:25928217

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2024/10/16 22:29(1年以上前)

海外メーカーの紹介です。

Lenovo
>初心者でもできる!
>パソコン初期設定の方法と注意点
https://www.lenovo.com/jp/ja/articletop/pc/setting/?orgRef=https%253A%252F%252Fwww.google.com%252F&srsltid=AfmBOooVLb0JjeOE3rVT0R0BHauF8InsXlWTvQfftyNXLw7-ydy8SLyh

HP - PC Windows 10、Windows 11の初期セットアップ手順
https://support.hp.com/jp-ja/document/c03073310

DELL
>PCのセットアップ
https://www.dell.com/support/contents/ja-jp/article/contact-information/pc-set-up

海外メーカーではないですが。

VAIO
>はじめてのVAIO
https://support.vaio.com/beginner/

中央大学です。
>セットアップの準備 レッツノート初期設定 Windows11 ...
https://www.chukyo-u.ac.jp/student-staff/it/pdf/2023pcsetting_lnt.pdf

各メーカーとも、Windows 11の初期設定は同じです。

書込番号:25928490

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocotatsuさん
クチコミ投稿数:2件

2024/10/17 07:30(1年以上前)

皆様、お返答ありがとうございます。とても丁寧に教えてくださって感謝しています。皆様に教えていただいた物を確認しながらトライしてみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:25928706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E16 Gen 2 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M5CTO1WW [ブラック]

スレ主 KeiFireさん
クチコミ投稿数:8件

購入を検討中での質問を失礼します。
thinkpadE16AMDでは、下に載せているようなUSBハブでHDMIを使用して外部ディスプレイ2画面表示ができますでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたか、ご教授ください。

https://amzn.asia/d/icKNlGi

書込番号:25927360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2024/10/16 06:37(1年以上前)

E16 GEN2の仕様には問題ないようですね。

https://thehikaku.net/pc/lenovo/24ThinkPad-E16-Gen2-amd.html
>ThinkPad E16 Gen 2(AMD)は、USB Type-Cポートが2つありますが、1つはUSB 3.2 Gen 1、もう1つはUSB3.2 Gen 2となっています。どちらのポートも、Video-outおよびPowerDeliveryに対応しています。

Anker 364 USB-C ハブ も仕様的に問題ないはずですが、
 単ポート利用時は4K (60Hz)での出力
 同時に2画面へ最大4K (30Hz) での出力
となってるので、外部モニターが両方とも高解像度なら注意が必要ですね。

ノートへの充電に対応してるので、 Type-Cポートをひとつ使うだけで済みそうです。

ただ、経験的にこーゆーハブは、出力や相性の問題(映像出力が安定しない、早期にダメになってしまうなど)が出やすいかもです。

わたしは5年以上前のE595 とゆー機種で、
type-C→(類似の)ハブ→外部モニター×2 環境で使ってます。

書込番号:25927473

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Smily2004さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件 ThinkPad E16 Gen 2 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M5CTO1WW [ブラック]のオーナーThinkPad E16 Gen 2 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M5CTO1WW [ブラック]の満足度5

2024/10/16 21:15(1年以上前)

できますよ。
まったく同じUSBハブではないですが、本体のUSB-Cにハブをつないで、ハブのHDMIに外部ディスプレイをつないで使っています。
普段はパソコンを閉じて外部ディスプレイのみで使っていますが、パソコンの蓋をあければパソコンの画面も使えています。

書込番号:25928383

ナイスクチコミ!3


スレ主 KeiFireさん
クチコミ投稿数:8件

2024/10/16 21:23(1年以上前)

親切に回答していただき、ありがとうございます😊

書込番号:25928400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

どのタイミングで買い替えが理想でしょう

2024/10/15 20:52(1年以上前)


ノートパソコン

クチコミ投稿数:1164件

あと1年で10のサポート終了ですよね
たしか来年9月のアップデートが最後?

今のノートがひんじが弱くなったので
ちゃんとひんじが安定したのは買いたいです。

書込番号:25927112

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1164件

2024/10/15 20:53(1年以上前)

デスクトップパソコンのほうがひんじの心配いらないんですが
電力などが色々かかるので
ノートにしたいんです。

書込番号:25927114

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/10/15 20:58(1年以上前)

店頭で、モノを見て、さわってみて選ぶことをお勧め。

書込番号:25927127

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2024/10/15 21:01(1年以上前)

パソコンがないと、何か困るんですか?

困ったときが買い時。

書込番号:25927134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1164件

2024/10/15 21:03(1年以上前)

やはり現物はちがいますか?
ちなみにソニーはまだ一度もこわれてませんが
NECはひんじが思ったより弱かったです。
薄型軽量ではあったんですけどね。

書込番号:25927135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件

2024/10/15 21:04(1年以上前)

今のが10なのでどうしても11にしないといけないんです。

書込番号:25927137

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4499件Goodアンサー獲得:716件

2024/10/15 21:10(1年以上前)

>バード1990さん
>電力などが色々かかるので
ノートにしたいんです。


●通常、同じような性能ならディスクトップ機の方が安くそろえられると思います。

移動せずに使えるのならディスクトップ機をお勧めしますけど・・・。

書込番号:25927143

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2024/10/15 21:13(1年以上前)

2025 年 10 月 14 日の時点でサポートは切れますが、Windows 10 を実行している PC は引き続き機能します。

自分が買い替えたくなったときが、買い替えでしょう。

書込番号:25927148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件

2024/10/15 21:22(1年以上前)

一時、モニタにドライブやSSDとか全部入っていて持ち運べる
薄型デスクトップありましたよね。
ああいうのでもいいんですけどね。

書込番号:25927158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2024/10/15 21:55(1年以上前)

オールインワンタイプというやつです。
今もあります。
https://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=4&pdf_Spec107=21,22&pdf_so=Spec316_a

消費電力は、だいたいCPUとGPUに依存しますが、どの程度の性能を必要とするか?
です
オールインワンタイプは、だいたいGPUボードは積んでいないので、CPU内蔵のものになりますが

書込番号:25927198

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/15 22:08(1年以上前)

ヒンジ が心配なのであれば、コンバーチブルタイプのPCにすれば? 日本ではなんといってるのかな? 2in1 とかいうのかな? そう言ってるみたいね。

https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec109=1
そういう使い方をするんで、丈夫にできてるよね。

書込番号:25927215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/15 22:57(1年以上前)

>バード1990さん

デスクトップのスリムタイプでもいいのならミニPCなんかはどうですか?
https://kakaku.com/pc/stick-pc/

場所も大きく取りませんしスペックはピンキリでありますし

但しゲーム目的の場合はGPUを直では付けれませんので、悪しからず

書込番号:25927274

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2024/10/15 23:53(1年以上前)

サポートの終了とは。
企業ユーザーからすれば、報告したバグの修正などをしない(有料契約)。
一般ユーザーからずれば、それ以後発見された脆弱性の対処などをしない等の意味で。
べつに、サポートが終了したから動かなくなるわけではありません。

今あるPCで用が足りているのなら、そのまま使い続けることは可能です。
ウィルス対策が心配なら、市販のソフトを入れてください。

書込番号:25927316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1164件

2024/10/16 05:26(1年以上前)

おはようございます。
今使ってるNECのノートもひんじが不安定なので
買い替えは検討しています。
昔、デスクトップは急な停電を何度か経験したので
ノートのような内臓バッテリーのほうが助かるのも本音なんです。

10万以内で、ノートで、ひんじが強いものを考えています。

書込番号:25927424

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2024/10/16 07:40(1年以上前)

弱いヒンジは壊れたヒンジ。
強いヒンジは壊れなかったヒンジ。

壊れるまで開閉テストしたなんてレポートがあれば良いのですが。ヒンジで選べるかな?

停電対策にUPSを。

書込番号:25927517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1164件

2024/10/16 20:34(1年以上前)

今日近くの家電ショップでいろいろ確認しましたが
いまはヒンジ部分がかなり変わったんですね。
NECを今使ってますが、新しいのは開閉したらちょっとモニタが上がって
キーボードが斜めになるんですね。

RAMが標準8と16だとやはり16のほうが便利なんですかね。
現在のは4+4に増設です。

書込番号:25928339

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4499件Goodアンサー獲得:716件

2024/10/16 21:31(1年以上前)

>バード1990さん
>RAMが標準8と16だとやはり16のほうが便利なんですかね。

●16GBの方が余裕がありお勧めですが、主の使い方次第の部分が大きいです。
コスト面は おいくらほどの差額が発生しますか?

書込番号:25928412

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/16 23:05(1年以上前)

>新しいのは開閉したらちょっとモニタが上がってキーボードが斜めになるんですね。

これはなんですかね? 開けると、キーボードが斜めに固定されるということ???
それとも、ヒンジが固いんで、開けるときキーボードも上がってしまうということ???

でも、今回の件で、これは重要なこと?

むかし、友人のラップトップのヒンジが両方とも”砕けて”壊れて、ディスプレイと本体は、プリント配線でつながってたよね。 いまもそんなことあるのかな?

>やはり16のほうが便利なんですかね。

そうですよ。 一般使いには心配はないよね。 ブラウザーがメモリーくうよねぇ〜。 その分、早いからいいんだけれども。

でも、PCを選ぶときにメモリーがはんだ付けされてて、アップグレードに制限があるやつがいるので、よ〜く調べたほうがいいんですね。

書込番号:25928530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1164件

2024/10/17 11:19(1年以上前)

今使ってるノートは元が4GBなんですが
クリップスタジオでくるくる回転させながら
絵を描いていたら強制的にアプリ終了になったんです。

それで増設して4+4でいま8GBなので
16なら、更に安定するんでしょうか。

基本的にパソコンはネットを見るのとYOUTUBEをみるのと
画像処理くらいです(動画編集はしません)。

ドライブがあるほうが色々便利ですがなくてもいいです。

書込番号:25928942

ナイスクチコミ!1


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2024/10/17 16:10(1年以上前)

>バード1990さん
その使い方であれば、現状は8GBでも問題無いと思います。
尚、CLIP STUDIO PAINTは使った事が無いので、分かりません。
但し、Gee580さんもコメントしているように、メモリをあとで追加/交換が出来ない機種も増えたので、16GBをお勧めします。
差額が納得出来ないのであれば、メモリ交換可能な機種を選んでおくと良いです。

>Gee580さん
ヒンジの件は、FMVですが、以下の動画が参考になると思います。
開くと、ヒンジ部の仕組みにより、キーボードの奥側が持ち上がり、傾斜が出来るようになっています。
https://www.youtube.com/watch?v=iBRFozVOes4

書込番号:25929187

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1164件

2024/10/17 16:28(1年以上前)

皆様本当にありがとうございました!

書込番号:25929210

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ウインドウズ11 アップグレード

2024/10/15 09:18(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE Note Standard NS600/MA 2019年春モデル

スレ主 niagara-vさん
クチコミ投稿数:21件

PC正常性チェックをして確認をすると、CPUの関係でウインドウズ11にはアップグレードできないことがわかりました。
家庭用に使っているだけで、それほどヘビーに使っておりませんので、もちろん故障もなく、サクサク動いてます。
当時12万円ほど出して購入したのに、アップグレードできないなんて…
何とか正式な方法でアップグレードできる方法ないんですよね?

書込番号:25926422

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2024/10/15 09:31(1年以上前)

以前同じような質問で回答していました。

>これは11には対応してないのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029491/SortID=24322438/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=Windows+11#tab

Windows 11搭載のPCを購入した方が良いのではないでしょうか。

書込番号:25926436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 niagara-vさん
クチコミ投稿数:21件

2024/10/15 09:34(1年以上前)

コレは早々にお返事ありがとうございました。
やっぱりそうなんですねー。
取り敢えずギリギリ迄は今のままネバリます。

書込番号:25926440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4499件Goodアンサー獲得:716件

2024/10/15 09:35(1年以上前)

>niagara-vさん
>何とか正式な方法でアップグレードできる方法ないんですよね?

●正式な方法はないです。
昔みたいにCPUの固定がソケットタイプなら出来るでしょうけど半田付けですよね?

5年前のマシン・・・。
Intel CPUなら 第八世代以降なので、Windows 11行けたはずなのに

書込番号:25926442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28151件Goodアンサー獲得:2468件

2024/10/15 09:39(1年以上前)

Windows 11 サポートのご案内
Windows 11 アップグレード/アップデート
https://support.nec-lavie.jp/win11-update/24h2

NEC ビジネスPC Windows 11への対応情報ページ
ビジネスPC Mate、VersaPro、Mate J、VersaPro Jをご利用のお客様へ
Windows 11についてのアップデート/アップグレード対応情報をご案内します
https://jpn.nec.com/products/bizpc/info/news/win11up.html

書込番号:25926446

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 niagara-vさん
クチコミ投稿数:21件

2024/10/15 09:40(1年以上前)

早々にお返事ありがとうございます。
購入当時はそこまで知識もなく、先のアップグレードのことまで考えておりませんでした。古い人間ですのでCPUがハンダ付けというのも最近知りまして...

書込番号:25926447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2024/10/15 09:46(1年以上前)

Windows11 24H2の.isoファイルをダウンロード→マウント→コマンドプロンプト(管理者)→「setup /product server{Enter}」

書込番号:25926454

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4499件Goodアンサー獲得:716件

2024/10/15 09:49(1年以上前)

>niagara-vさん

●5年前の時点では、Windows 11のお話は出てなかったと思います。
Microsoft はWidows10以降 新たなOSは出さないってコメントを出してた位ですから・・・。

>CPUがハンダ付けというのも最近知りまして...

「CPUの交換での対応なら可能」の様な表現をしましたが、マザーボードが対応するか? も問題あるかも? です。

主にとっては、いい迷惑ですよね。

書込番号:25926456

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/10/15 10:06(1年以上前)

家庭用に使っているなら気にしないで、裏技でいいじゃないですか?

この前には12年前のPCにWindows11 24H2 を入れて使っている人も

いましたが

書込番号:25926466

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2024/10/15 10:34(1年以上前)

Windows11をPCチェック回避してインストールする方法はかつて有りましたが。昔の方法は現在のバージョンでは
塞がれているようで。

>古いPCにWindows11をインストールする方法
https://hearts1275.com/46/16/5433/
対策後に書かれた記事なら、使えるかも。結構めんどくさいですけど。

書込番号:25926490

ナイスクチコミ!0


スレ主 niagara-vさん
クチコミ投稿数:21件

2024/10/15 10:36(1年以上前)

>JAZZ-01さん
重ね重ねありがとうございました。参考になりました

書込番号:25926494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 niagara-vさん
クチコミ投稿数:21件

2024/10/15 10:37(1年以上前)

>KAZU0002さん
ご回答ありがとうございました。

書込番号:25926496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 niagara-vさん
クチコミ投稿数:21件

2024/10/15 10:38(1年以上前)

>沼さんさん
ご回答ありがとうございました。確認致しました。

書込番号:25926498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2024/10/15 10:51(1年以上前)

24H2では以前の方法は使用できなくなりましたが、setupにオプション指定して実行するだけなので、遥かに容易になりました。

書込番号:25926510

ナイスクチコミ!0


スレ主 niagara-vさん
クチコミ投稿数:21件

2024/10/15 10:53(1年以上前)

>死神様さん
ご回答ありがとうございました。

書込番号:25926512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10644件Goodアンサー獲得:693件

2024/10/15 11:01(1年以上前)

win11はアップグレードを重ねるごとに非対応パソコンに裏技が使えないように穴をふさげてくるでしょうからwin11対応の物に変えたほうが無難と思います。
実現なるかは不明ですが年間いくらかを支払うとwin10も使えるらしいといううわさもあるのでこれでしばらくは対応も可能にはなるでしょう。

ソフトもwin10にインストして11でも使えるものがあるのでwin11にインストできないソフトの場合は残念だと思います。これが一番困ります。

書込番号:25926519

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2024/10/15 11:20(1年以上前)

Windows10 の ESU を使って、使い続ける場合は、
↓Windows 365と同程度の料金(\5,809/月〜)を支払う必要があるでしょう。

https://www.microsoft.com/ja-jp/windows-365/business/compare-plans-pricing

3年なら¥20万超えるので・・・

書込番号:25926535

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング