ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(198540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27772スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

裏ブタ開けた人いますか?

2024/09/24 19:41(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 82XL006XJP [アークティックグレー]

+HDD仕様が無いのでキビシイとは思ってますが、開けてM.2かSATAの増設が可能か確認した人いますか?
IdeaPad 330Sの時は、SSD+HDD仕様があったので、SSDモノ買って1TBのHDDを増設していました。
同様にSSDなりHDDなり増設できたら嬉しいんですが。
不可でしたら信頼性では心許無いですが諦めてSDで我慢しようと思ってます。

書込番号:25903032

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2024/09/24 20:01(1年以上前)

実機レビュー 外観のチェック

>SSDはType 2242ですが、Type 2280のものへ交換することもできるでしょう。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/24IdeaPad-Slim3-Gen8.html#gaikan

書込番号:25903057

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2024/09/24 20:11(1年以上前)

ハードウエア保守マニュアル32から35ページ。
https://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/ideapad_slim_3_hmm.pdf

Type2242 → Type2280へのM.2 SSDの換装が可能です。
2.5インチストレージのスロットはないため、2.5インチHDDの増設は不可です。

書込番号:25903069

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2024/09/24 20:31(1年以上前)

Crucialサイトから。
>Lenovo IdeaPad Slim 3 14IAH8 SSD Upgrades
内蔵SSDでPCIe Gen4 NVMe 2280 M.2 SSDが紹介されています。
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/lenovo/ideapad-slim-3-14iah8

また、分解方法などは以下サイトを参照して下さい。
>Lenovo IdeaPad Slim 3(14 AMD、Gen 8)を開く方法ー分解とアップグレードのオプション
https://laptopmedia.com/jp/highlights/how-to-open-lenovo-ideapad-slim-3-14-amd-gen-8-disassembly-and-upgrade-options/

書込番号:25903097

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2024/09/24 20:41(1年以上前)

下記の公式動画を参考にして下さい。

>取り外し・交換動画 - IdeaPad Slim 3 Gen 8 14 インチ (82XA, 82XB, 82XL, 82XS, 82XN, 82X6, 83EL, 83EQ), 15 インチ (82XM, 82XQ, 82X7, 83ER, 83EM), 16 インチ (82X8, 83ES, 83EN)
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht514796-removal-and-replacement-videos-ideapad-slim-3-gen-8-82xa-82xb-82xl-82xm-82xn-82xq-82x6-82x7-82x8-and-ideapad-slim-5-light-gen-8-182xs

書込番号:25903121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件

2024/09/27 22:27(1年以上前)

>キハ65さん

色々と材料ありがとうございます。
動画など拝見いたしましたが、換装は可能なもの、増設はできないことが分かりました。
バックアップが主な目的ですので、いろいろ考えた挙句、SSD-PST500U3BA/Dをポチリました。
挿しっぱなしで使用するつもりです。
外付けはスマートでないので、内蔵できればよかったのですけどね。
SDだと信頼性に欠けるし出っ張る部分も大きいので、現状ではベストチョイスかなと。

書込番号:25906579

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

M.2の空きスロットありますか

2024/09/23 00:40(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo LOQ 15IRX9 Core i7 13650HX・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 4050・15.6型フルHD液晶搭載 83DV00KLJP [ルナグレー]

クチコミ投稿数:999件

こちらの製品の購入を検討しています。

SSDデフォルトの512GBでは不足しそうなので、購入後SSDの増設をしたいのですが
M.2の空きスロットあるかわかる方いらっしゃいますか?

書込番号:25900809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29872件Goodアンサー獲得:4579件

2024/09/23 01:06(1年以上前)

スペックサイトでは2280と2242が2つずつさせるような記載になっていますが、実際には各ひとつづつの様です。
https://psref.lenovo.com/Detail/LOQ_15IRX9?M=83DV00KLJP

空きがあるのは2280の方です。

書込番号:25900826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/09/23 05:26(1年以上前)

https://psref.lenovo.com/syspool/Sys/PDF/LOQ/LOQ_15IRX9/LOQ_15IRX9_Spec.pdf
https://www.youtube.com/watch?v=HaOgDVZDnhA

Storage
Storage Support[1]
Up to two drives, 2x M.2 SSD
• M.2 2242 SSD up to 1TB
Storage Slot
Two M.2 2280 PCIe® 4.0 x4 slots
Storage Type
Disk Type Interface Offering
M.2 2242 SSD PCIe® NVMe®, PCIe® 4.0 x4 512GB / 1TB

4スロット ということではなく 4レーンだよね。 書き方が不親切というか、常識がないというか。 2242 が初期導入されていて、2280 はいないよね。
NVMeスロット が2つ あって どっちも、2280 に対応 だよね。

書込番号:25900880

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:139件

2024/09/23 08:24(1年以上前)

>blue_leaf88さん

実機レビューを見るとSSD増設できますが、価格.comのスペックにもメモリースロット2(空き)1の記載がありますが
シングルチャネルメモリーですのでこれが気になる場合はメモリー増設も考えたほうがよいかと思います。

実機レビュー

https://thehikaku.net/pc/lenovo/24Lenovo-LOQ-15IRX9.html

書込番号:25900987

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:139件

2024/09/23 09:10(1年以上前)

追記ですが、この機種は楽天リーベイツ対象外みたいですので楽天市場で購入すると
149,800円の税抜き価格で10%、1,3618ポイント付くので直販サイトのポイントよりも楽天で購入したほうが
実質価格は少し安いかもしれません。

https://item.rakuten.co.jp/lenovopc/83dv00kljp/?s-id=bk_pc_item_list_name_c

書込番号:25901047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件

2024/09/23 12:16(1年以上前)

>ミッキー2021さん
えっ、この機種楽天リーベイツ対象外なのですか?
価格.com限定モデルではないのでてっきり
リーベイツ対象かと思ってました。

どこかに記載ありましたか?

対象外ならYahooショッピングもかなり安いので
そちらで購入しようかと思います。
Yahooだとポイントその場で引いてくれるので
公式よりも一万円ほど安く購入できます。

書込番号:25901248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件

2024/09/23 12:18(1年以上前)

>ミッキー2021さん
>Gee580さん
>ありりん00615さん

SSD増設できるのですね!
情報ありがとうございます。
助かりました!

メモリの増設も検討します。

書込番号:25901252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:139件

2024/09/23 15:49(1年以上前)

>blue_leaf88さん

大変失礼いたしました。
今朝、楽天リーベイツからレノボにジャンプして、「LOQ」で検索したときはなぜかヒットするノートPCは無いことを
確認したのですが、今やってみたらこの機種もヒットしましたので対象機種ですね。

2024年9月24日9:59までの20%ポイント還元です。

https://getsaitan.blog.fc2.com/blog-entry-970.html

書込番号:25901476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件

2024/09/26 20:35(1年以上前)

>ミッキー2021さん
ですよね!
価格.comモデル以外は基本はリーベイツ対象
ですからね!

ただ価格.comモデルも裏技使えばリーベイツ対象に
なるかと思います。

書込番号:25905334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種の材質について

2024/09/22 22:40(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UH U335 FMVU335BY

クチコミ投稿数:13件

この機種の材質はプラスチックですか?
プラスチックにしては随分頑丈な感じがしますが、どうなのでしょうか?調べても情報がないので。

書込番号:25900708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/09/22 22:53(1年以上前)

エンジニアリング・プラスティックでは?
詳しくはWEBで。

IBM製だったころのTHINKPADではカーボンファイバー製もありました。

書込番号:25900724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/09/23 00:21(1年以上前)

的外れな回答はしないで下さい。

書込番号:25900799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/09/23 00:23(1年以上前)

キハ65さん

Mg-Li合金なのですね。
ご回答いただき、ありがとうございました。

書込番号:25900800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

65W PD電源で使用可能?

2024/09/21 00:30(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ProArt PX13 HN7306WV HN7306WV-AI9321R4060W [ナノブラック]

クチコミ投稿数:233件 ProArt PX13 HN7306WV HN7306WV-AI9321R4060W [ナノブラック]のオーナーProArt PX13 HN7306WV HN7306WV-AI9321R4060W [ナノブラック]の満足度5

高い機種ですが、気になって購入を検討しています。

グラボも含めて本気で動かそうとすると200W電源が必要なことは想像できます。
しかし、軽い作業くらいなら、Type-CのPD入力にAnkerとかの適当な65WくらいのPD電源繋いで連続動作可能でしょうか?
また、瞬間的なら(例えば10分程度とか)そのPD電源+バッテリー消費で、フルに近いパワーで動かすことはできるでしょうか?

HPから取説をDLして、左右のType-Cからバッテリーの充電ができる(ただし、DC INと比べたら遅くなる)ことを知りました。
自宅では多少ゲームもするので付属の専用電源アダプタを使い、職場に持っていくときはそれほど重い処理はさせないので、会社に置きっぱの65W PD電源が使うことで、重いアダプタを職場に持っていかずに済ませられたらと考えています。

お分かりの方いらっしゃいましたら、ご回答のほどよろしくお願いします。

書込番号:25898215

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2024/09/21 00:50(1年以上前)

>>しかし、軽い作業くらいなら、Type-CのPD入力にAnkerとかの適当な65WくらいのPD電源繋いで連続動作可能でしょうか?

100WクラスのPD給電器が良いのではないでしょうか。

書込番号:25898225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13932件Goodアンサー獲得:2925件

2024/09/21 09:37(1年以上前)

>笑う埴輪顔さん

バッテリーが73Whなので、200Wの消費電力で稼働しても20分は持ちますね。

RTX4060Laptopの消費電力が115Wなので、残りの消費電力が85W。
何も操作しないアイドル中でも65W以下は厳しいと思います。

書込番号:25898484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件 ProArt PX13 HN7306WV HN7306WV-AI9321R4060W [ナノブラック]のオーナーProArt PX13 HN7306WV HN7306WV-AI9321R4060W [ナノブラック]の満足度5

2024/09/21 13:04(1年以上前)

キハ65さん、コメントありがとうございます。

65Wより100Wの方がベターであることは分かります。
ただ、既に持っている65Wが使えたらいいな、と。最近は100WのPD電源も安くなってきているので、必要なら買えばいいのですが。


あさとちんさん。ありがとうございます。

なるほど。バッテリー容量からの単純計算では、そういう計算もできますね。
ただ、この手のPCって、正規の200W電源を繋いでいるときと、バッテリー駆動ではCPUやGPUのプロファイルを変えてくることが多いので、バッテリー駆動で200W動作するかどうかは不明ですが。まあ、そういうものだと思っているので、バッテリー駆動でも200Wフルパワー動作は期待していません。

> 何も操作しないアイドル中でも65W以下は厳しいと思います。

どちらかというと、こちらの方が気になっています。低負荷時(たまにある程度ぶん回しても、多くの時間はほぼアイドル状態)に、65W電源で丸一日使ってバッテリーが枯渇するようではちょっと困るなぁと。

でもGPU有りのハイスペックノートだとしても、アイドル時65W以上ということはあまり無いのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?
どこのサイトか忘れましたが、レビューサイトか動画サイトで、このPCのアイドル時消費電力が44Wだったというのを読んだ記憶があります(もしかしたら、このPCではなく、同じHX 370の別ノートだったかも?)。44Wでも、ノートPCのアイドル時電力としては「ちょっと多いなあ」と思ったくらいなのですが。

今コレを書いているi7-12700h(専用グラボなし)で20W+αくらいでした。
Ryzen 9 HX 370のcTDPは75Wだそうですが、アイドルならもっと低いはずですし、特定のゲームをやるときだけ(あるいは、ゲームらしきアプリを実行したら自動で)RTX40xxが動くイメージなので、低負荷=ゲームしない時=はRTX40xxの消費電力はかなり低い(数W?もっとゼロに近い)状態で、Radeon 890Mの方で描画するのだろうと推測しています。

その辺も、聞かせてもらえたら、参考にしたいです。

書込番号:25898685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/21 17:25(1年以上前)

ASUSアプリ画面

本機を購入して2週間ほど経つものです。

200W電源とUSB-C給電(モニター給電65W)を両方接続した状態で、200W電源を切り離すと自動でスタンダードモードからウィスパーモードに切り替わります。
そのままのUSB-C給電状態で数日作業(Youtube、Word、ブラウジング等)しましたが、充電は80%〜79%(エコモード)を維持していました。
ASUSのアプリでGPUを切れますので、切ればさらに確実かと思います。

一度外出先で別の65W充電器を使って作業していた時(Wordとブラウジング)は、バッテリーが80%と79〜78%を行き来して通知が毎回うっとおしいかったです。(ウィスパーモード中)
モニター給電の時はなりませんでしたので手持ちの充電器が65W出てないもしくは不安定だったかもしれません。

試しにUSB-C給電(モニター給電65W)でライトールームクラシックでAIノイズ処理(GPU一時90%)を5枚連続作成してみたところ(体感2分ほど)
79%から78%に1%減ってWindows読みで充電完了までの時間が14分になってました。(6分くらいで表示が消えました)



以上参考になれば幸いです。

書込番号:25898967

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:714件

2024/09/21 17:34(1年以上前)

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2408/16/news124_4.html

上記のレビューによると、ウィスパーモードに設定した状態だとPCMark 10のバッテリーテスト(Modern Office Battery Life)で4時間19分ほどバッテリーが持ったようです。
この機種のバッテリー容量は73Whなので、73Wh÷4.33h≒16.85Wとなりますから65WのUSB-PD給電でも使い続けることが出来そうです。
ただし、ウィスパーモードは静音性やバッテリー駆動時間を優先して性能を抑えたモードになりますので、性能が必要なタイミングでスタンダードモードなどに切り替える必要があるかもしれません。


https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2409/18/news048_2.html

ちなみに、こちらのレビューでは65WのUSB-PD給電でも容量不足の警告は出たけど充電されるって書かれてます。
実際に使いながらだと給電が足りるのかは不明ですが、65Wでも使い方を工夫すれば十分使えそうな気がします。

書込番号:25898977

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2024/09/21 17:36(1年以上前)

手持ちのものがあるなら試してみては。

勘で良いなら、自分が TDP75W の GPU付きのノートを PDD45Wで充電足りてることから、おそらく PDD 60か 65W 程度で充電が減ることはないと思います。100%のパフォーマンスが出てるかは知りませんが、逆にはっきりわかるパフォーマンス低下も体験してないです。

書込番号:25898979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件 ProArt PX13 HN7306WV HN7306WV-AI9321R4060W [ナノブラック]のオーナーProArt PX13 HN7306WV HN7306WV-AI9321R4060W [ナノブラック]の満足度5

2024/09/21 20:27(1年以上前)

ぼんくらぁさんへ

具体的で素敵な情報をありがとうございます!

ウィスパーモードに落ちても使い続けられそうなのは良いですね。PD電源だけのとき、ウィスパーモード固定ですか?それとも変えられます?
いまこれを書いているVivobookでは、PD入力を切ってバッテリ駆動にすると、パフォーマンスモードは選択できても動作はスタンダードモード相当になるようです。たぶん、ProArtでもそんな感じになるのだろうと推測しています。

dGPUも手動で切れるとのこと、こちらも私にとっては有益な情報でした。PD給電のときはゲームはしないので、積極的に切っておけばバッテリーがなくなる心配はなさそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:25899148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件 ProArt PX13 HN7306WV HN7306WV-AI9321R4060W [ナノブラック]のオーナーProArt PX13 HN7306WV HN7306WV-AI9321R4060W [ナノブラック]の満足度5

2024/09/21 20:43(1年以上前)

ktrc-1さんへ

コメントありがとうございます。
張っていただいたitmediaのリンクは見たことがありましたが、アフィリエイトサイトのようなのであまりちゃんと読んでいませんでした。ヨイショ記事なのかな・・・と。

しかし、ちゃんと読んでみると、なかなか詳しくて具体的な情報がありますね。特に、

> この機種のバッテリー容量は73Whなので、73Wh÷4.33h≒16.85Wとなりますから65WのUSB-PD給電でも使い続けることが出来そうです。

この情報はウィスパーモードでは最大でも16.85W相当に抑えてくれると読めるので、最悪ウィスパーモードに落としておけば65Wで足りないことはなさそうですね。必要なときにだけスタンダードモードに切り替えるなどの運用をすれば、dGPUが必要なゲーム以外の用途では問題なさそうだと思えました。

書込番号:25899167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/21 22:26(1年以上前)

>笑う埴輪顔さんへ

PD給電時は自動でウィスパーモードに変わりますが、手動でスタンダードモードに変更は可能でした。
ただ、パフォーマンスモードは選択できなくなりました。

今のところ通常時はスタンダードモード(PD給電時はウィスパーモードに自動で変更)、GPUモードは最適化(バッテリー駆動時は自動でdGPUを無効化)で運用しております。

書込番号:25899303

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2024/09/22 22:35(1年以上前)

なぜ65Wにこだわるのか、なぜ100Wにしないのか気になりました笑

書込番号:25900701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:233件 ProArt PX13 HN7306WV HN7306WV-AI9321R4060W [ナノブラック]のオーナーProArt PX13 HN7306WV HN7306WV-AI9321R4060W [ナノブラック]の満足度5

2024/09/23 01:45(1年以上前)

カカクストームさん

>なぜ65Wにこだわるのか、なぜ100Wにしないのか気になりました笑

理由は、ちゃんと書いていますし、必要なら100Wを買うこともコメントしています。

最後に「笑」を付け足さなければ良いものを・・・。
まあ読んでいなかったのは仕方ないとしても、「笑」さえなければ、まだ「100W電源もありますよ」という好意的な意見として受け止めることもできたと思いますが、この一文字のせいで単に人を小バカにするだけの悪意を含んだ非建設的な書き込みに感じました。

書込番号:25900842

ナイスクチコミ!33




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル

クチコミ投稿数:2076件

Cドライブの空き容量が少なくなってきて、
容量を開けるために確認しています。

Cドライブにある「fujitsu」フォルダが8.56GB使っていますので、
これをDドライブに移動できないかと考えていますが可能でっしょうか?

C:\Users\hana-51\AppData\Local も19.4GB使用しています。
移しても良い物があれば移したい。

ondrb、ダウンロード、、ピクチャー、テキスト等はdドライブに保存いています。


Cドライブの容量を開けるために、
他にも移動できる物があれば教えて欲しい。


それと、SSDを256GBに置き換えようと思いますが、
何せ、7年前のモデルなので・・・と思っています。
(壊れるまでは使うつもりなので、置き換えても良いとは思っていますが)

書込番号:25892641

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2076件

2024/09/16 10:05(1年以上前)

漏れていました。
今現在のCドライブは
126GB中28.1GBの空きです。

書込番号:25892652

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/09/16 10:13(1年以上前)

もしやCドライブ直下にひょっこりと

Windows.old

というそれなりに大きなファイルがありませんか?

あれば削除していいですが
多分ないと思います

書込番号:25892661

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40514件Goodアンサー獲得:5704件

2024/09/16 10:22(1年以上前)

>他にも移動できる物があれば教えて欲しい。
人の部屋の荷物整理は、他人に判断がつきません。

まぁSSDもそう高い物では無いので、リプレイスも手ではありますが。

フォルダ容量表示FileSum
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se513257.html
フォルダ単位で容量をグラフ表示してくれるソフトです。これでどのフォルダが容量を食っているのかを調べて、個別に判断してください。

書込番号:25892672

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:317件

2024/09/16 11:00(1年以上前)

このパソコンssdが簡単に交換出来ますよね
https://www.google.com/search?q=ah77%2Fb3+ssd%E4%BA%A4%E6%8F%9B&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari#

m.2の256gb sata は3000円程度でしょ

まだ当分使うなら交換しましょうよ

書込番号:25892710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/09/16 11:07(1年以上前)

>知りたい〜さん

> cドライブにある「fujitsu」フォルダについて

「fujitsu」フォルダには、
ドライバ:ハードウェアの動作に必要なドライバファイル。
ユーティリティ:富士通独自のユーティリティソフトウェア(例:バッテリ管理ツール、バックアップツールなど)。
マニュアル:ユーザーマニュアルやクイックスタートガイドのPDFファイル。
リカバリツール:システムのリカバリや再インストールに使用するツール。
が入っているので、移動しない方が良いのでは

SSDを交換するならば500GBの方がTBWが大きくなるので良いと思いますよ。

書込番号:25892719

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2024/09/16 11:57(1年以上前)

ディスククリーンアップで、「システム ファイルのクリーンアップ」ってやってますか?

半年ごとのFUの直前にクリーンして過去の「念のためとってあるファイル」を削除し、ひとつ旧いFUを掛けるのがWindowsを健全に保つコツです。(FUは実験的なリリースを行うので直後にインストールするのは献体提供と同じです。)

例: FU 24H2がアナウンス →システム クリーンアップ →FU24H1をインストール

Windows Updateは最近、Uodoが厳しいので、このファイルを大事に取っておく意味はないんですけどね。

それから、ハイバネーションオンにしてるなら、オフにすると数GB空きます。仮想メモリも同じ。オフにすると空きます。
ただし、副作用もあるので自己責任で。

アカウント名フォルダの下にあるフォルダは、原則、勝手に動かしたらダメです。
特にAppDataはエイリアスで読みだしていると思われるので、移動不可と思います。
各アプリでそこに入っているファイルを動かすオプションがあるか調べてください。もしくは再インストールしてみて指定できないか確認。

マイドキュメントやピクチャーなどは移動可能ですが、プロパティの「場所」から移動した方がいいです。でないと多重管理になるので。

感覚的には128GBは、シンクライアント以外は、もうめんどくさくてやってられないレベルだと思いますけどね。

書込番号:25892806

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2024/09/16 12:03(1年以上前)

fujitsuフォルダは富士通に聞かないと分からないですね。
多分移動できる (消してもいい?) とは思うけど。

書込番号:25892819

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2024/09/16 12:04(1年以上前)

連投スイマセン。

>湘南MOONさん
のおっしゃる通りなら、fujitsuフォルダは移動してOK。消すとメンドクサイことになる可能性はあるけど、ぶっちゃけ動いてしまったら要らないようなものかと。

書込番号:25892822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2024/09/16 12:33(1年以上前)

皆さん有難う御座います。

>SSDを交換するならば500GBの方がTBWが大きくなるので良いと思いますよ。
・価格次第で検討します。

>それから、ハイバネーションオンにしてるなら、オフにすると数GB空きます。仮想メモリも同じ。オフにすると空きます。
・用語の意味から・・・調べて見ます。

>ディスククリーンアップで、「システム ファイルのクリーンアップ」ってやってますか?
・やってみます。

>マイドキュメントやピクチャーなどは移動可能ですが、プロパティの「場所」から移動した方がいいです。でないと多重管理になるので。
・注意します。(要確認ですが)

>fujitsuフォルダは富士通に聞かないと分からないですね。
・富士通の無料の窓口を探さないと・・・

・キーボードの交換が出来ていないので、SSDの交換に躊躇しています。
(USBタイプにするのも方法ですが、もう少し空きまで待って簡単に交換うる方法があるか・・)
上記がミリなら、
・キーボード交換orUSBタイプのキーボードに決めたら、SSDの交換をと考えています。

SSD交換は、
mokochinさんの、情報を元にSSDの交換対応を参考にしたいと思います。

書込番号:25892862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2024/09/17 14:21(1年以上前)


>>SSDを交換するならば500GBの方がTBWが大きくなるので良いと思いますよ。
・WTM2-SSD-512GB で税込4720でしたが、お勧めではないでしょうね。
 余り安いのは良くないと言われました・・

>ディスククリーンアップで、「システム ファイルのクリーンアップ」ってやってますか?
・やってみます。

28GBが31GBになりました。

書込番号:25894224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイ設定について教えてください

2024/09/15 19:41(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 16 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・16型 WUXGA液晶搭載 パフォーマンス2 21KKCTO1WW [アークティックグレー]

クチコミ投稿数:117件

お世話になります。
この機種のディスプレイ設定で、解像度1920x1200の時の拡大/縮小の推奨%(デフォルト)が何パーセントになっているか教えてください。
よろしくお願い致します。

ちなみにこの添付ファイルの設定は、IdeaPad C340(14インチ)のものです。
確かに、老眼はすすんでいなければ、推奨%より小さくしても問題ないかもしれませんが、
フォントの見やすさ(ギザギザ感)はメーカー推奨%の方がいいように思います。
よって、もしThinkBook 14 Gen 6 AMDの推奨%が150%でThinkBook 16 Gen 6 AMDの推奨%が125%なら、ThinkBook 16 Gen 6 AMDを選ぼうと思い、質問しました。
ちなみに、レノボの購入前サポートに聞いてみましたが、カタログや取説に載ってないので、判りませんとのことで、こちらにお問い合わせさせて頂きました。

書込番号:25892060

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:317件

2024/09/15 21:15(1年以上前)

持ってはいませんが、解像度を計算すると141PPIなので125%でしょう
https://yytomy.sakura.ne.jp/windows/moji-kakudai.html

ただ、ギザギザ感は解像度の問題で、スケーラブルフォントには関係ないと思いますが

書込番号:25892169 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2024/09/15 21:48(1年以上前)

>mokochinさん
ありがとうございます!
こんな計算方法があるのを初めて知りました。
早速参考にさせていただきます。

書込番号:25892220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング