このページのスレッド一覧(全27780スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 24 | 2024年8月1日 12:54 | |
| 14 | 6 | 2024年7月4日 13:18 | |
| 3 | 5 | 2024年7月4日 19:42 | |
| 10 | 9 | 2024年7月3日 13:42 | |
| 18 | 22 | 2024年7月9日 09:13 | |
| 6 | 4 | 2024年7月2日 15:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル
内蔵SSD125GBをもう少し大きいサイズに置き換えることを検討いています。
(まだPCといて使えると思っているので・・・
「S」のボタンが未だ外れている状態で、嵌めることが出来ていません)
netでSSDを外すビデオを見ると、結構面倒な様です。
目盛り交換は、裏蓋を外してすんなり交換出来ましたので、それくらいの作業かと思っていたのですが・・
実際、SSDの脱着はどんな物でしょうか?
また、お勧めのSSDが有れば押せて下さい。
0点
>知りたい〜さん
>netでSSDを外すビデオを見ると、結構面倒な様です。
●通常、SSD の交換の難易度は、メモリー交換と同程度です。
●SSD とおっしゃいますが、 2.5inc. SSD と M.2 SSD と大きく分けて2種類あります。互換性は無いです。このマシンはどちらのタイプでしょうか?
書込番号:25797819
0点
>知りたい〜さん
十分寿命かと思いますので、壊しても良い覚悟で分解するのはありだと思います。
まあ、有償サービスとかもあるので、依頼するのも一つの手だと思います。
そもそもこんな所に書き込んでいるレベルじゃ無理です。
軽く機種名で検索しただけで出てきました。
以下となります。
https://shop.applied-net.co.jp/blog/cate_kojin_news_tech/21920/
理解が出来ないのなら、USBで増設できるレベルで増強してください。
書込番号:25797822
0点
最寄りのPCパーツショップに行って交換依頼したがいいですよ。
国内最大手です。
https://www.pc-koubou.jp/
SSDの交換とOSなどの環境移行と合わせて部品代別に2万円くらいと思います。
書込番号:25797824
0点
分解方法は、以下口コミを参照。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025933/SortID=25101680/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=SSD#tab
書込番号:25797836
0点
>知りたい〜さん
>聖639さん
>軽く機種名で検索しただけで出てきました。 以下となります。
リンク違わないですか?
主のマシンはノートで、貼ってあるURLは一体型
私が間違っていたら、スミマセン。
書込番号:25797843
0点
>知りたい〜さん
>SSDを換装したい
他のメーカーさんと違いキーボード面からの分解になります。
スキルがそれなりにいりますよ。
交換は可能です。
書込番号:25797857
1点
FMV LIFEBOOK AH77/B3ですよね。
底面にあるネジ1本を外すと、簡単に内蔵バッテリカバーは開き、M.2 SSDと2.5インチHDDへは簡単にアクセス出来る筈です。
マニュアル58ページ参照
https://www.fmworld.net/download/DD005185/DD005185.pdf?_bdld=3ZEG2R.oJLbt4y.1720070784
書込番号:25797858
0点
>>実際、SSDの脱着はどんな物でしょうか?
スペック表を見ると、
>約128GB フラッシュメモリ(SSD) + 約1TB HDD(Serial ATA、5,400回転/分)
https://www.fmworld.net/fmv/ah/1710/spec/
当時の規格だとSATAタイプのM.2 SSDだと思います、
参考口コミ
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025933/SortID=21870088/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=NVMe#tab
>>また、お勧めのSSDが有れば押せて下さい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001602483_K0001501776_K0001133997_K0001602484_K0001211726_K0001452244_K0001501777_K0001415125_K0001496400_K0001158045_K0001133998_K0001211727&pd_ctg=0537
書込番号:25797879
0点
やめときなさいよ
あなたにはたぶん無理よ
私も無理よきっと。
書込番号:25797888 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
バックアップソフトでバックアップデーターを取ります。USBのSATAのお立ち台またMenvケースにSSD繋ぎます。
パソコンにデーターを入れたストレージとお立ち台を繋ぎます。バックアップソフトを開きます。復元先を指定して復元します。ストレージを外してパソコンのストレージと交換して起動すればよいです。
または、クローンソフトかドライブコピーで新しいストレージに複製してそれを装着します。起動したらフリーのパーティションソフトで拡張すればよいです。フリーソフトも数年前と比べると有料でしか使えない機能が多くなっているという気がします。
くれぐれも取説をよく読んでください。中には繋げたまま再起動すると元も子も無くなってしまう(データーが無くなる)こともあるので注意した方が良いです。
SATAのお立ち台はクローン作製機能が付いたものがあるのでこれのほうが便利確実です。ただ、クローンすると使えなくなるソフトも中にはあるので注意が必要です。
書込番号:25797895
0点
>知りたい〜さん
>コスモスの美智子さん
最初にですが、責めるつもりでのコメントではありません事、ご理解下さい。
●仮にショップの店員さんでも、誰にでも「最初の一歩」が有ります。
それが、以前だったか、今なのかの違いだけです。
やれば出来る「可能性」が有りますが、やらねば 可能性すらありません。
●思っていらっしゃるほどの難易度の作業では無いです。やれば出来ると思います。ガンバ\(^o^)/
書込番号:25797906
2点
HDD→SSDクローン作製・換装
https://www.youtube.com/watch?v=FbOr-AL5pRk
上記が参考に、なりそうです。
フリー クローンソフトの、お勧めです
私も使っています。
いずれもフリーで、どちらでもクローンの作成ができます
Hasleo Backup Suite Free
https://www.easyuefi.com/backup-software/backup-suite-free.html
Hasleo Disk Clone
https://www.easyuefi.com/disk-clone/disk-clone-home.html
書込番号:25797997
![]()
1点
WA3/B3は、AH77/B3のカスタムメイドモデルです。
>富士通 LIFEBOOK WA3/B3 のSSDを1TBに換装
https://ikt-s.com/lifebook-wa3b3-ssd/
↑
上記サイトを見ると
>m.2規格のSATAタイプの1TB SSDのこちらを用意しました。m.2でもNVMeタイプのSSDはこの機種には搭載できないので注意です。今回はお預かり作業だったので、実際にNVMeタイプを挿してみて認識されないのを確認しています。
最近のNVMeタイプではなく、SATAタイプのM.2 SSDを使用して下さい。
もう一度、SATAタイプのM.2 SSDの一覧を再掲します。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001602483_K0001501776_K0001133997_K0001602484_K0001211726_K0001452244_K0001501777_K0001415125_K0001496400_K0001158045_K0001133998_K0001211727&pd_ctg=0537
書込番号:25798216
![]()
0点
皆さん有難うございます。
キハ65さんへ
>分解方法は、以下口コミを参照。
・私がHDDの換装を相談した時に、頂いたURLに記載がありましたね。
SSDの種類も、M.2タイプだと判りました。
お勧めも、WTM2-SSD-512GB(安価で)購入検討です。
これで、SSDの購入は出来て、物理的な置き換えも判りました。
(以外と簡単に交換はできそうです)
・更に、この先壊れそうなファンの交換手順のURLも・・・
使用年数が長くなると、交換が必要になるかも知れませんね。
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さんへ
先を読んだアドバイスを有難うございます。
SSDを換装するには、今のSSDをフルコピーで置き換えないと行けないので、その説明を頂きましたが・・・・
もう少し手順をかみ砕いて頂けると有り難いです(^^)
内蔵HDDへコピーを取って戻す方法もあるようで、
コピー用のソフトも必要な様な・・・
書込番号:25798576
0点
>もう少し手順をかみ砕いて頂けると有り難いです(^^)
まずユーチューブ その他で、じっくり...
それから、解らないところを質問したほうが、
解答できると思います。
書込番号:25799984
0点
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
本PCのM.2はSATAですが、対応しているお立ち台はありますか?
NVMeだけのような気がしますが…。
https://www.century.co.jp/products/pc/razoku/cat2/
>知りたい〜さん
ちょっと理由は割愛しますが、既に内蔵していHDDを使うより、M.2 SATA SSD用の外付けケースを使った方が良いと思います。
"m.2 sata ssd ケース"で検索してみてください。
3,000円弱くらいで沢山あります。
書込番号:25800607
0点
QueenPotatoさんへ
>まずユーチューブ その他で、じっくり...
・確認しました。
裏蓋を空けて、HDDの傍にSSDが組み込まれていて、簡単に交換出来る様です。
・あとは、換装前に128GBの内容を、新たなSSDへどの様に移植するかですね。
ぼきんさんへ
有難うございます。
>既に内蔵していHDDを使うより、M.2 SATA SSD用の外付けケースを使った方が良いと思います。
・内蔵されているストレージは、128GBのSSDと1TBのHDDです。
内蔵のSSDは128Bで、HDDは2TBに換装して有ります。
HDDをSSDに換装するというアドバイスだと、違うのですが・・・
>"m.2 sata ssd ケース"で検索してみてください。
・買い求めるSSDの種類は参考になります。
書込番号:25807201
0点
>知りたい〜さん
私のコメントは、HDDをSSDに換装する物ではありません。
現在の構成
@M.2 SATA SSD 128GB(ブートドライブ)
A2.5" SATA HDD 2TB(1TBから換装済み)
を
・@をサイズの大きい物(B)に換装したい。
・その際、@をAへコピーを取って戻す方法もありそう?
1)@をAへクローニング
2)@をBに換装
3)Aでブートして、AをBにクローニング
4)Bでブート
という認識です。
一旦、Aへクローニングして戻すのは時間も掛かり、面倒だと思ったので、以下を提案しました。
1)Bを外付けケースで接続する
2)@をBへクローニング
3)@をBに換装
4)Bでブート
もし、クローニングじゃなく、新規インストールを想定されているのであれば、私のコメントは無視してください。
書込番号:25807325
0点
有り難う御座います。
>一旦、Aへクローニングして戻すのは時間も掛かり、面倒だと思ったので、以下を提案しました。
1)Bを外付けケースで接続する
2)@をBへクローニング
3)@をBに換装
4)Bでブート
上記で出来るなら進めたいのですが、
2)@をBへクローニング
はSSDを購入して、ソケットも購入しないと出来ませんよね。
(専用のソケットはあるのでしょうか?)
それと、クローニングアプリも必用ですがお勧めはありますか?
キーボードの交換を検討していて、中々進んでいませんが・・・
(USBのキーボードに決めれば良いだけかもしれないのですが)
書込番号:25823181
0点
>知りたい〜さん
>2)@をBへクローニング
>はSSDを購入して、ソケットも購入しないと出来ませんよね。
>(専用のソケットはあるのでしょうか?)
SSDは購入する必要があります。
ソケット?
M.2スロットは一つしかないので、M.2 SATA SSDを使えるUSB外付けケースを購入する必要があります。
尚、以下でコメント済みですが...。
>ちょっと理由は割愛しますが、既に内蔵していHDDを使うより、M.2 SATA SSD用の外付けケースを使った方が良いと思います。
>"m.2 sata ssd ケース"で検索してみてください。
>3,000円弱くらいで沢山あります。
>それと、クローニングアプリも必用ですがお勧めはありますか?
CrucialやWDのSSDを購入すれば、Acronisのソフトが使えます。
もう一度まとめます。
【既に現在ある物】
@M.2 SATA SSD 128GB(ブートドライブ)
A2.5" SATA HDD 2TB(1TBから換装済み)
【新たに購入が必要な物】
BM.2 SATA SSD ???GB(@との換装用)
CM.2 SATA SSDを使えるUSB外付けケース
【作業】
1)BをCにセットし、PCに接続する
2)Bで使えるクローニングソフトをダウンロードして、インストール
3)@をBへクローニング
4)@をBに換装
5)Bでブート
書込番号:25823354
![]()
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T14 Gen 3 AMD 21CFS09A00 [ブラック]
企業向けpcということは理解していますが、個人で購入検討中です。
メモリの空きスロットとssd換装可能かわかる方いらっしゃいませんか。
opal2.0がどのような挙動するのか知らないのでssd換装で困ることありますかね。
書込番号:25797374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AMD モデルは空きスロットがないと思うよね。 SSD は交換OK だと思うよね。
https://www.kingston.com/jp/memory/search/model/105385/lenovo-thinkpad-t14-gen-3-amd
https://download.lenovo.com/pccbbs/mobiles_pdf/t14_gen3_p14s_gen3_hmm_ja.pdf
>opal2.0
これは何ですか?
書込番号:25797382
![]()
2点
LPDDRは直付け規格なのでスロットは存在しないので交換不可。
SSDは交換可能みたいですね。
OPAL2.0はSSDの自己暗号化規格みたいなので、コピーツールは可能だとは思いますが、単体でのコピーは不可、他のPCへの接続不可だと思います。
もしかしたら交換にこの規格対応SSDしかダメかもしれません。
書込番号:25797430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>準SONY信者さん
揚げないかつぱんさんさんのご指摘のある通り、OPAL2.0はSSDの自己暗号化規格のようなので、
SSDの交換は無理かもしれません。
素直に諦めて、そのまま使うか、デスクトップの自作機を作るべきだと思います。
※こういうしょうもないことを質問する初心者はもう少し自分のコメントを気にするべきかと思います。
(質問しても、答えてくれるかが分からないとも考慮するべきかと…。)
書込番号:25797435
2点
>opal2.0がどのような挙動するのか知らないのでssd換装で困ることありますかね。
ちょこっと調べたよね。
困りませんよ。
Opal対応でないSSDに換装できるよね。
このPC で LOCKした Opal対応SSD は 他のOpal 対応PC でつかえるけれども、パスコードが必要だよね。
書込番号:25797536
3点
>準SONY信者さん
>メモリ増設ssd換装
SSDの感想は可能です。
メモリ増設は増設用SODIMMスロットが開いていれば、最大32GBまで増設することが可能です。
Lenovo ThinkPad T14 Gen 3の開き方参照
https://laptopmedia.com/jp/highlights/how-to-open-lenovo-thinkpad-t14-gen-3-disassembly-and-upgrade-options/
>opal2.0
opal2.0は自己暗号化ドライブことで、自身を暗号化する機能を持つハードディスクドライブ(HDD)のことです。
書込番号:25797539
2点
ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7・512GB SSD・16GBメモリ・最軽量 価格.com限定モデル
本体左のHDMI端子のすぐ隣のUSB-A端子にLogi M331のマウスの送信機を接続するとマウスがカーソルが突然止まったり、操作できなくなったりします。
本体右側のUSB−Aだと正常に動作するのでそちらで使うことにしましたが、WIFIアンテナはモニタの上のほうにアンテナがあるようで、何が影響してるのか。
ちなみに、中華マウス3ボタンスクロールマウスは問題なく、本体左側のUSBーAで動作しました。
相談1)お持ちの方で同じ現象で困った方いますでしょうか?
相談2)このPCは、なにかしら問題があるかもと疑うべきでしょうか?
それとも、解決したのなら気にする必要はないと思いますか?
診断機能はすべて正常です。
現状問題は発生しなくなったので良しとしようと考えていますが、すぐ壊れそうと不安になったので
延長保証に加入して、このPCは初期不良ではないと考えようと思っています。ご意見ください。
相談2の経緯)
現在、到着後から以下の2点の問題で安定動作しないので、メーカ相談し、アドバイスいただいた内容から試行錯誤で調べてみました。
1)外付けモニタがうつったりうつらなかったり 点滅動作する
→hp製のWindowsサービスをすべて無効にすると改善
・・・・よいのか?HPのアシスタンスアプリは動作しないが支障なさそう。メーカサポートに相談予定。
2)本件(Logiマウスが不安定)
→他社製マウス購入し試したら普通に動いた。Logiも別ポートにさせば普通に動く(使い勝手は落ちる)。
ただ、1)が解決するまでは、本体左側のUSB-AにUSBデバイスを抜き差しすると
モニターが点滅動作を始めたので、解決としてよいのかもやもやしています。
0点
持っていないけど、Wi-Fiの2.4GHzの電波と干渉しているのではないでしょうか。
Wi-Fiの電波を2.4GHzから5GHzへ切り替えてはどうでしょうか。
書込番号:25797304
1点
Bluetooth、Wi-Fi(2.4GHz)、USB3.0と電波干渉を起こすことがあります。
Wi-Fiは5GHzで使用することをお勧めします。というか必須と考えましょう。
今回は安定動作するUSBポートがあったので良しとしましょう。
書込番号:25797363
1点
>synthk101さん
こんにちは。当該機種のユーザではないですが、M331を常用しています。
お尋ねのうちの一部にのみ返信です。。。
>相談1)お持ちの方で同じ現象で困った方いますでしょうか?
もしや、付属ACアダプタの本体=黒い(?)「箱」の部分を、PC機体の右側面近くに置いて使っていませんか?
そうなら、その「箱」部分をPC機体から離してみてください。不便でない程度に。
その「箱」部分がPC機体の直ぐそばにあると事象が起きる・離すと改善〜解消される、って感じなら、その「箱」をPC機体(マウスのUSBレシーバーがある位置)から遠ざけて使う、で対処してください。PCの使用に差し支えない程度に。
ご参考。
他社ノートパソコンでM331を使っていて同マウスでの操作に対する動きがおかしかった経験はあります。
その時は上記のごとくで、ACアダプタの「箱」部分の置く位置を違えたら解消しました。
ACアダプタって内部の作り上「不要電波」が比較的強く出ちゃう機器なので、その直近に電波を扱う機器を置いてると、その通信機能に某か干渉・妨害を与えるのも無理はないんですよね。
その結果、ワイヤレスマウスなら操作に対する動きがぎこちない〜反応がない、ってな事象になります。
お持ちの機体のAC電源用ジャックが右側面にあり、USBジャックがその並び・近くにあることから、もしや上記状況では?と思った次第です。
・・・と長々書いてはみたものの、
もしハズしてたらご容赦を。
書込番号:25797537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>synthk101さん
あーごめんなさい、
マウスの挙動がおかしくなるのってPC本体「左」側面のUSBジャックを使ったとき、って書いてましたね。半ばミスリードしていました。ACアダプタの口があるのとは逆側面ですね。
上記ゆえに可能性は低そうですが一応、
ACアダプタの本体「箱」部分の位置も気にしてみてください。
あと別の可能性として、
USB3.x規格の外付け機器を同時に使ってたりはしませんかね?外付けHDDやUSBメモリーとか。
USB3.x規格の信号が付近で行き交っていると、それによって発生する不要電波がマウスとか2.4GHz帯で通信する機器の動作に干渉することが知られています。
もしUSB3.x対応な外付け機器+USB3.x対応ケーブルを常時使っているようでしたら、一旦その機器を外してみてください。それで事象が解消するようなら、上記が理由です。
どうしても常時繋いでいたい機器なのであれば、せめて接続ケーブルをUSB2.0対応なケーブルに変える、とかで対処してください。
#これもハズレだったらすみません。。。
書込番号:25797761 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
コメントありがとうございます。
>猫猫にゃーごさん
>キハ65さん
情報記載不足でした。すみません。
Bluetooth、WIFI OFFで、USBーCのポートに有線LANで使用しています。
WIFI使用時は5Gで利用中です。アドバイスありがとうございました。
安定するポートがあったのでよしとしましょう→そう考えることにしました。
>みーくん5963さん
電源ノイズですね・・・。可能性の一つとして試してみます。一応、やってみたのですが、今後もう少し離してみます。
ありがとうございます。
USB3.x規格…使っております。USBーLANアダプタがUSB3.2のものです。こちらのハブにLogiの送信機差しても認識しません。
ただ、USB3.2のこのLANアダプタを取り外しても、解消しませんでした。
HPのサポータの方にこのUSBマウスだけ接続して現象が発生するか見てくださいと言われまして試しましたが、発生しました。
モニター点滅の問題は、HPさんのサービスを全部無効化すると発生しない とサポータさんにお使いしたところ、
無効でお使いください とのことでした。 特にPCの動作に影響はないとのことです。
皆さんのアドバイス 参考にさせていただきました。ありがとうございます。
コメントを拝見して、初期不良ではないと、判断することにいたしました。
書込番号:25798187
0点
ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15(R) AMD Ryzen 7・16GBメモリ・512GB SSD・Office Home&Business 2021搭載 価格.com限定モデル NSLKC353NRYH1B [パールブラック]
スペックと金額がいい意味で合ってなくて(コスパがいいという意味です)いいなぁとは思っているんですがパソコンが黒い、というのがネックで…
画面の縁も白いのがよくて色々探していたんですが量販店と比べると5万以上差があるんですね。だから価格コムバージョンはありがたいなぁと。
でもメーカー直販サイトでも価格コムバージョンは黒系ばかり…。
もう白は売れてしまったということでしょうか?
始めから無いのでしょうか?どうして?
白なら買いたいのに~
もし、お分かりの方おられましたらご意見頂ければ幸いです。
書込番号:25795899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NECに拘らなければ、他メーカ^で特にHPなどホワイよモデルは結構有りますよ。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec121=3&pdf_ka=1&pdf_so=p1&pdf_co=0
書込番号:25795954
1点
また、価格.com限定モデルはボディカラーを含め固定仕様になります、
NECの場合、商品の最初の仕様設定は、価格.com限定モデルの売れ筋のボディカラーは大半ブラック系と決めつけているのではないでしょうか。
書込番号:25795967
1点
自分も白が好きです マウスのノートパソコンの白色使っていますが 今は黒しかないから残念です
書込番号:25796091
1点
黒だけに絞っているのも、この価格で提供できる一因なのでしょうかね?
書込番号:25796114
1点
バームレスト部分に白いシートで貼れるものがあると便利だと思いますね。
書込番号:25796243
2点
うちは、HP製の白いノートパソコンです。
このモデルに黒は無く、白、青、ピンクの3色でした。
違うのは外装だけで、パネルを開けば皆同じです。
カッティングシートを貼ることで、オリジナル感を出すことは可能でしょう。
曲面への貼り方はネット検索すれば出てくると思います。
※保証期間内に故障しても剥がせば元通りなので、修理拒否の心配も無し。
メーカーから希望に合ったカラバリが出ないのは、需要の問題でしょう。
女子大学生等の若い女性が持ち運ぶ機種であれば、オシャレな色の
モデルを用意するかも知れません。
昔は、SHARPの銀パソ。SONYの薄紫が一世風靡しましたが、今は無難な黒が主流。
デスクトップパソコンは、白に近いベージュの絞り塗装から、黒に主流が移りました。
※変化が無いのは、白物家電程度かな。
書込番号:25796284
![]()
1点
グレア画面なので白系は映り込みやすいと思います。
グレア画面のパソコンを店舗で確認されてみては?
書込番号:25796314
2点
返信ありがとうございます!
海外メーカーの製品自宅では使ったことなくて…
一緒だとはわかっているのですがちょっと不安で…
URL もありがとうございました!
書込番号:25796490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ごめんなさいこちらでの返信なれてなくて。とりあえず皆さんに個別にお礼言いたいのですが"返信"押したのにクチコミ投稿になってしまいました
皆様返信ありがとうございました!
製品、固定にしてるから安く提供できる、ってわかっているんてすけどね笑
せめて白黒で選べたらなーと。(わがままですかね)
海外メーカーのもの、自宅で使ったことがなくて不安で…
あと、URL や画面枠のシートとか教えて下さった方もいてありがとうございました。
白のパソコンいいなって方もいらっしゃってそうですよね!って嬉しかったです。
あと、mouseのパソコンもシルバーなんですがいいな~、と思ったことがあるんですがテンキーが確か配置ちがうかったかな、と。
パソコンえらびは難しいですね
皆様ご意見伺えてよかったです。ありがとうございました!
書込番号:25796512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
【使いたい環境や用途】
デスクトップを持っているのですが、出張が多くなったので購入を検討しています。
持ち歩いたりしないので画面は大きいの方がいいです。
15年前にHPでノートパソコンを買いましたが
たまにillustratorやフォトショを動かそうとすると全然動かず苦労しました。
10年前〜現在デスクトップタイプの注文発注のDELL(画面は23.8インチ)を使ってます。
まだ使えるかわかりませんがオフィスは2013年ソフトセットを
持っているのではあるに越したことはないですがなくてもいいです。
重要度は低いですが3D系ソフトも今後使用する可能性も考えたいです。
ゲームはしませんが、デザイン系のソフトを使うこともあるので
ヨドバシではゲーミングPCをおすすめされました。
【重視するポイント】
カラーがホワイトが欲しいがほぼない
【予算】
安いに越したことはないけど悩んでいます
あとで後悔するよりはすこし性能がいいものでもいいかなと思ってます
ですが4060あたりから考えていた予算より高くなって驚きました
【比較している製品型番やサービス】
ヨドバシでは下記をおすすめされました
・ASUS GU603ZU-17R4050W
・ASUS GU603W−173R4060W
・4070も
【質問内容、その他コメント】
まだ漠然としてますができればホワイトでおすすめのノートパソコンを教えて欲しいです
初心者なので難しい内容はわからないです、よろしくお願いします。
0点
だいぶたっての更新ですので、どちらでも満足されそうに思います。
グラフィックチップはRTXが乗っていれば一番下でもそう困らないと思います。
予算によってはもっと安いのとか型落ちもねらい目かもしれませんが、
キーボードはメーカーが結構変わるので注意です。
HPのを使っていた、白が好みなら
こんなのはいかが?
https://kakaku.com/item/K0001548303/
リンク先もう少し安いモデルもありますが、
インテルのCPUにしておいたほうがいいとは思います。
書込番号:25794809
![]()
1点
修正
リンク先のメーカー直販にはもう少し安いモデルもありますが、
インテルのCPUにしておいたほうがいいとは思います。
書込番号:25794818
1点
>ももここもももこもこさん
>ノートパソコン選び
お勧めはDell G15 Core i9 13900HX今お使いのデスクトップタイプを交換したくなる性能ですよ。
色は白です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001622263_K0001548305_K0001528562_K0001557117_K0001438003&pd_ctg=0020
書込番号:25794893
![]()
2点
要件に3Dを入れるならノートはお勧めしないです。
クリエイター系の作業に使う場合、作るものや使い方によって必要性能は大きく変わりますので、そこを絞らないとまた不満になるだけだと思います。
もしくは、稼いでるなら、現存する最高性能を買うか。
3Dの性能についてサイジング出来ないようなので、コスパ的には、とりあえず2Dに必要なGPUを搭載したデスクトップにしておいて、性能不足を感じた時に後から入れ替えるか、ノートは2Dだけ出来ればいいと割り切って、足りなくなったらデスクトップを追加するかですかね。
ノートの3Dはいずれにせよコスパ悪化の度合いが高くなります。
現状、一般的なレベルでクリエイターPCのメインストリームと考えると以下のようなスペックになります。
・P8コア以上のデスクトップ、または、HX, HのCPU。AdobeユーザにはIntel推奨。
・VRAM 12GB以上のGPU (4070〜)
・メインメモリ32GB以上
・2番手グループの高速SSD (容量重視) 適量
1年前と比べてVRAM容量がでかくなっているのは、AIが使うからですが、現状のノートではこの最低限の要件を満たしません。(今買うのは特にお勧めしないです)
AdobeのAI機能見て、一生使わないと決断できるんならいいですが、仕事に使うなら早くマスターしないと影響出るでしょう。というかもう出遅れてますけど。
一応Adobeは8GBでいいと言ってるんだけど、実際動かしたら24Mpix程度でCamera RAWでも10GB消費してますので、十分と考えない方がいいと思います。
AIバブルが今後どうなるかはもちろん予断を許しませんけど。(どういう人にとって仕事になるのか含めて)
AI以前の機能だけなら、VRAM 4GBのGPUでOKと言われてます。
>ヨドバシではゲーミングPCをおすすめされました。
えぇ、その判断は間違ってませんが、今のゲーミングノートでは力不足なんですよね。それと、
>出張が多くなったので
と合いません。12GB VRAMのノートPCがあったとして、持ち歩けるような重さじゃないと思うんですけどね。
書込番号:25794932
![]()
1点
ノートは一点でもダメなところがあると大きく実用性を損なうので、必要な性能をきっちり詰められる人でないと選択は難しいです。
ときには「今はそのときではない」という判断もアリです。
書込番号:25794934
1点
>ももここもももこもこさん
仕事でAdobe Premiere Proで動画編集しています。
下記使用していますが必要十分です。ホワイトではなくて申し訳ないですが、ホワイトで同等スペックのものを探していただければ。
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gdaiv-z6i7g60sraccw101dec
書込番号:25794991
1点
>ももここもももこもこさん
持ち歩かないならデスクトップで安く済ました方が良いのでは?
書込番号:25795159
1点
回答頂きありがとうございます
おすすめされたパソコンは
帰ってからゆっくり拝見します
今回ノートパソコンなので
3Dまでは考えなくてもいいかな
と思いました
はじめにヨドバシのパソコンも
デザインは嫌いではなかったんですが
おすすめしないところなどありますか?
書込番号:25795395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どうも(^o^)/
家電量販店の処分特価を狙い
激安でGet's(σ・∀・)σというのも有りかな?
ここ最近ですと、
Acer Nitro 5 AN515-58-N76Y46/4
100,000- + ポイント 500
や
ASUS TUF GAMING A15 FA507NV-R7R4060
134,800- + ポイント 13,480
を購入しました\(^o^)/
タイミングしだいで安く購入出来ますよ\(^o^)/
書込番号:25795684
1点
HPでいったん見積もりをしてみました
「お店からは日曜日まで安いです」と言われると焦ります
スペックとしてはASUSよりいいのですが
ASUSのデザインと画面が上にすこし大きいのは好きで迷ってます
>cokoさん
今日はビックカメラに寄って
お店からはいまがセール中で安いと言われたのですがまだまだ下がりますかね
書込番号:25795712
0点
>ももここもももこもこさん
私は4年ほど前、ASUSの17インチのゲーミングノートを購入しました。当時、届いてからアレ?と思ったことを思い出しました
@ACアダプタがでかい!最近ののビジネスノートと比べると4倍位の大きさですね
家でしか使わないですが、ちょっと置き場所に困るくらいにはデカいです。
Aキーボードが小さい!テンキー付きのノートを選んだんですが、15インチのモデルのを流用してるのかなかな?というくらいに、筐体の中央よりにこじんまりした感じで、ちょっとがっかりでした
筐体の縁ギリギリになるようキーサイズを大きくするか、ピッチを広げるかしてほしかったですね
Bファンがうるさい!特にゲームしてなくてもしょっちゅう全開になります。
以上、最近のモデルは改善してるとは思いますが
自分は実機を見ずに購入したのでこんな目に遭いましたが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:25795845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ももここもももこもこさん
HPの悪くないように思います。
ただもし頼む場合はメーカ発注っぽいので、
納期はちゃんと確認しておいた方がいいです。
再確認して気が付いたんですけど、
このモデルは無変換キーがなくなっちゃっているんですね、
これがあくまでも個人的ですが残念。
(ただ海外メーカーは無いモデルが多いですね。)
参考程度に
書込番号:25796160
1点
自分も実機をみて懸念が、画面の下の部分が実際は黒ラインとロゴがあり画面が小さく見えるのはちょっと悩みどことですね。過去に注文で小型のノートPCを買ったら実際の画面の部分が小さかったことがあり文字が凄く小さくて不便だったので機能がよくてもずっと目に見えるものなのでそこが心配ですね。レノボとDELLは店頭のものはちょっとゴツかったかな…。1週間内に決めたいですが選ぶの難しいですね。
書込番号:25796488
0点
>ももここもももこもこさん
わかります、
自分は最近15.6インチのFHDから
1920X1200の16インチに替えましたが、
思いの外、画面は広くなりました。
モニター仕様優先なら最初に上げられたASUSもありかもですが…
上記2台のPC並べた写真、
良ければ夕方以降にアップしますよ。
書込番号:25796563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
因みに文字のサイズは同じスケーリングなら、
HPの方が大きくなりますよ。
インチ(実サイズ)を解像度で割るので…
0.1インチサイズは大きくなりますが、
解像度は低いので…
書込番号:25796609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>アテゴン乗りさん
ありがとうございます助かります
お手すきのお手数にならない範囲でお願いします🙇‍♀️
書込番号:25796834
0点
ROG Zephyrus G16 GU603ZU GU603ZU-I7R4050W [ムーンライトホワイト]
誰のおすすめかわからなくなってしまいましたが
ちょっと予算的にはあがりますがこちらもいいですね
あまり聞いたことないメーカーさんなので
家電量販店で実機みれるんですかね?
書込番号:25796884
2点
15.6インチなのでFHDの方を少し手前に寄せて撮りましたが…
どちらも125%で使用しています。
最後に挙げられたのはASUS社のですね、
薄いしスマートですがテンキーが付いて無いのでそこがどうかはありますね。
AI系興味あるならいいと思います。
書込番号:25796982
1点
>アテゴン乗りさん
>YOSCHさん
>cokoさん
>聖639さん
>アドレスV125S横浜さん
>しゆうたさん
>ムアディブさん
>湘南MOONさん
初心者の質問にご回答頂きありがとうございました
家電屋さんの意見しかわからない状態でしたので大変助かりました
色々考えすぐに決定できなくなりお時間かかりそうなのでご意見参考に考てみます
書込番号:25798561
0点
【使いたい環境や用途】
デスクトップを持っているのですが、出張が多くなったので購入を検討しています。
持ち歩いたりしないので画面は大きいの方がいいです。
15年前にHPでノートパソコンを買いましたがたまにillustratorやフォトショを動かそうとすると全然動かず苦労しました。
10年前〜現在デスクトップタイプの注文発注のDELL(画面は23.8インチ)を使ってます。
ゲームはしませんが、デザイン系のソフトを使うこともあるのでヨドバシではゲーミングPCをおすすめされました。
オフィスはあるに越したことはないですがなくてもいいです。
重要度は低いですが3D系ソフトも今後使用する可能性も考えたいです。
【重視するポイント】
カラーがホワイトが欲しいがほぼない
【予算】
安いに越したことはないけど悩んでいます
あとで後悔するよりはすこし性能がいいものでもいいかなと思ってます
ですが4060あたりから考えていた予算より高くなって驚きました
【比較している製品型番やサービス】
ヨドバシでは下記をおすすめされました
・ASUS GU603ZU-17R4050W
・ASUS GU603W−173R4060W
・4070も
【質問内容、その他コメント】
まだ漠然としてますができればホワイトでおすすめのノートパソコンを教えて欲しいです
初心者なので難しい内容はわからないです
0点
他の場所で同じ質問をされているので、下記の問い合わせフォームで削除依頼をした方が良いです。
https://help.kakaku.com/contact/bbs.html
書込番号:25794962
3点
>ももここもももこもこさん
>ノートパソコン選び
色は白でお勧めノートパソコンはDell G15 Core i9 13900HX。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001622263_K0001548305_K0001528562_K0001557117_K0001438003&pd_ctg=0020
書込番号:25795023
![]()
2点
>ももここもももこもこさん
>デスクトップを持っているのですが、出張が多くなったので購入を検討しています。
結局持ち歩くのか持ち歩かないかですね。
外に持ち歩かないならデスクトップの方が良いと思います。
CPUもグラフィックカードもノートとデスクトップでは性能が違いますから。
消費電力が違うから当たり前ですが。
出張に持って行くならノートしかないです。
書込番号:25795232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
朝改行等編集して、こちらは即削除したんですけど消えてないですね。こちらも帰宅次第返信頂いたので参考にします。
書込番号:25795399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75















