このページのスレッド一覧(全27787スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 2 | 2024年6月23日 22:43 | |
| 0 | 4 | 2024年6月22日 01:20 | |
| 8 | 9 | 2024年6月21日 05:20 | |
| 29 | 12 | 2024年6月21日 03:23 | |
| 1 | 2 | 2024年6月18日 16:44 | |
| 5 | 10 | 2024年6月17日 22:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > ROG Ally X RC72LA-Z1E24G1T [ブラック]
税込139,800円海外発売日の翌日と予想
なんとかなりませんかねぇ?
初代は最速組じゃなかったですか?
あんまり売れなかったのかなぁ
これでドラクエ3とモンハンワイルズしたい
書込番号:25784680 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>masa0007さん
ROG Ally RC71L-Z1E512 とほとんど性能差はないので、
ROG Ally RC71L-Z1E512 で有償保証入れればそれでいいかと(苦笑)
ちなみに自分はこんな端末は個人的にいりません。
書込番号:25784713
![]()
4点
家電量販店の長期(延長)保証や物損保証に加入出来れば、
良いのですが(^_^;)
あとは、家電量販店での値引き交渉次第ですね−(T-T)
2割引ぐらいは、欲しい処(>_<)
Lenovo の Legion Go は、
2割引ぐらい出来ましたからね−(・・;)
書込番号:25784728
![]()
2点
ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]
ゲームプレイ、Windowsによるブラウザ閲覧 などなどの状況で左スティックが前後にしか効かない状態です
これはバグなのでしょうか?それとも故障なのでしょうか?
一応 最新のアプデは行っております
書込番号:25780683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たまねぎよひおさん
自分は買っていないのでわかりませんが、購入した店に持っていて、
動作確認をしてもらったらどうですか?
書込番号:25780855
![]()
0点
こちらヤフオクで買ったものなのなんですよね>聖639さん
書込番号:25780932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もし通常の手段(ファームウェア入れ直すなど)でも複数のゲームタイトルで挙動再現できるなら残念だけどハード面の故障の可能性が大きいと思う
オークションで購入した際に、作動確認済みなど説明あったら短期間内まだ交渉する余地があるが、購入後すでにかなり時間過ぎた、あるいは作動未確認品であればもう自腹で修理するしかない
書込番号:25781949 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>たまねぎよひおさん
それなら、有償修理か購入した人に相談ですかね。
発売日から考えると無償修理でいけるかもしれないので…。
まあ、相手と連絡ができなければ無理でしょうけどね。
書込番号:25781996
![]()
0点
ノートパソコン > Dell > Dell G16 Core i9 13900HX・16GBメモリ・1TB SSD・RTX 4060・WQXGA 240Hz搭載モデル [クォンタムホワイト]
すいません、基本のキかもしれませんが・・・
こちらのPCを先日から使用しています。
Dell G16 Core i9 13900HX・16GBメモリ・1TB SSD・RTX 4060
今は27インチの4Kモニタをメインとし、PCのモニタはサブ画面として運用しています。
そこで興味を引いたのがLGのこちらのモニタです。
https://kakaku.com/item/K0001434116/
40インチの5120x2160解像度は魅力的なんですが、DELL G16に接続して表示可能かどうか自信がありません。
グラフィックの描画性能としてはおそらく問題ないだろう、と思いますが、何か制限が発生しそうで気になります。
また、接続はHDMIでは無理ですよね?(現在はHDMI接続です)
Thunderboltポートはありますが、メーカー使用表を見るとRTX4070搭載に限ると書かれていて、RTX4060モデルの場合はUSB3.2ポート接続になるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしければご教示いただけましたら。
0点
USB 3.2 Gen 2(DisplayPort対応)のType-Cポートがあるので、それでつなぐことは可能ですね。
しかし、このモニタにはHDMI端子があるのですからHDMIでつなげない理由もないと思いますが。
それよりも、このモニタは湾曲モニタです。
CADでお使いとのことですが、直線が直線に見えなくて大丈夫ですか?
書込番号:25780245
![]()
2点
>ダンニャバードさん
>このモニタは接続できますか?
HDMI 2.1対応のケーブルで接続すれば問題はないかと。
RTX4060でも8KまではいけるのですがDELLのドライバーでだめなら
NVIDIAのドライバーが良いかも
書込番号:25780272
![]()
2点
Dell G16 7630 オーナーズ マニュアルより。
>1 x USB-C 3.2 Gen 2ポート(DisplayPort対応)(NVIDIA GeForce RTX 3050、4050、4060グラフィックス プロセッシング ユニット(GPU)搭載のコンピューター用)
>1 x HDMI 2.1ポート
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/g-series-16-7630-laptop/dell-g16-7630-owners-manual/%E5%A4%96%E9%83%A8%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88?guid=guid-4c4cc1ba-66a4-45f0-8dfc-6013a624ddc0&lang=ja-jp
40WP95C-W仕様より。
>DisplayPort入力 1()DisplayPortバージョン1.4)
>HDMI入力 2
>USB Type-C 1(Thunderbolt 4).
https://www.lg.com/jp/monitors/21-9-ultra-wide-monitors/40wp95c-w/
HDMI接続やDisplayPortAltモードに対応しているUSB Type-C接続が出来ます。
書込番号:25780314
1点
なお、DisplayPortAltモードのUSB Type-Cのバージョンは、DisplayPort 1.4相当。
書込番号:25780321
1点
>Toccata 7さん
ありがとうございます。
私の古い知識でHDMIは4Kが最大と思ってましたが、HDMI2.1では10Kまで対応とのこと。
お恥ずかしい限りです・・・(^0^;)
>それよりも、このモニタは湾曲モニタです。
>CADでお使いとのことですが、直線が直線に見えなくて大丈夫ですか?
CADは特に湾曲でも問題ないと思います。
むしろ画像編集のほうが影響ありそうですが、それもあまり行いませんので気にしていません。
それよりも27インチ平面でも端の方は見にくいですので、40インチともなると湾曲してないと隅々まで使えないと思います。
>湘南MOONさん
HDMIケーブルは新調しないといけないですね。
今使ってるのは4〜5年前のものですので、HDMI2.0だと思います。
NVIDIAのドライバーという手もありますね。
なんとかなりそうな気がしてきました。
>キハ65さん
HDMIでもUSBでもどちらでもいけそうですね。
ちなみにその場合、どちらで接続するのがおすすめでしょうか?
USB接続というのを使ったことがないので勝手がわかりませんが、HDMI同様に映像と音声両方とも送れるのでしょうか?
(自分で調べろよ!と言われそうですが・・・おすすめをお聞かせいただければ・・・)
書込番号:25780337
0点
>>ちなみにその場合、どちらで接続するのがおすすめでしょうか?
>>USB接続というのを使ったことがないので勝手がわかりませんが、HDMI同様に映像と音声両方とも送れるのでしょうか?
電源 330W AC アダプターだし、仮にUSB Type-CがPD給電対応とも書いていないので、HDMI接続、USB Type-C接続どちらでも良いでしょう。
貴重なデータ転送用のUSB Type-C端子を空けたいなら、HDMI接続で宜しいのではないでしょうか。
書込番号:25780347
![]()
1点
>キハ65さん
なるほど!納得です。
貴重な情報ありがとうございました。
購入検討します。(ちょっと先になるかも?ですが・・・)
書込番号:25780355
0点
>ダンニャバードさん
DELLポイントはどうするの?(笑)
書込番号:25780635
1点
>KIMONOSTEREOさん
確かに・・・
期限切れまで半年間悩みます〜(^0^;)
書込番号:25780892
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 82XM00FCJP [アークティックグレー]
【使いたい環境や用途】 Zoomで動画やgoogle slideなど利用。
【重視するポイント】全体的なスピード
【予算】 7万円
【比較している製品型番やサービス】 Ryzen 5 7530U vs Ryzen 7 7730U
【質問内容、その他コメント】 こちらの商品の購入を考えています。5000円追加で Ryzen 7 7730Uにアップグレードできるようなのですが、canvaで画像編集、google slide, パワポを使い動画やアニメーションを多々Zoomで使った作業の場合はRyzen 7のほうがよいのでしょうか。その際バッテリーの減りが早くなるなどございますでしょうか。
6点
やや高度な作業するならコア数の多い7730Uにしたほうが後悔無いでしょう。
電力やバッテリー減りは気にするほどの差は出ません。
書込番号:25778091
![]()
3点
やや高度というのがポイントですね。
バッテリーの件も承知いたしました。
貴重なアドバイスありがとうございます!
書込番号:25778104
1点
ご丁寧に添付画像までありがとうございます。
あまり専門的な言葉はわからなかったのですが、数字が高くなっているので理解出来ました。
書込番号:25778134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>OHAYO_CENTERさん
基本的に大きく性能差はないです。
ただ、この手のはランクを下げるとあのときにランクを
下げなければよかったと思うことが多いので、
素直に上位機種を買っておくと良いと思います。
書込番号:25778175
3点
>OHAYO_CENTERさん
>Ryzen 5 7530U vs Ryzen 7 7730U
MPUよりメモリをっ増やした方が、良いのでは。
書込番号:25778288
2点
ありがとうございます。
上位機種にしようと思います。
書込番号:25778494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
参考にします✍️
書込番号:25778498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
15.6インチで中大型のノートPCですが、1.6kgって軽量なほうだと思います。
自宅のみじゃなく、カフェなどでの持ち出し使用にも良いPCみたいです^^
書込番号:25778546
2点
>Ryzen 5 7530U vs Ryzen 7 7730U
私もこの違いの差に悩みました
デルでは 「15インチ Ryzen 7 7730U 16GB 1TB」で、8万円台で売られています
これは簡単なゲームや動画編集では、R7の方が優位で、そういった作業をする人にとっては、記憶容量も多くいることから1テラとして売られていると推測します・・なので少し凝った作業をするにはR7の方が良いのでしょうが、それ以外の普通の使いかたではR5でも、体感でもわからない程度だと思います
また、レノボは16GB・オンボードメモリーの、基盤はんだ付けで、将来的に取り換えができない仕様になっています・・
何年後かに32Gが当たり前になり、メモリーの値段も安くなったときは、CPUが多少劣っても、メモリーを変えたほうが速くなる可能性は高いと思うので、R7であってもオンボードなのが気になるところです
そうはいえ初期設定でも長く使える範囲だと思いますので、最初からR7を選ぶのも選択肢としてアリだと思います
書込番号:25779630
3点
貴重なアドバイスありがとうございます。メモリ増設難しいんですね。確かに将来的には32GBとかになるかも知れませんね。上を見るとキリがなくなりどんどん止まらなくなります。
書込番号:25779933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>OHAYO_CENTERさん
オンボードモデルなんで16GBモデルを選択するほうが良いと思います。
それ以上増やしたければ、自作機を用意してそっちで増やすしかないですね。
自作機は32GBにしてありますが、32GBいっぱいまで使われたことはないです。
書込番号:25780864
1点
ノートパソコン > パナソニック > Let's note QR4 2023年6月発表モデル
アクティブペンには非対応となっているため、100円ショップで販売されているようなスマホ用の静電容量式のペンを使用して下さい。
書込番号:25777434
![]()
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル
電源オンが出来なくなりました。
原因追求の為にバッテリーを取り外してACアダプタのみで使えるか試してみたのですがオンになりません。
というかそもそもこのノートPCはバッテリー外した状態で使えるのでしょうか?
書込番号:25775461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どっちみち、寿命みたいな感じだよね。
>というかそもそもこのノートPCはバッテリー外した状態で使えるのでしょうか?
最初はバッテリー+ACで 「電源オンが出来なくなりました。」でしょ?
たとえ、 バッテリー外した状態で使えても、 新でいたら電源はいらないよね。
バッテリーが劣化していて、バッテリーだけでは無理だとしても、ACで電源オンできないとね。
ベンダーの各製品によっては、バッテリーが新でいても、バッテリー装着が必須みたいなものもあるよね。
いろいろなケースがあるんだけれども。
書込番号:25775510
0点
発売日からすれば、寿命でしょうね。
うちも、しばらく前に古いノート(2008年製)の電源が入らなくなりました。
XP→Vista→7→8.1→10 と実験や入院のお供として付き合ってくれました、
そういえば、メーカー失念ノートですがバッテリー残量0だと、ACアダプターを
接続して充電ランプが点灯(点滅)するまで待たないと電源が入らないのがありました。
現役ノートは、バッテリー交換して動作しています。
バッテリー装着状態でACアダプターを接続して長時間放置しても電源が入ら
なければ、寿命として諦めましょう。
書込番号:25775517
![]()
1点
ほとんどのノートは、バッテリー無しで起動できると思いますが、
チェックしているのもあったような。
※昔のことなので記憶が曖昧。
書込番号:25775521
2点
返信ありがとうございます。不安なときに答えてくれるのはありがたいですね!
このPCが「バッテリー無し、ACアダプタのみで動作するのか?」と聞きたかったんです。
まず、このノートPCの不具合時の状態がどうだったのかは判らないんですが、私が触ってみたところ「数週間前から電源が着かなくなった」とのこと。
ということなので私が数週間放置されたそのノートPCを触って状況を確認してみようとしたところ「電源オンしたよ!?」「でも立ち上がり動作途中でブラックアウトしちゃったよ!」てな感じで。
ですので、その後いろいろ試しまして。
私が触った時点で簡単に治せる予測として「バッテリーの不具合」「ACアダプタの不具合」をまず考えました。
このノートPCが「バッテリーを外しても、ACアダプタのみでも駆動する」のならばその後の対応を考えようと。
まず「このノートPCはバッテリー無しで、ACアダプタのみで動作する」のか?
それが知りたいのです。
新しいPCを購入する前にこのPCのデータ(住所録など)を知りたいらしいです。
書込番号:25775525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ほとんどのPCがACアダプタのみで動作するんですね?そうなんですね!ありがとうございます!
それならバッテリーとACアダプタの両方の劣化を疑って、どっちも新しいものを購入して試してみたいと思います!
ありがとうございます
書込番号:25775528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>二角さん
>バッテリー無しで駆動出来きる?
バッテリーに電圧だけでも出ていれば認識して動いたかもしれませんがバッテリーが完全に死んでるみたいですね。
外して充電すれば、動くかも。
書込番号:25775553
0点
>バッテリーとACアダプタの両方の劣化を疑って、
個人的にはそのどちらよりも
本体側の電源端子部分かその周辺の基板故障の可能性が高いと思うけどね。
書込番号:25775621
0点
2016〜17年ころからバッテリーが内蔵になり、分解しないと
バッテリーを外すことができなくなりました。
うちのノート(↓)はバッテリーが着脱式で簡単に外せるので試してみました。
結果は、バッテリー無しでも普通に起動しました。
ただし、バッテリーインジケーターは表示されません。
・HP Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル スペック・仕様・特長
https://kakaku.com/item/J0000017951/spec/
まぁ、うちのようにバッテリーが外せる古い機種を使っていないと、検証できません。
記憶にあるのは、バッテリー未装着時電源が入らないのではなく、警告表示
されたのだと思います。
※CMOSバッテリー劣化と混在しているかも知れません。
書込番号:25775631
1点
>>というかそもそもこのノートPCはバッテリー外した状態で使えるのでしょうか?
このノートPCは所有していませんが、自分が所有している2つのノートPCで確認しました。
1つはバッテリパックが脱着できる2010年式のNEC LaVie L LL 870W/Gです。
https://kakaku.com/item/K0000081130/
こちらはバッテリパックを外して。電源オン後、PCは正常起動し。右下のアイコンは「バッテリが検出されません」の表示。
もう1つはDELL Insiron 14 5480で、内蔵バッテリパックのバッテリケーブルを誤って破損させたのですが、これも電源オン後PCは正常起動し、「バッテリがありません」の表示。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028660/SortRule=1/ResView=all/Page=3/#22717766
書込番号:25775762
1点
バッテリー外しての検証結果ありがとうございます。
このノートPCは着脱式のバッテリーです。着脱式だとほとんどのノートPCはバッテリー無しでACアダプタのみで動作するようですね。
相談解答ありがとうございました。
書込番号:25776696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









