ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(198765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27797スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27797

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画面とファン音の大きさについて

2024/05/01 20:12(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Legion 7i Gen 9 Core i7 14700HX・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 4060・16型WQXGA液晶搭載 カスタマイズモデル 83FDCTO1WW [エクリプスブラック]

クチコミ投稿数:3件

この機種のデザインが好きで購入を検討しているんですが
中々レビュー的な物が無くて踏ん切りがつきません。
特に知りたいのが

1.
画面の美しさ(発色や明るさ)は鮮やかでしょうか?

2.
ファンの音や発熱量はやはり大きいでしょうか?

この2点です。
漠然とした評価でも構わないのでどなたか教えて下さい。

書込番号:25720740

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2024/05/01 21:43(1年以上前)

第9世代の実機レビューがないので、第8世代の実機レビューからです。

一応比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001608612_K0001531289&pd_ctg=0020

違いは分かるようにCPU、GPUが違います。
ディスプレイは同じと思います。

>>1.
>>画面の美しさ(発色や明るさ)は鮮やかでしょうか?

第8世代の実機レビューから。第9世代でも当てはまると思います。

>画面比16:10、WQXGA(2560x1600)の16型液晶です。解像度が少し高めで、色域も広めなので、精細かつ色鮮やかな表示が可能です。ゲームの世界観をしっかり表現できますし、240Hzのハイリフレッシュレート対応しているので、動きの激しいゲームも滑らかな映像でゲームをプレイできます。

>一般的な用途にも使いやすく、写真や動画の編集や、3DCG作成などのクリエイティブな用途にも使用できる液晶だと思います。

>最大輝度は、当サイトの計測では533cd/m2とかなり高いです。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23Legion-Pro-7i-Gen8.html#display

>>2.
>>ファンの音や発熱量はやはり大きいでしょうか?

第8世代の実機レビューからです。

>動作音(静音性)のチェック結果です。GPU動作モードは「ハイブリット・モード」で計測しています。次の「表面温度のチェック」と「消費電力のチェック」も同様です。

>アイドル時でもファンの音がしますし、負荷がかかると騒音値がさらに上がります。高性能パーツをしっかり冷却する必要があるので、騒音値は高めです。

>本体の表面温度のチェック結果です。

>高い負荷がかかると、キーボード部分の温度が高くなります。ゲーム時は、WASDキーを操作する左手がやや熱く感じましたが、耐えられないほどではありません。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23Legion-Pro-7i-Gen8.html#oto

第9世代は、CPU、GPUともワンランク性能がアップし、静かになるとは期待できないです。
音は煩いし、発熱量もゲーミングノートPCが故にある程度あるのは仕方がないでしょう。

書込番号:25720863

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/05/05 11:03(1年以上前)

遅くなりましたが、ご丁寧にありがとうございました。
取り合えずの比較としては妥協できる範囲みたいで良かったです。
後は旧世代との細かい違いと名称のProの有無がどれだけ影響するのか…。

以前別のゲーミングPCを使っていた時にファンが爆音で
ちょっと気になったので拘っていたのですが、あれよりは
音が小さそうなのでいいかなと。
静穏性能を突き詰めるならデスクトップになるのでしょうけど
部屋の配置的にはそれも難しく。

いずれにしてももう少し考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:25724671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートPC2台の買い替えについてのご相談

2024/05/01 16:52(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 KEPANIさん
クチコミ投稿数:6件

ノートPC2台買い替えを検討してます。
1台は業務用ですが、スペックはそこそこで良いと考えていて、安価に抑えたいと思ってます。
作業的にはWeb閲覧とHP更新が主ですが、オンラインオーダーの確認などと、年賀状などの印刷を行う程度なので、メモリ16GBで容量SSD256GB(以上)で十分かなと考えてます。
光学ドライブやオフィスは無くて良いので、DELLやHPのエントリモデルなどになるのかな?と悩んでます。
こちらは予算10万円以下で検討したいと思ってます。

もう1台は学習と資料作成などをする目的で使用しますので、それよりはスペックをあげたいと考えてます。
資料作成ではWordやExcelの他にPowerPointなどを使用します。
その他にプログラミングや仮装ネットワークと仮装サーバ構築をしたりする事を想定してますが、このあたりは現在MacBookで実働させているので、必須では無く余力があればレベルで考えてます。
オンラインミーティングとオフィスを同時稼働をさせつつ、その他の作業をすることが難なく出来れば良いのですが、以下のスペックと予算では厳しいでしょうか?
メモリ32GB(以上)で容量SSD512GB以上(予算的にクリア出来そうなら1TB以上)で、10万円前後だと嬉しいですが、20万円までである程度の長期使用が出来る耐久性があると良いと考えてます。
こちらも光学ドライブやオフィス(別途M365ライセンス使用可能なのでマストでは無い)は不要なので、画面の見やすさやキーボードの使いやすさなど使用感が良いものがありがたいと思います。

オススメのモデルなどございましたら、助言いただけますと幸いです。

書込番号:25720475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:51件

2024/05/01 17:13(1年以上前)

HPだけややめとけ byHPだけやめとけおじさん

書込番号:25720502

ナイスクチコミ!1


スレ主 KEPANIさん
クチコミ投稿数:6件

2024/05/01 17:32(1年以上前)

>男・黒沢さん

ありがとうございます。
HPだけはやめとけですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:25720532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:44件

2024/05/01 17:40(1年以上前)

今注目しているのはこれです。
スペックを見てください。
これからはこれくらいのものが良いと思います。
https://kakaku.com/item/K0001592438/

書込番号:25720542

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1776件Goodアンサー獲得:169件

2024/05/01 18:08(1年以上前)

>KEPANIさん
別にHPは悪くはなかったですよ。随分前に使っていたけど…。
※〇〇なコメントだと思いますわ。

一時期はHPだけのノートパソコンが3台ぐらい使ってましたね。

今は自作機1台とレノボのノートパソコン1台です。

ノートパソコンはDELL、HP、IBM、レノボ、NEC、富士通と使いましたが、
特に駄目だと言うのはなかったですね。

まあ、この中であれば、富士通が一番ダメですね。

学校に納めていましたが、富士通のPCの修理で何回か修理センターに持ち込んだことが
あります。

※名古屋市の学校は「NECか富士通」のパソコンを使っていました。

富士通はノートパソコンのマザーボードのUSBコネクタがよく壊れてました。

という事で富士通なら選択肢から外しますし、
友人に相談されたら、止めたほうが良いと言います。

※元々富士通系のベンダーでPCを納めていた業者の元一員です。

書込番号:25720594

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1776件Goodアンサー獲得:169件

2024/05/01 18:23(1年以上前)

>KEPANIさん
あと、10万切るPCでofficeがついているモデルです。

搭載CPU:Ryzen 3 7320U

Lenovo
IdeaPad Slim3 Gen8
82XQ000VJP

搭載CPU: Core i3-1215U

エイサー
Aspire 3

A315-59-H38U/F

後メモリ増設は最近ノートパソコンで出来ないモデルが多いので、
それを求めるならデスクトップパソコンになります。

書込番号:25720612

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEPANIさん
クチコミ投稿数:6件

2024/05/01 18:39(1年以上前)

>1991shinchanさん

コメントありがとうございます。
注目されているモデルも参考にさせていただきます。

書込番号:25720631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEPANIさん
クチコミ投稿数:6件

2024/05/01 18:57(1年以上前)

>聖639さん

コメントありがとうございます。
富士通製品は自治体や文教の他、大手企業の更改で選ばれてる印象があります。

HPのノートも悪くない旨、御意見ありがとうございます。

Acerは以前購入したことが有りますが、使用感は悪くないし、意外と価格は抑えられていて良かったなと思います。

2台買い替えなので、大きく分けて「安価でそこそこの物」と「スペックと価格の折り合いである程度の物」になるかな?という感じの検討をしております。

Officeは無しで価格は抑えて、その分をスペックに充当してと考えている次第です。

オンボードのメモリが8GBで空きが1スロットあるパターンであれば、購入時にプラスして8GBで16GBという選択が可能なモデルでも有りかと思ってます。

デスクトップのモデルだと余計にGPUやサウンドカードなど拘りだして、自作することになりそうなので、妥協する意味もあってのノートPC選択なのです。

候補でいただきましたモデルも参考に検討させていただきます。

書込番号:25720655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/05/01 19:15(1年以上前)

条件を読んだけれども、
ラップトップなど、よっぽど詳しくみなければ、普通使いではどれもほとんどおなじだよね。 バーチャリゼーションを考えているならば、メモリーの拡張性が大事だよね。 はんだ付けメモリはちょっとダメかな。
もちろん、メンテのしやすさ、品質とか、その他にもあるけれども、

でも、考えるに、ベンダーのサポート体制がしっかりしてるところから買うべきだよね。 という意味ではHPやTW国系はナイかな。 電話対応、スキルレベル、マニュアル等の技術資料が整然とまとまっているか、などなど、全体でみたサポート体制がしっかりしているところから買えば?

わたくしからは、Dell や IBMの流れを組むLenovoだね。 友人は富士通はすごいサポートと言っていたけれども日本国内ではどうかな?

書込番号:25720674

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEPANIさん
クチコミ投稿数:6件

2024/05/02 09:03(1年以上前)

>Gee580さん

コメントありがとうございます。

メーカーサポートは何に必要となりますでしょうか?

初期不良や修理対象になるケースで、サポートとのやり取りが発生する部分を配慮いただいた内容ですか?

初期不良については、おそらくセンドバックで交換かと思われますし、使用上の問題でメーカーサポートがあるとして、発売後1年間程度の認識です。

別途ワランティに費用をかけて、手厚い保証期間を確保したとして、企業の情シスで大量のPC管理するでも無いプライベートでは恩恵は少ないかと推測します。

どれも同じようなノートパソコンというご意見なのですが、10万以下で7万円前後のエントリモデルを1台と20万までで、そこそこのモデル1台の検討なので、同じような内容でも無いです。
残念ながらThinkPadは個人的に使い勝手がよくない製品だと感じてますし、HPは悪くないけどDELLの方が使いやすい印象はあります。

ご意見の結論がわからない内容でした。
コメントをいただきありがとうございました。

書込番号:25721224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/05/02 09:56(1年以上前)

>KEPANIさん
>同じような内容でも無いです。

一応、条件を読んでからの回答だよ。 それは何に使うかだよね。 条件の程度だと、どれも同じに見えるけれどもね。 ゲームとか動画編集ならば、それなりの性能、コストが必要だよね。 どれを選ぶかはわたくしが判断することでなく、あくまでもアドバイスであるこをお忘れなく。

>初期不良や修理対象になるケースで、サポートとのやり取りが発生する部分を配慮いただいた内容ですか?

それだけではないでしょうよ。 そのPCのライフタイムでの配慮だよね。 ワランティだけの話ではないよね。
例えば、ワランティーが失効後、その20万で故障が発生したときにパーコールでの修理で5万かかるとしたら、
どうする? 5万PCを買う? それとも20万で買いなおす? そのときにサポートの質が悪いと 5万PC か20万回直しになるかもね。

>残念ながらThinkPadは個人的に使い勝手がよくない製品だと感じてますし、HPは悪くないけどDELLの方が使いやすい印象はあります。

それは、個人によって違うのはあたりまえで、そう感じるのはわたくしのしったところではありませんですよね。

この返答から察するとすると、コミュニケーション能力は大丈夫かな?
次はないですよね。

書込番号:25721257

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2024/05/02 11:29(1年以上前)

>オンラインミーティングとオフィスを同時稼働をさせつつ、その他の作業をすることが難なく出来れば良いのですが、

これに必要なスペックは、Pコア×4、16GBメモリ、SSD250GBです。

オフィスはExcelで特殊なことしなきゃ2コアで飽和。
Windows Updateが裏で動いてても4コアあればほぼ不快感無し。
Chromeも、100タブ同時オープンとか特殊なことしなきゃ1タブ2コアで飽和するので、P4でも2〜3タブ同時オープンくらいならストレスはないです。
オフィスとChromeとTeams(音声+画面共有のみ)起動しても、4コアあればほぼ引っ掛かりは無いです。

で、12th以降のEコアは1/2換算していいのかって話なんですが、まだインストール中で使ってみたわけじゃないのでよくわかってません。Win11ならスレッドディレクターが働くので大丈夫じゃないかなぁとは思いますけど。(裏に回った処理が遅くなるだけ、、、のハズ)

まぁでも、Eコアが足引っ張りかねないことはわかり切ってる事なので、メイン機はP4コア以上のCPU (Pシリーズ) を選択することをお勧めしますけど。

>その他にプログラミングや仮装ネットワークと仮装サーバ構築をしたりする事を想定してますが、

ミクミクネットワーク楽しそうですね。
VM使うならメモリー多目がいいですけど、Linuxなら2GBとかでも起動はするので、あとは使い方次第。
まぁ、自分ならハッキリした予定があるなら32GBにしますけど、メインのノートでサーバ建てたりしますかね?

開発システムが使うコア数はコンパイラ次第なので、お使いのIDEなりを調べてください。
メモリも同じ。
ここを怠るのは超絶お勧めしません。外すと全く使い物にならないので。
喧嘩してる相手でも止めるレベル。

メモリ使う開発システムの場合、ノートを諦めたほうがいいです。一応規格上は192GB可能とかあるんですけど実際には2枚でそれを実現できるモジュールがないとか不安定とか遅いとかだったりします。

まるっと他人に投げてフワッと決めるのは止めたほうがいいです。

>富士通製品は自治体や文教の他、大手企業の更改で選ばれてる印象があります。

いつもの忠告だけど、海外ブランドの日本語ノートはキーボードの配置が酷かったりするので、よく見て買ってください。
キーボードがマトモな機種なら隠したりしませんから、製品紹介見てUSキーの写真しか出てこなかったら要注意。

手に馴染む道具でなければならないのかどうか次第ですけどね。
その点でOKレベルのノートって、富士通かVAIOしか見かけません。ときどきDellが妥協の範囲かなくらい。
後はコスト圧力に負けて堕落してしまいました。

書込番号:25721325

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン

スレ主 ito64さん
クチコミ投稿数:2件

工学系に所属する大学生です。
現在使っているノートPCの買い替えを検討しているのでアドバイス頂ければと思います。恥ずかしながら理系にも関わらずPCスペック等に疎いので丁寧に説明してくださると助かります。

現在使用しているパソコンはLenovo ideapad s540でi5-8265U、メモリ8gb、ストレージ237gbといった構成です。
用途としては、普段のレポート作成(office系アプリ、LaTeX)に加え、研究室に所属しているためppt資料作成、専門外ですが、簡単なプログラミングもするのでPythonを使ってます。ソフト等は研究室のデスクトップパソコンを使っていまして、グラフ整形用のソフトのみ自身のノートPCにも入れてます。

これらの用途で現在使用しているノートPCでも不満はないのですが、ブラウザを沢山開きながらppt作成してとなると少々もたつくのが悩みです。またストレージも増やせる場合増やしたいと考えてます。

ゲーム用途について
最近のゲーミングノートはグラボ付きで価格も抑えたものが多いと感じてます。ゲームは殆せず(スペック的に出来ず)やるとしてもsteamでの推奨スペックにgtx970と書かれているレベルのものです。
ゲームをしない場合でも今後を考えたとき快適に使用しやすくなるといったメリットなどがあるものなのでしょうか。重いといったデメリットはあまり気にしていません。

以上を踏まえてメモリ16gb、ストレージ500gb以上、価格は〜13万の物を検討しているのでおすすめはありますでしょうか?
また、グラボ付きのものではhpのvictusをキャンペーン等で購入するのもありかなと思いました。そちらについてもアドバイスいただけると助かります。

書込番号:25720224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1698件Goodアンサー獲得:283件

2024/05/01 13:24(1年以上前)

重さを気にしないならゲーミングノートPCのカテゴリーから選びましょう。

https://kakaku.com/pc/gaming-note/itemlist.aspx?pdf_Spec307=512-1000&pdf_Spec308=16-32


一番上の Dell G15 Core i7 13650HX は良いと思います。

https://kakaku.com/item/K0001524987/

私はゲームをしませんが、Dell G15の Ryzen 6800H(+GeForce RTX 3050) 搭載版を使用しています。

書込番号:25720247

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2024/05/01 13:25(1年以上前)

動作速度に問題ないなら、安く上げるなら、メモリとストレージのSSDの増設。
このS540のメモリは、8GBは4GB+4GB。
オンボード4GBは交換出来ないので、もう一方の4GBを16GBを換装すれば、メモリが20GBになります。
SSDも換装可能なので、512GBにも、1TBにも、2TBにも出来ます。
https://www.mlrblog.com/memory-expansion/

書込番号:25720248

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2024/05/01 14:02(1年以上前)


スレ主 ito64さん
クチコミ投稿数:2件

2024/05/02 08:26(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
頂いたアドバイスをもとに選んでみようと思います。
メモリ換装についてはオンボードだろうと考えもしなかったので大変参考になりました。

書込番号:25721203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDは最後まで閉じますよね?

2024/04/29 10:43(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW

クチコミ投稿数:76件

ヒンジの状態態

某オクで購入した中古になります。
一点だけ気になっていることがあります。LEDを閉じたときに最後まで閉まらず、
若干浮いています。最後まで閉じるのが普通ですよね?

ヒンジ周りを疑ってバラしてみましたが、特に問題は無かったです。
変な表現の仕方ですが、家のドアのダンバーが強く、閉じても若干戻って浮く
感じです。

とても気に入っているので、調整とかで治るようでしたら方法を教えてください。

書込番号:25717913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9216件Goodアンサー獲得:1137件

2024/04/29 10:44(1年以上前)

モニタのこと?

書込番号:25717915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/04/29 11:10(1年以上前)

閉めるのは LEDではなくて LID。
前のユーザーはそこが気になって、手放したのでしょう。
機能的に問題ないなら我慢する。

書込番号:25717943

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2024/04/29 11:48(1年以上前)

>若干浮いています。
その浮いてる様子を、写真で出してみてはいかがですか。

書込番号:25717974

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/04/29 13:27(1年以上前)

何か挟まっているか端のネジが締まりすぎているかな?

>青息吐息さん

写真で見る限りでは、よくわかんないけれども、緑で囲った端のネジが締めすぎ、または、灰色の線が挟まっているようにも見える感じもするけれども。 その他、何か挟まってるとかないかな?

書込番号:25718063

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2024/04/29 13:42(1年以上前)

×LED
○LCD

症状からして、開けた状態で開ける方向に力を加えてしまって、ヒンジの金具が曲がっている感じ。
金具を外して、反対方向に曲げてみましょう。

書込番号:25718081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2024/04/29 22:15(1年以上前)

完全に閉まらない

LEDではなくLCDでした... お恥ずかしい。
閉めた状態の写真を追加しておきます。

色々いただいたアドバイスを参考に、週末に再チェックしてみます。
気にしないのが一番ですがね :-)

# タイトルは修正できるんだろうか?

書込番号:25718688

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/04/29 23:43(1年以上前)

ちょっと詳しめに見てみたんだけれども、やっぱり、灰色の線が見えているのがまずいのではないかな?
それが干渉してて、柔らかいから閉められるけど、力を抜けばもとにもどってしまう とかね。

見た目の視点でヒンジ金具の裏を通るように配線、組付けすると思うけれども。 

誰か分解して組み立て直したのではないかな? そのときに完全にもとにもどしてないのでは???

書込番号:25718767

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/04/30 08:45(1年以上前)

>気にしないのが一番ですがね :-)

一応、そうだとも、おもえるけれども、せっかくベゼルやボトムカバーをあけたので、灰色の線の確認もしたほうがいいのでは? よ〜く見ると、つぶれてるようにも見えるし(錯覚かも)。 それで、放っておくと、内部コアの銅線がそのうちに切れてしまわないかな?

書込番号:25718930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2024/05/01 10:18(1年以上前)

Gee580 さんのレスは気になるので、再度チェック。

挟まっていることはありませんでした。
クリアランスも十分。
LCDを開け閉めしてテンションがかかることも無いです。

Goo580 さん的には写真の棒状の部分の上を配線が這う感じですかね?
ちょっと外して回そうとも思いましたが、裏から見て左部分はできそうですが
右の部分は難しそう。ヒンジ取ればいける?
ただ、閉めたときに配線がクッション(?)になって浮いていることもないんですよね。
引き直ししても改善は難しそうです。

KAZU0002さんの金具外して逆方向に曲げるも考えましたが、厚みがあるので
こちらも難しそうです。ヒンジをオクで購入して交換もありですが...

色々アドバイスいただきましたが、ZUULさんの「機能的に問題が無いから我慢する。」
こととします & 色々悩みましたが Goodアンサーにさせていただきました。

書込番号:25720050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

至急ご教授ください。

2024/04/28 21:11(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 21KJ004TJP [アークティックグレー]

スレ主 まずしさん
クチコミ投稿数:13件

失礼します
この型の給電方法はTIPE−Cから給電できるのでしょうか
価格コム限定モデルはTIPE-Cからの給電可と記載されてますがこの型は...
ご使用の方がおられましたら、よろしくお願いいたします

書込番号:25717442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2024/04/28 21:24(1年以上前)

PD対応します、TypeCからです。
付属品を見ても、「Lenovo USB Type-C 65W AC アダプター(急速充電対応)、電源コード」となっています。

ただし、Typecの接続口は2つありますが、給電に対応するのは後方の1か所です。
あと、インターフェイスを見ても、それ以外にACアダプタ接続の場所もないですから。

書込番号:25717460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 まずしさん
クチコミ投稿数:13件

2024/04/28 21:34(1年以上前)

早々の返答、ありがとうございます!
TIPE-Cからの充電できるとの事、助かります
メーカーホームページでは電源アダプター65Wのみの記載しか見つけられずww
ありがとうございました!

書込番号:25717478

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2024/04/28 21:45(1年以上前)

実機レビューからです。

>USB Type-Cの動作チェック
>ThinkBook 14 Gen 6 (AMD)は、USB3.2 Gen2 Type-Cポートを2つ備えています。

>動作チェックの結果は下表のようになりました。

>Power Deliveryと、DisplayPortに対応しています。PD充電器での充電では、30W出力のPD充電器だと「低速ケーブル」の警告が表示されました。PD充電器を使用する場合は、45W以上の出力のものを選ぶといいでしょう。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23ThinkBook14-Gen6-amd.html#usbc

書込番号:25717499

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2024/04/28 21:52(1年以上前)

追記
左側の2つのUSB 3.2 Gen2 Type-Cは、どちらもPD給電に対応しています。

書込番号:25717510

ナイスクチコミ!1


スレ主 まずしさん
クチコミ投稿数:13件

2024/04/28 23:38(1年以上前)

実機レビュー!ありがとうございます^ ^
安心して購入へ向かえます。
PD充電器は65w以上を用意するようにいたします!

書込番号:25717608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2024/04/29 10:50(1年以上前)

USB Type-Cやで。タイプC

スペル間違ってるとググるの大変やろ。

書込番号:25717920

ナイスクチコミ!2


スレ主 まずしさん
クチコミ投稿数:13件

2024/04/29 10:53(1年以上前)

ですねww
ありがとうございますw

書込番号:25717923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

最大メモリ容量について

2024/04/27 19:30(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH75/W FMVS75WWP

スレ主 A503214さん
クチコミ投稿数:61件

本機、メーカー仕様では、オンボード4GB+8GB=12GBが最大となっていますが、
4GB+16GB、試してみた方、いらっしゃいませんでしょうか?

#i5 6200u の CPU 仕様は最大32GB みたいなので、ひょっとしたら、と思い。

書込番号:25716101

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:1912件

2024/04/28 05:42(1年以上前)

メーカー問わなきゃ5,000円以下でも購入できるので、
自分で試してみるにはギリOKじゃないですか?

書込番号:25716495

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2024/04/28 08:00(1年以上前)

https://www.buffalo.jp/taiou/search-pc/detail/?id=112543

バッファローは動作確認取れればメーカー公表値越えでも出てくるはずだが
16GBがリストに出てこないってことはダメなんじゃね?

書込番号:25716588

ナイスクチコミ!0


スレ主 A503214さん
クチコミ投稿数:61件

2024/06/15 21:21(1年以上前)

OKでした。

書込番号:25773727

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング