ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(198765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27797スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27797

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデル

スレ主 sin844さん
クチコミ投稿数:79件

バッテリー状態が重大と出たまま消えない

バッテリー詳細情報では特に異常がない

バッテリーテストも成功

このPCを2018年1月に購入して6年ちょい
ずっとアダプターでフル充電のまま使用していたせいか、
Lenovo Vantageアプリで、バッテリー状態が重大、
交換をおすすめします!と出たので、
純正バッテリーを購入し、付け替えたんです。

バッテリーが新品になったにも関わらず、
Lenovo Vantageアプリの「バッテリー状態が重大」表示が消えず、
原因がわからず、もやっとしています。

ちなみに、バッテリーテストは、
状態、放電、充電、どれも成功。
完全充電時の容量も、設計容量を僅かに上回っています。

バッテリー交換後、
・Lenovo Vantageアプリのアンインストール→再インストール
・バッテリーのキャリブレーション
・パソコンの完全放電
・BIOSのリセット…等々

思い当たることは一通り試しました。

後は、パソコンの初期化ぐらいかな?
でも、それは最終手段として、
何か他にできることがあれば、ご教示いただけませんか?

書込番号:25696552

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/04/12 17:23(1年以上前)

バッテリーは LENOVOから購入ですかね?

パーツ番号とかFRU番号は、オリジナルと同じですかね?

もしも、はっきりしない場合はLENOVOサポセンにコンタクトだよね。

powercfg /SLEEPSTUDY
で、生成されたものを見て、何かおかしなところはありますかね?

書込番号:25696678

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin844さん
クチコミ投稿数:79件

2024/04/12 20:51(1年以上前)

無反応です。

純正バッテリーのようです

>Gee580さん
早速の返信、ありがとうございます。

>バッテリーは LENOVOから購入ですかね?
いえ、Yahooショップのミスターサプライさんからです。

>パーツ番号とかFRU番号は、オリジナルと同じですかね?
こちら、Lenovo レノボ Ideapad 320 330 520 シリーズ
交換用内蔵バッテリー L16M2PB1 L16C2PB2 L16L2PB2
とあります。純正バッテリーとのことなので、たぶん同じかと。

>powercfg /SLEEPSTUDY
>で、生成されたものを見て、何かおかしなところはありますかね?
こちら、管理者権限で行っても、何も生成されません。



書込番号:25696932

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/04/13 03:38(1年以上前)

battery pac

Bar code

たぶん、互換製品だと思うよね。バーコードの部分をオリジナルと比べてみるといいとおもうよ。
BATTERY 3N 4955mAh 7.68V 80U1 5B10L68713

コマンドで 無反応はおかしいよね。

で、以下の手順をやった?
https://www.mr-supply.net/shopdetail/000000000458?gad_source=1&gclid=CjwKCAjwt-OwBhBnEiwAgwzrUkdJGonx9y_77GmVgVADN6paaFiEiBuUgJ-D3MxBslnPuCw6TbMrEhoClS4QAvD_BwE
商品説明
Lenovo レノボ Ideapad 320 330 520 シリーズ メーカー純正交換用の内蔵バッテリー L16M2PB1 L16C2PB2 L16L2PB2になります。

こちらのバッテリーはNEC LaVie Direct NS(A) 2018夏モデルでもご使用可能です。

1. コンピューターの電源をオフにし、AC 電源アダプターやケーブル類をすべて取り外します。
2. ThinkPad の電源をオンにします。ThinkPad ロゴが表示されたら、すぐにF1 キーを押してThinkPad Setup プログラムに入ります。
3. 『Config』『Power』を選択します。『Power』サブメニューが表示されます。
4. 『Disable built-in battery』メニューを選択します。
5. 『Setup Warning』ウィンドウで『Yes』をクリックすると、コンピューターの電源が自動的に切れます。 3 分から5分間、コンピューターの温度が下がるまでお待ちください。
6. ACアダプターを接続し起動するとバッテリーが認識されます。

書込番号:25697232

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/04/13 03:53(1年以上前)

そして、デバイスマネージャー バッテリー で
ACPIのアンインスト・再インスト。

書込番号:25697237

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin844さん
クチコミ投稿数:79件

2024/04/13 19:09(1年以上前)

ConfigでPower項目がありません

元バッテリー

新バッテリー

>Gee580さん
返信ありがとうございます。

>3. 『Config』『Power』を選択します。『Power』サブメニューが表示されます。
これなんですが、当方の環境で「Power」が選択できないんです。
なので、この方法は試せていません。(「Config」表示画面の写真を貼付します)

また、バッテリーですが、

元バッテリー
「8S5B10M86148X1XP7C106YJ」

新バッテリー
「8S5B10Q16067C1KS7AFOF7T」

なので、純正品ではないのか?とも思っています。
違うのかな???

いずれにしろ、解決に至らず、もやっと感は拭えませんが、
PC起動は正常ですし、バッテリーに不具合は無いので
このまま様子見しておきます。



書込番号:25698054

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin844さん
クチコミ投稿数:79件

2024/04/13 19:56(1年以上前)

>Gee580さん

>デバイスマネージャー バッテリー で
ACPIのアンインスト・再インスト。

こちらも試したんですが、状態は変わらず
「重大」のままです

書込番号:25698104

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/04/13 20:25(1年以上前)

そうですかぁ。

>元バッテリー 「8S5B10M86148X1XP7C106YJ」
>新バッテリー 「8S5B10Q16067C1KS7AFOF7T」

おそらく純正は純正だと思うよね。 他のモデルと共通部品 になったので、当初のFRU#がかわったのかもしれないよね。

あとは、BIOS の F9 で SETUP Defaults できるとおもうのだけれども、 これをやってしまうと、Windowsのブート部分を壊してしまってブートできなくなる可能性がある。 
ので、FULLバックアップをとってからでないと、ちょっとできないよね。

あとは、その販売店は実績があるようなので、問題あるのか、ないのかなど、 ”すぐに” 対応方法を訊いてみたほうがいいよね。 

書込番号:25698132

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin844さん
クチコミ投稿数:79件

2024/04/13 21:07(1年以上前)

>Gee580さん
何度もコメントいただき、ありがとうございます。

>あとは、BIOS の F9 で SETUP Defaults できるとおもうのだけれども、 

実は、これやってみたんですが、
結果は変わらずなんですよね。
同じことの繰り返しですが、
バッテリーは正常に動作しているのに
「重大」状態が変わらないのが
自分としては気持ち悪いんですよね。

でも、本当に
コマンドが無反応なのが解せないですよね。
何でかな???

書込番号:25698175

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin844さん
クチコミ投稿数:79件

2024/04/13 21:27(1年以上前)

2034年って…

新たな疑問が?

バッテリー詳細情報で
初回使用日:16/07/2034とあるのはなぜ?

初回使用日は、12/04/2024のはずですが???

書込番号:25698198

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/04/14 00:31(1年以上前)

ホントだねぇ、よく見つけたよね。  

なんだか、ますますそのバッテリーが怪しいよね。 ちゃんと、システム時計が読めてないよね。
使っていてとても熱くならない? 
使用開始日がころころ変わらない?

いずれにしろ、リチウムバッテリーなんで、その販売店に ”すぐに” 訊いてみたらいいよね。

書込番号:25698407

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin844さん
クチコミ投稿数:79件

2024/04/14 13:02(1年以上前)

使用開始日に変化なし

元バッテリーの表示

元バッテリーの使用開始日は合っています

>Gee580さん

>使っていてとても熱くならない?
使用中、熱くなることは今のところ、ありませんね。
 
>使用開始日がころころ変わらない?
4回目の充電を終え、確認したところ、
使用開始日に変化はありません。

で、試しに元バッテリーに戻し、
アプリでチェックしたところ、
使用開始日は、27/01/2018と出るので、
こちらのバッテリー表示は正しいですね。
(画像を添付します)

但し、充電完了時の容量は46%がMAXなので、
やはり寿命を迎えつつあります。
累計充電サイクル数が165回でもあるので。

いずれにしろ、本件
販売店に投げているので、
返信があり次第、報告します。

書込番号:25698968

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin844さん
クチコミ投稿数:79件

2024/04/15 11:56(1年以上前)

>Gee580さん
色々、ご助言ありがとうございました。

ショップから以下の返信があり、
「返品」対応となりました。

--------------------------------------
初回使用日が未来になっている場合、
バッテリー情報をシステムが
正しく認識できていないために起こる症状であり、
一度、初回日付を読み込むと、
バッテリーにその情報は記憶され、
以降この日付は変わりません。

重大エラーについては
前のバッテリー情報を引き継いでしまってるようで、
本体とバッテリーの情報交換が
正常にできていないようです。

今回は返品でのご対応とさせていただきます。
--------------------------------------

なぜ、前のバッテリー情報を引き継いでしまったのか?
なぜ、バッテリー情報をシステムが正しく認識できないのか?

ここが重要なんですがね〜。

いずれにしろ、購入時のバッテリーは
フル充電でも設計容量の半分以下になるほど
へばっているので、交換は必要ですよね。

書込番号:25700303

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/04/15 17:02(1年以上前)

>sin844さん

なかなか良心的なセラーでよかったよね。 不良品に当たってしまうのは残念だけれども、不良品をなくすことはできないからね。 

交換時期を気にしているようだけれども、これは数値よりも、使い勝手を元に決めてもいいんじゃないのかな?
使用者の使い方によるよね。 短くて話にならないよね、 とか 微妙で気になってしょうがないよね となれば交換してもよいし、ACがあるから気にならないよね であれば 交換は後回しにしてもいいよね。

または、新古にかかわらず、電池が かぁーっと熱くなる、形が太ってきたのであれば、危険なので即交換だよね。

Lenovo はDIY を禁止にしてるから、その辺も考慮だよね。 あとあと、修理サービスをうけれなくなる可能性もあるよね。

つぎは、ちゃんとしたのが届くといいよね。

書込番号:25700629

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sin844さん
クチコミ投稿数:79件

2024/04/16 22:08(1年以上前)

>Gee580さん
本当に良心的な販売店でした。

最終テストとして、個人ファイルを残した
PCのリセットを行ったところ、結果は変わらず
重大エラーは解消されませんでした。

もしかしたら、マザーボード上の
前のバッテリーでの重大エラー情報が
解消されるかと思ったんですが。。。

但し、コマンドが反応するようになったのが
ラッキーでした。

Gee580さんがおっしゃる通り、
前のバッテリーが発熱や膨張するなどの
重大な不具合があるのではない為、
もう少し、このまま使用するつもりです。

今回のことは、本当に勉強になりました。
Gee580さんのアドバイス、本当にありがたかった。

Gee580さんのコメントに、グッドアンサーをつけ、
このスレッドを終了させて頂きます。

書込番号:25702198

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/04/16 22:17(1年以上前)

>sin844さん

ちょっと待って!!
>重大エラーは解消されませんでした。

販売店さん が交換してくれるというので、できるならはやいうちに、交換してもらって様子をみたほうがいいと思うよね。
完全に解消されたわけではないので。

書込番号:25702211

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin844さん
クチコミ投稿数:79件

2024/04/16 23:44(1年以上前)

>Gee580さん
ごめんなさい、誤解を招く書き方でしたね。

いま手元にあるのは「交換品」なんです。
最初に届いたバッテリーは
1度の充電で、完全充電時の容量が
31Wh→26Whに落ち、コマンドも反応しない為
完全に初期不良だと思い、交換品を送ってもらったんです。

で、このバッテリーは
充電を6回繰り返しても、容量はほぼ変わらず、
でも、エラー表示が消えないのはなぜ?と
販売店に問合せ、上記の回答を頂き、
ショップの判断で返品することになったんですよ。

それで、元々あったバッテリーを
もう少し使うことにしたんです。




書込番号:25702300

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/04/17 00:18(1年以上前)

>sin844さん

ということは、さらなる交換品がとどく予定なのね。 こんどこそ、いいのがくるといいよね。

書込番号:25702339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/07/09 17:06(1年以上前)

>sin844さん
その後、!重大は消えました?

書込番号:25804212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格帯について教えてください

2024/04/10 23:21(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW [アークティックグレー]

クチコミ投稿数:25件

はじめまして。
こちらのノートパソコンの購入を検討しているのですが、1月ごろにも下調べをしていて、いい加減に買おう!となったのですが、その時よりも現在ずいぶん値段が上がっていて驚いています。価格推移を確認してもどんどん値上がりしているようですが、これは時期的なものなのでしょうか……?
もちろん情勢や円安など色々と値上がりの要因はあるとは思うので、単純にそういったことによる値上がりなのか? それとも、新生活に向けて購入者が多いため時期的な値上げなのか? など傾向があれば教えて頂きたいです……。
もう多分上がる一方だよ!ということであれば諦めて今買おうかと思っています……。

ちなみに、下記の新モデル?だと少しお安いようですが、評価や口コミが断然こちら(この書き込みしている)商品の方が良いようなので、迷っています。
7530と7430の違い?なのかなとは思いつつ、それがどの程度の違いがあるのかも分かっていないので、2つの商品の違いを教えて頂けると助かります。

使用作業としては主に、専用ソフトでの文章作成や、たまにIllustratorでの印刷物データ作成や確認などです。※そこまで重たいデータをたくさん使うわけではありませんが、低スペックすぎると時々固まる時があります。

【予算】
7万台まで
【比較している製品型番やサービス】
ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・14型

書込番号:25694627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1698件Goodアンサー獲得:283件

2024/04/10 23:32(1年以上前)

3月の決算セールが終わったというより、単に割引キャンペーンが終わっただけでは?
次のチャンスは夏ボーナスの前!?※後になると値上がりします。

書込番号:25694645

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2024/04/10 23:34(1年以上前)

>>7530と7430の違い?なのかなとは思いつつ、それがどの程度の違いがあるのかも分かっていないので、2つの商品の違いを教えて頂けると助かります。

価格差は別にして、・Ryzen 5 7430UとAMD Ryzen 5 7530Uの性能差は微妙です。
ならば、安い方のThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・14型の選択になちます。

価格COMでの検索結果
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=7530U+7430U&bbstabno=1&topcategorycd=1&categorycd=0020&act=input

書込番号:25694648

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/04/11 12:04(1年以上前)

使用パーツのうち、16GBメモリー・512GB SSD これの
値上がりが大きいでしょう。

書込番号:25695108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2024/04/11 16:11(1年以上前)

世間一般の年末セール・新年セール・決算セール・新入学セールと見てきましたがヤル気が無いというか特売と言うのは特に無かったような

●他社の同等品・似た仕様の14・16インチ・価格コム限定か否か等々、値上がり傾向は見られますが各々恣意的な動きですね
 恣意的と言うと販売側の好き勝手なので今後の予測は誰にも判らないですね。
●そろそろ後継機がいつ出てもおかしくない状況ですがいつ出るかはやはり誰も判りません。
 現行機はまだ生産している? 後継機が遅れているのでツナギで売らざる得ない・作らざる得ないので高いスポットの部品を使っているのでは推測されます あくまで外野の推測です。
 一般論ですが、ほぼ無在庫販売なので後継機の発売前の投げ売りも無さそうかな。

7530と7430の違いは判る人には判る、普通の人が普通に使うのなら十分の性能ですが違いが判る人が比較すればかなり差が有るが評価なのでしょう。  価格差次第で7530と7430のどちらにするか悩ましいですね。

個人的には特に急ぎませんので次期モデルの仕様と価格を見てから考えるですね。
今必要なら買うしかありません。

レノボの場合は結構お得な下取りの施策がありますので場合によってはかなりお得に買えます、XPの古いのが有れば使わない手はないですね。

書込番号:25695361

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2024/04/14 20:35(1年以上前)

教えて頂きありがとうございます😭!
ボーナス前……だとちょっと遅いので今もう決めようと思います!ありがとうございます!

書込番号:25699574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/04/14 20:37(1年以上前)

↑死神様への返信でした!(すみません)

書込番号:25699580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/04/14 20:40(1年以上前)

>キハ65さん
教えて頂きありがとうございます!
またURLも参照させて頂きました。
分かる人には分かるけど、普通の人には……ということは、私には多分分からないんだろうなと思いました笑!
価格差は5000円程度なの大した差では無いと思いつつ……分からないなら安い方でも良いかな〜と思い始めております笑
ありがとうございます!

書込番号:25699587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/04/14 20:42(1年以上前)

>ZUULさん
教えてくださりありがとうございます!
なるほど……!何でも値上がりですね……。
仕方がないと思って検討します!ありがとうございます!

書込番号:25699589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/04/14 20:51(1年以上前)

>kamesenninさん
とても詳しく、そして分かりやすく教えてくださりありがとうございます。とても助かりました。

価格についてもあるほどです。これだけ詳しい方々がこう仰るのなら、はやり予測も出来ないのでしょうし、加えて投げ売りも無さそうとなれば諦めて買おうかなと思います……!(仰って頂いている新モデルを待って比較できるほど、今回は時間の余裕がなく…!ありがとうございます)

また、性能差についてもありがとうございます。
お聞きしている限り、私にはその違い感は分からないんだろうな〜と思いました!笑
大した重たい作業やゲームを常時するわけでは無いので、安い方でもいいのかなと思いはじめました。
価格差は5千円程度なので大した違いでは無いのですが、7.5万以下と8万弱だと請求書を見た時のダメージが何となく違う気がして……笑

また、下取りについても教えてくださりありがとうございます。既に今のパソコンが調子が悪いのでどうかな〜という感じはありますが、せっかくなのだやってみたいと思います!教えてくださりありがとうございます!

書込番号:25699603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/04/14 21:42(1年以上前)

FYI

回答は持っていなけど、懸念だけ。

・SK Hynix BC901 256GB を使用している様子
 此は恐らく DRAM キャッシュレス
 DELL 等でも使用している様子

なのでかなり使用する際に制限(気をつける事)が有り Windows Update のインストール途中に重くなる、自動メンテが走ると重くなる等々。
Windows Update 時の再起動後に使用可能に成る迄に時間が掛かるって事などが懸念される。

書込番号:25699686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/04/14 22:00(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
こんにちは!ご回答ありがとうございます……!
すみません、初心者の私には少し高度で恐らく理解が出来ていない部分もあるのですが、調べつつ拝見させて頂きました。

DRAMレス?は寿命が短くなる可能性があるのですね🧐実は一つ前ががDELLのInspiron 14 5000で、メモリ8GBの SSD256で、Core i5 1035G1を使用していました。3年経たずに壊れてしまい(よく考えれば、あれ?電源入らない?ん?ってことが1年以内に何度もあったのでハズレだったのか、私の扱いが悪かったのか……)それとこれとは?別かもですが、関係があるなら悩ましいところです。すぐ壊れるのならもっと安いのでもいいのかなぁ〜とか笑

なるほど。教えて頂いた状況下だと速度が落ちたりするのですね……。他にも気をつけることなどあれば教えてください。また、7万前後で14インチノートPCでおすすめあればぜひ教えてください。

書込番号:25699720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/04/15 20:49(1年以上前)

> すぐ壊れるのならもっと安いのでもいいのかなぁ〜とか笑

まー、当たり外れが有るんでしょうね。
自分が実際に関係した分(個人なので数台)では1/2-1/3の確率で3年程度内に壊れていますね、全てメーカーの延長保証に入っていたのでそれでカバーし出費はないです。
経験則上では「初期不良」の確率も高いです。(PCの話)


> 他にも気をつけることなどあれば教えてください。

単純に出来る範囲では、PC をサインインした状態で放置しておく事でしょうか。(要スリープに成らない様にしておく)
週/2H - 3H 程度?

Achieve better patch compliance with Update Connectivity data
https://techcommunity.microsoft.com/t5/windows-it-pro-blog/achieve-better-patch-compliance-with-update-connectivity-data/ba-p/3073356

これ以外にも内部処理が有るんで極力長めに放置する方が良いかと。


> 7万前後で14インチノートPCでおすすめあればぜひ教えてください。

何が良いかは判りませんが
i5 以上、メモリ が 16GB、SSD が 512MB 以上、可能で有れば HDD がSecond で内蔵で 1TB 以上
ってのが自分が考える最低ラインです。(価格が−上がる・・・)
・DATA を保存する必要が無ければ Second ストレージ (HDD)は不要
・SSD が 256MB だと OS や アプリ だけでカツカツに成るので 512MB は最低欲しい
 カツカツ だと SSD の速度低下を起こすし寿命も短く成る

SSDの選びかた(3/5):寿命を縮める使いかた1
https://www.hagisol.co.jp/techblog/?p=848

メモリ基本講座【番外編】SSDの寿命を延ばすために必要なWAF(書き込み効率)のおはなし(第1回)
https://www.paltek.co.jp/techblog/techinfo/230727_01

出来れば OP(Over-Provisioning)領域を確保しておけば良いんですけど。
(C の領域を縮小し未使用領域を作るだけで済む / 最低 SSD の容量の 30% 程度)

オーバープロビジョニング(Over-Provisioning)とは?
https://jp.transcend-info.com/Embedded/Essay-39



書込番号:25700901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/04/15 21:29(1年以上前)


追加

DRAMレスSSDと上手につきあう4つの方法
https://qiita.com/ken-yossy/items/77d0203aacd9cef0590b

書込番号:25700962

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコンの買い替え

2024/04/10 20:58(1年以上前)


ノートパソコン

クチコミ投稿数:30件

現在レノボのThinkPadE 595を使用してます。
スペックはAMD Ryzen 5 3500U、16GB (8GBx2)、256GBです(事務、文書作成、軽いゲーム用で購入)。

今回ノートパソコンの買い替えを検討中であまり知識が無いものでこちらで質問させていただいた次第です。
今回の用途は、主に動画の編集です(4Kも扱います)
現在使用してるレノボではいよいよ不便を感じ始め今回の件に至りました。
予算は20万円代迄です。
候補に挙げているのはマウスコンピューターの
DAIV Z6-17G60SR-A
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gdaiv-z6i7g60sraccw101dec/
G-Tune P6-17G60BK-A
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/ggtune-p6i7g60bkaccw101dec/
です。
この二台は同じようなスペックに見えて価格が5万円程違い、その違いを教えていただきたいです。
クリエイター用、ゲーミング用とありますがどちらのPCも動画編集やゲームもこなせると思うのですけど。

必要に思うスペックは
CPU Core i7-13700 13世代
GPU GeForce GTX 4060
メモリ 32GB
ストレージ 512GB
サイズ 15インチ
このスペックで探していたら上記の2機が候補に上がりました。他におすすめの機種がありましたら教えて下さい。購入時期は急ぎませんが遅くとも秋口迄を考えています。

長文で申し訳ありません。
アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:25694470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2024/04/10 21:53(1年以上前)

>その違いを教えていただきたいです。

閉じた時の最厚部の幅が違い、重さが違い、
消費電力が違います。バッテリーも違うんでしょう。

単純に言いますと、
クリエイター用はじっくり時間をかけてやる仕事向け。
ゲーミング用は瞬時瞬時の反応を良くする為に電気消費大きく、
発熱も多く、ファンや放熱設計も大きく、その分重くなってるんでしょう。

DAIV Z6-I7G60SR-A
厚さ 18.5
本体重量(kg) 約1.60kg
ACアダプター 180W (20V), AC100V (50/60Hz)
動作時間 (JEITA測定法 Ver.2.0) 約 16時間
消費電力 標準時/ 最大時/ スリープ時
約 5.58W / 約 180W / 約 0.86W

G-Tune P6-I7G60BK-A
厚さ 26.3
本体重量(kg) 約2.34kg
ACアダプター 230W(19.5V), AC100V (50/60Hz)
動作時間 (JEITA測定法 Ver.2.0) 約 7.5時間
消費電力 標準時/ 最大時/ スリープ時
約 8.29W/約 230W/ 約 1.09W

動画編集したいなら文字通りクリエイター用でいいと思いますよ。


20万円代出せるなら良いものをいろいろ選べると思います。
私のメインは5、6万円代ノートなので、
オススメは他の人に任せます。

書込番号:25694526 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/04/10 22:15(1年以上前)

>アナログ30さん
>DAIV Z6-17G60SR-A

こっちの方がパネルの解像度は高いよ

>G-Tune P6-17G60BK-A

こっちは165Hz対応だからゲームするなら必要かもしれないけど

必ずじゃないからね

DAIV Z6-17G60SR-Aの方が良いんじゃない

書込番号:25694551

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2024/04/10 22:31(1年以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001542937_K0001579260&pd_ctg=0020

マウスコンピューター DAIV Z6-I7G60SR-Aの実機レビュー
>DAIV Z6-I7G60SR-Aのディスプレイのチェックです。
>画面比16:10、解像度:2560x1600の16型液晶です。sRGB比100%(メーカー仕様値)で、出荷前にsRGBカラーキャリブレーションが実施されています。サイズや解像度を含めて、クリエイティブな作業がしやすい液晶だと思います。
https://thehikaku.net/pc/mouse/23daiv-z6.html#display

マウス G-Tune P6シリーズ(P6-I7G50BK-A、G-Tune P6-I7G60BK-A)の実機レビュー
>「なお、色域が狭いので、写真や動画の編集などのクリエイティブな作業にはあまり向いていません。
https://thehikaku.net/pc/mouse/23G-Tune-P6.html#display

ディスプレイの色域、解像度からして、クリエイティブな作業がしやすいのは、DAIV Z6-I7G60SR-Aでしょう。

書込番号:25694568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2024/04/10 22:34(1年以上前)

回答ありがとうございます。
上記の2択であればDAIVの方を選ぶ事にします。
後はもう少し他の機種を調べてDAIVと比較しながら
決めたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:25694569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2024/04/10 22:49(1年以上前)

>コマンタレブブブブーさん
>アドレスV125S横浜さん
>キハ65さん
回答ありがとうございます。
上記の2択であればDAIVの方を選ぶ事にします。
後はもう少し他の機種を調べてDAIVと比較しながら
決めたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:25694581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:139件

2024/04/11 06:26(1年以上前)

>アナログ30さん

マウスみたいに3年センドバッグ保証をつけなければ、レノボのLegion 5i Gen 9 Core i7 14650HXをメモリー32GB
にカスタマイズすればほぼ同じ構成でDAIV Z6-17G60SR-Aよりかなり安い208,890円になるみたいだから検討しても
良いかもしれません。

https://kakaku.com/item/K0001603999/

この機種は価格コム限定モデルではないので楽天リーベイツ20%還元の日を待てばさらに4万円位安くなるかも
しれませんが、次回の20%還元がいつかははっきりとはわからないので納期的にがどうかはわかりませんが。

https://little-beans.net/sale/lenovo-rebates20220127/

書込番号:25694793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:139件

2024/04/11 09:39(1年以上前)

訂正します。
Legion 5i Gen 9 Core i5 13450HX・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 4050を下記のようにカスタマイズすれば
208,890円になると思います。

Core i7 14650HX
メモリー32GB
RTX 4060 Raptop

https://kakaku.com/item/K0001604000/

書込番号:25694967

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 16 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・16型 WUXGA液晶搭載 パフォーマンス2 21KKCTO1WW [アークティックグレー]

クチコミ投稿数:4件

価格コム仕様のグラフィックボードはAMD Radeon Graphics OSですがレノボ直販のホームページでは内蔵グラフィックスになっており型式が違うと思い注文に踏み切れませんどなたかどうすればいいか教えてください。ちなみにどちらも21KKCTO1WWという型式です。

書込番号:25692723

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2024/04/09 13:23(1年以上前)

詳細スペックを見れば、内蔵グラフィックスとは「ビデオ・チップ APU 内蔵(AMD Radeon グラフィックス)」とのことであり、同じものを指すので気にする必要はない。

https://p2-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20240312-tb16g6amd-web1.pdf

書込番号:25692735

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/04/09 13:26(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。これから注文します。

書込番号:25692739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外部ディスプレイ出力についての質問

2024/04/09 08:52(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Nitro V 15 ANV15-51-F76Y45 [黒]

スレ主 313konさん
クチコミ投稿数:3件

外部ディスプレイの出力が4kもしくは8kに対応しているのか確認できないので教えて欲しいです。
またディスプレイの出力で「HDMI2.1」と「Thunderbolt 4対応USB 3.2 Type-C」との優劣はあるんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25692451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2024/04/09 09:38(1年以上前)

搭載のプロセッサー インテル Core i7-13620Hの仕様から、
>最大解像度 (HDMI)‡ 4096 x 2304 @ 60Hz
>最大解像度 (DP)‡ 7680 x 4320 @ 60Hz
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/232130/intel-core-i713620h-processor-24m-cache-up-to-4-90-ghz/specifications.html

なので、HDMI端子の最大解像度は4K、Thunderbolt 4端子の最大解像度は8Kでしょう。

書込番号:25692508

ナイスクチコミ!2


スレ主 313konさん
クチコミ投稿数:3件

2024/04/09 10:13(1年以上前)

キハ65さん、ご返信ありがとうございます。
なるほど、CPUの仕様から出力が分かるんですね。
参考にさせていただきます!

書込番号:25692541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2024/04/09 10:39(1年以上前)

GPUの制約と、出力回路(端子の仕様)の制約と両方あります。

書込番号:25692570

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2024/04/09 11:46(1年以上前)

参考
FRONTIER FRVNR714/KD3 価格.com限定/Core i7 13700H/32GBメモリ/1TB NVMe SSD/RTX 4050/カスタマイズ対応
https://kakaku.com/item/K0001583960/
メーカー仕様表
>外部ディスプレイ出力
>Mini Display Port接続時:最大 3840 x 2160 ドット@144Hz
>HDMI接続時:最大 3840 x 2160 ドット@60Hz
>※全てのモニターへの接続及び動作を保証するものではありません。
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g117024/?adid=cr&pr=DT&md=kakaku&mn=g000

マウスコンピュータ G-Tune P6-I7G50BK-A 価格.com限定 Core i7 12650H/RTX 4050/16GBメモリ/500GB NVMe Gen4 SSD/16型WUXGA液晶搭載モデル #P6I7G50BKABCW101DECKK
https://kakaku.com/item/K0001542934/
メーカー仕様表
>外部出力 解像度 (Mini DisplayPort)最大 3,840×2,160(60Hz) / (HDMI)最大 3,840×2,160(60Hz) / 1,677万色
https://www.mouse-jp.co.jp/store/print/goods_detail_spec.aspx?url=https://www.mouse-jp.co.jp/store/kk/g/ggtune-p6i7g50bkabcw102deckk/?adid=af_kkkc_36997&argument=QzuaYF3M&dmai=a5fb244d9b6300

DELL ALIENWARE m16 R2 Core Ultra 7 155H・16GBメモリ-・1TB SSD・RTX 4050・WQXGA 240Hz搭載モデル [ダークメタリックムーン]
Alienware m16 R2 オーナーズマニュアル 9ページから。
>メモ: Thunderbolt 4 は、2 台の 4K モニター、または 1 台の 8K モニターをサポートしています。
https://dl.dell.com/content/manual4873523-alienware-m16-r2-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB.pdf?language=ja-jp

上記3台のRTX 4050搭載のノートPCを並べましたが、FRONTIER、マウスコンピューターの詳細スペックを見ると、HDMI端子の最大解像度は4K@60Hzでしょう。

書込番号:25692649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 313konさん
クチコミ投稿数:3件

2024/04/10 21:55(1年以上前)

>キハ65さん
>ムアディブさん
ありがとうございます。
4K@60Hzは可能みたいですね。8kは分からないですが。

書込番号:25694530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU scoreについて

2024/04/08 23:00(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo V15 Gen4 価格.com限定・AMD Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 82YYCTO1WW [ブラック]

スレ主 55FUMI55さん
クチコミ投稿数:4件

当初、HP 15 Ryzen 5 7530U/16GBメモリ/512GB SSD/フルHD/IPSパネル搭載 価格.com限定モデルの購入を検討しておりましたが、あれよあれよという間に値上がりしてしまいました。
おそらく同クラスと思われるこちらの製品が気になりだしましたが、CPU scoreの記載がなく購入に踏み切ることができません。もしご存じの方がおられましたら、ご教示願います。よろしくお願いいたします。

書込番号:25692149

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2024/04/08 23:12(1年以上前)

PassMarkのスコアは未だ分からないので、過去スレを参照してください。

>7430Uと7530Uの性能差は?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001608617/SortID=25673398/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=Ryzen+5+7430U#tab

>DTM、パルワールドを目的にしたpc選びで悩んでいます
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001572962/SortID=25669311/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=Ryzen+5+7430U#tab

>廉価?劣化?版
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001610319/SortID=25661962/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=Ryzen+5+7430U#tab

書込番号:25692167

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 55FUMI55さん
クチコミ投稿数:4件

2024/04/08 23:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。
若干の差はあるようですが、体感できるほどの差かどうかは微妙のようですね。
すっきりしました。
ありがとうございました。

書込番号:25692178

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング