ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(198765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27797スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27797

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリ64GB換装実績について

2024/03/28 14:34(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > DAIV S4-I7G60CB-B 価格.com限定 Core i7 13700H/RTX 4060/32GBメモリ/1TB NVMe Gen4 SSD/14型フルHD液晶搭載モデル #S4I7G60CBBCCW102DECKK

スレ主 ft3104さん
クチコミ投稿数:3件

この機種(DAIV S4-I7G60CB-B)のメモリ64GB換装実績について教えて下さい。

メモリを64GB(32GB×2)に換装したいと考えています。
64GBで使用されている方が居られましたら、メモリの型番などを教えて戴けますと有難いです。
規格はDDR5(PC5-4800)なのですが、相性問題を気にしております。
メーカーサポートに問い合わせましたが「他社メモリの相性や動作実績などの情報は無い」との事でした。

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:25677904

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2024/03/28 15:02(1年以上前)

>他社メモリの相性や動作実績などの情報は無い
まぁ当然でしょう。メーカー側で「他社のメモリ」をすべて検証するなんてことは不可能ですので。

検索で本ノートPCで動いているメモリの記事でも見つからないのなら。規格が合えば動くことが"期待できる"というレベルの話しか出来ませんが。
とりあえず、今刺さっているメモリを外してみて、そのメモリの型番を調べてみましょう。そのメモリの 64GB版があれば上等。
(SAMSUNG製としか分かりませんでしたが)

ただまぁ。
32GBで足りないことをなにかするのでしょうか? メモリは、足りなければPCが遅くなりますが。"使われない"メモリが増えるほど過剰に積んでも、、性能向上には大して効果はありません。

書込番号:25677926

Goodアンサーナイスクチコミ!7


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2024/03/28 15:14(1年以上前)

持っていないけれど、the比較 実機レビューでの分解写真を見ると、ブランドはSAMSUNGの16GBのメモリ。
https://thehikaku.net/pc/mouse/23daiv-s4.html#gaikan

メモリに貼っているシールの写真が酷似しているから、以下はどうでしょうか。
M425R4GA3BB0-CQK [SODIMM DDR5 PC5-38400 32GB]
https://kakaku.com/item/K0001594962/

書込番号:25677939

ナイスクチコミ!1


スレ主 ft3104さん
クチコミ投稿数:3件

2024/03/28 21:30(1年以上前)

>KAZU0002さん
>キハ65さん

ご回答戴きありがとうございました!

仕様詳細を見ると、最大64GBと書いてあったので、正式に対応していると考えていました。
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gdaiv-s4I7g60cbbccw101dec/?vtnq=nq01&adid=nt_ggsa_ac_6613241139_cm_20505321088_gp_155928664467_cr_671819145533_kw_aud-2188471823242:kwd-2101071220079_dv_c&argument=QzuaYF3M&dmai=a64e7ffa5ddd1f&gad_source=1&gclid=CjwKCAjwh4-wBhB3EiwAeJsppF5KoE1ogTRmHHfuuC0rKL-H_awYmgEUqQzSAUebGuavRGDI3eG9XxoCEeYQAvD_BwE

元々差さっていたメモリはADATA製の8GBのものでした。

用途は仮想環境(VM)で、16GBでは不足します。
(最初からカスタマイズで64GBにすれば良かったのですが、予算の都合で見送りました…)

とりあえず、相性保証付きでの購入を考えてみます。

書込番号:25678423

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2024/03/28 21:37(1年以上前)

>メモリはADATA製の8GBのものでした。
型番書いてくださいな。そこから規格が分かりますので。

書込番号:25678432

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2024/03/28 21:51(1年以上前)

>>「元々差さっていたメモリはADATA製の8GBのものでした。

ADATA製のメモリなら、どこのメーカーのメモリでも良いと思いました。

SODIMM DDR5 PC5-38400 32GB 2枚組
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445731_K0001468622_K0001454617_K0001448149_K0001486520_K0001485072_K0001433451_K0001446878&pd_ctg=0520

ADATAなら、下記のメモリを2枚購入して下さい。
https://kakaku.com/item/K0001554452/

最安値の OCNオンラインショップ(旧NTT-X)は
>返品について
>お客様都合によるご返品は応じ兼ねます。また、特定の機種との間で生ずる不都合(一般に相性と呼ばれるもの)につきましても、返品、交換には応じられません。 詳しくは、当店の「利用規約」の「3.返品・交換について」をご確認ください。

書込番号:25678460

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ft3104さん
クチコミ投稿数:3件

2024/03/29 21:52(1年以上前)

無事増設できました!

>KAZU0002さん
元の型番は「A01V48UC8W1-BA8S」でした。

>キハ65さん
キングストンのこちらのメモリで無事増設できました。
https://kakaku.com/item/K0001454617/

ありがとうございました!

書込番号:25679611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15(R) AMD Ryzen 7・16GBメモリ・512GB SSD・Office Home&Business 2021搭載 価格.com限定モデル NSLKC353NRYH1B [パールブラック]

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
Live2dと、歌声合成ツールUTAUを家族がやりたいと言ってます。
【重視するポイント】
この機種のスペックで可能でしょうか。

Live2dの説明のサイトには、CPUはインテルコアi5-6600相当以上
(AMD製を含む)

GPUは、Open GL 3.3以上と記載されていました。

素人なのでよくわからず、困っています。

【予算】できれば12万位迄で。 

【質問内容、その他コメント】
他にお薦めの機種があれば、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25677896

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2024/03/28 16:04(1年以上前)

Live2D Cubism Editor 動作環境
>GPU OpenGL3.3 かそれ以上 (※1)
      推奨:NVIDIA GeForce GTX 950 以上のグラフィックスカード
https://www.live2d.com/cubism/download/spec

AMD Ryzen 7 5700UのOpenGLのバージョンは4.6なので、動作環境をクリア。
ただし推奨の条件には達していない。(アップした画像参照)

10万円くらいのゲーミングノートPCではどうでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001415853_K0001606825&pd_ctg=V078

書込番号:25677973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/03/28 18:51(1年以上前)

>キハ65さん
早速のご丁寧なアドバイス、誠にありがとうございました。
家族ともども、大変感謝しております。
ご紹介くださったゲーミングノートpcのドスパラの方を購入するつもりです。
ありがとうございました。

書込番号:25678119

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Intel Arc Graphicsでまともに遊べるか。

2024/03/28 00:06(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Claw-A1M-002JP [ブラック]

クチコミ投稿数:381件

Intel Arc Graphicsでまともに遊べるのかね。
rog allyでえらい目にあったので疑問。

書込番号:25677320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2024/03/28 06:03(1年以上前)

そもそも、Intel Arcのディスクリートチップでゲームでのドライバー不具合が多いのだけど内蔵なら大丈夫なんだろうか?
多分Aシリーズと同じですよね?
個人的にはAシリーズは良くなってきてるけど、他のGeForceやRadeonに比べるとドライバーの出来が悪いから選択肢に入らないのだけど

書込番号:25677416 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2024/03/31 19:37(1年以上前)

allyで駄目なら全部だめでしょう。

PC系ではなく、スティームデックみたいなのが良いかも。小さい字は読めないけど、テレビに出力するときれいです。

allyとスティームデック持ってますが、海外のユーチューバーに徹底的に叩かれているCLAWはやはり怖いですね。

先日、1660tiと12世代のIntelのi7のデスクトップのPCを動かしてみて、あまりの高性能さに涙が出ました。サイバーパンク2077が高設定で90超のフレームレイト出してました。ファイナルファンタジー15の動作検証ソフトでFHD、高?設定で楽に6800出していたから、ちっちゃいのは物珍しさだけですね。

書込番号:25681959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン

スレ主 Haru99999さん
クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
原神 中画質 ノートパソコン
【重視するポイント】

【予算】
10万万前後
【比較している製品型番やサービス】
今の所この2つで迷ってます。その他にも良い商品があったらおしえてください!
【質問内容、その他コメント】

書込番号:25675528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/03/26 17:04(1年以上前)

https://www.bilibili.com/video/BV1HA411V7CS/
低スペックなRadeon HD GPUでも動いてる様子
Xe Graphics でも Vegaでも問題無いのでは?
スマホゲーの要求スペックはそこまで高くないはず

https://kakaku.com/item/K0001543298/
7530U Zen3
GPU:7

FullHD前提
4kだと要求スペックは段違いになる

書込番号:25675569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2024/03/26 17:13(1年以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001591445_K0001507644&pd_ctg=0020

仕様が酷似したゲーミングノートPCです。
ディスプレイのリフレッシュレートを取るか、外部GPUを取るかですね。
どちらにしても五十歩百歩のように見えます。

書込番号:25675573

ナイスクチコミ!1


スレ主 Haru99999さん
クチコミ投稿数:4件

2024/03/26 17:46(1年以上前)

返信ありがとうございました!
こちらのパソコンを買おうと思います!

書込番号:25675604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW [アークティックグレー]

スレ主 Haru99999さん
クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
原神が中画質から低画質程度でできるノートパソコンをさがしています

【重視するポイント】

【予算】
10万円前後
【比較している製品型番やサービス】
Think Book14 Gen6 AMD Ryzen5 7530U 16GB 512GB
Pavilion Aero 13 G3 Ryzen7 512GB 16GB
Inspiron14 Core i5 1335U 512GB 16GB
【質問内容、その他コメント】

書込番号:25675440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2024/03/26 15:13(1年以上前)

ゲーミングPCク括りにあるもの、
dGPUありの物から選んだほうが無難です。

ゲーム目的前提なのに、
変にケチると直に買い直ししたくなるかも…

ランキング上位にある中では、
最低ラインはここらへんかな?
https://s.kakaku.com/item/K0001591445/

書込番号:25675457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29889件Goodアンサー獲得:4584件

2024/03/26 15:44(1年以上前)

グラボ搭載モデルを選べばいいと思いますが、発熱は気になります。
https://kakaku.com/pc/gaming-note/itemlist.aspx?pdf_Spec103=2&pdf_Spec113=20,22,23,25,26&pdf_so=p1

内蔵GPUの性能が大きく向上した125Hを選ぶのも手です。
https://kakaku.com/item/K0001610782/

書込番号:25675482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/26 16:09(1年以上前)

挙げられている3機種で一番内蔵グラフィックが優れているのはRyzen7 7735UのPavilion Aero 13ですが
それでも原神をプレイするには若干スペック不足な気がします。
※以下レビューサイトで低設定で平均58fps出ていますが1年近く前のものなので最新環境ではもっと重くなっている可能性があります。
https://thehikaku.net/pc/other/Ryzen7-7735U.html

内蔵グラフィックにこだわるなら最新世代のCoreUltraの末尾Hのモデル(末尾Uはグラフィック性能が低いので注意)なら
それなりに動きそうですがCoreUltra搭載モデルは最新の最上位機種になるので高額なものが多いです。
※同レビューサイトですが最近のレビュー記事で中設定で平均59fpsとのことです。
https://thehikaku.net/pc/game/24CoreUltra7-Game.html#game11


重量や発熱、あとACアダプタの大きさが気にならないならば
少し古めでもいいのでグラフィックボード搭載のゲーミングPCを探す方が安く快適にプレイできるかと思います。
最新・最上位CPUの内蔵グラフィックでも性能は5年以上前のローエンドクラスのグラフィックボード程度くらいでしかないので。。

書込番号:25675504

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2024/03/26 16:31(1年以上前)

CPUより外部GPU優先で、RTX 3050以上搭載モデル。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001465119_K0001507644_K0001591445&pd_ctg=V078

書込番号:25675536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

画面が真っ青になって再起動

2024/03/25 16:01(1年以上前)


ノートパソコン > GPD > GPD WIN Max 2 (6800U) 32GB/2TB

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

買った当時は頻度はそれほど高くなかったのですが、最近は1週間に1度の割合で、突然画面が真っ青になり再起動します。今日は、この現象が2回起きました。

WIN MAX 2をお持ちの方にお聞きします。画面が真っ青になって再起動したことはありますか?

書込番号:25674176

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2024/03/25 16:07(1年以上前)

ブルースクリーンでは無く?

書込番号:25674183

ナイスクチコミ!2


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2024/03/25 16:11(1年以上前)

>KAZU0002さん

さっそくのコメントありがとうございます。
「ブルースクリーン」という言葉は知りませんでした。Googleで調べてみました。ブルースクリーンです。
表示は一瞬で、すぐに再起動します。

書込番号:25674186

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2024/03/25 16:31(1年以上前)

ブルースクリーンは、「出た」という情報だけではいかんともしがたく。そこに表示されている情報が重要です。

>ブルースクリーン発生時の自動再起動を有効/無効にする
https://news.mynavi.jp/article/win10tips-310/
勝手に再起動しない設定をした上で、写真を撮るなりしてUPしてください。

書込番号:25674215

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/03/25 16:47(1年以上前)

イベントログの表示

イベントビューア

コントロールパネルの

イベントビューアに何か「重大」「エラー」などの

メッセージが出ていませんか?

書込番号:25674235

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2024/03/25 17:02(1年以上前)

>KAZU0002さん
再起動しない設定を試してみますが、次にブルースクリーンが現れるのに1週間くらいかかります。現れたら報告したいと思います。

>usernonさん
私のPCではご指示と多少違う手順になりましたが、Windowsログのシステムを表示することはできました。
「エラー」がありました。
『Google Update サービス (gupdate) サービスを、次のエラーが原因で開始できませんでした:
そのサービスは指定時間内に開始要求または制御要求に応答しませんでした。』
『Google Update サービス (gupdate) サービスの接続を待機中にタイムアウト (30000 ミリ秒) になりました。』
何かわかりそうですか?

書込番号:25674263

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/03/25 17:26(1年以上前)

管理者で実行しないとNG

sfc /scannow と入れてリターン!!

>『Google Update サービス (gupdate) サービスの接続を待機中にタイムアウト (30000 ミリ秒) になりました。』
>何かわかりそうですか?

多分それはじかには関係なさそうです

但しシステムファイルが破損している可能性はあります

■システムファイルを修復する

スタートメニューを開く
「コマンドプロンプト」と入力して検索結果から「コマンドプロンプト」アプリを
●管理者●として実行する
以下のコマンドを入力して実行する

sfc /scannow

これでエラーがでるかもしれません!!?

書込番号:25674299

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2024/03/25 17:33(1年以上前)

>usernonさん
重大を見つけました。
全般
『システムは正常にシャットダウンする前に再起動しました。このエラーは、システムの応答の停止、クラッシュ、または予期しない電源の遮断により発生する可能性があります。』
詳細は見ても理解できない情報の羅列でした。

書込番号:25674307

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/03/25 17:38(1年以上前)

>重大を見つけました。
>全般
>『システムは正常にシャットダウンする前に再起動しました。
>このエラーは、システムの応答の停止、クラッシュ、または予期しない電源の遮断により発生する可能性があります。』
>詳細は見ても理解できない情報の羅列でした。

よくみつけました!

せっかくなのでこの画面をスナップショットに取って(カメラの写真でとってもOK)

ここに貼り付けましょう

書込番号:25674318

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2024/03/25 17:40(1年以上前)

>usernonさん

sfc /scannow
を実行しました。結果は以下のようになりました。

C:\Windows\System32>sfc /scannow
システム スキャンを開始しています。これにはしばらく時間がかかります。
システム スキャンの検証フェーズを開始しています。
検証 100% が完了しました。
Windows リソース保護は、整合性違反を検出しませんでした。

C:\Windows\System32>

書込番号:25674324

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2024/03/25 17:46(1年以上前)

「重大」の詳細

>usernonさん
詳細の内容を貼り付けます。

書込番号:25674332

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/03/25 17:53(1年以上前)

EventID 41
は解析が難しいです。。。。
様々な原因があって

書込番号:25674341

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/03/25 17:54(1年以上前)

>Windows リソース保護は、整合性違反を検出しませんでした。

まったく問題なし(正常)でした

意外です!!

同じsfc /scannowやった画面で

ファイルシステムの修復

をしたいのですが、、、その前に●重大が確認です

大事なファイルはUSBメモリなどにコピーしていますね??
大事なファイルが壊れてもなくなってもOKですね?

 ↓ はい

▼ノートPCが起動できなくなったら、直せますか?

 ↓ いいえ

ならやめましょう 怖いのでここで一旦停止

書込番号:25674343

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/03/25 18:06(1年以上前)

こういう場合には、基本できるのなら

リカバリー(工場出荷状態へ戻す)

をしたいところですが、、、

できますかね?

書込番号:25674358

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2024/03/25 18:18(1年以上前)

>usernonさん

工場出荷時に戻すやりかたは知ってます。
電源ボタンで起動する際、Tabキーを連続で押せば、工場出荷時の状態に戻す「Start」が現れます。
また、SSDはパーティションが切られており、工場出荷時に戻るのはシステムがあるパーティションです。
写真や音楽データーなどは、システムと別のパーティションなので、工場出荷時に戻しても、消えません。
ですが、アプリの再インストール・設定のわずらわしさを考えると、あまりやりたくありません。
天空からもやってみるように言われ、今までに3回くらい工場出荷時に戻してますが、解決してません。

Event41は、おおまかにはどんな原因が考えられるのですか?

書込番号:25674374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2024/03/25 18:29(1年以上前)

KP41は理由の分からない、突然の再起動になります。
大まかと言っても、機器の不良では無いならソフトなのかも知れません。
ハードトラブルなら電源関係が多いですが確実でも無いです。
DebugCodeは0ですか?

書込番号:25674391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/03/25 18:37(1年以上前)

>工場出荷時に戻すやりかたは知ってます。
>写真や音楽データーなどは、システムと別のパーティションなので、
>工場出荷時に戻しても、消えません。

それはよかったです

>ですが、アプリの再インストール・設定のわずらわしさを考えると、あまりやりたくありません。
>天空からもやってみるように言われ、今までに3回くらい工場出荷時に戻してますが、解決してません。

3回くらいやっているんですね

メーカのサポートを受けたりしなかったんですか?
初めから異常があったんではないのですか?
保証などはないのですか?

>Event41は、おおまかにはどんな原因が考えられるのですか?

以下の通りで、おおまかすぎて何とでもいえます

----------------------------------Event41がらみ
BugcheckCode 239 の原因
BugcheckCode 239 の原因は様々ですが、最も一般的なのは以下の通りです。
ハードウェアの問題: ●ドライバの互換性問題、●メモリの問題、●ストレージの問題など
ソフトウェアの問題: ●破損したファイル、●互換性のないソフトウェア、●マルウェアなど
----------------------------------

memtest86やってみますか?
画面真っ赤ならあたり(メモリ異常)です


●使い方説明
PassMark memtest86
https://softaro.net/memtest86/

https://www.memtest86.com/download.htm
「ダウンロード」右側の「Download MemTest86 ●Free●」
memtest86-usb.zip windows (usb) 5.23 MB 1275 ダウンロード

imageUSB.exe 実行

書込番号:25674400

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2024/03/25 19:07(1年以上前)

>usernonさん

memtest86 をダウンロードしました。
実行は明日、PCを立ち上げるときにやってみます。

色々と、ありがとうございました。

書込番号:25674435

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2024/03/25 19:20(1年以上前)

>usernonさん

ひとつ見解をお聞かせください。

今回の現象は、頻度が1週間に1度です。ハードが故障してるのなら、もっと頻繁に起こってもいいと思います。
私の仮説は、半田が浮いてるか何かで、電源周りのコンデンサーが十分機能できてなくて、1週間に1度の頻度で読みだしたデータが化けてて、システム異常を起こしてる。

どう思われますか?

今、天空に他の客も同様な頻度で画面が青くなってるのか問い合わせてます。たぶん答えはNOです。

書込番号:25674456

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2024/03/25 19:21(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:25674457

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/03/25 19:46(1年以上前)

>今回の現象は、頻度が1週間に1度です。
>ハードが故障してるのなら、もっと頻繁に起こってもいいと思います。
>私の仮説は、半田が浮いてるか何かで、電源周りのコンデンサーが十分機能できてなくて、
>1週間に1度の頻度で読みだしたデータが化けてて、システム異常を起こしてる。

>どう思われますか?

正直わかりません
Event41がらみは誰でもわからない!が通用していますから

ハードが100%故障していないは確かと思います
例えば10〜20%壊れていたら、
頻度が1週間に1度もあり得るのではないのですかね???
 ↓ ゆえに
メモリかな?
SSDかな?
CPUかな?
マザーかな?
電源かな?
OSかな?

と自作者はひとつづつ検証して頑張るのです!いつもそうです

なお半田の話ができるとは思っていませんでした

>今、天空に他の客も同様な頻度で画面が青くなってるのか問い合わせてます。たぶん答えはNOです。

自分のPCのみでしか発生していないということですか?

うん、なんとも言えません?
同じPCを使っていれば同じような症状はでる感じがしますが、
ただ黙っているユーザは確かにいると思います。。。?



書込番号:25674486

ナイスクチコミ!0


この後に36件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング