ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(198789件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27800スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27800

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

充電制御機能について

2024/03/17 19:01(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Yoga 6 Gen 8 AMD Ryzen 7 7730U・16GBメモリー・512GB SSD・13.3型WUXGA液晶搭載 83B2002VJP [ダークティール]

クチコミ投稿数:7件

こちらのPCですが、バッテリーの充電制御機能(アプリ)は搭載されていますか?
普段はACアダプターを挿しっぱなしで使うことが多いので、容量80%程度で制限をかける機能が搭載されたパソコンを探しています。Surfaceには搭載されていることを確認済みですが、価格差が大きいのでちょっと躊躇しています。

書込番号:25664189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2024/03/17 19:35(1年以上前)

Lenovo Vantageがプリインストールされています。

>Lenovo Yoga 6 Gen 8 13.3型(AMD)レビュー

>Lenovo Yoga 6 Gen 8は、「Lenovo Vantage」という初期搭載アプリの「電源」設定によりパフォーマンスを変えることができます。

>ここでは「エクストリーム・パフォーマンス」「インテリジェント・クーリング」「バッテリー省電力」の3つのモードから標準仕様の「インテリジェント・クーリング」で計測しています。
https://kaiteki-pasokon.com/yoga-6-gen-8-review/

>バッテリー設定を稼働時間の最適化(時間)/バッテリー寿命の最適化 (年)で使用する - ThinkPad, Lenovo V/B/K/Eシリーズノートブック
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht078208-how-can-i-increase-battery-life-thinkpad-and-lenovo-vbke-series-notebooks

書込番号:25664232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/03/17 19:58(1年以上前)

回答ありがとうございます。
久しぶりのパソコン買い替えですが、最近は充電制御が当たり前になっているのかもしれませんね。

こちらの方が安く、自分の用途では充分なスペックなので、最有力候補として検討させていただきます。

書込番号:25664273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/17 23:12(1年以上前)

>へんないきものさん
当方こちらを使用していますが、「Lenovo Vantage」でバッテリー充電のしきい値を設定することはできませんでした。私も同じようにバッテリーの寿命を少しでも長くしたいと思いいろいろと調べてみたのですが、「Lenovo Vantage」で「保全モード」というモードにすることで充電を60%程度に保つことはできますが、バッテリーの充電を80%や90%で止めるなどの設定はできませんでした。同じLenovoでもThink、Idea、YOGA等でできることが違うようです。

書込番号:25664534

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/03/18 08:17(1年以上前)

なるほど。充電制御はハード側で対応させないと実現出来ないはずなので、機種によって「出来ることの範囲」が違うのですね。
細かい任意の設定は出来ないけど、100%と60%の二段階なら出来るようですね。

書込番号:25664736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29892件Goodアンサー獲得:4585件

2024/03/19 04:08(1年以上前)

保全モードでは、55%まで下がると再充電されます。
https://laptopmedia.com/jp/review/lenovo-yoga-6-13-gen-8-review-compact-2-in-1-laptop-that-offers-great-comfort-during-any-kind-of-load/p8/

細かな設定が可能なのは、Thinkpadシリーズだけの様です。
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht514263-battery-stops-charging-at-95-windows-thinkpad

書込番号:25665730

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/03/19 08:17(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。
当初の目的の、電源挿しっぱなしでもバッテリーの劣化を抑えることは達成出来ることが分かりました。細かい設定まではできなくても、私の用途では問題なさそうです。

書込番号:25665866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

型番の記載ミスでしょうか?

2024/03/18 21:21(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo V15 Gen 4 AMD Ryzen 5 7530U・8GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 82YY000CJP [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

価格.comの本製品のタイトルは”Lenovo V15 Gen 4 AMD Ryzen 5 7530U・8GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 82YY000CJP [ブラック]”とありますが、型番”82YY000CJP”は”82YY000GJP”の間違い(記載ミス)?ではないでしょうか?クリックで誘導されるメーカーの仕様書を見ていくと”82YY000GJP”とありますので。

書込番号:25665470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9677件Goodアンサー獲得:602件

2024/03/18 21:30(1年以上前)

>間違い(記載ミス)?ではないでしょうか?

価格.comでは仕様の記載ミスも含めてあるあるです。

書込番号:25665479

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2024/03/18 21:46(1年以上前)

Lenovoサイトの詳細スペックを見ると、
82YY000CJPのプロサッサはAMD Ryzen 5 7530U。
82YY000GJPのプロセッサはAMD Ryzen 5 5500U。
https://p2-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20231114-v15g4amd-web.pdf

\59,950となるとレノボサイトの製品番号: 82YY000GJPとなるので、価格COMの掲載ミスでしょうね、

書込番号:25665505

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/03/18 22:31(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。やはり、価格.comの記載ミスでしたか。あやうく表題(AMD Ryzen 5 7530U・8GBメモリー・512GB SSD、82YY000CJP)を信用して、\59,950円で発注するところでした。枝葉末節の部位ではなく、このような根幹的なところはミスのないように願いたいものです。

書込番号:25665566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラボの性能が発揮されない

2024/03/18 18:11(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 ヨニサさん
クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
FHDで原神などのゲームをしているのですが、10fpsないんじゃないかというくらい重いです。
画質設定は下げまくっています。
隣でintel iris Xeでプレイしている友達の画面を見たのですが、なめらかで30fps以上はありそうでした。
おかしく感じたので3D Markでベンチを回してみると、異常に低いスコアになりました。
ベンチやゲームをしていないときはCPU、GPUともに5%未満、RAM7.6GB(48%)ですが、ゲームをするとGPUは90%以上になります。
ゲーム中のGPU温度60〜70℃前後。

【使用期間】
3年

【利用環境や状況】
inspiron 7501
core i7 10750H
GTX 1650 Ti
RAM 16GB
SSD 1TB

【質問内容、その他コメント】
平均スコアの7割くらいまでは上げたいです。
ここまでスコアが低いとなにか致命的な問題が起きているのではないかと考えてしまいます。
なにが原因か予想つく方いらっしゃいますか?

書込番号:25665284

ナイスクチコミ!0


返信する
PC_hosiiさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2024/03/18 18:20(1年以上前)

ちゃんとGTX1650Tiの方で描画してる?

書込番号:25665298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨニサさん
クチコミ投稿数:4件

2024/03/18 18:34(1年以上前)

3DMarkで1650Tiが選択されているのを確認してから実行しました。

書込番号:25665304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/18 18:34(1年以上前)

ゲーム時や負荷テスト時は電源のパフォーマンスを変えてみるとか?
https://xn--pc-mh4aj6msdqgtc.com/column/manage-power-setting.html

書込番号:25665305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11891件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2024/03/18 18:43(1年以上前)

ノートPCですよね?
型番も一応書かれては。

電源繋いでの結果ですか?
ACアダプターは純正・付属品を使ってますか?
バッテリー終わってませんか?

書込番号:25665310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11891件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2024/03/18 18:57(1年以上前)

型番書かれていましたね、
見落としてました、ごめんなさい。

書込番号:25665327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨニサさん
クチコミ投稿数:4件

2024/03/18 18:59(1年以上前)

>lulululu34さん
Windowsのプランはバランス、モードは最適なパフォーマンスにしていたのですが、nvidiaコントロールパネルの方はデフォルトだったので変えてみます。

>アテゴン乗りさん
同梱の充電器を挿して100%の状態です。バッテリーは保証を使って先々月交換しました。

書込番号:25665330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨニサさん
クチコミ投稿数:4件

2024/03/18 19:22(1年以上前)

>lulululu34さん
nvidiaコントロールパネルの設定を、ネットにあった推奨設定にしていたのを思い出してドライバ関係も全て再インストールし、電源プランをパフォーマンス優先にしたところ、十分なスコアを得られました。geforce experienceの方で問題点を探してしまっていました。ありがとうございました!

書込番号:25665346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPU intelかAMDかで悩んでいます

2024/03/17 12:43(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
今使っているノートパソコンがNEC(NS650/G)で、PCやソフトの起動などにかなり時間がかかるようになったのと、ゲームがスムーズにできないとのことで買い替えを検討しています。

主な用途
・ロブロックス(トイレットタワーディフェンス、ペットシミュレーター99他)
・動画視聴
・インターネット閲覧

【重視するポイント】
主に子供がゲームと勉強動画を見るために使うだけなので、あまり高額でないものを希望しています。

【予算】
できるだけ安いもの(9万円以下くらい)

【比較している製品型番やサービス】
同じスペックでCPUがintelのものがあり、そちらと悩んでいます。

【質問内容、その他コメント】
CPUはintelしか知らなかったのでCorei5で考えていましたが、こちらのパソコンが候補に挙がり、Ryzen搭載の方が価格が安いため、こちらでも問題ないのかを教えていただきたく投稿させていただきました。
初心者のため、質問の仕方等うまくできていないかもしれませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:25663765

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2024/03/17 12:54(1年以上前)

ご希望の用途で予算節約なら

私なら迷わずAMD一択とおもいます。

書込番号:25663775

Goodアンサーナイスクチコミ!2


PC_hosiiさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2024/03/17 12:57(1年以上前)

ロブロックスくらいであれば余裕のスペックで
結構おすすめできますね。
intelとAMDは結構互角の勝負をしてるので
どっちでも気にすることはないと思いますよ。

書込番号:25663780 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:182件

2024/03/17 13:26(1年以上前)

https://www.yrl.com/column/ryzen_vs_intel_comparison.html

上記も参考になるかも

書込番号:25663822

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2024/03/17 13:56(1年以上前)

>>同じスペックでCPUがintelのものがあり、そちらと悩んでいます。

DellのInspiron 15を比較しました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000042555_J0000040801&pd_ctg=0020

同じようなCPUベンチスコア、同一のメモリ容量・ストレージ容量ですが、Intelモデルの方が高い。

書込番号:25663858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/03/17 19:05(1年以上前)

皆様、ご返信をありがとうございます。
返信が来なかったり、返信の内容が難しくて理解できなかったりしたらどうしようか不安でしたが、ご親切にアドバイス下さり本当に感謝しています。
うちの使い方ではどちらでもあまり気にすることはなさそうなので、安い方のこちらにしようかと思います。
どうもありがとうございました!

書込番号:25664194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 steamで起動できないゲーム

2024/03/16 20:44(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]

steamで購入したゲームが起動できないです
ダウンロードは出来たもののゲームを立ち上げようとするとすぐに落ちてしまい立ち上がることができません。
これはどうすれば良いでしょうか?

書込番号:25662975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:84件

2024/03/16 20:58(1年以上前)

購入したゲームのタイトルを教えてください
*推奨スペックが「Geforce大前提」のものはRyzenAPUでは起動できません

書込番号:25662992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/03/16 21:05(1年以上前)

ソニックアドベンチャー2です

書込番号:25663009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:16件

2024/03/16 21:25(1年以上前)

Steamのレビューに高い確率で動作しないとのコメントがありますね。互換モードでの起動設定や画面モード、DirectXの古いバージョンのインストールが必要かも知れません。

書込番号:25663040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/03/16 21:34(1年以上前)

DirectXの古いバージョンをインストールすると新しいゲームが遊べなくなるなどはありますか?

書込番号:25663057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:16件

2024/03/16 21:38(1年以上前)

取りあえず、Steamレビューの起動成功例を試してはどうでしょうか?
ちなみに、DirectXの古いバージョンはエラーメッセージで求められた場合です。

書込番号:25663067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:84件

2024/03/16 23:28(1年以上前)

2012年のリリースゲームですね
古すぎます。この時代のゲームとなると、

MINIMUM:
OS *:Windows XP/Vista/Win7 ←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
Processor:Pentium 4 @ 3.2 GHz/Athlon 64 3000+ or Equivalent & above
Memory:1 GB RAM
Graphics:256 MB (NVIDIA GeForce 8600/AT Radeon HD3650) & above
DirectX®:9.0c
Hard Drive:3 GB HD space
Sound:DirectX Compatible


* 2024年1月1日(PT)以降、SteamクライアントはWindows 10以降のバージョンのみをサポートします。

とあるので、このゲームは「DirectX 10.1対応 WindowsXP-7対応」ゲームになります。おそらく32bitOS用のアプリでしょう
Win7で動くのはWOW64が存在しているから。オマケ程度でしょう

Steamが過去のゲームやマシンを切り捨てたという事かもしれませんがソフトウェアが12年前の古いハードを切り捨てるのは普通の事です。開発側も倒産したりしていて、サポートできないためです
古いゲームはゲームにもよりますが、脆弱性が放置され、プレイヤーがゲームをするだけで踏み台にされる為、起動する事は推奨されません。(オフライン除く)

かつて遊んでいたゲームがCVEで攻撃されまくり、乗っ取られまくりでスコアもかなり高くなっていました。プレイすら危険です
こちらはDirectX9のゲームですが、老朽ソフトの放置でサイバー攻撃なんて話もあります(こちらはサーバ側ですが、多いんです)

書込番号:25663201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/03/17 01:41(1年以上前)

情報ありがとうございます
取り敢えずクチコミなどにあった情報などで試してみたいとおもいます。

書込番号:25663288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11891件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2024/03/17 15:22(1年以上前)

>とんとんにくにくさん
早めに返金処理をするのが良いと思います。

あがいてタイムアップになるのが一番勿体ないと思う。
古いゲームでうまく動かないものはある程度割り切りも必要と思う。

書込番号:25663940

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > HP > HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]

クチコミ投稿数:1634件

部屋内移動しかしません。14インチと15.6インチどちらがおすすめですか?
用途はYouTube鑑賞。アプリを買うお金が残ればYouTubeの動画編集。
おすすめの動画編集アプリも教えて下さい。今は、ファイナルカットプロで
出来る範囲で動画編集しています。テキストの打ち込みが面倒。
音声テキスト変換アプリで良い物が有ったら教えて下さい。
いろいろ書きましたが14インチか、15.6インチのどちらが良いのかが
1番聞きたいことです。

書込番号:25633260

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/02/23 09:13(1年以上前)

デカい方がいい
14インチは外に持ち運ぶ用

書込番号:25633289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1634件

2024/02/23 09:30(1年以上前)

この機種のCPUのスコアはいくつですか?9869以上はありますか?
>プロヘッショナルさん
回答どうもです。15.6インチ派ですか。やっぱり大きい方が良いですね。
17インチだと引きますが・・・。同じ値段で17インチがあれば17インチが
いいですか?

書込番号:25633308

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2024/02/23 09:38(1年以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001543298_K0001543297&pd_ctg=0020

HP 15-fcの実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/hp/23hp15-fc.html

HP 14-emの実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/hp/23hp14-em.html

>>いろいろ書きましたが14インチか、15.6インチのどちらが良いのかが

画面サイズ、筐体サイズ、重量以外のPCの性能は同一ですから、持ち運びをしないなら画面が一回り大きい15.6インチでしょう。

書込番号:25633319

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2393件Goodアンサー獲得:109件

2024/02/23 09:55(1年以上前)

私の場合は画面サイズよりテンキーがあるかどうかで本品15.6を購入しました
個々のキーは14インチの物より少し小さいようですが使い辛くはないです
時々持ち出すこともありますが大きくはないですし(昔の14インチはこれくらいの大きさだった)

書込番号:25633344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13975件Goodアンサー獲得:2934件

2024/02/23 11:10(1年以上前)

>koukun12152000さん

部屋内移動だけなら画面は大きいほど良いでしょう。
嫁さん用に17.3インチのFHDを買いましたが、15.6インチより見やすいです。

部屋にテレビが有るなら、モニターとして使う手もあります。

書込番号:25633426

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2024/02/23 11:14(1年以上前)

>koukun12152000さん

液晶の大きさも大切ですが、キーボードの配列も重要だと思います。

●「私は」ですが、 テンキーがついているとホームポジションが液晶に対して左側に寄るので好みません。
余程、数字の入力をするので無ければ、テンキー不要(キーボード上部のキーでまかなえる)だと思っています。

●15inc. は据え置き用途かなぁ と思います。

書込番号:25633436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/23 12:37(1年以上前)

>koukun12152000さん
>9869以上はありますか?

ありますよ、家で使うなら15インチの方が良いですよね

価格も比較的リーズナブルですよね

書込番号:25633508

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2024/02/23 15:29(1年以上前)

14はパーシャルモバイルですね。
コタツ用なら普通は15.6だけど、制作作業するならそりゃあデカい方がいいです。

モニター置く気がないなら17インチじゃないですかね。
モニター置くなら15.6は邪魔なので思案のしどころ。
14は性能に制限があるから、高性能GPU選べないとかになりますけど。

うちの家族はノート好きで13.3と14と15.6と持ってますけど、家庭内モバイル(事務)は13.3でやってたりしますし、デスクでは27''モニターも使ってますが、15.6はクラムシェル用には邪魔です。

求める性能とスタイル次第。

音声認識は色々出てますが、精度が足りなきゃキーボード打つ羽目になるので、テロップ入れまくるのならキーボードはちゃんとしたのを選んだほうがいいんじゃないかと思いますけど。
そうすると、15.6で動画編集ってちょっと考えにくいというか、、、FHD限定ならいいのかもですけど。

音声認識はPremiereでもDavinciでも装備はしてますね。
一般的にテロップはPremiereが編集効率よいと言われてますけど。

書込番号:25633715

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2024/02/23 15:31(1年以上前)

あぁあと当たり前ですけど、出来栄え気にするならディスプレイの精度(色域)は気にしといたほうがいいと思いますよ。

書込番号:25633718

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9871件Goodアンサー獲得:962件

2024/02/23 16:25(1年以上前)

大きさ的には持ち歩くかどうかかと思いますので、大きくても大丈夫なら動画編集とかは大き目が良いとは思います。

動画編集の音声のテキスト化はDaVinci Resolve 18.5からかなり便利になりました。

https://www.youtube.com/watch?v=1mXewUcXkRw&ab_channel=AKIYAMOVIE

書込番号:25633786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1634件

2024/02/25 19:43(1年以上前)

>Solareさん
>ムアディブさん
>アドレスV125S横浜さん
>JAZZ-01さん
>あさとちんさん
>奈良のZXさん
>キハ65さん
>プロヘッショナルさん
YouTubeを見るのがほとんどなので
15.6インチの方がいいかなぁ。
70000円ですか。大きな買い物だな。
今のが壊れたら70000円がいると心に
きざみました。それか時々近所で
やっている4世代前くらいの中古
2万円くらいのたたき売り。くらい
ですかね。ぽんとは出て来なく
なりました。母親のマジックポケットが
6年くらい前になくなったので。
30万のマックブックプロをぽんっと
買ってくれたんですけどね。今では
給付金頼み。時代は変わる。
とりあえず15.6買います。今のが
壊れたら。回答ありがとうございます。

書込番号:25636961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/25 21:48(1年以上前)

>koukun12152000さん

私なんか10年前のデスクトップとさらに古いノートPCですよ13.3のwww

性能に拘らないのなら価格コムの中古PCで探すのも良いのでは

https://kakaku.com/used/

書込番号:25637184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2024/02/26 21:22(1年以上前)

コタツで使うなら17インチはデカイと思う。
外に持ち運ばないなら15.6インチなんだろうけど、10キー付は便利と思うか邪魔と思うか人それぞれ。
老眼気になるなら15.6インチだよねやっぱり。
動画編集については、先々収益化狙うのか次第で回答は変わりますよ。
本気で狙うなら外部モニタも考えないとね、そうなるとUSB-Cのレノボのシンクブックをお勧め。
少し高いけど、下取りで最低で5千円とか何とかクーポンで千円とか工夫次第で安くなるし。
モニタの質もこっちよりマシな仕様みたいだし。
そろそろセールの時期だしRyzen 5 の新型の供給次第で後継モデルがいつ出てもおかしくないし、待てるなら2・3週間待った方が良いかもしれない。

書込番号:25638497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/16 18:13(1年以上前)

部屋内の移動のみならば15.6がベストです。私も15.6を買い増した(《買いましたではなく》15.6インチを2台に買い増しです)。共にHPです。前の機種はSSDが1テラで89,000円で買いました。旅行にも持って出かけます。重さは共にほぼ一緒です。

一方、この新機種は72,500円に上がりました。値上げの理由は内部の人にしか判らないことです。部品が変わったことによる値上がりもあり得ます。→改良かな(問題点の改善を含む)?。単に円の下落が続くから値上げをしただけの可能性もあります。コストアップもあり得ます。更に上がるか下がるかは外部の人々には判りません。価格は、割り切って考えましょう。

繰り返しにはなりますが重くはありません。
以上。

書込番号:25662772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング