ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(198789件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27800スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27800

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DAIV OMEN legionの200000円台3機種で選ぶなら

2024/03/08 12:39(1年以上前)


ノートパソコン

クチコミ投稿数:25件

legion7 iGEN9

DAIV Z6

OMEN transcend 16

【使いたい環境や用途】
動画編集重め。デスクトップi7-9700k RTX2060 64GB 2TBで20分の動画書き出しでフリーズするようなレベルの動画制作
【重視するポイント】
使い易さ〉スペック〉拡張性、バッテリー〉見た目〉重量
【比較している製品型番】
daiv z6-i7g60sr-a/Legion 7i Gen/OMEN transcend16
【質問内容、その他コメント】
上記3機種で比較してみて、または使用した事のある方の意見が聞きたいです

▼Legion 7i Gen9
写真にスペック概要あります。
↓写真に記載の無い部分  
SDカードリーダー
USB3.2 Gen1 Type-C
プライバシーシャッター(電子式)スイッチ
USB3.2 Gen1
HDMI
USB3.2 Gen1
USB3.2 Gen2 Type-C
Thunderbolt?4 ポート

14700HXとノートパソコンでは高いCPU。ただここまでいるのか?消費電力が気になる。
パネルがいい。
メモリ16GB SSD512GBと小さいのに値段が高い。
最新機種のためレビューがなく情報が少ない
白モデルはあるが海外のみで黒い筐体のみというのが少し残念

▼daiv z6-i7g60sr-a

標準32GBで最大64GBまで出来る。22万でコスパがいい
1.6キロと軽い。駆動時間16時間と長い。実際は半分を少し下回ると感じていますが
タッチパッドが大きく誤作動しやすいと口コミ。一応右半分はオフに出来る

▼OMEN transcend16
メモリは16GBで最大でも32GBまでしかない。Thunderbolt4が2つあるのが嬉しい。見た目がとにかく美しい。いろいろ調べて外付けテンキーがいいと思い始めたのでテンキーレスはキースペースに余裕も出て良い
ただスペックに対してのコスパが悪い

長々と書きましたがこちらの3つでどれがおすすめがご教授頂けますと幸いです
長文失礼いたしました

書込番号:25651974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2024/03/08 13:16(1年以上前)

各個別のスペック表を詳細に見てもしょうがないので、価格COMで比較表を作成しました。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001562267_K0001608612_K0001579260&pd_ctg=0020

CPU性能が落ちるDAIV Z6-I7G60SR-A は論外。

CPU性能優先で選択するなら、Legion 7i Gen 9だろうが、メモリ8GB×2=16GB→16GB×2=32GB、M.2 SSD 512GB→1TBを保証期間内で自己責任で換装するには費用もかかるし、ハードルが高い。

消去法で、CPU性能、M.2 SSD容量がまあまあのOMEN by HP Transcend 16が残りました。

書込番号:25652015

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29901件Goodアンサー獲得:4586件

2024/03/08 15:33(1年以上前)

デスクトップをグレードアップするのが無難です。

ノートブックは発熱の影響を受けるので、スペック通りの性能が発揮できるとは限りません。

HPの場合、発熱は許容範囲内ですが、安全な温度を維持するためにGPUの電力が105W以下に抑えられているようです。
https://www.notebookcheck.net/HP-Omen-Transcend-16-laptop-review-More-than-just-a-small-name-difference.737912.0.html#c10069194

書込番号:25652190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2024/03/09 18:51(1年以上前)

返信ありがとうございます

OMENやはり一番気になってます🙄

一応デスクトップのグレードアップも考えたのですが場所を選ばず出来るというメリットを考えノートパソコンを視野に入れました。またデスクトップではクリスタの液タブ使用、マイクでの声入れ用にとりあえず使い分けしようとイメージしています。

そして色々調べていてGIGABYTEという台湾メーカーからAERO16というシリーズがありましてそこから

AERO 16 XE4-73JP914HH

AERO 16 OLED BKF-73JP994SH

の2機種が気になったのですが前述した機種と比べてどうなのでしょうか?ご教授よろしくお願い致します

書込番号:25653870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種をWindows10にする事は出来ますか?

2024/03/06 21:16(1年以上前)


ノートパソコン > LGエレクトロニクス > LG gram 17Z90Q-KA79J

Windows10でないと使えなくなるソフトがあり、ダウングレードできるのか知りたいのです。
なんらかの方法があれば教えて下さい。

書込番号:25649898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2024/03/06 21:26(1年以上前)

その使えなくなるというソフトウェアの代替ソフトウエアを別途購入、入手すればいいんじゃないですかね?

PC自体はWin10用のドライバーを入れればだいたいの機能は使えるとは思います。

書込番号:25649916

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1698件Goodアンサー獲得:283件

2024/03/06 21:42(1年以上前)

ハード依存でなければ、仮想マシンでよいのでは?
私は、 Groove ミュージックのためにインターネットに接続しないWindowsの仮想マシン(Hyper-V)を使っています。

書込番号:25649945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3340件Goodアンサー獲得:452件

2024/03/06 21:44(1年以上前)

どうしても10にしたいなら10をクリーンインストールすれば良いだけだと思いますが
それで多分動くと思うし
PCはスマホと違って普通にクリーンインストールできますからね

書込番号:25649948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29901件Goodアンサー獲得:4586件

2024/03/06 21:46(1年以上前)

Windows Proであればダウングレード権が付きますが、GramはHomeだけです。どちらにしろ、Windows 10対応の古い機種を選ぶのが無難だと思います。

マウスの場合は明日でWindows 10 Pro搭載可能製品の販売が終了しますが、大画面の機種は無さそうです。
https://www.mouse-jp.co.jp/store/e/ea1041000/

書込番号:25649955

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2024/03/06 21:47(1年以上前)

Windows 11 HomeでProではないので、ダウングレード権はない。

Windows 10のOSを購入する必要があります。

書込番号:25649957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2024/03/07 16:24(1年以上前)

>キハ65さん
>ありりん00615さん
>ヘイムスクリングラさん
>死神様さん
>KIMONOSTEREOさん
皆様、早速のご返答ありがとうございます。

こういう機能についてイマイチ疎い私は半分も理解できていないので、息子に皆様の返信を読んでもらい、解決の方向を見つけたいと思います。
本当にこちらの皆様は心強い方々ばかりで、感謝しています。

書込番号:25650824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29901件Goodアンサー獲得:4586件

2024/03/07 18:50(1年以上前)

Windows10搭載マシンの販売が無くなるのは、サポート終了日が近づいている為です。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/lifecycle/products/windows-10-home-and-pro

もう、アプリを切り替えるべき時期でもあります。

書込番号:25651003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2024/03/08 09:58(1年以上前)

>ありりん00615さん

はい、それは分かっているのですが、かつて高いお金を出して買ったソフトなのに、これから毎月約7000円も払い続けるのは難しいので。
今は仕事(自営)でそのソフトをかなり使っていますが、コロナ禍以降苦しい経営状況なのと、他の安い代替えソフトがあったとしても使い方を一からまた覚えられる自信が無いのです。
もう少し、熟慮してみますね。ありがとうございました。

書込番号:25651775

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/03/08 10:51(1年以上前)

>今は仕事(自営)でそのソフトをかなり使っていますが、

そのソフトとは

何という製品名ですか?

名前がわかれば何かヒントがでるかもしれませんが

書込番号:25651839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29901件Goodアンサー獲得:4586件

2024/03/08 14:36(1年以上前)

業務においてセキュリティリスクの排除は最優先だと思います。アプリはサポートが切れた時点で切り替えるべきでしょう。

ジャストシステムあたりの話であれば、スタンダードなMicrosoft Officeに移行すべきだと思います。

書込番号:25652121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2024/03/08 18:53(1年以上前)

>usernonさん
>ありりん00615さん
いろいろありがとうございます。

使っているのはフォトショとイラレです。
25年以上使っているので他は考えにくく、Windows11の機種を買って月々7000円近く払うしかないか、と悩みに悩んでいます。
ありりん00615さんのおっしゃることも尤もなので・・・・・・
ちなみに今のバージョンはWindows7で使っていたものを、Windows10のパソコンにした時に息子が何かして使えるようにしてくれたのです。
今は自店のチラシやH.P. 店内外のポスター等の他に商店会関連でもかなり使っていますが、そろそろ自店以外の作業は卒業させてもらうつもりなので、月々支払うほどの金額に見合わないかと。
もう少し悩みます(苦笑)。

書込番号:25652463

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/03/08 19:01(1年以上前)

>使っているのはフォトショとイラレです

ふたつのバージョンはでますか?

バージョンがでればこちらで、動作テストしてみようと思いますが

結構ふるいものを持ってはいます、、、

書込番号:25652476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29901件Goodアンサー獲得:4586件

2024/03/08 19:34(1年以上前)

印刷業者に出すデーターの作成前提でそれらのアプリを利用するのであれば、Windows11Pro搭載機でWindows7あたりの仮想OSを構築してもらえばいいかと思います。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win11tec/1381698.html

古いバージョンはWindows10には対応していないので、既にこの方法を取っている可能性はあります。
https://helpx.adobe.com/jp/illustrator/kb/6388.html

書込番号:25652517

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2024/03/08 22:09(1年以上前)

>usernonさん
イラレはCS5です。
フォトショは引越し等でメディアを紛失したため、かつての7.0を入れてもらったはずです。

書込番号:25652734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2024/03/08 22:14(1年以上前)

>ありりん00615さん

11Pro なら可能ということですか。
今調べてみたところ、アスペクト比が16:10だと
LG gram 17ZB90R-NP55J 17インチ Core i5
がありました。
今使っている調子の悪くなったデスクトップがCore i7 なので、
Core i5 は考えていませんでしたが、候補に入れて考えてみます。
ありがとうございます。

書込番号:25652740

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/03/09 12:14(1年以上前)

photoshop 7.0

Illustrator CS5

システム

Windows11 23H2 pro 64bit ビルド22631.2715
昨年11月4日位にリリースされた初版です
(勿論アップデートなし。ドライバ一切インストールしてない状態)

■photoshop 7.0(英語版)
■Illustrator CS5(英語版)

やってみましたが、二つとも

インストール
起動
修正
保存
できました
全部の機能は試していません
(基本詳しくないので、悪しからず)

プログラムは英語版なので日本語版とは多少は違うかもしれませんね

>Windows10でないと使えなくなるソフトがあり、
>ダウングレードできるのか知りたいのです。

とのことでしたが、もしや試してなくて、思い込みでいいましたか?

はい

なら、ふたつをインストールしてみてください
動くのでは?

書込番号:25653376

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29901件Goodアンサー獲得:4586件

2024/03/09 12:59(1年以上前)

先のURLに記載されているようにCS5で動作保証のあるOSは既にサポート期限が切れたWindows7以前のOSです。

Windows10も動作保証外という点では11と同じです。

11ProならHyper-VでWindows7の仮想OS環境を構築することが可能ですが、Windows10に直接インストールして利用できていたならWindows11でも問題は無いのかもしれません。

書込番号:25653436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:84件

2024/03/09 13:32(1年以上前)

>使っているのはフォトショとイラレです。
 25年以上使っているので他は考えにくく、Windows11の機種を買って月々7000円近く払うしかないか、と悩みに悩んでいます。

WindowsXPとかVistaとかその辺りで動作していた32bitソフトウェアですね?
でしたらWindows10には「WOW64」という互換レイヤーが備え付けられているので、たいていそれで動きます

署名も何もない時代の2002年の製品なので特別に実行とインストールの許可を出す必要があります。
別にそのまま動作するので問題無いですよ
心配なら購入したら息子さんにやって貰えばいいのです

わざわざWindows10にダウングレードする必要ありません

書込番号:25653469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2024/03/09 16:54(1年以上前)

>usernonさん

>やってみましたが、二つとも

インストール
起動
修正
保存
できました

ありがとうございます。
なんか感動で涙が出てしまいました。
そこまでして下さるなんて。

本当に感謝です。いろいろ選択肢が広がって、心も軽くなりました。

書込番号:25653740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2024/03/09 16:59(1年以上前)

>ありりん00615さん

なんども丁寧に説明して下さって、私でもだいぶ理解出来ました。
これでお財布と相談しながら一番良い方法・機種を選ぶことができます。
本当にありがとうございました。

ここの皆さんは知識も優しさも凄いですね。
また困難にぶつかったら、よろしく御教授ください。

書込番号:25653745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2024/03/09 17:02(1年以上前)

>新500円硬貨さん

>署名も何もない時代の2002年の製品なので特別に実行とインストールの許可を出す必要があります。
別にそのまま動作するので問題無いですよ
心配なら購入したら息子さんにやって貰えばいいのです

はい、息子に皆さんのコメントを読んでもらいやってもらいます。
これだけの情報があれば、息子も難なくできると思います。
本当にありがといございました!

書込番号:25653750

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/03/09 17:06(1年以上前)


いいえ
大したことではありません

あとは
ノートパソコン > LGエレクトロニクス > LG gram 17Z90Q-KA79J

で日本語版が動けばいいですが、、??

試してみてください

書込番号:25653756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2024/03/09 17:50(1年以上前)

>usernonさん

たいしたことです。
お手数おかけしました。
重ねて感謝申し上げます。

書込番号:25653799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2024/03/09 17:54(1年以上前)

こちらでコメントをくださった皆様、本当にありがとうございました。
これだけ情報があればあとは息子がなんとかしてくれると思います。

皆様の知識とご厚意に心から感謝申し上げます。

書込番号:25653807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

新型でたようですが

2024/03/03 02:24(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Core i5 1335U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:11件

https://kakaku.com/item/J0000044060/
上記、新型がでたようですがスペック的にはそんなに変わらないように見えます。

細かい点が気にならなければセール期間中の
今の(旧型)を買ったほうがお得なんですかね?

書込番号:25644990

ナイスクチコミ!4


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1777件Goodアンサー獲得:169件

2024/03/03 04:39(1年以上前)

>ビルドイッターさん
スペック的に大差がなければ、安い方を買ったほうが良いですね。
後は細かいところを見て、気にならなければ旧型でしょうね。

書込番号:25645019

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4513件Goodアンサー獲得:717件

2024/03/03 08:14(1年以上前)

>ビルドイッターさん
>上記、新型がでたようですがスペック的にはそんなに変わらないように見えます。

スペック(主構成パーツ)は同じっぽいですね。 安い方買ったら良いのでは?

書込番号:25645126

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2024/03/03 09:15(1年以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000041067_K0001559625&pd_ctg=0020

DELLの直販サイトから、マニュアル・製品仕様、ドライバ、サポートをクリックっすると、どちらもInspiron 14 5430となった。
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/product-support/product/inspiron-14-5430-laptop/docs

なので、両者とも同一のモデルです。

書込番号:25645193

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2024/03/03 09:59(1年以上前)

新型の目玉商品はInspiron14 Core5 120U搭載の機種の方ではないの?

CPUが変わらない方を選んでもいいことはないと思う。

https://kakaku.com/item/J0000044061/

これを買うなら新しい方しかないし、CPUが良くなってるからこちらの気がしますが(どちらもRaptorだからというのが問題)
でも、MeteorLakeじゃないのを買ってと思うので、安いのでいいように思いますが。。。

Core Ultra i5 125U買うとかならいいと思うけど、これはまだ実機がないと思う。

書込番号:25645239

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2024/03/03 10:55(1年以上前)

新型のnspiron14 Core5 120UはメモリーがSODIMMソケットになったから、メモリー交換が可能になった。
2023モデルはオンボードメモリーだったから、大きな違いと思います。

書込番号:25645274 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2024/03/03 11:43(1年以上前)

Inspeiron 14 新旧比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000044061_J0000041067&pd_ctg=0020

旧(いや現行か)モデル Inspiron 14 5430 のメモリースペック
>メモリー スロット システム ボード内蔵
>注: Inspiron 14 5430のメモリーをアップグレードすることはできません。
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-14-5430-laptop/inspiron-14-5430-setup-and-specifications/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC?guid=guid-05867936-5f4f-49a0-aba0-bdb592fd6959&lang=ja-jp

新モデル Inspiron 14 5440のメモリースペック
>メモリー スロット 2 x SODIMMスロット
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-14-5440-laptop/inspiron-14-5440-owners-manual/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC?guid=guid-e9d2ea83-38a4-431d-803c-96d63c1dbc34&lang=ja-jp

書込番号:25645324

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/03/03 12:19(1年以上前)

皆様ありがとうございます
メモリがオンボードか否かの違いがあったのですね

書込番号:25645365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


toutou2さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/04 00:10(1年以上前)

新型はThunderbolt4がなくなっていますよね。Kitteで実機を見てきましたが旧型でも良いなぁと個人的に思っています。

書込番号:25646245

ナイスクチコミ!2


RAGEXさん
クチコミ投稿数:3件

2024/03/09 12:21(1年以上前)

新型はCopilotキー搭載みたいですね。

今後WindowsにAIが融合されていくことを考慮すると、数年間使う予定なら新型の方が良い気がします。

キーボード
Copilotキー搭載 カーボン ブラック 日本語 バックライト キーボード

書込番号:25653389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ヒンジ

2024/01/25 23:30(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル

DELLのこちらのノートパソコンを既に受注生産で購入したのですがのちにDELLはヒンジが弱いと聞きました、大丈夫でしょうか?

書込番号:25597731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11255件Goodアンサー獲得:1913件

2024/01/25 23:40(1年以上前)

>DELLはヒンジが弱いと聞きました

どのように弱いのか具体的に聞かなかったのですか?

書込番号:25597741

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2024/01/25 23:48(1年以上前)

Inspiron 14 5480、Inspiron 15 5510を使用してきましたが、ヒンジは壊れたことはないです。

ただ、Inspiron 15 5510のリフトアップのプラスチックの部分が左右のどちらか1つが取れました。

現在販売されているモデルは、リフトアップの構造が改善されていますので、大丈夫でしょう。

書込番号:25597751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2024/01/26 00:02(1年以上前)

リフトアップのプラスチックが抜けた

ヒンジです

DELL Inspiron 5510の写真です。

書込番号:25597770

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/01/26 00:06(1年以上前)

>DELLはヒンジが弱いと聞きました

ヒンジの 強い弱いのバラツキはあるでしょうが、
扱いが 丁寧荒いのバラツキもあると思います。
押し引きの力の入れ具合は人によって違うでしょう。

書込番号:25597773

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/01/26 00:06(1年以上前)

THINKPAD(買収される前の日本IBM国内で製造していたモデル)は補修パーツを購入できパーツリスト持ってました。

ただ高かった、バッテリーカバーが千円以上、ヒンジが止まらなくなり購入して交換しました。(左右で数千円)、1年半ほどでLCDが半分だけしか表示しなくなり交換(5万円以上だった)
購入1年未満以内であれば2年間修理無料のパックに加入していて無料だった(元取れました)、その後パックは廃止されました。

書込番号:25597775

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:281件

2024/01/26 00:50(1年以上前)

正直メーカーどころか機種ごとで違うので、スレ主さんが購入したこの機種のヒンジが弱いかどうかはわからないです。ヒンジ本体の設計もさることながら筐体の設計にも左右されますし、そもそも工業製品ですからばらつきでハズレを引くこともありますし。

ただ一般論でいえば、金属筐体の機種よりもプラスチック筐体の本機種のほうがヒンジ周りの筐体(外装)の強度がないはずなので弱いという可能性はあります。ですからあまりラフに扱うと壊れかねないので注意した方がいいとは思います。

書込番号:25597810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:130件

2024/01/26 04:42(1年以上前)

確かに2021年から2022年にかけての法人モデル(LatitudeやVostro)でのヒンジの故障が多いみたいですね。

当時のその機種特有のヒンジ設計の問題やあるいは部品業者から納入された部品に不良率が高かったのかと思います。

今回のInspironは個人向けPCで2024年発売なので大丈夫かとは思いますが、仕様や品質が改善されていることを願うだけですね。

書込番号:25597872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/01/26 05:43(1年以上前)

皆さんありがとうございます。どのように壊れやすいかは聞かなかったです。ネットで目にしたんで。でも皆さんの話しを聞くに大丈夫みたいなので良かったです。せっかく購入したのに壊れやすいじゃ残念なので心配しました。でも大丈夫みたいですね。ありがとうございました。

書込番号:25597896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2024/01/26 10:22(1年以上前)

気になるならキャンセルできるか試みればいいのでは?

無理なら忘れる。

書込番号:25598156

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/01/26 12:15(1年以上前)

注意喚起シール
https://www.monotaro.com/g/03062950/

これを買ってきて、そのDELLに貼り付けるとよいです。

書込番号:25598276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:84件

2024/01/31 16:58(1年以上前)

清潔環境で使ってる人はヒンジが弱くなることはないかと
ヒンジが弱くなるのは殆ど太陽と微生物による分解です

書込番号:25604969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2024/03/08 02:24(1年以上前)

営業が利用していたモバイルのレボノは、ヒンジが割れていたのが多く、ハズレと嘆いていた。
3年位前のモデルです。

たぶん、構造的内な設計ミスぽいと思います。
1台でなく、10台中、6台が割れたり、ヒビが入っていた。

その前後の機種には発生していないので、たまたまその時期に作成した機種に
構造上の問題があったのかなと思います。

書込番号:25651508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

製品の違いについて

2024/03/05 19:16(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 5/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:61件

ご教示下さい。
本製品を購入検討しています。オフィスなし。

価格.comより遷移するメーカー直販サイトの定価は159,500円で
セール価格99,800円です。

楽天市場のHPのDirectplus
https://item.rakuten.co.jp/directplus/pva13be-r516-wps-2/
では、定価122,500円、セール価格99,900円です。

セール価格はほぼ同等ですが、定価が極端に違います。
製品に違いはあるのでしょうか?

楽天市場ではポイント10倍セールをしているので
同じ製品なら楽天市場で購入しようと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:25648404

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2024/03/05 19:47(1年以上前)

ベースユニットは、HP Pavilion Aero 13-be2000は同一。

CPUが同一プロセッサ、メモリ容量、SSD容量が同一であれば、ハードウエア仕様は同じでしょう。

直販モデルの定価は謎。

書込番号:25648459

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フル充電時のバッテリー持ちについて

2024/03/02 22:15(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 5/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:26件

大学生用に購入したのですが、届いた物をフル充電したところ、
システム>電源とバッテリー
の所で、
100%  推定残り時間4時間39分
というような表示が出ます。
電源関連の設定はまだ詳しく見てないのですが、こちらは最大12時間の駆動時間となっていたのもあり購入した次第です。
悪くても8時間くらいはあっていいと思うのですが、最近買われた方いらっしゃいましたら、いかがでしょうか?
この状態ですと、充電器なしで大学で長時間使うのが厳しいと思い困っています。
設定次第で変わるとは思うのですが・・・

書込番号:25644792

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2024/03/02 22:43(1年以上前)

HPの測定法はMobileMark 2018によるものです。他のPCの測定法のJAITA Ver2.0では有りません。
どちらの測定法によるバッテリー駆動時間は実駆動時間とは乖離します。

>PCのバッテリー駆動時間がスペック表の公称値と一致しない理由
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1902/18/news016_2.html

MobileMark 2018 最大12時間は実際に持つわけではないので、実機レビューのバッテリー駆動時間を紹介します。
https://thehikaku.net/pc/hp/23Pavilion-Aero-13-be.html#batt

動画再生時の10時間12分より、CPU8%、GPU6%の負荷の3時間54分が実際の駆動時間に近いと考えます。
私は、字駆動時間は公称値の半分以下だと思っております。

書込番号:25644814

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/03/03 14:10(1年以上前)

>キハ65さん

ご返信有難うございました!
候補のノートパソコンの中では駆動時間が短いのかネックでしたが、まぁ8時間くらいなら余裕かな?と勝手に思っていました。
それにしてもシビアですね・・・私の調べ不足でした。
ただそれ以外の不満は今のところないので、納得して使おうと思います。

書込番号:25645496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング