ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(198525件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27769スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27769

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ロック画面って皆様は解除してますか?

2025/05/04 20:01(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV Lite WA1/J2 Core i5・16GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル

クチコミ投稿数:1164件

基本家族のものはつかわないので
無理にロックを毎回入力しないで
解除しようかと考え中です・・・

書込番号:26169165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1164件

2025/05/04 20:04(6ヶ月以上前)

訂正します 起動したときやスリープ解除のときの
パスワード入力のことです

書込番号:26169166

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2025/05/04 20:20(6ヶ月以上前)

私はPINコードを設定して解除していますが、パスワードの入力なしで解除する場合は、

富士通のFAQから、
>[Windows 11] パソコンの起動時に、パスワードの入力を省略する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=5&PID=7411-3148

同様な方法ですが、
HPサイト
https://jp.ext.hp.com/v-ivr/common/os-howto/faq/01/

NECサイト
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=022963

Lenovoサイト
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht514821

書込番号:26169181

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

裏蓋のあけかたがさっぱり分かりません

2025/05/02 16:52(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV Lite WA1/J2 Core i5・16GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル

クチコミ投稿数:1164件

中の掃除をしようとねじ12本をとって裏蓋を
あけようとしたんですが
ヒンジ部分が特殊なつくりでどうやってふたを
外せばいいのかわからないです
中央〜ヒンジあたりの分割部分が見当たらないんです。

このタイプの開封動画など似たようなものを
検索しても裏蓋が分割しているものばかりで
1枚を外すのが、見つかりません。

書込番号:26167008

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1164件

2025/05/02 16:53(6ヶ月以上前)

もしかしてマウスのようにゴムぶぶんの下にまだねじ穴あるんですか?

書込番号:26167009

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16246件Goodアンサー獲得:1326件

2025/05/02 17:59(6ヶ月以上前)

隠しネジって普通に疑うものですね。
スナップフィット?
これが曲者なんですよね。
変に拗らすと傷がが出来るし…

書込番号:26167068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2025/05/02 18:20(6ヶ月以上前)

お止めになった方がよいかと。

恐らく型番や製造番号が印刷したステッカーあるなら、その下にネジがある。

書込番号:26167086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2025/05/02 19:02(6ヶ月以上前)

これを見る限りはないみたいですね。

https://thehikaku.net/pc/fujitsu/25FMV-Lite-WA1-J2.html

その代わりにはめ込みになってるので、隙間に薄いカードみたいなもの(ギターのピックとか)を差し込んではめ込みをとってく必要がありそうです。

書込番号:26167140

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/02 19:47(6ヶ月以上前)

なんでもいいけど、裏蓋外したら、保証聞かなくなるんじゃないですかね。

書込番号:26167175

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの音について

2025/04/28 23:26(6ヶ月以上前)


ノートパソコン

スレ主 稲羽さん
クチコミ投稿数:7件

夜20〜22時位になるとファンから異音がします昼間はそういった音は無く静寂なのですが夜になると鳴ります、特に負荷の掛かる作業やアプリケーションを動かしてる訳でも大量にタブを開いている訳でもなくこれと言って思い当たる節がありません、スリープなどで一旦ファンの活動を止めてスリープ解除すると静穏になります、このような症状はどうすればいいのか
HDDなのでデフラグやディスククリーンなど試しましたが効果はありませんでした、アドバイス等ありましたら宜しくお願いします

書込番号:26163053

ナイスクチコミ!0


返信する
tomt5さん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:80件

2025/04/29 01:23(6ヶ月以上前)

>このような症状はどうすればいいのか
症状的にはファンの寿命と思われますので、適合するファンを入手して交換になりますね。HDDということで、それなりに古いPCだと想像しますが、異音がするとのことで、ホコリ等の清掃やグリスアップでは直るとは思えません。

昼も夜も同じ使い方をしてるなら、夜20~22時位に異音というのはたまたまではないですか。細かいこと言えば、湿度や気圧の変化とか影響あるのかもしれませんが、それにしたって寿命ですよね。

書込番号:26163115

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 稲羽さん
クチコミ投稿数:7件

2025/04/29 07:53(6ヶ月以上前)

返信ありがとうございます、買い替えを検討してみます ありがとうございました!

書込番号:26163234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

外部モニターでカクカクする。

2025/04/15 16:58(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dell > Dell G3 15 3500 NG385VRA-ANL

スレ主 saraizmさん
クチコミ投稿数:28件

似た様な質問が過去にあったようですが、結論(解消方法)がでていなかったのと、
少し内容が違うと思ったので、質問させてもらいます。

デスクトップPCで使っていたモニターをG3に繋げると明らかにカクカクします。
ケーブルもそのまま使用。
フォートナイトで120fpsでプレイ。
表示上は120fpsと出ていますが、明らかに画面のカクツキが30fpsです。
試しに外部モニターを外し、ノートPC側で30fpsに設定したら、
ほぼ同じカクツキ具合でした。

これは、解消できないのでしょうか?

書込番号:26147558

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2025/04/15 17:26(6ヶ月以上前)

>>デスクトップPCで使っていたモニターをG3に繋げると明らかにカクカクします。

デスクトップPCで使っていたPCモニターのメーカー・型番は?
デスクトップPC付属のモニターであれば、デスクトップPCのメーカー・型番は?
PCモニターとDell G3 15 3500との接続方法は、HDMI、miniDisplayPort、Thunderbolt3?

書込番号:26147588

ナイスクチコミ!1


スレ主 saraizmさん
クチコミ投稿数:28件

2025/04/15 17:32(6ヶ月以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます。

デスクトップPCは自作です。
i5 10400F
RTX3060

モニターはMSI Optix G27Cです。

HDMI接続です。

書込番号:26147593

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2025/04/15 19:30(6ヶ月以上前)

Dell G3 15 3500の仕様からです。

>ビデオポート
>1 x HDMI 2.0ポート
>1 x ミニDisplayPort 1.4b(NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti以降が搭載されたPCの場合)
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/g-series-15-3500-laptop/dell-g3-15-3500-setup-and-specifications/%E5%A4%96%E9%83%A8%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88?guid=guid-29940a51-116a-48c1-9082-9489b6182e0a&lang=ja-jp

HDMI 2.0ポートはCPUの内蔵GPUから出ているようで、GeForce GTX 1660 Tiから直接出ているMini DisplayPort端子とMSI Optix G27CのDisplayPort端子とを直接接続したらどうでしょうか。

例えば、
>Amazonベーシック Mini DisplayPort - DisplayPort 変換ケーブル タブレット用 1.8m ブラック
https://amzn.asia/d/5Ugn1rw

書込番号:26147753

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 saraizmさん
クチコミ投稿数:28件

2025/04/15 20:17(6ヶ月以上前)

>キハ65さん

あ〜!そういうことですか!
さっそくお勧めのケーブルを買いました。

使ってみてどうなったか、試したらご報告しますね。
これに困ってる人もいると思いますし。

書込番号:26147788

ナイスクチコミ!0


スレ主 saraizmさん
クチコミ投稿数:28件

2025/04/17 09:41(6ヶ月以上前)

>キハ65さん

試してみました。

おっしゃる通りでした。
Displayportで接続したらfpsが改善しました。
ただし、パワーが足りないのか、目標の120fpsではなく
90〜100fpsをうろうろする感じでした。

ノート本体にも映し出しているので、2画面となると
パワーが足りないのかな?という感じです。
設定でどうにかなれば良いのですが・・・

ノートを閉じると当然、外部出力は遮断されちゃうので。

書込番号:26149419

ナイスクチコミ!1


スレ主 saraizmさん
クチコミ投稿数:28件

2025/04/17 09:43(6ヶ月以上前)

>キハ65さん

すみません、禁止文字だったみたいです。

90から100fpsをうろうろする感じです。

書込番号:26149422

ナイスクチコミ!0


スレ主 saraizmさん
クチコミ投稿数:28件

2025/04/17 09:59(6ヶ月以上前)

>キハ65さん

外部モニターにだけ出力する設定をみつけましたので、
本日帰宅後に試してみます。

書込番号:26149436

ナイスクチコミ!0


スレ主 saraizmさん
クチコミ投稿数:28件

2025/04/18 07:21(6ヶ月以上前)

>キハ65さん

「セカンドモニターのみ」にしたら解決しました。

なので解決方法は
1)displayportで接続
2)セカンドモニターのみにする

これで、フォートナイトはパフォーマンスモードで
120fps張り付きです。
144fpsもほぼ張り付きといった感じでした。

ただし、たまに(稀にではないです)一瞬ラグくなるんで
そこら辺が許容できるかどうかです。
デスクトップでこのモニターを使用している時(HDMI接続)、
またはノートPC本体にのみ映している時には発生していませんでしたので
気になる人は気になるでしょうし、この一瞬のラグで負けることもあると思います。

個人的には、完璧を求めなければ、充分許容できる範囲だと思います。

ご教授ありがとうございました。

書込番号:26150443

ナイスクチコミ!0


スレ主 saraizmさん
クチコミ投稿数:28件

2025/04/28 09:46(6ヶ月以上前)

>キハ65さん

この度はご助力いただき感謝致します。
解決できました。

書込番号:26162206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン

スレ主 CLIM_GEARさん
クチコミ投稿数:212件

古いノートPCの起動後の立ち上がり時のHDD温度が23℃程で、
暫らく使ってると44℃位〜最高で52℃まで上昇するのです。
CrystalDiskInfoの表示ではHDDの状態としては正常と表示がされてはいるんですが、
このHDDの温度の上り具合ってHDDの寿命が近づいているのでしょうか?
内臓ストレージをHDDからSATASSDに取り換えてCrystalDiskInfoで見ると
起動時から40℃の表示で暫らく使った後でも40℃の表示のままを示しているんです。
SATASSDの起動直後の40℃の温度ってのは普通程の温度なんでしょうか?

書込番号:25962045

ナイスクチコミ!0


返信する
tomt5さん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:80件

2024/11/15 16:18(11ヶ月以上前)

50℃以上はよくないとか言われてますが、物にもよりますし、最高で52℃なら高めながらギリ許容範囲では。古いノートとのことで、埃がたまったり排熱も悪いのでは?SSDは40℃以外の数値は出てますか?常に40℃ならそれは対応してなくて、フェイク温度を出しているだけでしょうね。たまに40℃固定表示のSSDがあります。SATASSDは一般論としては、温度を気にしなければならないほど高温にはなりません。

書込番号:25962091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2024/11/15 16:34(11ヶ月以上前)

それぞれの消費電力をみてみては?

書込番号:25962106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/15 17:01(11ヶ月以上前)

>CLIM_GEARさん

>SATASSDの起動直後の40℃の温度ってのは普通程の温度なんでしょうか

SATASSDで40℃前後ならば問題はないのでは。

書込番号:25962131

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1901件

2024/11/15 18:30(11ヶ月以上前)

>古いノートPC

メモリーやHDD交換用のカバーが付いたタイプなら、
カバーを外して底面と机の間に1cm程度と隙間を
作った状態で温度計測してみてください。

私の経験では、10℃程度の差がありました。

書込番号:25962259

ナイスクチコミ!0


スレ主 CLIM_GEARさん
クチコミ投稿数:212件

2024/11/15 18:30(11ヶ月以上前)

>tomt5さん
>ムアディブさん
>湘南MOONさん

回答ありがとうございます。
SATASSDの40℃は起動後に直ぐCrystalDiskInfoで見てみるとこの数値になっているんですよ。
HDDからSSDに交換する時に内臓ファンの汚れを掃除機の毛ブラシで吸い取って、
内臓ファンのブレードには大きな汚れのこびり付きは特になかったのですが、
掃除機でファンの汚れを吸い取った後はHDD時はファンの部分からガガガと不快な異音が聞こえる事が多かったのが、
SATASSDに交換してみると気になってたガガガの異音もしなくなりファンが静かになりました。
これって内臓ファン自体はまだ劣化してないって事なんでしょうか?

書込番号:25962260

ナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:80件

2024/11/15 18:53(11ヶ月以上前)

>SATASSDの40℃は起動後に直ぐCrystalDiskInfoで見てみるとこの数値になっているんですよ。
上でも書きましたが、20℃であろうが60℃であろうが40℃表示のタイプだと思いますよ。

ストレージの種類に関係なく、ファンから異音がしたのなら恐らく劣化はしていますが、異音しなくなったのなら取り合えずはいいんじゃないですか。何かの拍子に一時的に異音がしたのかもしれませんし。清掃は蓋開けてのことですよね?

書込番号:25962287

ナイスクチコミ!1


スレ主 CLIM_GEARさん
クチコミ投稿数:212件

2024/11/16 00:55(11ヶ月以上前)

>tomt5さん

ノートPCの裏蓋を開けて内蔵ファンのフィン掃除を行いました。
異音は一時的にしなかったのでしょうね、
再度起動させてみると再び小さ目の異音が出だしてました。
MSIのCR500というノートPCなんですけど
このPCに対応してる新品のファン交換部品ってあるのでしょうか?

書込番号:25962648

ナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:80件

2024/11/16 01:10(11ヶ月以上前)

https://ja.aliexpress.com/item/1005006374425852.html
↑これですかねー、形状とか確認してくださいよ。

書込番号:25962654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 CLIM_GEARさん
クチコミ投稿数:212件

2024/11/16 08:29(11ヶ月以上前)


tomt5さん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:80件

2024/11/16 11:24(11ヶ月以上前)

中古品を新品として売っているより、新品でも軽いスリ傷程度はついてて当たり前、というパターンの方が多い印象です。
中国発送で納期も変わりませんが、一応アマゾンにもありますね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06Y5Q5X73

書込番号:25962953

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 CLIM_GEARさん
クチコミ投稿数:212件

2024/11/16 13:06(11ヶ月以上前)

>tomt5さん

Amazonにもあったんですねー。
ご丁寧にいろいろ教えて頂いてありがとうございます!

書込番号:25963074

ナイスクチコミ!0


スレ主 CLIM_GEARさん
クチコミ投稿数:212件

2025/04/26 12:42(6ヶ月以上前)

新しい内蔵ファンを買わずに、
昨日、このノートPCの内蔵ファンを取り外して分解しブレード類、ヒートシンク部も掃除し、
このノートPCの内蔵ファンのブレードは垂直に持ち上げるだけでブレードが取り外せるタイプだったので
ブレードの軸と軸受け穴に楽天市場で買っていた内蔵ファン用のグリスを適量塗り、
ヒートシンクを取り外したついでにCPUとグラフィックチップの古いグリスをふき取り新しいCPUシルバーグリスを塗りました。
結果、内蔵ファンからの爆音の異音は収まり古いノートPCなんですけれどウェブ閲覧時の表示スピードも向上しました!

書込番号:26160205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PD充電対応

2025/04/24 07:08(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > GIGABYTE > G6X 9KG-43JP854SH

スレ主 ハリエさん
クチコミ投稿数:23件

PD充電機能があるようですが、これはすなわち付属の大きなアダプターを使わなくても、Anker等の100w充電器と高性能なtype c ケーブルがあれば充分に事足りるって解釈でいいですよね?
用途はフォートナイト等のゲームをします。

書込番号:26157542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:167件

2025/04/24 08:11(6ヶ月以上前)

>ハリエさん
同じような構成のノートPCでやってみたことがありますが(i7.13000H、RTX4060)カクついてまともに動かなかったです。
付属のACアダプターが160Wで、PD充電器が105Wです。
充電だけなら問題ないですが、充電しながらのゲームは無理かと思います。

書込番号:26157613 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ハリエさん
クチコミ投稿数:23件

2025/04/24 08:41(6ヶ月以上前)

>19ちゃんさん
素晴らしい情報ありがとうございます!
なるほど〜
付属品アダプターより充電速度が遅いだけでパフォーマンス的には変わらないと思ってました。

書込番号:26157641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2025/04/24 09:28(6ヶ月以上前)

G6X 9KG-43JP854SHのスペック表を見ましたが、USB Type-CのPD規格は3.0で100Wまでの電力供給が可能です。

付属の電源アダプターを見ると、
>180W AC Adapter, 100W PD
https://www.gigabyte.com/jp/Laptop/G6X--2024/sp#sp

PD給電器は100Wまでの給電能力、もう一つの従来型のACアダプターは180Wの給電能力となり、本格的なゲームで使用すると100WのPD給電器では電力供給が不足し、180WのACアダプターの出番でしょう。

書込番号:26157700

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング