ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(198531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27771

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートPCの価格について

2024/10/07 08:18(1年以上前)


ノートパソコン

クチコミ投稿数:7件

同じ仕様でも、メーカーが出しているモデルによって値段が異なる場合、購入の決め手になるのは安さでしょうか?

Inspiron 14 Ryzen 7 8840U・32GBメモリー・1TB SSD搭載モデル
https://s.kakaku.com/item/J0000045544/

HP Envy x360 14-fa
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_x360_14_fa/#

上記の様に若干の仕様の違いはあれど、素人目には中身に大きな差異は感じられません
Intelが炎上している今、AMDのノート欲しさに色々調べているのですが…

有識者の方、宜しければご意見頂けますと幸いでございます

書込番号:25917363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2024/10/07 08:39(1年以上前)

価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001618773_J0000045544&pd_ctg=0020

性能的にはCPU性能が良くて、メモリ容量が倍のクラムシェルのInspiron 14 Ryzen 7 8840U・32GBメモリー・1TB SSD搭載モデルを選びます。
あとは、2-in-1のHPか。

書込番号:25917388

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4498件Goodアンサー獲得:716件

2024/10/07 08:43(1年以上前)

>牛乳トマトさん
>上記の様に若干の仕様の違いはあれど、素人目には中身に大きな差異は感じられません

●ディスプレイとキーボード(配置)でみたらいかがでしょうか?


>Intelが炎上している今、AMDのノート欲しさに色々調べているのですが…

●最新Biosでひとまず鎮火したと思いますけど・・・。ノートは対応 違うかもですかね。

書込番号:25917390

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4498件Goodアンサー獲得:716件

2024/10/07 08:44(1年以上前)

>牛乳トマトさん

連投スミマセン。

ノートだと、重量も見て下さい。

書込番号:25917392

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2024/10/07 09:29(1年以上前)

補足すると、HP Envy x360 14-fa(AMD) は回転型(コンパーチブル)の2 in 1 PCです。
タッチパネル対応、HP MPPアクティブペンで文字やイラストがかけます。

Inspiron 14 5445は、クラムシェル型の普通のノートPCです。

書込番号:25917447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/10/07 09:57(1年以上前)

>牛乳トマトさん

>同じ仕様でも、メーカーが出しているモデルによって値段が異なる場合、購入の決め手になるのは安さでしょうか


       CPUスコア  ビデオチップ      ストレージ容量    重量     最安価格
DELL    23647   AMD Radeon 780M   SSD:1TB      1.61 kg    \104,980

HP     19512   AMD Radeon 760M   SSD:512GB     1.39 kg    \129,800

性能と価格で選ぶならばDELL、重さで選ぶならばHP


書込番号:25917469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2024/10/07 10:27(1年以上前)

私的にはどちらもキーボードがダメですが、キーボードをよく見て納得できるならどっちでも良いのでは無いでしょうか。

書込番号:25917489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:144件

2024/10/07 10:27(1年以上前)

私は自分が必要とする性能を一番重視します。
持ち運んで使うのか、デスクトップの代わりに据え置きで使うのかによっても違いますね。

ちなみにインテルで問題が起きているのはデスクトップ用CPUでノート用は関係ありません。

書込番号:25917490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2024/10/07 10:42(1年以上前)

キハ65さん、ありがとうございます
HPのメモリ32GBのモデルは、詳細的にはDELLと変わらないんですよね
PCのデザインで価格差が生じているのであればDELL一択ですかね?

書込番号:25917505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/10/07 10:47(1年以上前)

JAZZ-01さん、ありがとうございます
確かに画面の大きさは優先するべきでした
今回迷っている部分が、同じ性能にした場合、DELLとHPだと数万円も差が出てくるところです
intelの問題がノートに及ばなければ選択肢を広げられるんですけど
同じ問題がノートで発生したら詰むってコメを見てしまいまして…

書込番号:25917510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/10/07 10:49(1年以上前)

のぶ次郎さん、ありがとうございます
今めちゃくちゃキーボード迷ってまして…
個人的なオススメとかあれば教えて頂きたいです!

書込番号:25917512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/10/07 10:51(1年以上前)

湘南MOONさん、ありがとうございます
私が購入を検討しているのが、HPのメモリ32GBになるんです
恐らく、性能的には同じなんですが、安い方を選ぶならDELL一択ですかね

書込番号:25917515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/10/07 10:57(1年以上前)

Toccata 7さん、ありがとうございます
ほぼデスクトップみたいに使う予定です!
intelの問題ですが
デスクトップで行った手順をノートでも行えるのか?
という点が気になっています
ノートで不具合が起きなければ、core ultraが気になっているので、そちらも検討しようかなと

書込番号:25917525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2024/10/07 11:26(1年以上前)

>>HP Envy x360 14-fa
>>https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_x360_14_fa/#

>>HPのメモリ32GBのモデルは、詳細的にはDELLと変わらないんですよね

詳細スペックを見ると、16GBと32GBのモデルがありますので、最初に書いて下さい。
詳細スペック
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/portables/personal/spec_pdf/envy_x360_14_fa.pdf

となると、比較表の作り直しです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000045544_K0001618774&pd_ctg=0020

正確な価格は置いといて、同じようなCPU性能でメモリ容量・ストレージ容量が同じなら、従来のノートPCの形態のクラムシェル型や回転(コンバーチブル)型の2 in 1でタブレット型になるPCで、好みになると思います。
また、タッチパネルや光沢・非光沢ディスプレイなど細かい違いがありますので、注意深く検討して下さい。

書込番号:25917554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:144件

2024/10/07 11:30(1年以上前)

据え置きで使うのであれば、重量をあまり気にしなくて済むので選択肢が広がりますね。
迷う幅が広がるとも言えますが。^^;
これまで何に使うかを書かれていませんが、それによって選び方が変わると思いますよ。

障害については、インテルはノート用は無関係と明言しています。
ノートPCでも同じ障害が起きたという声を上げている人もいるようですが、今回の障害は表に現れる症状は他の原因でも起き得るものであり、確かに同じ原因で起きたと検証されたというお話は聞いたことがありません。
インテル製CPUを載せたノートPCはデスクトップPCよりも沢山世界中に出回っているのですから、本当にそれらで同じ障害が起きていたら騒ぎは現状程度では済まないでしょう。
Core Ultraは障害の起きている第13,14世代Core iとは別シリーズのCPUですので、気にする必要はないと思いますよ。

書込番号:25917557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2024/10/07 11:41(1年以上前)

今気づいたのですがDELL Inspiron 14 5445のディスプレイはIPSパネルですが、色域が狭い安物のIPSパネルです。
https://thehikaku.net/pc/dell/24Ins14-5445.html#display

HP Envy x360 14-faのRyzen 7 8840HS搭載モデルは、2.8K (2880x1800), 有機EL, ブライトビュー, タッチ, 400nit, 48〜120Hzです。
また、タッチパネル用にコーティングがされている為、実際の画面は光沢感があります。
(詳細スペックから)

書込番号:25917565

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2024/10/07 11:56(1年以上前)

連投済みません。
DELL Inspiron 14 5445とHP Envy x360 14-faのRyzen 7 8840HS搭載モデルの価格差は、回転型の2 in 1 PCのダブルヒンジの複雑な構造、2.8K (2880x1800), 有機EL,の採用で、HP Envy x360 14-faのRyzen 7 8840HS搭載モデルの方が高くなっています。

書込番号:25917586

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2024/10/07 13:20(1年以上前)

一応、インテルのアナウンスに依ると、ノート用は関係ないし、ましてやCore Ultra世代は関係ないです。
症状から考えて、どちらも納得のいく話。
65W (HX) が大丈夫ってのは、突っ込みたくなるけど。

AMDはAMDで、最近、割と致命的な脆弱性に対してパッチ出さないってな事をやらかしてます。
ビジネス用途なら言うまでもなく、こっちの方が致命的。
PC動かなくても最悪被害はPCの価格で済みますが、情報漏洩となるとそうはいきません。

ノートについては、一か所でもNGがあれば買い換えるしかないので、あらゆるところを見ます。

今やノートPCの存在意義は、キーボードにあります。
が、海外勢は日本語キーボードが苦手で変ピッチ等、標準配列とは言えません。出張会議用としては致命的。
ただし、変則配列がNGかどうかは人に依ります。

あとは、重量、電池のもち、ディスプレイの質、PDが(ちゃんと)使えるか否か。必要なインターフェースが備わっているか。
それから、サポートですね。ビジネス用途ならオンサイトサポートがあるか? ないと、非常に面倒なことになります。(機密情報を乗せたまま修理に出せない)

全部マジメに選択したら、富士通かVAIOしかなくなりますけど。

>若干の仕様の違いはあれど、素人目には中身に大きな差異は感じられません

これがCPUやメモリの話をしているなら、むしろ些末な問題ですね。事務用ならですけど。
passmarkシングル3000、P4コア以上、メモリ16GB(デュアルチャンネル)、SSD 256GB以上なら性能的には問題ありません。

書込番号:25917687

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2024/10/07 20:13(1年以上前)

キーボードのおすすめとのことですが、個人的な好みではありますが、日本語配列として設計されていて、ちゃんと高さの違うカーソルキーなら Lifebookですね。高いですから、キーボードに価値があると感じるか感じ無いかで、評価はガラッと変わると思います。

Dynabook、NEC、マウス、サードウェーブ、HPなんかは、機種ごとに要確認ですが、ちゃんとしたのあります。頻度は記載順です(私の勘です)

あとは世界共通配置を無理やり日本語配置にしてます。私としてはパスです。くどいですが、全部個人の主観です。

書込番号:25918182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OSについて教えてください

2024/10/05 16:07(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad 5x 2-in-1 Gen 9 Snapdragon X Plus X1P-42-100・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA・OLED マルチタッチ対応搭載 83GH0004JP [ルナグレー]

スレ主 Vitamin剤さん
クチコミ投稿数:3件

こちらの製品のOSはARM版のWindowsでしょうか?
プロセッサーがSnapdragon X では、ARM版Windows しか使うことができないとの認識なのですが、メーカーに2回問い合わせたところ、2回ともARM版ではないとの回答でした。
ご教授をお願い致します。

書込番号:25915516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/10/05 16:52(1年以上前)

>Vitamin剤さん

> OSについて教えてください

83GH0004JPは、Snapdragon X Plus X1P-42-100プロセッサを搭載します。
これはARMアーキテクチャに基づいています。
ARM版のWindows 11 Home 64bitです。

書込番号:25915562

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2024/10/05 16:59(1年以上前)

Windows 11 Home 64bit ARM版なら、\129,580の方がメーカーHPで書いて有ります。
\119,790はM.2 SSDの容量違いなので、Arm版 OSとは思われますが、メーカーHPやメーカーサポートがARM版のOSでないと言い張る以上、1万円差で高い方を買いましょう。

価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001653105_K0001653106&pd_ctg=0020

書込番号:25915570

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vitamin剤さん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/05 17:10(1年以上前)

湘南MOONさんありがとうございます。
自分が間違っているのかと思い悩んでおりましたが、
ARM版以外ありえないですよね。ようやくスッキリしました!

書込番号:25915584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vitamin剤さん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/05 17:18(1年以上前)

キハ65さんありがとうございます。
説明が足りず申し訳ございません。
ARM版でなければ購入したいと考えており、スペック表を見て購入を検討していたのですが、調べるうちにARM版ではないかと思いメーカーに問い合わせをした次第です。今回は購入を見送ります。

書込番号:25915594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フォトショップを快適に使いたいが

2024/10/03 12:32(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

今は5年位前のノートPC RYZEN 5 メモリ32に増設
を使っていますが、フォトショップが快適に動かないみたいで、妻がこちらを検討中カメラはアルファ7VとE-M1V主に妻がはまりRAWを少し修正したいらしい、
10年位前に自作PCをやってましたが、最近のpc.ディスクトップ、自作を含めおすすめのpcがあればお教えください。

書込番号:25912919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2024/10/03 12:50(1年以上前)

ノートPCなら GeForce を搭載した「ゲーミングノートPC」 カテゴリーの中から選んだ方が良いでしょう。

https://kakaku.com/pc/gaming-note/itemlist.aspx?pdf_Spec103=2&pdf_Spec110=8,9&pdf_Spec301=14.5-16,16-&pdf_Spec308=16-&pdf_Spec309=6-&pdf_Spec311=20000-&pdf_so=p1

↓Photoshop およびグラフィックプロセッサー(GPU)カードに関するよくあるお問い合わせとその回答

https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/photoshop-cc-gpu-card-faq.html

書込番号:25912942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:34件

2024/10/03 13:12(1年以上前)

参考になる記事です
https://www.chanmasa-studio.com/photoshop_spectest/

書込番号:25912967

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/10/03 13:41(1年以上前)

>オープンチューニングさん

>フォトショップを快適に使いたいが

ゲーミングノートPCの中から選定されてはどうですか。

https://kakaku.com/pc/gaming-pc/itemlist.aspx

モニタも

https://kakaku.com/pc/gaming-monitor/itemlist.aspx

書込番号:25913000

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2024/10/03 13:50(1年以上前)

今のフォトショは特にAI処理使う場合は、それなりなゲーム用以上にしないと無理があります。
推奨は4070 (VRAM 12GB) 以上なんだけど、ベンチでは3060Tiとかでも性能は出てるので解像度上げないなら安くて良いかも。
性能ネックはVRAMの容量とかバス幅とかなので、計算コアの数ではなくVRAMで区切って考えるといいです。

それ以外にも拡大縮小とかGPU使うので、普通に使うにも、dGPUの4GB以上のVRAMが推奨されてます。

RAWについて言えば、6コア以上の出来るだけ高性能 (シングルコア性能が高い) なCPUと、ブラウズの速度を考えるとキャッシュ用の高速SSDが欲しいです。

これらは、「あればあるだけ快適」になるので、予算とご相談でどうぞ。

自分が構成するなら、Ryzen 9700X + M.2 2TB PCIe5.0とかかな。5.0でどのくらい速くなるかは実験してませんけど。

書込番号:25913006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2024/10/03 16:05(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:25913143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/10/03 16:09(1年以上前)

ありがとうございます。
読ませていただきました、参考になります。10年ぶりにまた自作pcを目指し、アキバに行きたくなりました。

書込番号:25913148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/10/03 16:12(1年以上前)

ありがとうございます。
ゲームはやらないので、ゲーミングPC、頭にありませんでした。
動画ではなくても、かなり不可がかかるのですね。

書込番号:25913154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/10/03 16:15(1年以上前)

勉強になります、ありがとうございます。
やっぱりビデオカードは必須なんですね、また自作にハマりそうです。

書込番号:25913159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

このゲームは出来ますか?

2024/10/01 02:24(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 82XM00FCJP [アークティックグレー]

クチコミ投稿数:7件

CPUのクロック数とメモリだけ見ていればゲームが出来た世代のものです。
PCのスペックを見てもちんぷんかんぷんです。

このゲームをやりたいのですがこのPCで出来るのでしょうか。
https://us.shop.battle.net/ja-jp/product/diablo_ii_resurrected

書込番号:25910297

ナイスクチコミ!1


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/10/01 03:17(1年以上前)

>さきら桜さん
一応、推奨動作環境として、グラフィックに以下のことが書いてあるので、

Nvidia GTX 1060/AMD Radeon RX 5500 XT

ということでスペック不足ですね。
そのため、もう一度検討し直してください。

まあ、基本的に3Dゲームをするのなら、独立系のGPUが乗ってなければ話になりません。
RTX4050とか…

お値段的には以下の製品ですね。

https://kakaku.com/item/K0001613076/

ちなみに当方は自作機であれば、6950搭載のデスクトップ
ノートパソコンはRTX3080モデルのAMDのノートパソコンを所有してます。
※RTX3070モデルも所有してます。

書込番号:25910303

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:12件

2024/10/01 04:04(1年以上前)

推奨スペックではなくて最低動作環境での話をしましょうか。
このゲームではGTX660もしくはRadeon HD 7850とあります。
ここだけ見るとなんだか出来そうな雰囲気もしてきますが、このノートPCのグラフィックは「Radeon RX Vega 7」です。
DirectX11およびDirectX12での性能比較で負けてます。CPUでは大丈夫そうでもグラフィックの方で足りてないのです。
一応動作はするかもしれませんが、グラフィック処理が重すぎて遊ぼうという気がそがれると思います。

書込番号:25910315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/10/01 06:49(1年以上前)

>さきら桜さん

>このゲームをやりたいのですがこのPCで出来るのでしょうか。

ディアブロ II リザレクテッドをプレイsっすることは出来ますが、快適では有りません。
快適にプレイするためにはグラボがNvidia GTX 1060/AMD Radeon RX 5500 XT以上が必要です。
ゲーミングノート83DV00KMJPクラスだと快適にできるのでは

https://kakaku.com/item/K0001619831/

書込番号:25910363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/01 08:53(1年以上前)

>さきら桜さん
>出来るのでしょうか。

無理です、グラボのあるPCを選んでください

書込番号:25910450

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2024/10/01 09:26(1年以上前)

推奨スペック
>プロセッサ Intel Core i5-9600k/AMD Ryzen 5 2600
>ビデオカード Nvidia GTX 1060/AMD Radeon RX 5500 XT
https://us.battle.net/support/ja/article/284798

CPU性能はともかく、GPU性能が推奨スペックどころか必要動作環境が及ばない。
3Dゲームをするなら、外部GPUを採用するゲーミングPCを選択しましょう。

書込番号:25910475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/10/01 09:30(1年以上前)

>聖639さん

ご回答ありがとうございます。

オンボードではないというのは分かりました。

が、

ご紹介して頂いたPCですとGPUが「GeForce RTX 4050」とあります。この二つが「Nvidia GTX 1060」「AMD Radeon RX 5500 XT」をどう比較すれば要求を満たしているか分かるのでしょうか?

商品名の前はメーカー名?ですよね。
メモリみたいに「⚪︎⚪︎GB以上」とかいう表記なら分かりやすいのですが。

書込番号:25910481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/10/01 09:35(1年以上前)

>キハ65さん

ご回答ありがとうございます。

GPUを製品名で比較するというのは難易度的に私には不可能だと思います。(メモリみたいに何GB以上とかじゃないと、、、)

そうなると、CPUはCPUマーカー、GPUはG3Draithingの数値を参考にすればいい感じなのでしょうか?

書込番号:25910484

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2024/10/01 10:28(1年以上前)

↓最低でもこの辺が必要でしょう。

https://kakaku.com/item/K0001579555/

私は、ゲームはしませんが、Ryzen 6800H + GeForce 3050 のG15を使用しています。

書込番号:25910522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/10/01 10:49(1年以上前)

>死神様さん

ご回答ありがとうございます。

そのスペックが必要というのはどうやって導き出されるのでしょうか?

書込番号:25910536

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2024/10/01 10:54(1年以上前)

>さきら桜さん

アップしている図は、PassMarkのサイトからです。

PassMark CPU
https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php

PassMark GPU
https://www.videocardbenchmark.net/gpu_list.php

書込番号:25910543

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2024/10/01 11:04(1年以上前)

Diablo2って3D要らんみたいな記述があるけど、、、
https://us.battle.net/support/ja/article/34753

もちろん3Dモードもあるようだけど。

>GPUを製品名で比較するというのは難易度的に私には不可能だと思います。(メモリみたいに何GB以上とかじゃないと、、、)

例外除いてVRAM容量が概ね性能を表してるんで、それでもいいですけどね。

>G3Draithingの数値

これがググってもでてこないんだけど、、、passmarkの話かな?

passmarkは幅広く測定されているので、あまり注目されてないプラットフォームとかで測定データが出てこない場合はお便利なんだけど、定番は3D Markじゃないですかね。
passmarkの3Dは見てないので信頼度がイマイチ分かんないけど。

DirectXもバージョン (DirectX11とか12とか)によって動きが違うので、3D Markのうち、該当するものを参照して、数値が近ければだいたい同じクラスと考えておけばよいです。このバージョンが違うと、実装機能が全然違うので、例えば平均して半分の数値になっているからといって、実性能で半分になったりしない可能性が高いです。(イチゼロになりやすい)
そして、RADEON等のマイノリティーの場合は、チューンが合ってなくてベンチマーク程は性能出ないってなことになるので、ちょっと大きめにしといたほうがいいです。

ただ、Diablo2の場合は、Direct3Dのいつのバージョン使ってるのかイマイチわかんない。
Glideとか言ってるんで初期バージョンかな?
果たして現代のビデオカードで動くものなのかw

DirectDraw (2D) もCPUもGlide時代と比較したら鬼速なんで、CPUだけでいいんじゃないかという気もするけど。
3D使ってるの、確かキャラだけだったような、、、

まぁ、他のゲームのこと考えたら、「普通」以上を選んでおくことをお勧めしますけどね。
ナンバリングで例えば4060とかってありますが、この場合の"6"が、メインストリームを表します。
そして、制作側はnVIDIAの"6"で楽しく遊べるように、あるいは、"7"以上なら豪華なグラフィックや高解像度で遊べるように作ってきます。
なので、買うなら最新"6"以上 (つまりデスクトップの4060以上) をお勧めします。
旧"7"でも同等性能だったりしますが、電気食うので煩くなります。

書込番号:25910555

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2024/10/01 11:16(1年以上前)


銀メダル クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2024/10/01 11:45(1年以上前)

すいません、だいぶ作り直してるようですね。

https://www.nichepcgamer.com/archives/diablo2-resurrected-benchmark.html

これも旧いんだけど、まぁ、サブタイトル同じなんで、、、

やっぱり1060以上推奨なわけですが、660はDirectX12をサポートしない一方、DirectX12のカードで11モードに出来ないとかいう話題があって、どっち使っているのかは謎のようです。

DirectX12だと仮定すると、3d markのTimeSpy (のグラフィックスコア) を参照するのが適切と思います。
https://www.3dmark.com/search

1060で4100ほど、

https://www.pc-koubou.jp/magazine/84445
ノートの4050でも8300とか余裕ですね。

書込番号:25910596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/10/01 13:39(1年以上前)

>ムアディブさん
>死神様さん
>キハ65さん
>アドレスV125S横浜さん
>湘南MOONさん
>ぱすたらんちさん
>聖639さん

皆様へ

凄く丁寧にわかりやすくご回答頂いているとは思うのですが愚者の私には正直分かりません。
大変申し訳ございません。

D2R専用機
ノートPC
安いに越したことはない

他は一切無条件、これだけの条件でどのPCを買えば良いでしょうか?
型番を教えてください、、、

書込番号:25910722

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2024/10/01 13:52(1年以上前)

↓「ゲーミングノートPC」 カテゴリーの中から予算にあったPCを選択してください。

https://kakaku.com/pc/gaming-note/itemlist.aspx?pdf_Spec103=2&pdf_Spec110=8,9&pdf_Spec301=14.5-16,16-&pdf_Spec308=16-&pdf_Spec309=6-&pdf_Spec311=20000-&pdf_so=p1

書込番号:25910733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:12件

2024/10/01 14:03(1年以上前)

「推奨動作環境を満たしていて一番安いノート型パソコン」
という条件ならこちらですか
https://kakaku.com/item/K0001619833/
GPUもスペック要件を満たして一番安い機種です。

書込番号:25910745

ナイスクチコミ!0


cokoさん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:27件

2024/10/03 01:06(1年以上前)

どうも(^o^)/

5月の家電量販店の処分特価で、
Acer Nitro 5
AN515-58-N76Y46/4
i7-12650H
DDR5 8GBx2
512GB M.2 SSD
RTX4060
15.6 FULL HD 144HZ
\100,000- ポイント 500付
長期保証料 \5,000-
全損保証料 \880-
で、購入しました\(^o^)/

10万あれば、
これぐらいのノートパソコンが買えますねm(__)m

6月の家電量販店の処分特価で
ASUS
TUF GAMING A15
FA507NV-R7R4060
Ryzen 7 7735HS
DDR5 8GBx2
512GB M.2 SSD
RTX4060
15.6 FULL HD 144HZ
\134,800- ポイント 10%還元
でしたm(__)m

安くなるタイミングが有るので、
こまめに家電量販店を回ってみるのも
良いかと思いますm(__)m

書込番号:25912524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU交換

2024/10/01 19:48(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E

クチコミ投稿数:15件

ソケット BGA 1023との事ですが分解しCPU交換したいと考えております。
どのCPU選んで良いのか分かりませんがオススメありますか?
現時点ではモッサリしており用途はHD動画鑑賞程度です。
HDDはSSDに交換済、メモリも交換済です。
よろしくお願いいたします。

https://www.cpu-monkey.com/ja/cpu_socket-bga_1023

書込番号:25911089

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2024/10/01 19:53(1年以上前)

BGAとは、簡単に言えば、CPUがハンダ付けされていると言うことです。

交換が全く不可能ということではありませんが。個人ではハードルが高すぎます。私なら、新品ノートPCが買えるくらいは費用請求するところです。

書込番号:25911099

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2024/10/01 20:11(1年以上前)

CPUの換装は無理ですね。
以下Yahoo!知恵袋参照。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11110569931

書込番号:25911124

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/10/01 20:13(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
ハンダが付いてるのは無理ですね。
まだまだ強化をやれる部分があるかもしれませんので調べてみます!
ご回答ありがとうございました。

書込番号:25911129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/01 20:18(1年以上前)

ヒートガン ハンダ吸い取り その他諸々と機材購入するなら大人しく買いなおしですか?(笑)


上手く交換しても起動するやら…


破壊覚悟なら止めません

分解などは自分もしますけど覚悟の上です



書込番号:25911143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/10/01 20:18(1年以上前)

メモリ増設は勘違いしておりました。
このPCで出来る事はSSD交換位ですよねー(´・ω・`;)

書込番号:25911145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/01 20:20(1年以上前)

解決済みでしたね

後、使わないアプリ等も削除すると多少は軽くなります

書込番号:25911147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2024/10/01 20:43(1年以上前)

Intel Core i5-3317U CPUスコア2016。
10年前&10世代前のノートでは、出来ることはもうありません。このノートに金と時間を投資するよりは、新しいPCを買うべきかと思います。

>HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD
https://kakaku.com/item/K0001543297
このへんの7万円のPCでも、8倍の性能。

書込番号:25911173

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2024/10/02 10:39(1年以上前)

もうやれることはないです。

セキュリティ的にも怪しいので新しいPC買いましょう。

書込番号:25911688

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

スレ主 acqさん
クチコミ投稿数:5件

ThinkPad E14 Gen 6 AMD:価格com限定プレミアムモデルの購入を検討しています。
Lenovoサイトである程度はカスタマイズで対応可能でしたが、
グラフィックカードだけは内臓しか選べないようです。
他、ディスクやメモリ容量、拡張できる点も申し分ないのですが。

やるゲームによって満足に動くかどうかとなるのは承知しておりますが、
内臓とAMD Radeon™660Mや680Mでどれほど基本性能差があるか知りたいです。
皆さんのスレを読んで、ベンチマークみたいなことで
数値で分かったりするのでしょうか。ご教示お願いいたします。

書込番号:25908228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/09/29 12:15(1年以上前)

>acqさん

>660Mや680Mでどれほど基本性能差があるか知りたい

グラフィック性能を比較

       シェーダーユニット   ブーストクロック    浮動小数点性能     3DMark

660M    384            最大1900 MHz      1.459 TFLOPS    15383ポイント

680M    768            最大2400 MHz     3.686 TFLOPS     2344ポイント

資料として

https://www.topcpu.net/ja/gpu-c/radeon-680m-vs-radeon-660m

書込番号:25908272

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2024/09/29 13:42(1年以上前)

680M

780M

>acqさん
680Mだとこの数値です、660Mですとこれの3分の2くらいだと思います。
今のFF14だとちょっと厳しいでしょう。
780Mだとギリギリできるくらいになります。

書込番号:25908349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2024/09/29 13:46(1年以上前)

訂正します、680MはUモデルだったのでこれよりは若干いいですが、780M よりは劣るので、軽いゲームしかできないでしょう。

書込番号:25908355

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2024/09/29 16:51(1年以上前)

PassMark GPU ベンチマークの結果です。

https://www.videocardbenchmark.net/compare/4899vs4884/Radeon-660M-Ryzen-5-7535HS-vs-Radeon-680M-Ryzen-7-7735HS

書込番号:25908583

ナイスクチコミ!0


スレ主 acqさん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/29 17:11(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございます。すみません。
ThinkPad E14 Gen 6 AMD:価格com限定プレミアムの購入を検討しているので、
どちらかというと内臓のグラフィックボードと、専用のradeonのグラフィックボードの
差を知りたいです。(2倍とか、3倍とか、そもそも比べるものではないのでしょうか。。)

>湘南MOONさん
radeon公式のベンチマーク情報をくださりありがとうございます。
660と680でもこんなに差があるのですね。

>19ちゃんさん
FF14は専用のグラボでも厳しいんですか。甘く見てました。
内臓だとどんなスコアになるんでしょうね。

書込番号:25908604

ナイスクチコミ!0


スレ主 acqさん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/29 17:43(1年以上前)

再びスレ主です。すみません。
ThinkPad E14 Gen 6 AMD:価格com限定プレミアム
に搭載されるグラフィックボードがよくわからなくなりました。

価格コムのサイトには、
ビデオチップ:AMD Radeon 680Mと書かれています。

メーカ直販モデルの売り場に飛び、Lenovoのサイトで、
ThinkPad E14 Gen 6 AMD:価格com限定プレミアム
Eクーポンコード ADKAKAKUOFFJP
のものを見ると、内臓グラフィックと書かれています。
カスタマイズは選べませんでした。

皆様に回答をいただいて、AMD Radeon 680Mにしたいです。
どうにかできるものでしょうか。よろしくお願い致します。

書込番号:25908648

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2024/09/29 17:59(1年以上前)

AMD Ryzen 7 7735HS プロセッサーのレノボーの詳細スペックを見ると、
>ビデオ・チップ AMD Radeon 680M グラフィックス
https://p3-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20240409-tpe14g6amd-web.pdf

書込番号:25908665

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2024/09/29 18:17(1年以上前)

>acqさん
このモデルは内臓グラフィックでRadeon680Mです、またRadeon780Mも内臓グラフィックです、
グラフィックカード付きのものを添付しておきます、これはノート用のRadeonRX6600Mです。
またゲーム前提なら、メモリーは16GBになり15.6インチ液晶になりますが
https://kakaku.com/item/K0001619833/
ほぼ同じ値段でこういうのもあります、
14インチ限定だと、お値段が結構上がり
https://kakaku.com/item/K0001608614/
になります。

書込番号:25908688

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 acqさん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/29 18:33(1年以上前)

>キハ65さん
>19ちゃんさん
早々のご回答ありがとうございます。
AMD Ryzen 7 7735HS プロセッサーにはRadeon680Mが標準なのですね!
いままでIntelでしたので、VGAを強化というと、NVDIAの名前しか
内臓グラフィックに貧弱なイメージがありましたので。。

うれしい勘違いです。購入に踏み切れます。ありがとうございました!

書込番号:25908706

ナイスクチコミ!0


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2024/10/01 15:51(1年以上前)

この機種のGPUは内蔵としては高性能な部類になると思いますがセットメーカーのチューニング次第で実際の性能は変わります。最近は内蔵でもゲームもできる性能となりましたがギリギリのラインなので一般的なベンチマークを見て選ぶと失敗したということもあり得ます。
失敗しないためには購入する機種の実機でのベンチマークを知るしかありません。
残念ながら私はこの機種の実機ベンチマークの情報を持ち合わせていないので具体的なことは言えません。
自分が好むゲームではファイアーストライクのベンチマークが相対的性能比を見るのに信用できそうだと感じていますがどのベンチマークを見るかはゲームによって変わると思います。
良い選択ができるといいですね。

書込番号:25910842

ナイスクチコミ!0


スレ主 acqさん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/02 01:10(1年以上前)

>ZZ2012さん
回答ありがとうございます。
ひとつ上の19ちゃんさんの回答をみて、
Radeonにも上位クラスがある(Rxがつき、数字もでかい)とわかり
結局どうなんだろう、と思っていた矢先だったので
この機種のGPUは内蔵としては高性能な部類になる この言葉は励みになります。

古いPCでGTA5がカクカクだったのでリベンジしたい気持ちもありますが
動かなければそれで諦めます。皆様ご回答ありがとうございました。

書込番号:25911425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング