ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(198540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27772スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

回復ドライブが作れません

2024/07/25 08:13(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 Ryzen 3 7320U・8GBメモリー・512GB SSD搭載モデル

スレ主 oMAMAoさん
クチコミ投稿数:28件

子供の勉強用にこのPCを購入しました。

回復ドライブを作ろうとすると、USBの認識の画面で、次へがグレーアウトしていて、選択できません。
キオクシアの32GB、USB32GEN1 で、同時にかったものは別のPCの回復ドライブに使えました。
エクスプローラーでは、Dドライブとして認識しており、一応、FAT32でフォーマットもしなおしました。
WindowsUpdateも適用済みです。

同じ現象がNEC製ででた場合、再セットアップメディアメディア作成ツールを一度作ると、回復ドライブができるとありましたがDELLはどうしたらいいのかわかりません。



書込番号:25824400

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2024/07/25 09:07(1年以上前)

Windowsの機能でUSBメモリーに回復ドライブが作成できなくても、Dell OSリカバリツールを使用して、USB回復メディアを作成することが出来ます。

>Dell OS回復イメージを使用してWindowsまたはLinuxを再インストールする
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000123667/microsoft-windows-%E3%81%A7-dell-%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-%E3%81%AE-%E5%9B%9E%E5%BE%A9-%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8-%E3%82%92-%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%97%E3%81%A6-%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B-%E6%96%B9%E6%B3%95

書込番号:25824441

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/25 09:12(1年以上前)

>oMAMAoさん

>回復ドライブが作れません

@アンチウイルスソフトが回復ドライブの作成を妨げている可能性があります
アンチウイルスソフトを一時的に無効にしてください。
Aシステムファイルの確認と修復: コマンドプロンプトを管理者として実行し、sfc /scannowコマンドを入力してシステムファイルをチェックして下さい。
BUSBドライブを再フォーマットしてから再試行してみてください。
CDISMツールの実行: コマンドプロンプトでDISM /Online /Cleanup-Image /RestoreHealthコマンドを実行して、システムイメージを修復する。

次を参照に

https://www.pasoble.jp/windows/11/kaifuku-doraibu.html

書込番号:25824446

Goodアンサーナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2024/07/25 09:18(1年以上前)

私はWindows 10 → 11へアップグレードした際、USBメモリで回復ドライブが作成出来なくなりました。

また、上記に書いたDell OSリカバリツールを使用して、USB回復メディアを作成したことが有りますが、非常に面倒くさかったです。

最後には開き直ってOSのクリーンインストールをしました。
インストールメディアの作成は、非常に簡単です。

>メディア作成ツールを使用してWindows 11、Windows 10、Windows 8.1用のWindowsインストール メディアを作成する方法
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000132439/%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A6-windows-8-1-%E3%81%A8-windows-10-%E7%94%A8-%E3%81%AE-windows-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2-%E3%82%92-%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B-%E6%96%B9%E6%B3%95

書込番号:25824450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/25 09:50(1年以上前)

32GB以上のメディアを要求されると思うので、64GBのUSBメモリを使用してみてください。
単純に容量が足りない可能性があります。
バックアップはNTFSでフォーマットされるはずなので、FAT32でもNTFSにフォーマットしなおされるはずですが…

書込番号:25824475

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 oMAMAoさん
クチコミ投稿数:28件

2024/07/25 11:23(1年以上前)

今、いろいろ試してます。
DELLにも電話問い合わせしたのですが、ちょっと片言の日本語でしたが、
いわれたことはほとんどやっており、あとやってないこととしたら、BIOSのアップデートがあれば、それぐらいです。
USBの容量も32GBあれば大丈夫ですと言われました。

湘南MOONさんのBまではだめでした。今、Cを実行中です。

>ぱすたらんちさん
DELLには32GBで大丈夫とは言われましたが、64GBも、検討します。

キハ65さんの方法は最後の方法かなと思ってます。
できれば、WindowsUpdateしたときにも、回復ドライブを作っていきたいのです。

書込番号:25824581

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2024/07/25 11:31(1年以上前)

>できれば、WindowsUpdateしたときにも、回復ドライブを作っていきたいのです。
回復ドライブを使うときには、PCは初期化されていますので。データも消えます。Updateの都度回復ドライブを作る意味は無いです。
回復ドライブやリカバリーは、バックアップではないので、その辺理解して使いましょう。

書込番号:25824588

ナイスクチコミ!3


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/07/25 12:17(1年以上前)

>同時にかったものは別のPCの回復ドライブに使えました。

なので、症状と話から とっても、その キオクシアの32GB、USB32GEN1 が臭いんだけれども。

その別のPCで、 臭いキオクシア で回復ドライブ を作れるのかな?

私は、 KIOXIA, ADATA, Crucial は かなり引いているけれども。

書込番号:25824629

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11221件Goodアンサー獲得:1903件

2024/07/25 15:21(1年以上前)

回復ドライブ作成時にUSBメモリの必要容量が表示されますが、
何GBと表示されますか?

表示される容量は、16進数で計算したもので、
USBメモリに表記されている容量は、10進数です。
1KB → 10進(1.000Byte)、16進(1.024Byte)となります。

そのため、表示容量よりワンサイズ上のものが必要になることがあります。
16GB表示の場合、32GBのUSBメモリを用意。
32GB表示の場合、64GBのUSBメモリを用意。

あと、回復パーティションを削除すえうと、回復ドライブが作成できなくなります。
そのようなことは、していませんよね?
念のため、ディスクの管理のスクリーンショットをアップしてください。

回復ドライブを作成するのも大事ですが、トラブった場合にトラブル前の
近い状態に短時間で戻せる環境も構築した方が良いですよ。
※無料版のソフトでできます。

書込番号:25824804

ナイスクチコミ!1


スレ主 oMAMAoさん
クチコミ投稿数:28件

2024/07/25 17:32(1年以上前)

買ったばかりで、特に何もしてないパソコンなので、何かあやまって消したとかはありません。

回復ドライブでの作成はあきらめました。
回復ドライブで認識できなかったUSBメモリに
Dell OS Recovery Toolで、USB回復メディアを作成したので、
何かあったらこれを使うか、OSのクリーンインストールすることにします。

もし、この先64GBメモリを買うことがあったら、回復ドライブもう一度チャレンジしてみます。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:25824929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 [FRONTIER FRVNA] メモリ・SSD増設の仕方

2024/07/21 21:34(1年以上前)


ノートパソコン > FRONTIER

スレ主 yukinokinoさん
クチコミ投稿数:6件

【型番】
FRONTIER FRVNA/712 B

【質問内容、その他コメント】
メモリ増設やSSD増設を検討しているのですが、増設の仕方がわかりません。
パソコンの裏面にあるネジを全て外しましたが、どこも外れる気配がありません。
自分で調べたところ、専用のヘラ等を隙間に差し込み開けるタイプもあるらしいのですが、下手に触ると壊してしまいそうなので辞めました。

書込番号:25820385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/21 21:53(1年以上前)

>yukinokinoさん

> [FRONTIER FRVNA] メモリ・SSD増設の仕方

参考用に
https://www.pc819.com/disassembly/model.php?model_number=FRNLKR710%2FWS2

書込番号:25820411

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2024/07/21 22:23(1年以上前)

>>自分で調べたところ、専用のヘラ等を隙間に差し込み開けるタイプもあるらしいのですが、下手に触ると壊してしまいそうなので辞めました。

私はAmazonで1携帯修理ツール 開腹用ツールキットを購入し、主にギターのピックのようなもので、PCの底面カバーとキーボード側の本体をこじ開けて、噛み合わせている爪を外します。

以前は不要になったクレジットカードを使って、こじ開けていました。

書込番号:25820444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yukinokinoさん
クチコミ投稿数:6件

2024/07/24 19:54(1年以上前)

ありがとうございます
持っているパソコンとは違いますが、ヘラの入れ方など参考になりそうです

書込番号:25823888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukinokinoさん
クチコミ投稿数:6件

2024/07/25 07:52(1年以上前)

使う道具の具体例などありがとうございます。もう少し詳しく調べたら、試してみようと思います。

書込番号:25824377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > HP > Pavilion 15-eh1000 価格.com限定 Ryzen 5&512GB SSD&16GBメモリ&フルHD&IPSパネル&Windows 11 Home搭載モデル

スレ主 肘郎さん
クチコミ投稿数:15件

※注意※
Pavilion 15-eh1000系列の一般販売モデルである『15-eh1078AU』に関する質問ですが、構成的には同じPCであるため、まだしもクチコミが活況を呈しているこちらのモデルに対して投稿させて頂きます。
(利用規約的にアウトだったらご指摘ください)

このPCを使用していますが、Webブラウザで大量のタブを開く癖があり、メモリ増設を考えています。
なお、「癖を直して省メモリを心掛けろ」とか、「CPUの性能的に厳しいから、そろそろ新しいPCに買い替えろ」という正論は今回はなしでお願いします…

換装前:16GB(開けてみたわけではないけど、8GBモジュール×2のはず)
換装後:32GB(16GBモジュール×2)or 64GB(32GBモジュール×2)

可能であれば64GB搭載してしまいのですが、64GBに換装できたという前例をネット上で発見できませんでした。
もしトライした方がいらっしゃったら、成否を教えて頂けると嬉しいです。
もちろん、換装が自己責任であることは理解しています。

【調査結果】
========================================
■HP公式情報(スペックシート)
最大16GBと明記されている上、以下のような注記もあります。
「本製品のメモリスロットはユーザーがアクセスできるタイプではありません。」
「本製品のメモリは増設・交換できません。」
「上記仕様により最大メモリ数は標準搭載のメモリ値としています。」
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/portables/personal/spec_pdf/pavilion_15_eh1000.pdf
→HP的には「分解するな!」というスタンスで、64GBどころではなく32GBも不可とのお達し…

========================================
■AMD公式情報(スペックシート)
AMD Ryzen 5 5500Uの最大メモリサイズについては、スペックシートでは定義されていません。
https://www.amd.com/en/product/10856
→マザボの実装によるからあえて載せていない?

========================================
■AMDサポートフォーラム
AMD Ryzen 5 5500Uのサポートする最大メモリサイズについて言及しているスレッドがありました。
https://community.amd.com/t5/processors/maximum-supported-ram-for-new-ryzen-5-5500u-laptop/m-p/492717
https://community.amd.com/t5/processors/amd-ryzen-5-5500u-processor/m-p/578930
→やはり「CPU的には64GBまでサポートするけど、マザボの実装によるからベンダーに聞いてね」というのが結論のようです。

========================================
■Crucialアップグレードファインダー
15-eh1000のアップグレードで検索すると、32GBまでの範囲で換装用のメモリモジュールを提案してきます。
しかし、同時に「Maximum memory:64GB」という記載もあり、望みが捨てきれません。
ちなみに、15-eh1078AUそのものズバリの情報は掲載されておらず、15-eh1000(シリーズ一括?)という機種に関する情報となっている点が若干不安です。
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/hp---compaq/pavilion-15-eh1000
→32GBまではいけそうだけど、64GBまでは無理かも?という感触ですね。

========================================
■価格.comでのメモリ増設(32GB化)情報
32GBに増設したいという方の作成したスレがありました。
このスレでは、先述したCrucialの情報から「最大32GB」という結論に至ったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037111/SortID=24721157/#tab
→32GBへの換装についても、実施結果までは書かれていなかったので、もしスレ主さんが見ていた成否教えてください!

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:25592921

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15304件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2024/01/22 05:29(1年以上前)

なんかごちゃごちゃ書いてあるけど、
要は人柱になりたくないので犠牲者情報求む…ってことなんだよな?

ググっても成功例が出てこないのならそれが答えなんだとは思うがね。
全員が全員、アナタと同じように
自分は損したくないので誰かが人柱になってくれるのを待つ…という考えなら
誰ひとりとしてこうしたチャレンジはしないわけだし
ここはひとつ是非ともアナタが64GB換装にチャレンジしてその成否をここで報告して貰えたら
他のクレクレ君が救われる(かもしれない)んじゃないかな。

書込番号:25592929

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2024/01/22 06:17(1年以上前)

事例がないなら分からないと思う。

CPU的には5500Uはデスクトップ向けのGシリーズと同じなので、64GBの搭載は可能なはず
HPのマザーの配線やBIOSが対応してるかは分からない。

現状はそんな感じでは?

書込番号:25592941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2024/01/22 09:16(1年以上前)

自分で換装すれば良いだけの話です。

報告楽しみにしております。

書込番号:25593074

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2024/01/22 09:27(1年以上前)

Dell Inspiron 15 5000(FX9830P) ですが、
16GB×2=32GB(Miron MTA16ATF2G64HZ-2G3E1/DDR4-2400)で運用しています。

https://little-beans.net/review/inspiron15-5000-gaming/

書込番号:25593086

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2024/01/22 11:10(1年以上前)

>構成的には同じPCであるため、まだしもクチコミが活況を呈しているこちらのモデルに対して投稿させて頂きます。

どうせ返事するのは横断的に見てるひとだけなので、ズルしてもあなたにはメリットはなく、迷惑行為でしかないです。

書込番号:25593160

ナイスクチコミ!1


スレ主 肘郎さん
クチコミ投稿数:15件

2024/01/22 15:22(1年以上前)

>MIFさん
>キハ65さん
あえて揚げ足をとらせてもらうと、「ググっても成功例が出てこない」ではなく「ググっても実験例が出てこない」ですね。
当然ながら失敗したという情報でもいいのです。
「人柱になりたくないので犠牲者情報求む」…そう言っているつもりなのですが、オブラートに包み過ぎましたかね?
ちな、32GB×2モジュールを購入して1枚32GB分だけでも使えそう(シングルチャネル運用で我慢)なら、ダメ元でやってみようとも思うのですが、なんか32GBモジュール自体に非対応な気配がするのですよね。

>ムアディブさん
「迷惑行為」というご感想はちょっと理解できかねますが、「ズル」と仰っているので、この行為は規約違反なのですね?
改めてコミュニティ規定と利用ルールを読み直したのですが、抵触する項目が見当たらないので教えて頂けますか?
マルチポストではないし、ひょっとして「投稿先のカテゴリ(製品)に関係のない話題」というご判断でしょうか?(当方関係ない話題とは思わないのですが…)

蛇足かもしれませんが、自分で調査した結果を詳細に記載するのは、質問掲示板において(特に技術情報を扱う場合において)一般的にポジティブな行為だと思っていたのですが、そうではないのですかね?
煽っているわけではなく、「なんかごちゃごちゃ書いてあるけど」というネガティブなレスポンスを見ると、必ずしもポジティブに捉えてもらえない場合があると感じたので…よかったら皆様のご意見を聞かせてください。

書込番号:25593411

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2024/01/22 15:40(1年以上前)

無駄にスレが伸びること自体も問題なんだけどな。

掲示板は、様々な人が様々な目的でいろんな使い方をします。
貴方だけのモノでは無いって事ですよ。

カテ違いの投稿をしたら、それはある人にはゴミを投げ込まれたのと一緒ですよね。

それが迷惑じゃないと言い切る神経が良くわからないけど、広告メールがガンガン来るのとか嫌じゃないですか?

書込番号:25593433

ナイスクチコミ!0


スレ主 肘郎さん
クチコミ投稿数:15件

2024/01/22 15:52(1年以上前)

>ムアディブさん
繰り返しになりますが、当方「ハードウェア的に同じ別商材に対する投稿」が「カテ違いの投稿」に該当するとは思っていません。
つまり、貴方の言葉を借りれば「興味のある分野の広告メールがガンガン来る状態」ですかね。(まあそれはそれで諸手を挙げて歓迎できないかも…)
議論の前提が異なるので、永遠に平行線ですね。

この件に関しては、噛みつかれない限りもうコメントしないので、倫理的に問題があると感じるならば、価格.comの掲示板管理者に当スレッドの削除を依頼して頂ければと思います。

書込番号:25593447

ナイスクチコミ!2


スレ主 肘郎さん
クチコミ投稿数:15件

2024/01/22 22:29(1年以上前)

ちょっと誤解を招く表現だったかもと思い直したため、一応補足致します。
「この件に関しては、噛みつかれない限りもうコメントしないので」の「この件」というのは、このスレ投稿が迷惑行為か否かという一点のみを指したものです。

当議題に関する情報提供は継続して募集させて頂きますし、最終的に私が勇気(とお金)を出して64GB化に挑戦することになったら、結果は共有致したします。
ファーストペンギンであることを強要するのはいかがなものかと思いますが、ファーストペンギンたろうとする人に対する敬意は持ち合わせていますし、ファーストペンギンになってみようという想いも皆無ではないです。

書込番号:25593946

ナイスクチコミ!3


スレ主 肘郎さん
クチコミ投稿数:15件

2024/02/24 15:52(1年以上前)

申し訳ございません、日和って64GBではなく32GBへの換装で妥協しました。
(直前の「換装したら報告します」に「いいね」をくれた方がいらっしゃったので、情報期待していたのかも…ほんとすみません。)

なお、メモリ量倍増により、Webブラウザでの大量タブ利用などの局面では、明らかにレスポンスが良くなりました。
しかし、当然ながら、タブを大量に連続で開いていく過程などはCPU側のパワーに依存するため、このCPUではやはり役者不足ですね。

【換装した製品】
D4N3200-16G2A2 [SODIMM DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
https://kakaku.com/item/K0001560277/
※memtestも完走し、問題なく使えているように見えますが、HWiNFOでメモリモジュール名称が取得できません。
HPのUEFI側の問題なのか、メモリモジュールのSPDの問題なのか、はたまた相性なのか不明です。

〜以下、日和った言い訳〜
あれからもう少し、海外のフォーラムを中心に調べたのですが、「32GBモジュール自体に対応していないのでは?知らんけど」という意見が大勢を占めているようだったので、前述したように「ダメもとで買って、最悪32GB分を1枚だけ使う」というのも望みが薄そうと考え、ほぼ確実な32GB(16GB×2)増設コースとしました。

書込番号:25635170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/04 13:07(1年以上前)

参考になりました。ご報告ありがとうございました。

書込番号:25686371

ナイスクチコミ!1


スレ主 肘郎さん
クチコミ投稿数:15件

2024/07/21 13:56(1年以上前)

BIOS(UEFI)ではメモリ容量が0MB

Windows上から64GBと認識

HWiNFOでも64GBと認識されるがSPD情報が異常

32GBの場合でもHWiNFO上のSPD情報は異常

今さらですが、後述の理由で思いがけなくメモリ64GB化に挑戦することになったので、結果を共有致します。
結論から言うと、海外の情報まで参照してダメっぽいと判断したのは何だったのかと思うくらい、あっさりと64GB化できました。

64GB化した状態でMemtest86+にてチェックした後、数日常用していますが、トラブルは発生していません。
ただ、添付画像のようにBIOS画面で正しいメモリ容量が表示されなかったり、HWiNFOでSPD情報が正しく取得できなかったり(ただしこれは32GBでも同じ結果)しており、このあたりが「公式には16GBまでの対応」という制限とオーバーラップしそうな気もします。
また、Windows上から全メモリ容量を消費しきるような使い方はしていないため、何らかの潜在的な問題を孕んでいる可能性は否定しきれません。
たぶん発生するとしたらハードウェア的な問題だと思うので、64GB認識できていれば大丈夫なんじゃないかと踏んでいるのですが、真似をする方は自己責任でお願いします。

■環境
CPU:AMD Ryzen 5 5500U with Radeon Graphics
RAM:64.0 GB
BIOSバージョン:F.28
AMD AGESAバージョン:CezannePI-FP6 1.0.1.0
AMD Software:Adrenalin Edition 24.7.1 (WHQL Recommended)
AMD Chipset Drivers:6.05.28.016
OS:Windows 11 Pro 24H2 (26120.1252)
エクスペリエンス:Windows Feature Experience Pack 1000.26100.11.0
※BIOSやAMD Chipset Driversあたりは、ひょっとしたら途中から16GB超え対応された可能性がゼロではないかも?

■増設メモリ製品
crucial CT2K32G4SFD832A [SODIMM DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組]
https://kakaku.com/item/K0001259110/


〜余談、なぜ今さら64GB化に挑戦?〜
このノートPCが積んでいるCPUの後継機種であるAMD Ryzen 5 5625Uを搭載したミニPCを、複数の低負荷仮想マシンを走らせるサーバー件ファイルサーバーとして購入しました。

■MINISFORUM UM560
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1428900.html
※リリースがかなり前の型落ち品ですが、型落ち品なだけにN100搭載ミニPCレベルで安かったので衝動買い。

UM560は公式に最大メモリ容量が64GBとなっており、前述のようなメモリ使用量が多めの用途である点を踏まえ、奮発してcrucial CT2K32G4SFD832A [SODIMM DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組]を同時に購入しました。
早速、UM560を64GB化して定番のMemtest86+を回すと、再現性100%ではない(PASSする回もあれば、エラーが検出される回もある)もののメモリエラーが検出されました。
当初は単なる初期不良として交換してもらおうと思ったのですが、ダメ元でこのノートPCに組み込んでMemtest86+を回してみると、何周してもエラーが検出されないんです…

そんなわけで、不勉強のため確証があるわけではないのですが、最近は少なくなったいわゆる相性問題(電圧とか)ということにして、このノートPCを64GBで運用&ミニPCのUM560を32GBで運用することとしました。
もちろん、UM560を32GB状態にしてMemtest86+を回した場合には、メモリエラーは検出されないことを確認済みです。


余談も含め、これらの情報が誰かのお役に立つか、知的好奇心を少しでも満たせれば幸いです。
また、私の「64GB化無理っぽい」という以前の推定を参考にし、64GB化を諦めて32GB化した方がいらっしゃったら本当に申し訳ないです。
この場を借りてお詫び申し上げます。

書込番号:25819824

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画面について

2024/07/20 09:33(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N14 価格.com限定モデル Core i5・16GBメモリ・512GB SSD・Office Home&Business 2021搭載 NSLKC384N4YZ1B [パールブラック]

スレ主 032hiroさん
クチコミ投稿数:11件

液晶は非光沢でしょうか?
家の中を移動して使うので気になります。

書込番号:25818191

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2024/07/20 09:55(1年以上前)

詳細スペック表から。

>内蔵ディスプレイ1 4.0型ワイド LED液晶(ノングレア)(Full HD)
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/232q/08/lavie/n14/spec/index03.html

ノングレアなので非光沢です。ただし、IPSの表記がないから、TNパネルでしょう。

書込番号:25818210

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/20 10:31(1年以上前)

>032hiroさん

>液晶は非光沢でしょうか

14.0型ワイド LED液晶 (フルHD 1920x1080ドット)表面処理 ノングレア(非光沢)

書込番号:25818248

ナイスクチコミ!1


スレ主 032hiroさん
クチコミ投稿数:11件

2024/07/21 08:52(1年以上前)

ありがとうございます。
価格コムの仕様に書いてありました、すみません。

書込番号:25819406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW画像をLightroomで編集

2024/07/19 15:58(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Chromebook CM30 Detachable(CM3001) CM3001DM2A-R70006 [フォグシルバー]

クチコミ投稿数:10件

質問の通りですが、
このChromebookで、
Lightroomを使ってRAW現像→プリントアウトを
したいと思っています。
パソコンの能力として、可能だと思いますか?

詳しい方、教えてください。

書込番号:25817358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2024/07/19 16:23(1年以上前)

Adobe Lightroomのモバイル版(Androidアプリ)をインストールして、一応使用できるのではないでしょうか。

書込番号:25817386

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/07/19 16:27(1年以上前)

>キハ65さん
処理が追い付かず、
アプリが落ちたり固まったり、
ゲージを変えても画像に反映されるまで
タイムラグが出る、といったことは想定されますか?

書込番号:25817390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2024/07/19 16:43(1年以上前)

IdeaPad Duet 560 Chromebookでのレニューがあります。
https://ascii.jp/elem/000/004/111/4111171/2/

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001604397_J0000037240&pd_ctg=0030

ASCIIの記事はPR(提灯)記事なので快適性のことははっきり書かれていないし、WindowsやMacでもLightroomwを快適に扱うにはPCパワーが要求されるので、このChromebook CM30 Detachable(CM3001) で快適に動作するかと問われると疑問符が付きます。

書込番号:25817412

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/07/19 17:13(1年以上前)

ありがとうございます!
同等のもののレビューを載せていただき
大変わかりやすかったです。
PRの意味合いの強いレビューとのことを踏まえると
不可能ではないが、ある程度の制限は覚悟しなければ
といった感じですね。

値段とトレードオフとするか、
もっとCPUの性能の高いものにするか、
もうひと悩みします。

客観的で的確なアドバイスをありがとうございました!

書込番号:25817437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2024/07/20 05:40(1年以上前)

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1518276.html

この後亡くなられたようですが、、、多分iPhone14 Proかな。

動画見る感じではローカルで処理しているからローカルの性能は大事そうです。
そして、ノイズとかカットされてるから多分遅いんだろうなと思うけど、色調整くらいはサクサク動くようですね。

このマシンのCPUはiPhoneの半分くらいの性能なので、モッサリ感はでるかもですけど。

もっとも、これでやるくらいならiPhone Pro買った方がいいような気がするけど。

ちなみにLrCですが、AIノイズ除去とかそれなりなグラボ載せたデスクトップでも圧倒的な性能不足を感じるんで、全機能モバイルは非現実的です。

書込番号:25817964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

安い理由

2024/07/19 12:00(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LV9 CF-LV9RDHVS

クチコミ投稿数:37件

今秋に定額給付金が10万円出たらノートパソコンを買おうと思いますが、LV9はレッツノートにしては10万円と安いのはなぜでしょうか? 用途はスマホで撮った1080pビデオ編集です。

書込番号:25817107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/07/19 12:07(1年以上前)

>わいわいワイドさん

4年前の機種だからですよ

書込番号:25817119

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/19 12:20(1年以上前)

>わいわいワイドさん

>安い理由

4世代前のCPUですから OSもWIN10・・・

書込番号:25817129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9648件Goodアンサー獲得:600件

2024/07/19 12:31(1年以上前)

まだ在庫があるんだね。

書込番号:25817138

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2024/07/19 12:37(1年以上前)

メモリストレージ容量はともかくとしても、性能はちと今時としては低すぎで、10万円は高いかな。
5万円くらいなら、使い道によってはありという感じ。

書込番号:25817148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/07/19 13:01(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:25817176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング