ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(198540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27772スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LAVIEと迷っています

2024/06/28 13:08(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/H2 2023年6月発表モデル

スレ主 coco3cocoさん
クチコミ投稿数:6件

【予算】15万以下

【比較している製品型番】
LAVIE Direct N15(R) 価格.com限定モデル Ryzen 7・16GBメモリ・512GB SSD・Office Home&Business 2021搭載 NSLKC353NRYH1B [パールブラック]  ¥104,800

【質問内容、その他コメント】
こんにちは。初めて質問します。

NEC LAVIEとこちらで迷っています。
LIFEBOOK AH53にほぼ決めて、実際触っていたところキーに高さが感じられ文字入力した時の音もカチャカチャとなり気になってしまいました。
その時に向かい側にあったLAVIEを触った所、カチャカチャ音もなく入力しやすい感じがしました。
ただ、テンキーが3列で今までと違うタイプなので、不安になり結局決められずにいます。

価格コムではLAVEが人気のようですが、好みの問題でしょうか。
目が疲れやすいので、非光沢がよかったのですが今は光沢が主流のようですね。
(富士通では非光沢になるとグレードが下がると言われました)
映り込みきになりませんか。

色々質問してすみません。
よろしくお願いします。




書込番号:25789867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/06/28 13:55(1年以上前)

>coco3cocoさん

キーの高さと音が気になるなならNECの方が良いのではないですか

日常の使用で一番気になりますからね

書込番号:25789905

ナイスクチコミ!1


スレ主 coco3cocoさん
クチコミ投稿数:6件

2024/06/28 14:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。
すぐに慣れるのかな?とも思っていますが、実際に使っている方はどうなんでしょうか。
数字を入力する事も多いので、テンキーが3列で確か3の下にEnterなので
それはそれで慣れられるのか不安に思っています。

NECに決めかけた所で、今度はテンキーが3列で振り出しに・・・という感じで。
あぁ決められないですね。

書込番号:25789918

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2024/06/28 14:52(1年以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001602985_J0000041711&pd_ctg=0020

>>目が疲れやすいので、非光沢がよかったのですが今は光沢が主流のようですね。
>>(富士通では非光沢になるとグレードが下がると言われました)

いいえ。非光沢が主流です。
富士通の場合、ブルーレイドライブを搭載しているので、動画視聴では綺麗に見えます。
ただ、残念ながらIPSの記載がないので、TNパネルのようです。

書込番号:25789960

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco3cocoさん
クチコミ投稿数:6件

2024/06/28 15:10(1年以上前)

>キハ65さん

返信ありがとうございます。

非光沢が主流なんですね。
量販店に行ったら、光沢ばかりなのでそう思っていました。

今回購入するパソコンでは動画視聴はほぼないと思いますので、あまりメリットなさそうですね。
2つまで絞って、気になるところを解決して決めようと思っていましたが
非光沢が主流と聞いて、そこは譲らないほうがいいのかなと思い始めました。
また1から選びなおしでしょうかねー・・・

書込番号:25789983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/06/28 17:18(1年以上前)

>coco3cocoさん

オフィス付きが条件なだけならRyzen 7じゃ無くて手も良いんじゃないですか?

もっと安く買えますよ

書込番号:25790124

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2024/06/28 17:26(1年以上前)

映像しか見ないなら光沢の方が見映えがしますよ。

ツルピカは文字が読みづらくなるので普通にPCとして使うならお勧めしませんけど。
反射したものがハッキリ映っていると、文字の一部が欠けて見えるので読みづらくなります。

キーボードは人に依りますね。
変則配置でも慣れて問題ないという人もいるし、わたしみたいに複数のPCを使い分ける人間にとっては、少しでも標準と異なるキーボードは許し難いです。

音はある方が打ちやすいです。打鍵したかどうかがハッキリわかるので。
同じ銘柄の静音キーとノーマルキーを使ってますけど、静音キーは数年経っても打ちづらく感じてます。
まぁ、その辺も人によって感じ方は違うんでしょうね。

高さが何を指しているのかわからないけど、ストロークなら、深い方が指の力が抜けるので腱鞘炎になりづらいです。
パンタグラフはゲームにはいいんだけど、事務にはイマイチ。

本当にキートップの高さを言っているなら、パームレストで調整するのかな? メンドクサイから最初から打ちやすい方を選んだほうがいいと思うけど。

書込番号:25790133

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 coco3cocoさん
クチコミ投稿数:6件

2024/06/28 18:01(1年以上前)

>ムアディブさん

返信ありがとうございます。

主な使い方としては、書類を作成したりなので文字入力がメインになります。
それなので目が疲れやすい私は非光沢がよかったのですが、なかなか難しです。
私の希望するスペックだと、Dynabook4型とLenovo2型だけという結果に。
どこか妥協しなければならないので、非光沢のフィルムを貼る事でクリアしようかとも思い始めましした。
そんな事やったことがないので、不安ですが。

ムアディブさんのおっしゃる通り、テンキーの配列が違う事がちょっと許せないところもあるので、やはり富士通にしようかと思っています。
私の打つ力が強めなので、音がきになるのかもしれませんが、確かに打った感じがあるのでそれもなれるのかもしれません。
色々ありがとうございます。

書込番号:25790168

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco3cocoさん
クチコミ投稿数:6件

2024/07/02 13:05(1年以上前)

みなさん沢山のアドバイスありがとうございました。
悩みましたが、今回はFMVにしました。
非光沢では希望の物がどうしても出てこなかったので、今はこれがベストだと思うようにします。


書込番号:25795228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/07/17 21:13(1年以上前)

>coco3cocoさん

私も同じようなことで悩んでいます。富士通のキータッチと配列が好きなのですが、15インチで非光沢のディスプレイがないんですよね。
店員さんには、非光沢にするフィルムを進められました。使用感をお聞かせいただけると嬉しいです。

書込番号:25815169

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco3cocoさん
クチコミ投稿数:6件

2024/07/17 21:57(1年以上前)

>びびりーたさん
使用中は意外と映り込みもなく気になりませんでした。ただやはり目は疲れやすいように感じます。
購入するフィルムは決めてありますが、まだ様子を見ています。
フィルム使っている方の感想聞きたいですね!

書込番号:25815234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

こんなもんですか?

2024/07/14 23:12(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15 Slim 価格.com限定モデル インテル U300・8GBメモリ・512GB SSD搭載 NSLKC3825SYZ1B [カームブラック]

クチコミ投稿数:3件 LAVIE Direct N15 Slim 価格.com限定モデル インテル U300・8GBメモリ・512GB SSD搭載 NSLKC3825SYZ1B [カームブラック]のオーナーLAVIE Direct N15 Slim 価格.com限定モデル インテル U300・8GBメモリ・512GB SSD搭載 NSLKC3825SYZ1B [カームブラック]の満足度5

パソコン素人です。
ネットサーフィン、買い物、動画視聴程度ですが、Yahooの記事立ち上げたり、価格comの新規登録するだけで少しもたつく。
やっぱりCPUの問題なんですかね?
パスマークの数値みて購入したんですが。
前に買ったマウスの10世代Corei5(多分4コア)8GBの新品の時のほうが処理速度が速かったような・・・。

書込番号:25811249

ナイスクチコミ!4


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/07/14 23:21(1年以上前)

>フェド88さん
以下のサイトでベンチマークを見ていると高くないですね。

※以下のサイト

https://digitalista51.com/pc/benchmark87

書込番号:25811260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/14 23:36(1年以上前)

ソコソコ快適に使いたいなら予算10万はかけてください

書込番号:25811277

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/07/15 02:56(1年以上前)

>フェド88さん
ノートパソコンなら10万越えは必須です。
買う前に実機でを店頭で動作確認しなかった人が駄目なだけ(苦笑)

intelなら10万超える機種を買わないいけないし、動作確認を店頭でするとか、必須ですね。

※本当に買っているのなら「〇〇」ですね。

自分は自作機とノートパソコン2台持ってます。
ノートパソコンも20万超えです。
※道楽ですね。

書込番号:25811423

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4499件Goodアンサー獲得:716件

2024/07/15 08:01(1年以上前)

>フェド88さん
>やっぱりCPUの問題なんですかね?

●パソコン操作(動作)中にタスクマネージャーのパフォーマンスでCPUの使用率を見て下さい。
これが100%に近いとCPUで あっぷアップになっている状態です。

とは言え、原因がCPUと分かったとしても対応策は 買い替え しかないですけど・・・。

●もし、CPUには余裕があって、メモリーの容量が きついなら、増設可能なら増設。または、1つの作業をしたら、それは閉じて、新たに作業をする とかの工夫でしのげると思います(8GBですよね? 使い方によりますが通常なら十分な容量だと思います)

書込番号:25811592

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2024/07/15 10:03(1年以上前)

>>前に買ったマウスの10世代Corei5(多分4コア)8GBの新品の時のほうが処理速度が速かったような・・・

PassMarkではU300のスコアは良いです。

PCの動作は主観によるものが多く、他人に分からないです。

書込番号:25811729

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件 LAVIE Direct N15 Slim 価格.com限定モデル インテル U300・8GBメモリ・512GB SSD搭載 NSLKC3825SYZ1B [カームブラック]のオーナーLAVIE Direct N15 Slim 価格.com限定モデル インテル U300・8GBメモリ・512GB SSD搭載 NSLKC3825SYZ1B [カームブラック]の満足度5

2024/07/15 16:46(1年以上前)

何故か今度はネットがつながらなくなり、NECサポートに相談したところ、指示通りに直したとたんサクサク動くようになりました。
よくわからないけど。

書込番号:25812218

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 5 Light Gen 8 超軽量 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 82XS003JJP [クラウドグレー]

スレ主 moriya1968さん
クチコミ投稿数:5件

今使っているPCは古いせいか、zoomでバーチャル背景を設定しても、
顔と背景を正確に識別してくれません。

調べてみると、ビデオ設定の「☑ グリーンバックがあります」のチェックがOnになったままで外せません。
これがOnだと、本当にグリーンバックを用意しないとうまくできないそうで、
CPUだかメモリのスペックが足りないせいだとのこと。

必要なスペックを見てもよく分からないのですが、このPCはどうなんでしょう?
苦労なくバーチャル背景を設定できるんでしょうか?

書込番号:25811653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2024/07/15 09:17(1年以上前)

前のPCの記載が欲しいかな?どのくらい性能差があるのかが分からない。

10年くらい前なら数倍の性能はあるけど

書込番号:25811678

ナイスクチコミ!0


スレ主 moriya1968さん
クチコミ投稿数:5件

2024/07/15 09:39(1年以上前)

ありがとうございます。
PCの設定画面で見ると現PCのスペックは、
--------------------------------------------------------------------
デバイス名 LIVING-PC
プロセッサ AMD A10-9620P RADEON R5, 10 COMPUTE CORES 4C+6G 2.50 GHz
実装 RAM 8.00 GB (7.47 GB 使用可能)
デバイス ID 80CB614D-41C3-443B-9EAF-7926107A942E
プロダクト ID 00325-96333-48631-AAOEM
システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ
ペンとタッチ このディスプレイでは、ペン入力とタッチ入力は利用できません

エディション Windows 10 Home
バージョン 22H2
インストール日 ‎2020/‎12/‎18
OS ビルド 19045.4651
エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 1000.19060.1000.0
--------------------------------------------------------------------

となっています。

zoomの必要スペックは、
https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&sysparm_article=KB0060017
を参考にしました(これが読み解けない・・・)。

バーチャル背景を付けてWeb会議をしたいので、
私が必要なのは、「グリーンバックなしのビデオ」なのかな、と思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25811703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2024/07/15 09:57(1年以上前)

一応はRyzen5だから要件は満たしてると思います。
論理で言えば12コア扱いで物理で6コア
お使いのPCの7-8倍の性能で動画支援もアップは一応してる。
多分、大丈夫だとは思うけどくらいな性能はあると思います。

書込番号:25811721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:144件

2024/07/15 10:33(1年以上前)

Ryzen 5 5600UのノートPCで問題なく動いていますし、「グリーンバックがあります」のチェックは付いていない状態で使っています。
7530Uの方が若干性能が高いので十分だと思います。

書込番号:25811767

ナイスクチコミ!0


スレ主 moriya1968さん
クチコミ投稿数:5件

2024/07/15 10:47(1年以上前)

ありがとうございます。

「多分だ丈夫だろう」くらいには思ってましたが、
スペックの理解に自信がなかったので、第三者に聞いてみたくなりました。

購入することにします。

書込番号:25811781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2773件

【困っているポイント】
Windows10 Proで、Windows Update後、スタートメニューが数秒しか表示されず、電源や設定をクリックしても反応しません。

スタートメニューから、プログラムが起動できません。

【使用期間】
2年6ヶ月ほどです。

【利用環境や状況】
Let's note SV1 CF-SV1GFNQR SIMフリー(OSはWindows10Pro)を使用しています。

6月13日頃に、Windows Updateを実施後、スタートボタンをクリックしたところ、スタートメニューの表示が数秒ほどで消えて、その数秒の間に電源や設定をクリックしても反応しません。

スタートメニューからプログラムが起動出来ないので、プログラムを指定して実行により、MS Officeやブラウザ、エクスプローラを起動している状況です。

【質問内容、その他コメント】
上記の不具合につき、完全シャットダウンをしたり、パナソニックのサポートに連絡してリモート操作で調べて貰いましたが、解決出来ませんでした。

セーフモードでは、スタートメニューが表示できて、スタートメニューからプログラムを起動出来るのですが、標準のモードではダメでした。

このため、パナソニックからは、次回のWindows Updateを待つか、あるいは、PCに内蔵しているイメージデータからのリカバリを提案されました。

このような状況ですが、解決方法をご存知の方のアドバイスを頂ければと思い、投稿しました。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:25774221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2024/06/16 10:01(1年以上前)


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2773件

2024/06/16 10:18(1年以上前)

>家電好きな親父さん

ご返信、有難うございます。

更新プログラムの削除や復元ポイントは試したのですが、改善しませんでした。

リモート操作してくれた、パナソニックの担当者は、1時間ほど頑張ってくれたのですが、残念ながら解決に至りませんでした。

今は、Windows11が主流なので、Windows11へのアップデートも考えましたが、既存のデバイスドライバの更新の手間を考えたら、買い替えが良いのかな?と思っています。

書込番号:25774337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/06/16 10:46(1年以上前)

クリーンブート は試行済み?

他に試行した事は?

書込番号:25774376

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2024/06/16 10:52(1年以上前)

>The_Winnieさん

Windows11へのアップデートはドライバーの更新は有るかもですがそれ程手間でも無いと思います。
グリーンインストールとかするとドライバーのインストールとか多いと思います。
買い替えは未だ新しいので勿体無いと思います。

書込番号:25774394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2024/06/16 21:04(1年以上前)

Windows の上書きインストールで治ったことはあります。

書込番号:25775216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2773件

2024/06/17 06:44(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん

ご返信、有難うございます。

クリーンブートを、私は知らないので、検索してみました。

https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/windows-%E3%81%A7%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3-%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%92%E5%AE%9F%E8%A1%8C%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95-da2f9573-6eec-00ad-2f8a-a97a1807f3dd#ID0EBBD=Windows_10

パナソニックの担当者がリモートでし操作ていたのと同じなので、実施済みです。

その他、セーフモードでの起動や、Windows Updateで追加の更新プログラムをインストールする操作で、終わったような気がします。

書込番号:25775609

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2773件

2024/06/17 06:50(1年以上前)

>家電好きな親父さん

ご返信、有難うございます。

パナソニックのホームページで、私の製品のWindows11アップデート後に必要な、ドライバが公開されているので、気が向いたら試そうかな?と思います。

ふだん、EXCELと、写真データを外部ポータブルHDDに保存する程度の使い方なので、不自由ですが、急いでPCを買い替える必要もなさそうです。

書込番号:25775613

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2773件

2024/06/17 06:55(1年以上前)

>死神様さん

ご返信、有難うございます。

PC内蔵のイメージデータからの復元方法を聞いたので、気が向いたら実施しようと思います。

WindowsのPCは、Microsoft社の製品にした方が、Windows Updateで不具合が起きることは無いのかな?と思いました。

書込番号:25775619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2024/06/17 10:01(1年以上前)

Windowsのクリーンインストールで無いならドライバーとかのインストールは今のWindowsではほぼ有りません。
大抵は今までの物が引き継がれるし無ければまずWindows自体がインターネットから探してきます。
それでも無ければメーカー公開のドライバーを使う事になる事が多いです。
クリーンインストールでも無いドライバーだけインストールで十分だと私は思います。
OSのアップデートでドライバーがとか有りましたが今は殆ど無いと思います。
私の場合はHPのPCでWindows10未でしかドライバーサポートして無くて特にタッチパネルのドライバーが無くて困った経験は有ります。
そのPCはWindows11で稼働していますがタッチパネルは可笑しいままですが子供が使っていますが特にその様な物との認識なのでそのままです。

書込番号:25775790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2773件

2024/06/17 12:55(1年以上前)

>家電好きな親父さん

ご返信、有難うございます。

パナソニックで、このような形でアップデート情報を掲載しています。

https://askpc.panasonic.co.jp/win11/up/2021_v21h2.html

スムーズにバージョンアップするのは、なかなか、難しそうですが気が向いたらチャレンジするかもです。

書込番号:25775972

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2773件

2024/06/18 18:33(1年以上前)

>家電好きな親父さん
>死神様さん
>魔境天使_Luciferさん

皆様、貴重なお時間を頂戴して、さまざまなアドバイスを有難うございました。

自己解決したので、報告します。

PCにインストール済みの「SONY Music Center」のアプリが起動しないことに気付き、このアプリをアンインストールして再起動したところ、スタートメニューが正常に動きました。

「SONY Music Center」は利用者が多いと思うのですが、こういうことも有るのですね。

予想もしなかった結末に、驚きです。

有難うございました。

書込番号:25777663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/06/20 22:02(1年以上前)


> PCにインストール済みの「SONY Music Center」のアプリが起動しないことに気付き、

それって常駐している APP では?

そでないと
> セーフモードでは、スタートメニューが表示できて、スタートメニューからプログラムを起動出来るのですが、標準のモードではダメでした。

との整合が取れない。

もしそうなら

> パナソニックの担当者がリモートでし操作ていたのと同じなので、実施済みです。

行っていないか又は操作が不十分って事に。

書込番号:25780636

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2773件

2024/07/11 01:59(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん

超亀レスで、すみません。

デスクトップに「SONY Music Center」のアプリのショートカットを作成していたので、それで気づきました。

そして、「これで解決!」思い、「解決済み」にしたのですが、翌日、同じ障害がでました。

イベントビューアで確認したら、カーネルのエラーらしき重度の障害履歴が有りました。

気が向いたら、内蔵されているイメージデータからのリカバリを実施しようと思います。

書込番号:25805940

ナイスクチコミ!0


bety1818さん
クチコミ投稿数:26件

2024/07/13 04:40(1年以上前)

>The_Winnieさん

スタートメニューが正常に動作しないという問題は、Windows Update後に発生することがあります。以下の手順を試して、問題を解決できるか確認してみてください。

1. システムファイルチェッカー(SFC)とディスクイメージのサービスと管理ツール(DISM)を実行
システムファイルの破損が原因である可能性があります。以下の手順でSFCとDISMを実行してシステムファイルを修復します。

コマンドプロンプトを管理者として実行します。

Win + X を押して「コマンドプロンプト(管理者)」または「Windows PowerShell(管理者)」を選択します。
以下のコマンドを入力してEnterを押します。

sfc /scannow

完了するまで待ちます。

次に、以下のコマンドを入力してEnterを押します。

DISM /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth

完了するまで待ちます。



2. Windowsトラブルシューティングツールの使用
Windowsにはスタートメニュー関連のトラブルシューティングツールがあります。

Win + I で設定を開きます。
「更新とセキュリティ」 → 「トラブルシューティング」 → 「その他のトラブルシューティング」を選択します。
「スタートメニュー」に関連するトラブルシューティングツールがあれば実行します。



3. 新しいユーザープロファイルの作成
現在のユーザープロファイルが壊れている場合、新しいユーザープロファイルを作成することで問題を解決できることがあります。

Win + I で設定を開きます。
「アカウント」 → 「家族とその他のユーザー」 → 「その他のユーザーをこのPCに追加」を選択します。
新しいローカルアカウントを作成し、管理者権限を与えます。
新しいアカウントでサインインしてスタートメニューが正常に動作するか確認します。



4. レジストリの修正
スタートメニューに関するレジストリ設定が破損している場合があります。レジストリを編集することで問題を解決できることがありますが、レジストリの編集には注意が必要です。以下の手順を試してみてください。

Win + R を押して「regedit」と入力し、Enterを押します。
以下のパスに移動します。

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced

右側のペインで、「Start_ShowClassicMode」という名前の値がある場合は削除します。
システムを再起動して、問題が解決するか確認します。



5. リカバリまたはリセットの実行
上記の方法で問題が解決しない場合、最後の手段としてPCのリカバリまたはリセットを検討する必要があります。

必要なデータをバックアップします。
パナソニックの指示に従って、内蔵イメージデータからリカバリを実行します。
これらの手順を試してみて、問題が解決するか確認してください。もし解決しない場合は、引き続きパナソニックのサポートに連絡して詳細な支援を受けることをお勧めします。

書込番号:25808546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 これで動画編集できますか?

2024/07/11 21:56(1年以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA RL5R-G165-5 価格.com限定モデル K/14456-11a

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
スマートフォンで撮った動画や写真を整理したり動画編集します。テロップやBGM効果音を付けます。最近編集が楽しくなって来ました。

今使っているパソコンが10年くらい前のもので、Windows10のサポートも終了となるのでこれを機に購入を考えてました。仕事でも使うのでOfficeソフトも入れたいです。
【予算】
15万くらいまで
【質問内容、その他コメント】
この機種で十分なのか、もっと用途にあったpcがあったら知りたいです。また増設なども教えていただけると幸いです

書込番号:25806973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/07/12 04:30(1年以上前)

>ディアボッチさん
出来るといえば、出来ます。

ただ快適にできるかは保証できません。

※快適って個人差が大きいのでハッキリ言えないんですよね。

一応、 Ryzenのノートを2代持ってるけど、普通に動画編集は出来ます。
レノボのノートです。

書込番号:25807157

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/12 04:49(1年以上前)

>ディアボッチさん

>これで動画編集できますか?

今使用しているPCと比べれば快適にはなると思います。
動画編集ノート 資料として次を参考に

https://www.yrpc.org/douga-henshuu-notepc/%e5%8b%95%e7%94%bb%e7%b7%a8%e9%9b%86%e3%81%ab%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e3%81%ae%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%91%e3%82%bd%e3%82%b3%e3%83%b3/

Lenovo LOQ 15IRX9 Core i7 13650HXが良いのでは 

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001524987_K0001619833_K0001619832&pd_ctg=V078

書込番号:25807158

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2024/07/12 12:05(1年以上前)

>湘南MOONさん
こちらLenovo LOQ 15IRX9 Core i7 13650HX良さそうですね。参考にさせていただきます!ありがとうございます。

書込番号:25807533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2024/07/12 18:38(1年以上前)

使うソフト、機能、プラグイン、ソースのフォーマットとマルチカム編集するならカメラの台数による。

4kとFHDだと、ざっくり4倍必要な性能が違う。

現代のPCで、何百万出そうと、「どんな動画編集もサクサクできる」なんてものは無理です。

書込番号:25808039

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

YouTube鑑賞について

2024/07/10 08:46(1年以上前)


ノートパソコン > Dynabook > dynabook SJ73/KW A6SJKWG8233B

クチコミ投稿数:235件

本機はCPUがインテル Core i3ですがYouTube鑑賞するにあたって役不足という事はないでしょうか?

書込番号:25804864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/07/10 08:59(1年以上前)

>Listener2017さん

問題ないですよ。

うちのは第2世代のi5で見れてますからねwww

書込番号:25804871

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2024/07/10 09:02(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

早速の返信ありがとうございます。

書込番号:25804874

ナイスクチコミ!0


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:70件

2024/07/10 09:09(1年以上前)

>Listener2017さん
ネット環境さえ整っていれば、プラウジングやYOUTUBE鑑賞程度はこなせるでしょう。

インテルで問題になっているのは、主に上位のCPUに高負荷をかけた状態(FPSゲームなど)だとクラッシュが起こるというものらしいです。
普通の設定で使っている分には問題は起こらないかと思います。

力不足かと言われると使い方次第。
タブを開きまくる、他のアプリを多数起動しているなどを行うと、処理速度が落ちる可能性はあるかもです。

普通に使えるライトユーザー向けノートパソコンといった印象ですね。

書込番号:25804879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2024/07/10 09:17(1年以上前)

>elbaiteさん

返信ありがとうございます。

書込番号:25804886

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2024/07/10 09:24(1年以上前)

Intel N100の低スペックのミニPCをレビューしたことがありますが、YouTubeなど動画視聴は何ら問題は有りませんでした。

書込番号:25804889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2024/07/10 10:15(1年以上前)

>キハ65さん

返信ありがとうございます。

書込番号:25804947

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング