ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(198581件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27776スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27776

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

アダプターが認識されない症状について

2024/05/23 11:49(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 15 3000(3581) 価格.com限定 ベーシック Core i3 7020U・4GBメモリ・128GB SSD搭載モデル

スレ主 leoleo777さん
クチコミ投稿数:77件

10日ほど前からアダプターをつないでも充電されない状態が続いていました。

コンセント口 ー 電源タップ ー パソコン という形で使用しているので、
電源タップの劣化かなと思い買い替えたところ、症状が改善しました。

が、昨日からまた充電されない状態となり悩んでいます。
PCの電源を入れると、写真の様な警告が。
電源アダプターが認識されていないと記されています。

確かにこの警告が表示された時は、充電がされておらず、
また動作そのものもとても重いです。

アダプターをコンセント口に直接差し込むと上手く
作動したりしなかったり、、、。

幸い本日は上手く作動してくれているので、
アダプターをつないだ状態で使用しています。
バッテリーは100%の状態です。

先ほどDELLのサポートライブラリより
AC電源アダプターの診断を実行してみたところ、
合格という事で問題はない様子でした。

その後、Dell Power Manager より
ソフトアップウェアのアップデートを試みたのですが、
写真の様な症状となり、実行に至りませんでした。

この後、どの様に対応していけばよいのか
ご存じの方がおられましたら、お返事頂けます様
宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:25745048

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33876件Goodアンサー獲得:5787件

2024/05/23 12:26(1年以上前)

取り敢えず買い換えたというアダプターの型番を書きましょう。
実は規格を満たさないものだったとかもあり得るので...

書込番号:25745080

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2024/05/23 12:35(1年以上前)

Dell Power Managerのバッテリ設定はどうなっていますか?
 「標準」か「主なAC使用」に切り替える

いっそのことDell Power Managerをアンインストールする。
それで様子見。

Dell Power Managerは下記サイトをたどればインストール出来ます。
https://www.dell.com/support/contents/ja-jp/article/product-support/self-support-knowledgebase/software-and-downloads/dell-power-manager

書込番号:25745086

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29876件Goodアンサー獲得:4580件

2024/05/23 12:42(1年以上前)

まずは、壁コンセント直で試すべきでしょう。

書込番号:25745101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/23 12:46(1年以上前)

>leoleo777さん

ACアダプター本体では無く、眼鏡プラグが断線しているのではないですか?

うちのノートPCもコンセントから給電して使用していましたが突然給電が出来ない様になったのですが

付け根の部分を弄ったり抜き差しをすると通電の確認が出来ましたので

書込番号:25745112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29876件Goodアンサー獲得:4580件

2024/05/23 13:22(1年以上前)

Dellは本体側のジャック破損も多いんですよ。
https://www.note-pc.biz/trable/trable_dc_dell.html

書込番号:25745137

ナイスクチコミ!0


スレ主 leoleo777さん
クチコミ投稿数:77件

2024/05/23 13:31(1年以上前)

皆さん、お返事下さりありがとうございます!!

>uPD70116さん

説明不足ですみません。 買い替えた物は電源タップです。
けっこう年数が経っていたので。


>キハ65さん

要するにDell Power Managerをアンインストールして、
またインストールするという事で合っていますか?

恥ずかしながら、こういった事がほとんど理解できていなくて、
アンインストールしてしまったら大丈夫なのか、、、って、心配が
尽きません。 

お教え下さったサイトをたどっていって、再びインストール
すれば問題ないという事で良いのでしょうか?



>ありりん00615さん

壁コンセントは確認済です。
今日は壁コンセントの状態でなんとか
使用できています。


書込番号:25745144

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2024/05/23 14:14(1年以上前)

Inspiron 15 (5510をWindows 11でクリーンインストールして、Dell Power Managerを当時Macrosoft ストアにあり、インストールしました。
当初のバッテリ設定はカスタムにして、最大充電量を80%で運用していましたが、知らない間に標準に遷移してバッテリの充電量は100%になってしまいました。
再度カスタムに設定しても標準に戻るので、カスタムに設定することは諦めました。
なので、Dell Power Managerはなくても意味ないのかと思って、アンイストールを提案した次第です。
私もこれからアンインストールします。

書込番号:25745177

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11232件Goodアンサー獲得:1905件

2024/05/23 18:12(1年以上前)

ACアダプター常時接続で使用しているのですか?
その状態で充電されなくなったときに、PCを再起動してください。
充電されるようになるはずです。

うちは他社製ノートパソコンですが同じ症状が見られるようになって
しばらく後にバッテリーがお亡くなりになりました。
バッテリー交換後は確認していませんが、元気に動いています。

書込番号:25745425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29876件Goodアンサー獲得:4580件

2024/05/23 18:30(1年以上前)

「なんとか使用できています」の状況にもよりますが、壁直で問題ないのであればタコ足配線が原因なのかもしれません。

あと、バッテリーは100%状態が続くと急激に劣化していきます。Dell Power Managerが正しく機能して、80%以下の状態を保つ事が出来ているのであれば必須だと思います。

書込番号:25745454

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2024/05/23 19:30(1年以上前)

再度Dell Power Managerを再インストール。
バッテリ設定でカスタムを選択。充電停止を80%に設定。
さてどうなるやら。様子見します。

書込番号:25745526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29876件Goodアンサー獲得:4580件

2024/05/23 21:10(1年以上前)

機種によってはBIOSアップデート等が原因で、カスタム設定が機能しなくなることもあるようです。
https://www.dell.com/community/en/conversations/inspiron/about-dell-bios-custom-battery-charging-limit/65df316d5e24121e96a606ee

「主にAC使用」の方がいいかもしれません。なお、Dell Power Managerの更新はサービスを含めて行う必要があります。
https://www.autodesk.co.jp/support/technical/article/caas/sfdcarticles/sfdcarticles/JPN/Performance-issues-and-crashing-occurs-in-some-Dell-Laptops-with-AutoCAD-based-products.html

書込番号:25745652

ナイスクチコミ!0


スレ主 leoleo777さん
クチコミ投稿数:77件

2024/05/24 12:41(1年以上前)

皆さん、ご回答下さりありがとうございます!!
そして、お返事おそくなりましてすみませんでした。

今日は壁コンセントにアダプターをつないでみても
充電できない状態で使用しています。

皆さんがお教え下さった事はなんとなくですが
理解はしているつもりです。

ただ自分に出来る事となると、キハ65さんが
お教え下さったDell Power Manager のアンインストールと
再インストールぐらしかないのかしら、、、と、考えています。

どうやってもアダプターでの充電ができない、、、と
なった場合には、パソコンそのものを初期化(リカバリー)
すれば良いものなのでしょうか?


書込番号:25746221

ナイスクチコミ!0


スレ主 leoleo777さん
クチコミ投稿数:77件

2024/05/24 12:54(1年以上前)

ふと思ったのですが、放電してみたら
良くなる、、、なんて事はありますか?

その際、バッテリー内蔵型だとかなり
手間がかかるものでしょうか?

書込番号:25746232

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2024/05/24 14:20(1年以上前)

経過報告です。

一度ACアダプタをPCから外してバッテリ充電量を75%にしてから再接続して、設定80%に係わらず、充電量は81%。
1%の差は誤差として、目くじらを立てません。

書込番号:25746327

ナイスクチコミ!0


スレ主 leoleo777さん
クチコミ投稿数:77件

2024/05/24 15:44(1年以上前)

キハ65さん、何度もすみません。
お教え頂きたい事が。

先ほどDell Power Manager をアンインストールし、
お教え頂いたサイトよりダウンロードしたのですが、
写真の内容のもので合ってますでしょうか?

ダウンロードしたものは
Dell Power Manager Service
とあり、Serviceがプラスされているので、
これで合っているのかな?と、不安です。



書込番号:25746411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29876件Goodアンサー獲得:4580件

2024/05/24 15:55(1年以上前)

3581用の最新Power Manager Serviceは2023年リリースのものです。

3581のダウンロード一覧からBIOSが最新か確認した上で.autodeskの手順に従った方がいいと思います。

書込番号:25746428

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2024/05/24 16:15(1年以上前)

こちらからダウンロードされてはどうでしょうか。

https://www.dell.com/support/home/ja-jp/product-support/product/vostro-15-3581-laptop/drivers

書込番号:25746454

ナイスクチコミ!1


スレ主 leoleo777さん
クチコミ投稿数:77件

2024/05/24 16:30(1年以上前)

>キハ65さん

詳細な説明をありがとうございます!!
こちらの Dell Power Managerサービス ですね。


>ありりん00615さん

すみません、3581のダウンロード一覧からBIOSが最新か確認した上で
.autodeskの手順に従った方がいいと思います。

こちらの意味が全く理解できませんでした。

BIOSが最新か確認した上で
.autodeskの手順に従った方

この部分が全くです。 お恥ずかしい限りです、、、。

書込番号:25746476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29876件Goodアンサー獲得:4580件

2024/05/24 18:07(1年以上前)

最新BIOSは書き込み番号25746454のリンク先に、autodeskの手順は25745652にあります。

書込番号:25746565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 leoleo777さん
クチコミ投稿数:77件

2024/05/25 09:40(1年以上前)

>ありりん00615さん

詳しくお教え頂きありがとうございます!!

幸いなことに今日はパソコンの調子が良いので、
出来るだけの事をしてみようと思います。

書込番号:25747181

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2024/05/25 10:01(1年以上前)

DELL Inspiron 15 5510の経過報告です。

カスタムでバッテリの充電停止を80%にしたにも係わらず、バッテリレゼルは89%になっています。
何れ満充電状態になりそうです。

書込番号:25747203

ナイスクチコミ!1


スレ主 leoleo777さん
クチコミ投稿数:77件

2024/05/25 10:21(1年以上前)

>キハ65さん

ご丁寧に経過報告ありがとうございます!!

という事は、設定で80%に留めておいても
ジワリジワリと充電される、、、という事なのでしょうか?

つまりのところ、どんなに設定をしていても
満充電は避けられないという事なのかしら?

書込番号:25747224

ナイスクチコミ!0


スレ主 leoleo777さん
クチコミ投稿数:77件

2024/05/31 14:40(1年以上前)

皆様、丁寧にご返答頂きましてありがとうございました!!

症状的には未だ改善できていませんが、色々とお教え頂いた事で
良い学びの機会となりました。

本当にありがとうございました。

書込番号:25755113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

windows11へのアップグレードについて

2024/05/10 22:31(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet 350i 82AT00DNJP

クチコミ投稿数:71件 IdeaPad Duet 350i 82AT00DNJPのオーナーIdeaPad Duet 350i 82AT00DNJPの満足度5

windows11へのアップグレード後の更新ファイルをあてるとSDカードスロットが認識しなくなるのですが対処とか分かる人いますか
10に戻すと認識して11へアップグレードすると更新ファイル適用後に認識しなくなります。

書込番号:25730636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11232件Goodアンサー獲得:1905件

2024/05/11 01:28(1年以上前)

Windows 10 (Sモード)は、解除済みですか?

Windows 11へのアップグレードはどんな手順で行いましたか?
SDカードを挿したまま行ったのなら、抜いて行ってみてください。

アップグレード前後のデバイスマネージャーはどうなっていますか?
不明なデバイスになっている場合は、ドライバーのインストールが必要です。

書込番号:25730772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:139件

2024/05/11 13:51(1年以上前)

>じんかあきらさん

SD カードリーダーがRealtek社製の場合、原因はこれではないでしょうか。

>Windows 11 23H2 アップグレード後に Realtek カードリーダーが SD カードを検出しない

>Tealtek PCIe SD カード リーダー 525A ドライバーを Microsoft カタログから 2023 年 11 月 9 日付けの
>10.0.22621.21369 に更新しましたが、まだ問題は解決しません。
>SD カードにアクセスできる唯一の方法は、ドライバーを無効にして再度有効にしてカードを検出することです。
>カードを取り出したらすぐに、カードを再度検出するためにこのプロセスを繰り返す必要があります。

https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/all/realtek-cardreader-not-detecting-sd-card-after/6dd82820-d2b1-4a70-8285-88854251886a

書込番号:25731248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 IdeaPad Duet 350i 82AT00DNJPのオーナーIdeaPad Duet 350i 82AT00DNJPの満足度5

2024/05/12 13:11(1年以上前)

ありがとうございます。
sモードは解除済みで、更新ファイルをあたるとSDカードが認識しなくなります。
ドライバの再インストールしても駄目出した。

書込番号:25732495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 IdeaPad Duet 350i 82AT00DNJPのオーナーIdeaPad Duet 350i 82AT00DNJPの満足度5

2024/05/12 13:40(1年以上前)

ありがとうございます。
いまから試してみます、何か解決しそうな気がします。

書込番号:25732530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 IdeaPad Duet 350i 82AT00DNJPのオーナーIdeaPad Duet 350i 82AT00DNJPの満足度5

2024/05/30 20:47(1年以上前)

本日完全に解決しました。
BayHubTec SCSIAadapterのドライバー更新ファイルを当てないように止めないとSDカードが認識しなくなります。
wushowhideで更新ファイルを非表示にして解決いたしました。

御二方ありがとうございました。

書込番号:25754263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOSアップデートがエラーになる

2024/05/17 18:58(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH30/K FMVA30KB2

スレ主 Pawelさん
クチコミ投稿数:122件

知人にもらったのでいろいろ遊んでいます
メモリを2から8ギガにしてwindows8.1を10にしました
起動時に繰り返しBIOSアップデートを促してくるのですが失敗します
富士通のチャットで「BIOSメニューでデフォルトBIOSを読み込んでからやってみて」とのことで試しましたがダメです
何かいい方法があるのでしょうか
見てるとWinIFUが済んで
Progressing表示が出て
DOS窓でWinflash32sが起動してReadCurrentBIOSで「BIOSの更新に失敗しました」となります

書込番号:25738559

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11232件Goodアンサー獲得:1905件

2024/05/17 19:42(1年以上前)

>メモリを2から8ギガにしてwindows8.1を10にしました
>起動時に繰り返しBIOSアップデートを促してくるのですが失敗します

富士通のソフトがアップデートを促してくるのですか?
そうなら、そのソフトをアンインストールすれば、促してこなくなります。
また、Windows 10をクリーンインストールすれば、富士通ソフトと決別できます。

個人的には、現在問題が無ければ、無理してアップデートしなくて良いと思う。

書込番号:25738601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2024/05/17 20:25(1年以上前)

Windows10を入れてから富士通製のドライバーはホームページからダウンロード出来るしBIOSのアップデートも出来ます。

https://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvlistm

書込番号:25738657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2024/05/18 01:07(1年以上前)

BIOSには脆弱性パッチが入ってる場合があるので、ちゃんと判断したほうがいいです。

書込番号:25738914

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/05/18 02:59(1年以上前)

>Pawelさん

原因はおそらく、そのBIOSのインストーラーかなぁ? 2013年 8月 発売なので、最新BIOSアップデートとかいっても、5,6年前とかもっと前のものになるんじゃないの? なので、

@そのインストーラーがWin10では動かない。

AWin8に戻しても、適用できない可能性があるんだよね。 最近これにあたったけれども。 原因不明でそのままにしてあるけれども時間があれば調べてみたいねぇ。

なので、Win10にする前にBIOSアップデートすればよかったね。
他の方法もあるにはあるけれども、価格コムに質問する程度のスキルでは難しいと思うよ。

書込番号:25738964

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pawelさん
クチコミ投稿数:122件

2024/05/18 06:28(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございます
なんとか更新したい
「バッテリ充電制御アップデート」重要BIOS更新らしいです
インストーラーはwin10対応です
見てるとWinFlash32sのところでエラーになるような感じです
これがCopyright2011-2012なので新しくしたらよさそうなんですが

https://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvdownload?driverNumber=E1027425

書込番号:25739011

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/05/18 09:27(1年以上前)


一旦工場出荷状態に戻す(●Windows 8にダウン)しかないようです

詳細-----------
以下の通り、現在のOS

Windows 10でBIOS更新する条件は
BIOS「V1.2.0」以降が必要です



そのPCの現状のBIOSは「V1.1.0.0」?のままなので
動作環境を満たしていません

ならどうすれば?

■一旦工場出荷状態に戻す
V1.1.0.0以降 (Windows 8 をお使いの場合)

BIOS 1.24 へ更新できる!

-----------------------Readme.txt

BIOS書換データ 1.24 説明書

■ 3.動作環境

本データ「BIOS 1.24」をお使いいただくには、以下のシステムが必要です。

・必須ドライバー
- Fujitsu BIOS Driver
V1.0.0.2 (Windows 7 をお使いの場合)
V1.1.0.0以降 (Windows 8 をお使いの場合) ←工場出荷状態
V1.1.1.0以降 (Windows 8.1 をお使いの場合)
V1.2.0以降 (Windows 10 をお使いの場合) ←無理やりWindows 10へアップ

-----------------------------------------------
■ 5.改版履歴(修正項目)

(1.24)
・バッテリーの管理機能を改善しました。
・インテル(R) プロセッサーの最新Microcode Update (MCU)に対応しました。
(脆弱性対応:CVE-2017-5715, CVE-2018-3639, CVE-2018-3640)

(1.22)
・パソコンの安定性を改善しました。

(1.21)
・UEFIに関する脆弱性を改善しました。

(1.20)
・パソコンの安定性を改善しました。

(1.19)
・パソコンの安定性を改善しました。

(1.18)
・スリープ時の不具合を改善しました。

(1.17)
・スリープ時、休止状態時の無線LAN経由でのリモートウェイクアップ機能に
対応しました。
・パソコンの安定性を改善しました。

(1.16)
・パソコンの安定性を改善しました。

(1.15)
・パソコンの安定性を改善しました。

(1.14)
・パソコンの安定性を改善しました。

(1.13)
・パソコンの安定性を改善しました。

(1.12)
・Windows 8での電源オフ時の有線LAN経由でのリモートウェイクアップ機能に
対応しました。
・パソコンの安定性を改善しました。

(1.11)
・初版

書込番号:25739165

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/05/18 10:01(1年以上前)

>「バッテリ充電制御アップデート」重要BIOS更新らしいです

バッテリ充電制御を心配しているどころではないようですが、、、?

攻撃されっぱなし!やられっぱなし!という感じで
最近誰かに「機密情報」を使われたりしませんでしたか?
なんで自分のパスワードを知っているんだろう〜??と

-----------参考用
BIOS(1.24)

インテル(R) プロセッサーの最新Microcode Update (MCU)に対応しました。
(脆弱性対応:CVE-2017-5715, CVE-2018-3639, CVE-2018-3640) という文言は、
パソコンのBIOSが更新されたことを示しています。

この更新には、以下の3つの脆弱性に対する対策が含まれています。

CVE-2017-5715: Spectre バリアント 1 と呼ばれる脆弱性です。
この脆弱性を悪用すると、攻撃者はコンピューターのメモリにアクセスして、
機密情報 (パスワードや暗号化キーなど) を盗むことができます。

CVE-2018-3639: Spectre バリアント 4 と呼ばれる脆弱性です。
この脆弱性を悪用すると、攻撃者はコンピューターのメモリにアクセスして、
機密情報 (パスワードや暗号化キーなど) を盗むことができます。

CVE-2018-3640: Meltdown と呼ばれる脆弱性です。
この脆弱性を悪用すると、攻撃者はコンピューターのメモリにアクセスして、
機密情報 (パスワードや暗号化キーなど) を盗むことができます。
**これらの脆弱性は、深刻なセキュリティリスクをもたらす可能性があります。
**そのため、早急にBIOSを更新して、これらの脆弱性に対処することが重要です。

書込番号:25739190

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Pawelさん
クチコミ投稿数:122件

2024/05/18 18:15(1年以上前)

いろいろありがとうございます
BIOSバージョンはmsinfo32では1.12になってます
これだと更新できないですね
ただWIN8.1のときも同じ更新エラーでした
もらって数日ですがメモリを8ギガにしてWIN8.1を10にして遊んでいました
win8.1に戻しても更新できないようなのでBIOS更新は無理でしょうか?
win8.0にしたら行けるのかな

書込番号:25739723

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/05/18 18:28(1年以上前)

>BIOSバージョンはmsinfo32では1.12になってます
>ただWIN8.1のときも同じ更新エラーでした
>もらって数日ですがメモリを8ギガにしてWIN8.1を10にして遊んでいました
>win8.1に戻しても更新できないようなのでBIOS更新は無理でしょうか?
>win8.0にしたら行けるのかな

微妙ですね

自分でやってみるしかないでしょう

書込番号:25739748

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/05/18 19:08(1年以上前)

@以下をやってみた?

┏━━┓データ実行防止(DEP)の設定確認
┃重要┃この設定によっては、BIOS書き換えが正常に実行されない
┗━━┛ことがあります。
※データ実行防止(DEP)の設定確認手順
1) Windows ロゴ キーを押しながら Break キーを押します。
2) 「システム」ウィンドウの「システムの詳細設定」をクリックします。
3) 「システムのプロパティ」ウィンドウの「詳細設定」タブを選択し、
「パフォーマンス」欄の「設定」をクリックします。
4) 「パフォーマンス オプション」ウィンドウの「データ実行防止」タブを
クリックし、「重要な Windows のプログラムおよびサービスについてのみ
有効にする(T)」が選択されていることをご確認ください。
5) 「重要な Windows のプログラムおよびサービスについてのみ
有効にする(T)」が選択されていない場合には、これを選択し、
「OK」をクリックします。
6) 設定を変更した場合には、コンピューターの再起動を行ってください。

A今、Win10なら、このインストーラーというか、”Fujitsu BIOS Driver1.24”が使えないといけないよね。

・必須ドライバー
- Fujitsu BIOS Driver
V1.0.0.2 (Windows 7 をお使いの場合)
V1.1.0.0以降 (Windows 8 をお使いの場合)
V1.1.1.0以降 (Windows 8.1 をお使いの場合)
V1.2.0以降 (Windows 10 をお使いの場合)    <====

B>win8.0にしたら行けるのかな

多分、同様なんでダメでしょ? 1.24 しかDLできないんで。 古い”Fujitsu BIOS Driver”をDLできて、順々にUPしていくとかね。
サポセンにコンタクトして、古いやつ一式もらえるか訊いてみたら? ついでに、いまのバージョンで書き換えできない ことも訊いてみたら?

書込番号:25739813

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pawelさん
クチコミ投稿数:122件

2024/05/18 20:22(1年以上前)

DEPの設定は確認してます
Fujitsu BIOS Driver というのはデバイスドライバーなんですね
V1.2.2にしてみました
でも同じ更新エラーです
もう無理そうですね

書込番号:25739900

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/05/19 06:55(1年以上前)

「互換モード」

>Fujitsu BIOS Driver というのはデバイスドライバーなんですね
>V1.2.2にしてみました
>でも同じ更新エラーです

そうですか
もちろん管理者として実行はしていると思いますが

●最後に「互換モード」はどうですか?

書込番号:25740279

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pawelさん
クチコミ投稿数:122件

2024/05/19 13:40(1年以上前)

互換モードもダメです
7と8でやってみました
どうなっているんでしょうね
デバイスドライバのバージョンもOKだし・・
富士通チャットの続きで聞いてみるかな

書込番号:25740629

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/05/19 15:55(1年以上前)


>互換モードもダメです
>7と8でやってみました

なかなか手強いですね

悪く言えばBIOSが壊れているのかもしれません?

個人的には以下などもやりますね

参考程度に

なんとWindows 8.1 の ●32bit版です
「Winflash32s」が32bit版?のようなので、気が合うかもしれません
まだダウンできるようでした

---------------------------------
https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windows8ISO
Download Windows 8.1 Disc Image (ISO File)

Windows 8.1 Japanese
32-bit Download

Win8.1_Japanese_x32.iso

書込番号:25740750

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pawelさん
クチコミ投稿数:122件

2024/05/20 06:50(1年以上前)

前のバージョンがあれば試してみたいのですが
1.22とか1.20とか
簡単には見つからないですね
海外サイトみたいなのが引っ掛かりますが探し出せてません

書込番号:25741431

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/05/20 07:19(1年以上前)

画面真っ赤

あくまで個人的な趣味の世界ですが

メモリを元の2GBに戻してみる(増設したメモリが悪さをしているかも?)

memtest86で画面真っ赤を確認する
メモリ異常ならBIOSアップデートも失敗すると思います?

という感じで、根性があるならどうぞ!


------------------------------------------------------

使い方説明
PassMark memtest86
https://softaro.net/memtest86/

https://www.memtest86.com/download.htm
「ダウンロード」右側の「Download MemTest86 ●Free●」
memtest86-usb.zip windows (usb) 5.23 MB 1275 ダウンロード

imageUSB.exe 実行

書込番号:25741453

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pawelさん
クチコミ投稿数:122件

2024/05/20 19:53(1年以上前)

memtest86はエラーなしです
2ギガに戻すのは・・2年前に前の所有者がWIN8.1で2ギガでトライしてますがダメだったようです
ここを富士通のサポートの人見てくれませんかね?
またチャットで相談してみるかな

書込番号:25742057

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/05/20 21:33(1年以上前)

>memtest86はエラーなしです

いいメモリですね
真っ赤が出ないのが不思議です!

>2ギガに戻すのは・・2年前に前の所有者がWIN8.1で2ギガでトライしてますがダメだったようです

そうでしたか、それは知りませんでした

そうすると本当にBIOSが壊れているかもしれませんね?

確かに11年くらい前の古いPCなので、、、

BIOSが壊れていても不思議ではありませんね?

書込番号:25742185

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pawelさん
クチコミ投稿数:122件

2024/05/22 17:32(1年以上前)

富士通のチャットサポートに聞いてみました
BIOS更新のQ&Aページのリンク
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9310-1591
この通りやったかとのことでした
気になったのがBIOS設定に入って「Security」部分で
「System Firmware Update」が、「Enable」になっていることを確認します。とのことですが
そういう項目が無いと思うのですが??

チャットサポートによると「もう古いから買換えをお勧めします」とのことでした
まあそうなんですけどね

書込番号:25744167

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/05/22 19:51(1年以上前)

ハッシュ値

まあ本当にBIOS自体が壊れていればソフト的に何をやってもだめかとは
思いますが??

もっと試したいのなら

アンチウィルスソフトを一旦停止し

再度違うブラウザfirefoxなどでダウンロード(ハッシュ値を確認)
 E1027425.exe ←ハッシュ値同じですか?

セーフモードでPC起動

BIOS更新に挑戦

という感じで

書込番号:25744320

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Pawelさん
クチコミ投稿数:122件

2024/05/30 09:27(1年以上前)

https://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvdownload?driverNumber=E1020594
少し古いのが見つかったと思ったのですが AH30/Kは対応外でした

ハッシュ値というのが私の場合見当たらないですね
セーフモードはやってみました

もう無理みたいです
BIOS更新という基本的なものもこんなに難しいとは・・
いろいろありがとうございました

書込番号:25753561

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/05/30 09:42(1年以上前)

OpenHash

頑張り屋さんですね!

以下ソフトをダウン&インストールです
--------------------------「ハッシュ」表表示
https://github.com/namazso/OpenHashTab/releases

OpenHashTab_setup.exe ダウン&インストール


explorer「エクスプローラー」のプロパティに
ひょっこりと■「ハッシュ値」が現れます

書込番号:25753573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン

スレ主 denkさん
クチコミ投稿数:77件

どういう意味でしょうか 返品 送料はいるんでしょうか?

書込番号:25747758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40517件Goodアンサー獲得:5704件

2024/05/25 18:41(1年以上前)

どこのことだか分からないので。「そこのショップに聞いてください」が最適な回答かと思います。

あと。タイトルを質問の1行目にするのは止めましょう。単純に読みづらいです。
タイトルは質問の概要を1行にまとめた物にしましょう。

書込番号:25747795

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2024/05/25 19:26(1年以上前)

下記サイトの購入でしょうか?
https://item.rakuten.co.jp/kaiteki-item/noto_n4020_512/

下記の商品より。
>新品【マウス付 レビューで1.5年保証】【お試し購入OK】ノートパソコン パソコン 新品 ノートPC 9世代 CPU N4000 メモリ8GB SSD 512GB 14インチ フルHD HDMI WEBカメラ USB3.0 無線LAN Wifi Windows11 軽量 薄 JIS規格 日本語配列キーボード 日本語キーボード
>返品について ・こちらの商品はお試し購入対象商品です。
>・到着より10日間無条件で返品を承ります。
>【※代金引換の場合はお試し購入対象外となります。 予めご了承下さいませ。】
https://item.rakuten.co.jp/kaiteki-item/noto_n4020_512/

代金引換以外は、商品到着より10日以内に無条件で返品できるのが、「お試し購入OK」と言うことらしいです。
商品のスペックを見ると、買う気しませんが…

書込番号:25747846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2024/05/25 19:30(1年以上前)

まあ、普通に考えたら借りて確認するかと同じだから、着払いで返すのは個人的にはどうなの?とは思う。
気に入れば買うにしてもですね。

まあ、規約に書いてあるでしょうから読みましょう。分からなければ聞きましょう。
まあ、レンタカーでも借りて料金払うし、ガソリン満タンで返すのが普通だから、こう言うビジネスモデルでも返すならやっぱり自分なら元払いで返すけどねー

書込番号:25747849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29876件Goodアンサー獲得:4580件

2024/05/25 19:52(1年以上前)

「返品はご遠慮願います」、「到着より10日間無条件で返品」、「購入後一週間はお客様都合の返品が可能」といった記載があり、支離滅裂です。意味も分からずコピペしただけですね。

特約上では送料と10%の自己負担が生じると説明されています。
https://www.rakuten.co.jp/kaiteki-item/info2.html

しかも、未開封・未使用が条件です。

書込番号:25747874

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/05/26 03:11(1年以上前)

安心のお試し購入OK!

こちらの商品はお試し購入対象商品です。

楽天はアマゾンのマーケットプレースみたいな運営だよね。 サクラチェッカーが欲しいよね。レビューが臭すぎて。
店によって異なるみたいなので、よくそのページをみたらいいよね。

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3+%E3%81%8A%E8%A9%A6%E3%81%97%E8%B3%BC%E5%85%A5ok/

サーチワード パソコン お試し購入ok で105件引っかかったよ。 そのうちのひとつの写真を例としてUPしたよ。

書込番号:25748232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29876件Goodアンサー獲得:4580件

2024/05/26 03:46(1年以上前)

快適アイテム生活とそうでないところも運営会社は同じです。サイトの類似性でわかりますね。

書込番号:25748245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン

スレ主 denkさん
クチコミ投稿数:77件

この条件で ヤフオク 楽天 yahoo!ショッピングメルカリ AmazoN AliExpress temuジャパネットたかた もちろん 価格コム各種ショップなどなどで掘り出し物の URL があれば 貼ってください理由も書いてください 私は東大阪在住です 下取りに出したい でモニターも4つあります現在 NECバーサプロ14.1インチ モニター Windows 10 メモリーDDR 3 4GB メモリー×2で8gb ハードディスクドライブ256GB 半分使用Celeron1005 M 1.9g   現在 Windows 10 時が来たら11に上げれるものがいいです 自分で 自分で直せる ジャンクがあれば最高ですが 清掃 だけで治るとか メモリーを付け替えただけで治るとかハードオフが近くにあれば行ってみたいがないです パソコン工房はあります

書込番号:25746730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/24 21:05(1年以上前)

>denkさん

今現在の機種でもwin11にしたければ出来ますよ、you tubeに動画ありますから

見ながら実行されて見ては  https://www.youtube.com/watch?v=d5eW7HU1sLg

書込番号:25746764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/05/24 21:07(1年以上前)

Windows 11 は無理だけど

美品富士通LIFEBOOK A577/S メモリ8GB SSD256GB windows 10
https://mlcomputers.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=A000000502

セール価格\7,500(税込)


販売者の信用度は知りません。

書込番号:25746768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2024/05/24 23:14(1年以上前)

程度の良いジャンクは無いと思って下さい。

ジャンクとは、動作不良、パーツ欠損など、正常に動作しない、
またはその動作が確認できない商品で出所が個人使用と法人使用
のリースアップです。

ジャンの購入時の注意点は、BIOSの起動とロックの確認を...

書込番号:25746922

ナイスクチコミ!0


スレ主 denkさん
クチコミ投稿数:77件

2024/05/24 23:18(1年以上前)

東大阪近辺でこういうお店ないんだろうか?
送料も安くつくはず

書込番号:25746924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 denkさん
クチコミ投稿数:77件

2024/05/24 23:19(1年以上前)

パソコン専門店じゃない リサイクルショップには 掘り出し物 ないかな?

書込番号:25746926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 denkさん
クチコミ投稿数:77件

2024/05/25 00:44(1年以上前)

できないというエラーが出たことあります

書込番号:25746968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 denkさん
クチコミ投稿数:77件

2024/05/25 00:45(1年以上前)

タブレットにもなるやつがい いちゃいいですね

書込番号:25746969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 denkさん
クチコミ投稿数:77件

2024/05/25 00:46(1年以上前)

このお店の存在を知りませんでした どうやって知ったんですか

書込番号:25746971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1693件Goodアンサー獲得:283件

2024/05/25 01:11(1年以上前)

Amazonで 「整備済み品 ノートパソコン」で検索すれば、¥1万代でWindows 11を無理やり入れたものは結構あります。

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/?nodeId=GRAS7M4E8YJCLWH7

>Amazon整備済み品の保証
>Amazon整備済み品には、最低180日の出品者保証が付いています。
>Amazon整備済み品として出品されるすべての商品は、Amazonのポリシーを遵守し、
>かつ、日本国内で適法に販売できるものです。
>商品が正常に機能しない場合、ご購入から180日の期間中であれば、
>Amazon認定出品者が交換または返金を行います。
>この保証は、Amazonの返品ポリシーと、出品者が販売元の商品に適用される
>Amazonマーケットプレイス保証に加えて適用されます。

書込番号:25746981

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2024/05/25 11:44(1年以上前)

中古ノートにお買い得はありません。

中古ノートは人気商品なので常に割高です。

書込番号:25747325

ナイスクチコミ!0


スレ主 denkさん
クチコミ投稿数:77件

2024/05/25 18:18(1年以上前)

楽天市場で中古ノートパソコンなどがお試し購入ありで書いてあるのはどういう意味でしょうか?

書込番号:25747755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11232件Goodアンサー獲得:1905件

2024/05/25 19:13(1年以上前)

親戚、友人、知人の身内や知り合いに大学を卒業して使用しなくなった
ノートパソコンを余らせている人がいないか聞いてみては?
持っている人がいれば、安価 or 無料で譲ってくれるかも知れませんよ。

友人は、その手でノートパソコンを無料で入手しました。
※受け取ったあと私がOSの入れ替えを行い、今も元気に動いています。

あと、中古を希望するにも、予算を書かないと。

書込番号:25747829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン端子ハイレゾ対応?

2024/05/25 12:08(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X515EA X515EA-BQ1184WS

スレ主 mxkamdlmさん
クチコミ投稿数:59件 X515EA X515EA-BQ1184WSのオーナーX515EA X515EA-BQ1184WSの満足度4

X515EAハイレゾ対応かわからないのでおしえてください

書込番号:25747350

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2024/05/25 12:19(1年以上前)

オーディオ:ヘッドホン・ヘッドセットジャック×1はアナログなので、ハイレゾ対応USBオーディオアダプタを使用してはどうでしょうか。

書込番号:25747366

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2024/05/25 12:43(1年以上前)

ハイレゾの場合は「Hi-Res」という金色のシールが貼ってあったような記憶が・・・。

書込番号:25747390

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:291件

2024/05/25 14:00(1年以上前)

サウンド機能:ハイディフィニション・ オーディオ準拠となっているので対応したイヤホンを使用すればハイレゾとなります
ttps://www.asus-event.com/pr/asusjp-spec-X515EA.pdf

書込番号:25747470

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング