このページのスレッド一覧(全27777スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 25 | 2024年5月15日 12:04 | |
| 56 | 17 | 2024年5月15日 11:24 | |
| 9 | 11 | 2024年5月12日 07:55 | |
| 53 | 13 | 2024年5月9日 19:55 | |
| 0 | 3 | 2024年5月9日 14:32 | |
| 4 | 5 | 2024年5月6日 15:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LAVIE Note Standard NS700/KA 2018年夏モデル
当該PCを譲りうけたのですが、挙動がおかしかったため、新たにWINDOWS10をインストールしました。
、、、ところが、クリーンインストールしたところ無線LANにのれません
設定を見たところWIFIの項目自体が見つかりません。
ファンクションとF2を押しても無線有効にならず。
デバイスマネージャーを見ても無線LANアダプタがみえず。
https://support.nec-lavie.jp/driver/detail?module_no=11301
から該当と思われる無線ドライバをインストールしてもデバイスマネージャーに現れず。。
これはどのようにすれば無線LAN復活できるのでしょうか?
0点
>デバイスマネージャーを見ても無線LANアダプタがみえず。
”その他のデバイス” 、 ”不明なデバイス” がありますかね? あったら、その写真をUPしてミレル?
書込番号:25725854
0点
再セットメディアを購入する
再セットアップメディアについて
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=008030
書込番号:25725856
0点
安直にUSBタイプの子機はどうでしょうか。
書込番号:25725905
0点
>jyan0213さん
こんにちは。ユーザーではないですが。
今回の現状って、Microsoftサイトから入手した(=MS純正の)Windows10インストーラーでクリーンインストールした直後な感じですね?
ならば、
NECサイト↓にこの機種に対応したデバイスドライバーや更新パッチの類が用意されていますから、それらを入手して適用しましょう。
それで正常に機能するようになる筈です。
●PC-NS700KAR | NEC LAVIE公式サイト > サービス&サポート > ダウンロード
https://support.nec-lavie.jp/driverlist?productId=PC-NS700KAR
手順的には、
別のパソコンなりスマホなり使って上記URLにアクセス→表示される全9件のデータをダウンロードしUSBメモリーにコピー→当該機体にそのUSBメモリーを挿して取り込み&インストール、って感じです。
(ご参考)メーカー製パソコンって、ユーザーがMS純正インストーラーでWindowsをクリーンインストールして使うってことも想定内で、その場合に必要となる(MS純正インストーラーでは自動対応されない/出来ない)メーカー純正のデバイスドライバ類や手順書が予め用意されています。たぶんNECに限らずながら。
お試しを。
書込番号:25725906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NEC とは これまで一度も縁がなかったけれども、これはひどいね。 中国企業になったから? でもLENOVOはしっかりしてるけれども。 すごく気持ち悪いね。
で、デバイスドライバーのインストがなってないよね。 WiFi以前の問題で、これじゃダメだよね。 話にならないレベルだけれども。
じゃーどうするか? なんだけれども、一連のドライバーはNECのこのPC用のユーティリティを使ってやるのがいいみたいね。
ただし、これも一貫性がなくて、”Windows 10のLAVIE Wiz” だったり、”Windows 10のLAVIEアップデート”
と言っているよね。 全然ダメ! 落第!! NEC PCはひどいね。
Windows 10のLAVIE Wizの入れ直し(再インストール)
https://ai-backet.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/contents/servlt/700095.html
Windows 10のLAVIEアップデート
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=019276
で、BIOSアップデートが 含まれていてかなり危険なので、
https://support.nec-lavie.jp/driverlist?productId=PC-NS700KAB
の右端にかくれるようにある チャットボタン で サポートと一緒にドライバーをいれていくのがいいよね。
最低でも、”Windows 10のLAVIE Wiz” だったり、”Windows 10のLAVIEアップデート”
のどっちをインストするのか?
ダウンロード先のURLを必ず訊いておいてね。
でないと わたくしは あぶないと 思うのですすめないから。
で、それで らち があかなかったら、もう一度投稿してミレル?
書込番号:25725916
0点
Windows Updateをすれば、ほとんど認識すると思います。
まずは、有線LANをつないで、[スタート] > [設定] > [Windows Update]ですね。
ローカルの場合は、チップセットドライバ(INF)とIntelMEを入れれば、だいたいは認識すると思います。
あと、自分事ですが、中古ノートパソコンを買ってきて、別な理由で開けたら、無線LANの配線が外れてたということがありました。ホック式なので線を差したら認識、動作したという・・・。
書込番号:25725939
0点
>みーくん5963さん
おっしゃる通りクリーンインストールした状態です
ご教授いただいたサイトのドライバ類すべてインストールしました。
しかし、症状は変わらずです
>Gee580さん
インストールしましたが症状変わらずです
書込番号:25725951
0点
>jyan0213さん
では、デバイスマネージャーの写真をまたUPしてミレル?
書込番号:25725959
0点
これ、元の所有者はカード換装してませんかねぇ
NECサポートではIntel製ドライバを提供してるけど、実際に搭載されてるのRealtekのRTL8821CEですね
https://www.realtek.com/Download/List?cate_id=669&menu_id=404
書込番号:25725967
0点
2つ前の私のカキコミにデバイスマネージャーの写真も添付いたしております。
その状態から変わらず、、です
書込番号:25725968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>頭Pさん
realtekのご教授いただいたドライバをインストールしましたが状況は同じでした。。
書込番号:25725984
0点
そーなんだぁ。
それでは、
@デバイスマネージャー にて ネットワークコントローラーを右クリックして アンインスト できますかね? で、ドライバーも消す のチェックボックスがでたらチェックして抜ける。
Aどれでもいいからリスト上の何かを選択状態にして、一番上のメニューバーにある アクション プルダウンで
ハードウェア変更を探す をクリック。 で、消した奴はもとに戻るけれども、ちゃんと認識されたかな?
で、こっちは どうなった? インストした?
”Windows 10のLAVIE Wiz” だったり、”Windows 10のLAVIEアップデート”
書込番号:25725999
0点
再度。
「
”で、こっちは どうなった? インストしたの?
”Windows 10のLAVIE Wiz” だったり、”Windows 10のLAVIEアップデート”
」
わたくしがもどってくるまでになおってるといいよね。 あとチャットはやってみたの?
書込番号:25726020
0点
>Gee580さん
はい、行いましたが状況に変化なしです。
チャットは行っていません
書込番号:25726023
0点
自己責任で IObit Driver Booster を使用してみては?
使用後はアンインストールした方が良さそうです。
下記スレでは、解決できたようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001506401/#25725954
書込番号:25726076
0点
戻ってきたよね。
まだ、治ってないようね。
まずは、なんとかネットワークをつなげたいよね。 ネットワークアダプターは何者かを調べてそいつのドライバーをインストしてみましょう。 あとはチップセットドライバーも欲しいよね。
では、UEFI/BIOSにはいって、インフォメーション画面があって、どんな部品というか構成要素は何 が載っているとおもうんだけれども、そこにネットワークアダプター名も一緒にあるとおもうんだけれども。 それを探してその写真をUPしてミレル? 大体は最初の画面、もしくは左欄の上の方かな。
書込番号:25726200
0点
RTL8821CEダメでした?偽装されてない限りはそのコントローラーなのですけどねぇ
SMバスとかも認識してないのが不思議なのですが、新規インストールしたWindows10はバージョン22H2ですか?
初期バージョンとかなら22H2で入れなおしてみるとか、チップセット INF ユーティリティー入れてみるのも手かもしれませんね
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/19347/chipset-inf-utility.html
書込番号:25726314
0点
>jyan0213さん
まあ上手く行くか分かりませんがドライバーを直接入れれば良いのでは?
インストラー使わずに入れて見れば。
デバイスマネージャーのドライバーの更新から直接入れてみたら。
後チップセットドライバーも入れた方が良いと思います。
下記のなかで自動更新では無くてこのコンピュータからでリアルテックなりインテルなりのダウロードしたファイルからドライバーファイルを選択してインストールして見ては上手く行くかは分かりませんが試してみては。
https://correct-log.com/how-to-install-driver-by-devicemanager/?amp=1
書込番号:25726494 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
約5年前? 2018年夏モデル しかもHDDですからね!
CrystalDiskInfo で「異常」でなければいいですが
--------------------------
https://crystalmark.info/ja/download/#CrystalDiskInfo
「開発支援版インストーラー (Vista-)」クリック
CrystalDiskInfo9_3_0AdsAoi.exe 実行 インストール
↓ 正常なら
再度Windows 10 クリーンインストールしても直らないなら
ハード(無線部分?)が壊れていると思われます?
以下で再度インストールメディア(USBメモリ)の作成です
---------------------------
Windows 10 クリーンインストール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
ツールを今すぐダウンロード
MediaCreationTool_22H2.exe 実行
「作成時の失敗の例」
5年前などの●古いUSBメモリを使用する ←新品を使用
4GBなどの●小さいUSBメモリを使用する ←8GB以上のを使用
「インストール時の失敗の例」
●余分なSSD(HDD)なども挿しておく ←SSD1枚のみにする
SSD内の既存のパーティションを削除しない ←全部削除して「新規」にする
書込番号:25727781
0点
有線LANケーブルを挿した上でUSBクリーンインストールをしたところ無線にのれるようになりました。
お騒がせしました。
>usernonさん
>家電好きな親父さん
>頭Pさん
>Gee580さん
>青汁大王さん
>みーくん5963さん
>キハ65さん
>魔境天使_Luciferさん
>QueenPotatoさん
書込番号:25735783
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP
初期値(1970年等)になっていないなら、内部電池を交換しても無意味です。
古いPCなので、供給電圧が低いので、時刻が遅れるのでしょう。
ネット常時接続なら同期されるので問題と思います。
ただし、大幅にずれている場合は、一度手動修正が必要です。
書込番号:25622093
![]()
5点
×ネット常時接続なら同期されるので問題と思います。
〇ネット常時接続なら同期されるので問題無いと思います。
書込番号:25622113
5点
OSやソフトの問題なのか、
コイン電池等を含めハードの問題なのか確認するため、
まずはBIOS内で再設定後、放置してみて確認を。
遅れるってどのくらいですかね?
半分フリーズしている可能性とかはないですか?
書込番号:25622133 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
さすがに買い替えの時期かと。時間が進まないのであれば、水晶発振器もしくは周辺の回路が壊れたのでしょう。
書込番号:25622152
![]()
0点
インターネット時刻のNTPサーバーを変更してみるのと、
同期間隔を短く設定してみては。
内部電池を交換しなくて済むかも知れません。
書込番号:25622197
5点
NTPサーバーの動機を手動で頻繁に行うとか。
書込番号:25622286
5点
こんにちは。OSは何を使ってるんでしょうか?元々がVistaの様でVistaとかwindows 7って時刻合わせるサーバーが違ったように記憶してますが、そこがサービス終了してるとかかも…間違ってたらどなたか修正お願いします。
書込番号:25622331
5点
>いをさん
>死神様さん
>キハ65さん
>猫猫にゃーごさん
>ありりん00615さん
>アテゴン乗りさん
皆様ありがとうございます。
確認しました
AC繋いでると時間が動きますが、AC外してしまうとその時間で時計が止まってます。
バッテリーはほぼ駄目です。
Win10です、7からアップテートしました。
書込番号:25623183
2点
>Dynabook TX/66C TX/66E 電源が落ちる、画像が乱れる 3台
https://pc-pc.biz/wp/3678
基板の真ん中にボタン電池が着いていますね。ただ、ソケットではなくスポット溶接&ハンダ付けに見えます。
まぁさすがにCPUスコア3桁では低性能すぎますので。直すよりは買い換えコースかなと。
書込番号:25623218
6点
電源オン時のPCの時計はチップセットの内部クロックで動作するため、CMOSバッテリーの影響は受けません。CMOSバッテリーがないと、電源オフ時にBIOSの設定内容と正しい時刻が維持できなくなるだけです。
ACアダプタを外すとおかしくなるのであれば、電源がらみの故障が発生している可能性もあります。バッテリーもさすがに寿命かもしれません。
あと、ACアダプタはリコール対象品ではないのでしょうか?
書込番号:25623405
![]()
0点
>KAZU0002さん
新しい11のPCもあるのですがこの機種のキーボードとか使い易いので
気に入って使ってます。
>ありりん00615さん
>電源オン時のPCの時計はチップセットの内部クロックで動作するため、CMOSバッテリーの影響は受けま
>せん。CMOSバッテリーがないと、電源オフ時にBIOSの設定内容と正しい時刻が維持できなくなるだけで
>す。
という事はこのままで使うしかない訳ですね。
ACはリコールかどうか分かりません、長い期間使ってますが。
書込番号:25624689
1点
リコールに関しては、kakaku.comのこのページにリンクがあります。火災の恐れもあるので確認しておいた方がいいです。
書込番号:25624758
0点
>ありりん00615さん
ACはリコールでは無かったです。
この個体の問題という事で諦めます、他のvista機は正常に作動しているので。
ありがとうございました。
書込番号:25627130
0点
>アテゴン乗りさん
ご指摘の
>まずはBIOS内で再設定後、放置してみて確認を。
2ケ月ほど前に実行しましたら、不思議なことに何もなかったように正常になりました。
ありがとうございました、アテゴン乗りさんの方法をやらなかったら捨ててるところでした。
大変感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:25735738
0点
マウスさんのですが今使ってるにNECと比較しても
色々充実してますしモニタも大き目です
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gmouse-f7i3u01bkaaaw103dec/
いまのは11にできない仕様なので来年には
買い替えないといけないんです。
https://kakaku.com/item/J0000029491/spec/#tab
1点
直前はどうかと思うけど、まだ先でいいのでは?
書込番号:25726910
1点
CPUのコア数が4→2に減るので、マルチスレッド性能は6869→6109と下がりますが、
動作クロックが2.2→3.0GHzになるので、シングルスレッド性能は1813→2647へ向上し、レスポンスは良くなります。
また、メモリは8→16GB、SSDは256→500GBへカスタマイズしましょう。
CPUは現状と同じ4コア以上を搭載した機種を選択した方が良いでしょう。
書込番号:25726926
![]()
1点
↓マウスコンピューターで該当する機種は下記になります。
https://kakaku.com/item/K0001590536/
mouse B5-I5I01SR-A \99,800
Core i5 1155G7/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデル #B5I5I01SRAAAW101DEC
マルチスレッド性能=10212、シングルスレッド性能=2915@2.5GHz
ただし、画面サイズは17→15インチになります。
↓17インチサイズで同じようなスペックの場合、119,900円(税込)〜になります。
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gmouse-f7i5i01bkbaaw101dec/
Core i5-1235U:マルチ=13471、シングル=3226
書込番号:25726940
1点
今使ってるのが以前に8GBに増設しましたので
これくらいで十分満足ではあります。
たぶん動画を見るのとフォトショップ編集が中心になると思います。
書込番号:25726945
0点
>バード1990さん
今日は
>買い替えを検討中ですが、これはお勧めでしょうか
>動画を見るのとフォトショップ編集が中心になると思います。
画像を編集されるならばメモリは多いいほど楽ですよ。
ThinkPad L15 Gen 4 21H3000KJP 等はどうですか
参考までに
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000040801_K0001543298_K0001562464&pd_ctg=0020
良い選択を
書込番号:25726976
2点
>今使ってるのが以前に8GBに増設しましたので
これくらいで十分満足ではあります
今購入するなら16GBが標準ですね。
長く使うなら最低でもこのぐらい必要かと。
なお、最近のノートPCはメモリがオンボードで増設不可だったり、細工がしてあってメーカーに送らないと増設できなかったりするものもあるので、足りなくなったら増設すればいいや…と考えられているなら気を付けてください。
また、増設可能なモデルでも、裏面のネジを外して簡単にアクセスできるものは少なく、機種によってはほぼ全部解体しないといけないものもある(自分でやるにしても手間だし、業者に頼んでもそれなりに費用がかかる)ので、最初から一定以上積んでおくことをお勧めします。
書込番号:25727074 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000029491_K0001530639&pd_ctg=0020
買い替えてもCPU性能は劣っているし、Microsoft Officeはプリインストールされていないですし、私なら購入対象外です。
調べて見ると、底面カバーは最近のノートPCに珍しく簡単に外れ、メモリーの換装・増設が容易です。
参考URL
https://thehikaku.net/pc/mouse/21mouse-F7.html#gaikan
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/review/1432845.html
書込番号:25727267
![]()
1点
はい。それも検討してます
いまのLAVIEは底面はずしに苦労して結局ヒンジ部分まで
傷ついたので本当に困りました。
書込番号:25727272
0点
マウス系列(iiyama含む)の場合、格安モデルの液晶パネルが残念な仕様。
この問題を自身で解決するには、ゲーミングやクリエイティブ系の上位機種を購入するか、上位グレードの液晶パネル単体を自分で探して交換。
実際にパネル交換やっている身として、色再現を割安に引上げるにはコレしかないですね。
CPUの処理性能に関しては、他の皆様同様です。
書込番号:25730891
0点
今使ってるのがフルハイビジョンではないので
フルのモニタであれば特に問題ありません。
どうしてもきれいにみたいときはパナのテレビに
ケーブルをつないで動画はみています。
書込番号:25731036
0点
質の悪い安パネルの発色は、色域カバー率が低いので、解像度がFHDに上がっても変わりませんよ。
写真を加工する人だったら、この辺を拘るはずなんだけど・・・
書込番号:25732094
1点
Bluetoothスピーカーを別途買った方がいいです。
内蔵スピーカーはどれも似たり寄ったりなので。
ゲーミングノートPCなら多少いい音がするものはありますが、音の方向性が違うかと。
書込番号:24278949
5点
>おたまにえろさん
どんなYoutubeでどの程度の音質を求めるかにもよるでしょう。
私の場合は、音楽動画がメインなので、内蔵スピーカーで音楽を楽しめるノートPCは無いと思います。
1万円くらいのPCスピーカーを買うほうがよいですね。
書込番号:24278953
4点
「ヤマハ製ステレオスピーカ」に加え、コンテンツに合わせて最適な音質に調整する「ヤマハ製 AudioEngine」を搭載したN1585/AAL、N1575/BAシリーズ。
https://www.nec-lavie.jp/products/notebook/lavie/n15/
LAVIE N15 N1585/AAL PC-N1585AAL
https://kakaku.com/item/K0001271462/
でも、低価格PCにPCスピーカーを接続した方が大音量、高音質で安上がりです。
書込番号:24278965
![]()
6点
PCスピーカー使った方がいいが多数ですね
スピーカー無くして机の上をスッキリさせたいと
書込番号:24279040
6点
hpのENVY、Spectreシリーズはソコソコに聞けるスピーカ内蔵(ラジカセくらいの)してます。。
↓
https://youtu.be/4uTQxYqdurs
こんな感じ、ノートのスピーカとTV内蔵のスピーカ
を交互に撮ったので、その差で大体のイメージは掴めると
思います(^_^;)
(PCはhpのENVYです)
あと、ノート標準搭載のイコライザーはライブに設定してます
書込番号:24279499
4点
最近のノートパソコンに音質を求めるのは、結構無理がある。
音質はpc内部を流れている電流値にけっこう比例する。
最近のノートパソコンは 熱くならないために低電流のpcが多いから、
強いて言えば、それを顧みないゲーミングpcの中に、意外に高音質PCがあるよ
書込番号:24882105
4点
よくよく考えたら、出先でYouTubeみてるとき、意外と「聞ける」から、ノートPCくらいのサイズがあれば、結構音期待できるんですかね。
技術的には可能?
書込番号:25334784
2点
>意外に高音質PCがあるよ
そうなんですね
ゲーミングノートPCはハイスペック過ぎますが、音の言いノートPCを作るのは技術的には可能なんでしょうね
書込番号:25334789
3点
Bluetoothスピーカーを接続した方が良い音であるのは間違いないと思いますが、「PCを使いながらすぐに音を出せる」ということも重要なのかと思います。
AppleのMacbookはノートPCとしては解像感のある音が出ます。
あと、Microsoftの Surface Laptopも意外に音楽が聴けるという感じの音質でした。
ただ低音域は出ませんので、そこはBluetoothスピーカーにはかなわないですね。
さらなる高音質を求めるなら、Bluetooth機能のついたスタジオモニターで聴くと言う選択肢もありかと思います。
書込番号:25558735
1点
>スマホが意外と聞けるんですよね
イコライザーが使えるのなら、高音と低音を切ると、安いスピーカーは聞きやすくはなります。
音楽聴くのなら、スマホもノートも論外ですが。
書込番号:25729411
0点
ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7・512GB SSD・16GBメモリ・最軽量 価格.com限定モデル
次にPC買い替えるならこの機種と決めているのですが
今のPCが壊れているわけではないのでいまいち踏み切れない状況です。
そんな中、価格推移を見ると最近値上がりしてきているので気になっています。
また、そろそろ次期モデルが出たりしないかということも気になっています。
ふだんPCの動向をウォッチしていないので予想がつかないのですが、
今後の価格推移や次期モデルが出る時期など、予想がつく方がいれば教えてほしいです。
0点
>ぬーぼー34さん
円安なので10%程度の値上がりは仕方ないかと思います。
Ryzenは8000シリーズが発売になって、搭載したPCも出てきていますがまだ高いですね。
今のPCで支障がないなら、あわてて買う必要はないでしょう。
書込番号:25729015
![]()
0点
他選んだほうが良いよ by HPはやめとけおじさん
書込番号:25729071
0点
結局、$円レートによる値上がりは吸収される (作ってるのは中国) 方向に動くし、気にしてもしょうがないと思うけど。
Win10終了間際はまたマーケティングに乗っちゃう人多数でタイトになると思いますけどね。
そろそろWin12の声が聞こえてきてるんだけど、CPUに対する要件が厳しいのと、生成AIの普及で新しいCPUでないと手に負えないってなことになりそうだから、今買うのはお得じゃないと思いますが。
書込番号:25729128
![]()
0点
ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15(R) AMD Ryzen 7・16GBメモリ・512GB SSD・Office Home&Business 2021搭載 価格.com限定モデル NSLKC353NRYH1B [パールブラック]
>モビタブログ@YouTubeさん
こちらの初期化手順で行ってください。
https://www.nec-lavie.jp/products/contents/pc-initialize.html#anc4_2
書込番号:25721367
![]()
0点
>あさとちんさん
バイオスの初期化はわかりますか?
書込番号:25721418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モビタブログ@YouTubeさん
Lavieのサイトでマニュアル→型番PC-GN18BSCAYで検索した結果、以下がヒットしました。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ac/202305/bios-siyou/contents/t_3/220/N15R/3_220_040.htm
書込番号:25721442
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75


















